テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2002年09月20日(金) 恋愛偏差値、ナンバ壱番館、内村P

●恋愛偏差値
最終回。個人的にはこの第3章が一番楽しめた。
ラストの、女2人がそれぞれ別れを選ぶシーンは泣けた。
柴崎コウの、舞台上の彼を見て涙が止まらないシーン。
財前直美が携帯で柳葉に別れを告げるシーン。特に後者。
第2章の常盤貴子がゴローとの別れを決めたのはフワフワしててよく分からんわ
て思ったけれど、今回の2人のはまだ共感できる気が。

恋愛以外のことを選ぶのが「偏差値が高い」とは思わないけど。
オムニバスなのに女たちが出す結論は似通ってたから、ちょっとなぁ。
あと、ラストシーン興ざめ。なんでつんくか。

●ナンバ壱番館
モリマンと森三中がゲスト。
モリマン見てから森三中見たらまだまだ可愛らしく思える。
ボキャブラも見てなかったし、モリマンはガキ使の山崎邦正との闘いでしか知らな
いけれど、今は地元北海道を拠点に仕事してるようで。
モリマンより「ヤバイ」「キツイ」感じが少ない森三中の方が個人的には好き。
去年のオールザッツで見た鳥コントがものすごく面白くて好きな感じだったので余
計かも。モリマンは本芸を見たことがないのでなんとも言えないし、贔屓目の入り
ようがない気がする。
森三中、キャラがそれぞれ違っててバランスいいなーと思う。
飄々としつつ、体も張れる芸風。ガキ使で、サウナで首からかけてたタオルが落ち
て上半身何もナシになった大島に思いきり笑った記憶が。
「女芸人は難しい」とやっぱり思ってしまうけれど、適当なタレント方向へ流され
ず独自の味と道を大切に進んでって欲しいなぁと思う。

女性に幻想を抱く木村祐一さんがツボだった。「そんなん言うなや」が。

●内村P
ベーカム30分一本勝負、即興ノーカットコント(15分)に挑戦。
ちょっとグダグダすぎた。今時茶の間セットでコントやれって言われても厳しい
だろうなーとは思ったけど。大竹さんの登場シーンが面白かった。


2002年09月18日(水) ジャングルTV最終回、マジっすか

●ジャングルTV最終回
いつ頃からか、料理企画(笑い薄)がメインになった頃からか、見なくなってしま
ったこの番組も最終回。少し寂しい。初期〜中期くらいまではほぼ毎週見てたし。

今日のOPでタモリの言った「初期の頃は単なるバカ番組だった」。
それが好きだったのにな。面白くて。バカバカしくて。
時々メンバー全員が暴走したり、「タモリVS岡村」の図式があったり、くっだらな
い企画に真面目に取組んだりで。

9年前のナイナイ初登場時の映像。全国ネットに、そしてタモリ、関根勤という
大先輩の共演者に緊張してるのが丸分かり。特に矢部ッチ。
緊張とプレッシャーで口数が少なくなって顔がオカシくなってるあたりに当時の
若さ、拙さ、そしてひたむきさが出てるようでなんかいいなぁと思った。

今日のトーク中「(初期から中期の頃は)その週に出来ることはやり残したくない
から毎週収録で燃え尽きてた」「クタクタになって帰ってた」。
あのメンバーがそれだけ力注げば、そりゃ面白かったはずだよなと思う。
「ジャングルクッキング」でメンバーが一から料理を作ってた頃は好きだった。
つまらなくなったのは彼らが「食べる側」に回った頃からか。

タモさんの締めの挨拶、しんみりするのかと思いきや、裏切られて笑った。さすが
だ。でも後番組はタモリ&ナイナイが、いろんな職業の人を毎週取り上げる内容の
もの。・・長続きはしないだろうな。

●マジっすか
30分拡大で、拡大分はWTCで行われた3万人ライブ「baseSUMMERSMILE02」の模様と
裏話。面白かった。ライブも、ダイジェストで凝縮されたのを見たのもあってか、
面白かった。笑った。

■30SIDEはいいなー。そりゃ盛り上がるわ。オモロカッコエエ。そのカッコ良さ
も、つるんとした表面的なんじゃなくて三十路っぷりが滲み出てるあたりが。
これはダイジェストじゃなくて全部見たい。
土肥さんの「舞台でだーれも俺見てへんねん」、ナイス。
■陣コバ、サバンナ、たむらけんじという仲良さそうな5人のC-C-B。一人動きが
デカすぎのたむらさん、笑った。らしすぎ。ゲストやったんかな。
■3万人の前で顔が見えないガンダム(竹若さん、コバ、次課長井上さん)、ステー
ジ横から見たエヅラ最高。ばっかばかしー。
■モー娘「恋愛レボリューション」で一人浮いてるロザン宇治原くん。飯田香織
あたりの髪型なのか、変具合がいいわ。VTRの中の彼を見て誰かが言った「ママや
ん」、まさにそれ。
■その後のスタジオトークは全員参加。FUJIWARAとバッファローも。やっぱり喋る
人は限られてくるけど。最前列(FUJIWARA、バッファロー、コバ、サバンナ)と
ブラマヨ吉田さんに$10浜本さんあたり。
■ベッカムでスベった事について藤本さんVS木村さん。ねちねち責める木村さん
オモロすぎ。
■絶対ウケる空気の中で完全にスベる八木さん。コバの「たいがいのこと言うたら
笑う準備してたのに」を受けて、顔を隠して「スベったから映さんといて」。

その後1時間はいつも通りのVTR強化月間。VTRを出したのはランディーズ、$10&
フットボールアワー、レギュラー。
レギュラーが面白かった。頭の上でカイワレ大根を発芽させて育てるというもの。
くだらなさが好き。派手さはないけど独特の味で、レギュラーらしかった。


2002年09月15日(日) めちゃイケ、ナイサイ、無茶修行、ランガング

●めちゃイケ
ノーリアクションドラマ、今回は「空から降る一億の星」のパロで「空から降る一
億のタライ」。タライ企画、今までも何度もあったところを見ると一応好評なんだ
ろうけど、自分は好きじゃない。面白いと思わない。
特に今回はスタッフ笑いが鬱陶しすぎ。いちいち笑いすぎて、見てる方はどんどん
冷める。岡村さんと光浦のキスシーンなんて、女性の声がキャーキャーウッサイ。
わざとの嫌がらせ?ってくらい、耳障りだった。
岡村さん、光浦以外は「ノーリアクション」でも何でもなかったし。
最後の大久保さんと加藤さんのもみ合い、岡村さんのキムタクが意外と似てた事
あたりが面白かった。

数取団。今回から「5敗した人にはワケ有り写真が貼られる」という罰が追加。
例えば今回の岡村さんは数年前に迫られた(言い方古いけど)、葉月リオナ。濱口
さんには本田みづほの写真。その時「他のメンバーにはどんな人の写真が貼られる
のか」というトークで極楽山本さんが武田真治に言った「ショムニ!ショムニ!」
は笑った。

●ナイサイ
ゲストは加藤あい。トーク時の岡村さんの対応を見て矢部ッチの言った
「なんちゅー司会や。どういう相槌やねん」オモロ。ナイサイのまったりした雰囲
気、好き。

●ますおかアメザリの無茶修行
いま寛大さん(松竹のベテラン芸人?名前聞いたことしかない)の、フグの調理面
白かった。一応免許は持ってるものの、13年のブランクがあるという。危なっかし
い毒の部分の分け方、笑った。

●ランガング
今回のケンコバは「ランディー・バッスバス」。バッスバスさんはしょっぱなから
下ネタ、相変わらずだ。
ペット特集。陣内さんの飼ってる猫の名前は「ノリオ」(自分の名前「トモノリ」
から取る)。それに対するコバの「名前がスベってる」「滑稽である」、オモロ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「笑う犬の発見」が今日で終わり。ラスト5分を見た。「終わりの割にノンキな感じ
だな」と思ってると、またまた番組名を変えてリニューアルらしい。なんだソレ。
そこまでしてまだ続ける?まだ「笑う犬」という言葉を入れる?
リニューアルしてダメだったらまたリニューアルすりゃいいや的な流れで来て、
その度に質は落ちてると思う。
「生活」の頃は11時台に20分番組で、地味だけど創り手の「したいこと、創りたい
もの」が明確で、純粋に面白かった。好きで、毎週見てた。
「冒険」になってしばらくした頃から、初期の「純粋コント番組」ていうコンセプ
トからどんどん外れていって、でも巻き返しに期待しつつ見てたけれど、「発見」
になってグズグズだな・・って思ってからは見なくなった。
今度のリニューアル、期待は殆どしてないけれどメンバーまた新しい人入れるのか
なぁ。また好きな番組になるといいなぁと少し思う。


チズ