テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2002年07月27日(土) ますおかアメザリの無茶修行、ランガング

●ますおかアメザリの無茶修行
面白いなー。体張ってるなぁ。
同じマスに当たって同じ事してもリアクションが被らないのはさすがプロだなーと
思うけど、この4人のキャラがてんでバラバラで色が重なってないというのも少し
はあるかも。

お灸に当たったアメザリ柳原さん、凄い熱さを3度乗り越えてしまう我慢強さ
オモロ。「熱い、熱い!!」とひとしきり声を上げた後「…あ、乗り越えたぁ」て。

●ランガング
今日から、番組のOPもEDもRUN&GUNのPV。あぁ、番組変わったんだなーと実感。
「RUN&GUNがいろんなロケを体験してその道の巨匠に教えを授かる番組です」
みたいな主旨のテロップが出てたし。うー。

リニューアル後2回目の今日はRUN&GUNのパン作りをリポートして、その道の巨匠
である設定のケンコバがVTRを見てコメント。
今回のケンコバは「ロンドンー木下」(ンにアクセント)。
この名前で陣内さん一人爆笑。陣内さんの「選んだ題材がパリー木下でしょ」で
初めて分かった。懐かしすぎ。なんでそこを選ぶか。オモロいなぁ。
瞬時に分かる陣内さんもさすが。

コバの「(リポーターがケンカ仕掛けてくるのを)待ってんねんから、パン屋は」
とか、コメントはやっぱり好き。でも時間が短すぎるわ・・。
RUN&GUNのVTRが殆どを占めてるし。RUN&GUNも嫌いじゃないけど、興味がない。
これからはビデオ録画して陣コバのところだけ見るかなぁ。


2002年07月26日(金) 恋愛偏差値、内村P、ぐるナイ

●恋愛偏差値
中谷美紀主演の第一部、最終回。
ドロドロやなオイ、って見てたけど最終回ということでやっと綺麗にまとまった
感じ。でもこのドラマ、個人的には一話が一番面白くてあとは下がってった印象。
中谷美紀演じる女性の恋愛偏差値は低かったなぁ。

自分にかかってくる無言電話の疑いを篠原涼子演じる友達本人に確認したシーン。
あれはイカン。追い詰められてたとはいえ、それって下手したら彼女と築いてきた
関係が全てなくなるほどのことだし。

結局岡田准一と心が通うけれど、ロンドンへは行かず左遷された職場で頑張ること
を決める中谷美紀。転職せず左遷先で働くのはちょっと意外だったけど。

「幸せのベースとしてガッチリ男の存在が必要不可欠なんだろ女はー」とか
「他の女の幸せは許せないんだろー女って」というニオイしまくりのドラマ
だったなぁ。なんか、やりすぎでしょ。
全体的に「分からなくはないけど、やりすぎ」とか「極端すぎ、落ちつけって」
という感想が殆ど。

篠原涼子、いいなやっぱり。彼女が演じる女性が言った言葉は少し耳が痛かった。
あと、最後までつんくには馴染めなかった。・・のに、予告見るとまだ出る?
あのバーありき?いやーん。しかもゴローちゃんか・・期待薄。

●内村P
宮本武蔵役争奪バスツアー(後編)。先週の前編も見ればよかった。見逃してた。
「武蔵役争奪」といいつつ武蔵に関係なさすぎのバカバカしい内容はさすが。

一発芸大会。ベルトコンベア−に乗って流れてくるものをお題にその場で一発芸を
次々にしていかなきゃいけないという企画。
不調のゴルゴ、オモロ。TIMでも、ゴルゴよりレッドの一発芸の方が好き。
一発芸と言えるかどうかも怪しいアホさが。木彫りの熊を持って
「オウ、ナイスベアー!」とかかごの鳥を回して「ぐるっと回ったインコちゃん」
とか、雰囲気と勢いでやり切ってしまうところがエエなー。

銭湯の湯船に全員浸かってのバカクイズ。何言っても結局顔芸のおさる、面白い。
最後は合コン。もー全員アホ。アホは最高の褒め言葉。

●ぐるナイ
別所哲也をゲストにゴチ。別所哲也、なんか凄く太った?あごのライン消滅・・。
お店はケンズダイニング。キムチの王様、美味しいけど食べにくい。

岡村さんが国分くんに言った「(その残った骨)リーダーに持って帰れ」ナイス。


2002年07月24日(水) マジっすか、さまぁ〜ず2人旅

●マジっすか
ROUND4スタート。
今回はシャンプーハットVSロザン、ケンドーコバヤシVSチュートリアル。
それぞれロザン、チュートの勝利。

シャンプーとロザンはシャンプーの方が面白いと思ったけどな。
得点も90点−89点で、高レベルの1点差だったんだけど。
ロザンのは菅くんの肝試しで、確かに可愛いっちゃ可愛いし菅くんの恐怖の中での
コメントやりアクションも面白かったんだけど、90点はないかなぁと思う。
ロザンって、なんか型にハマっててそこから一歩出れないコンビという印象が自分
の中にはある。結構好きなんだけどなぁ。

ケンコバVSチュートはVTRどっちも面白くなかった。
チュートのVTRは期待せず見てるけど、ケンコバは復帰後初戦で期待した割に
イマイチで残念。でも、41点はないと思うしチュートのVTRよりずっと面白かっ
たと個人的には思うんだけど。納得いかんなー。

スタジオトーク、$10浜本さんの「そんなこんなのワチャワチャメンバーです
わ!」とサバンナ八木さんの「お化けがアクセしてないでしょう」オモロいなー。
アクセて。

●さまぁ〜ず2人旅
「深夜の星」枠での単発番組。さまぁ〜ずの2人がアメリカロスからラスベガスまで
ドライブ旅行。面白かった。2人のキャラや関係性がまんま出てて。

グランドキャニオンみたいな壮大な景色や、べガスの派手で豪華な装飾の中に
いてもどこか地味でやっぱりマイペースなのもTHE・さまぁ〜ず。
最後ルーレットもまた地味〜に外すし。いいなーやっぱり、さまぁ〜ず好き。

出演もホント2人で、画面上に余計なテロップもゼロ。
番組前半なんて、2人が話しつつべガスへ向かう様子を車内の固定カメラで延々
とってるだけという深夜っぽい安い感じが最高。話す内容もくっだらなくていい。
「ガラガラヘビのしっぽは脂身みたいになってる」説(大竹さん主張)とか。
べガスに着いても「寝るときゃ寝る」がさまぁ〜ずらしくてナイス。
知らない店に入るのが億劫で、アメリカまで行ってマクドナルドに入ろうって
言っちゃう大竹さんも。

さまぁ〜ずの2人はホント普通〜に仲良さそう。そして凄くいいバランス。
三村さんになんだかんだって甘えてるというか委ねてる大竹さんがちょっと
可愛らしかった。


チズ