テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2002年10月15日(火) HR、薔薇の十字架、真夜中の雨

1回目は見てみたいと思ったドラマを全部録画しておいて見た。

●HR
今期唯一見たいと思ってたドラマ。ドラマという括りでいいのかは分からんけど。
毎回観客を入れて撮る、シチュエーションコメディ。面白かった。
初回のせいか、戸田恵子を筆頭にみんな力入りすぎの感はあったけど、そのうち
いい感じに馴染んでいきそうだし。脚本はさすがに面白いし。
三谷幸喜はやっぱ舞台の人なのか、普通のドラマ(1度飯島直子ととんねるずタカさ
ん、西村雅彦の恋愛コメディードラマがあったけどつまんなかった)よりこういう
ひとつの場所を舞台に展開するものの方が桁違いに面白いと思う。
「振りかえれば奴がいる」とか「王様のレストラン」も舞台はひとつの場所だった
しなぁ。11時台に30分間というのもいい感じだし、次回からも楽しみ。

●薔薇の十字架
天海祐希が出てるのでとりあえず1回目はチェック。三上博史って変わらないなぁ。
「トレンディードラマ」のホント初期に、浮ついた感じのドラマによく出てたけど
(自分は当時小学高学年か中学1年くらいで、一生懸命見てた記憶が…)、その頃と
そんなには変わってない気がする。勿論老けてはいるんだけど。
同じ頃活躍してたW浅野(古)の現状とは違うな・・やっぱ女はキツいのか。
誤魔化せなくなってくのか。いやん。

で、ドラマのほうはまぁまぁ。元々ドロドロモノは好きじゃないので見なくなるか
もなー。中尾ミエ、コワ!

●真夜中の雨
薔薇の十字架と同じ時間だけど個人的にこっちの方が面白かった。
病院を舞台にしたドラマは、ハートウォーミングなストーリーより、クールな方が
好き。織田裕二はアツイ役より影のある冷めた男の役が似合うなぁ。
松雪泰子、相変わらず綺麗んだけど眉毛はもう少し太くてもいいんじゃ…。


2002年10月14日(月) 笑う犬の情熱SP、R-1グランプリ決勝

●笑う犬の情熱SP
新タイトルは「情熱」か。「コントって本当にいいものですねSP」。
初心に戻って、コントを大切に情熱を持って創っていくという姿勢の表れなのかな
ぁ・・という期待感からビデオ録画しておいた。

感想は、まぁまぁ。「初心に・・」な割には最初っから昔のコントVTR(しかも女優陣
がゲストの時の)をみんなで見返す、というノンキさだし、普通〜にゲーム企画も
アリだし、全体的に「ん?」と思う箇所も多かった。
でも、昔のキャラコントの新作は素直に楽しかったし面白かった。
パタヤ、久しぶりに見てもやっぱり面白いなぁ。30代の男2人のキレのある動き…
笑える。

●R-1グランプリ決勝
12人での決勝。人によって放送時間にかなり差があって、カットされまくりの人、
殆どを放送された人、色々。
番組の構成上仕方ないのかもしれないけど、ちょっとなぁ・・と思った。
仮にも決勝なんだから、普段見ない人達のネタも含めて均等に見たかったな。
つまんなかったとしても。

■好きだったのは友近、陣内智則、浅越ゴエ、ケンドーコバヤシ、南野やじ。
■陣内さんのは「盛りだくさん」という感じで楽しめた。面白かった。
最初に「若手一人コントの第一人者」と紹介されたのを見て、なんか少し感動。
イヤ、感動はしてないけど。凄いなぁと思った。
リミテッドの時散々「おもんない」と言われ、ピンになってからのキャラは「天然
子分キャラ」だったと思う。2丁目の頃。
で、一人で地道にコントを続けてきて、同時に気付けばbaseの仕切りリーダーに
(ホントのリーダーはFUJIWARAだろうけど)。
彼が「分かる人だけ笑えるというんじゃなくて、僕はいろんな人に面白いと思って
欲しい」というような事をどこかで言ってて、それを聞いたとき「素敵やなぁ」と
思った。コバやバッファローみたく我が道を行って、自分の笑いを譲らないのもカ
ッコイイけれど、陣内さんがそう言いきることも勇気いると思う。一般的で普遍的
な笑いをします、と言ってるようなものだから。
■コバは「R-1」とか「決勝」とか関係なくいつも通りに見えた。我が道いってんな
ー、好き。
■桂三若さん(落語)、なんか濃いなぁ。発声、見た目、キャラ。でもネタは普通
の東京大阪比較。薄。
■優勝は、だいたひかる。意外な所から優勝者が出たな。好き嫌いは別として独特
の空気はあるなぁと思う。ネタは「独特」ってことはないんだけど、間とか空気で
笑わせる感じ。


2002年10月13日(日) ぐるナイSP、めちゃイケSP、全国区宣言

●ぐるナイSP
藤井隆をゲストにゴチ。藤井くんは好きだけど、特に感想はナシ。
もういいわ、ゴチ・・。あと、岡村さんの「オイシー!」はまだ求められてるの?

●めちゃイケSP
2時間半SP。抜き打ちテスト、爆裂お父さん、数取団、マジオネア。
前のW杯SPよりはずっと良かったと思う。普通に面白かった。

爆裂お父さんは氷川きよしがゲスト。このコーナー、あまり好きじゃない。
面白いと思わないので途中から早送り。

数取団はとんねるずのノリさんがゲストなので楽しみにして見たけど、期待してた
程は面白くなくて残念。
ノリさんは登場時に空気掴んだ感じしたけど、めちゃイケメンバーはやっぱ「あの
憲武さんだ」みたいに少し構えてるように見えた。ノリさんも緊張気味だったし。
自分から進んで間違えてたように見えたノリさん、それ自体は芸人なんだからアリ
だとは思うけど。ちょっと全体の流れを邪魔してたようにも見えた。
でも、ゲーム以外の言動はさすがに面白かったし、めちゃイケメンバーとノリさん
の絡みは素直に楽しかった。ノリさん、久々に声張ってイキイキしてたし。
途中で矢部ッチの言った「(憲武さんの作ってる)キャラは完璧や」、笑った。
確かにそうだ。なりきってた。
数取中に、前にいる岡村さんに小声で「何来るの?」と聞いたことを責められた
ノリさん、「今までそういう環境で育ったんでヨロシク」、ナイス。

抜き打ちテスト、面白かった。2年前の方が初見でインパクトはあったけど、今回の
も個性が出てて笑った。
濱口さんはさすがだ。明るい、笑えるバカっぷりは見事。「ペリー、黒船」「三角
水」「Bero」などオモロ回答。
極楽山本さんの「真ん中をスイッと抜いた」円錐&三角錐も。
個人的に好きなのは武田真治の回答。今回の「我輩は猫である。責任はまだない」
とか「飼っていた犬が第5代の時だった」とか、最高。

マジオネアは、補欠ルームからワンナイメンバー(犠牲は宮迫さん)。
特に・・という感じだった。

●レギュラーの全国区宣言
今回は名古屋で、ローカル人気タレントの爆笑王という人を訪ねる。
人気ぶりとは対照的に話が全然面白くないのが笑った。レギュラーの2人の会話、
オモロ。やっぱり松本くんいいなー。


チズ