テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2002年11月05日(火) |
みなさんのおかげでした、めちゃイケ、ナイサイ、全国区宣言、内村P |
バタバタしてた間ビデオ録画しといたのを見る。
●みなさんのおかげでした タカさん41歳誕生日企画「同学年」。スマスマでキムタクがやってた企画のパロ。 面白かった。トーク相手の人選も良かったし。最後に相方ノリさんの登場。 とんねるずの2人きりでのトークは単純に面白かった。 最後は「テキトーでいいじゃん」なノリさんと「キッチリやりたい」タカさんの対 比というか、らしさが出てて良かったけど、ノリさんにとっての「笑い」とか 「とんねるず」、本心までいかなくてもちょっとは聞きたかったなぁと思う。 それまでの同学年のゲスト達とのタカさんのトークを裏で聞いてたノリさんが登場 してすぐ言った「聞き上手になったな」、笑った。ホントそうだと思う。
●めちゃイケ 「行列のできる相談所」、パロディ企画。イマイチだった。 サリナのスッピン不細工話で光浦の言った「いつも見てるけどスッピンで美人対決 したら、(私はサリナと)3勝4敗」は、オモロ。
それより、マジオネアの森三中大島結婚にビックリ。相手は売れっ子放送作家の 鈴木おさむ。マジでかー。 3ヶ月前に仕事で知り合い、最近入籍したとのことで。でもよかったなー。 大島には、結婚しても仕事面で守りに入らず今まで通りのキャラでいてくれること を望む。攻めの姿勢と、汚れ役も厭わず、いや、むしろすすんでやってくような。 ウェディングドレスにあの髪型。最高。 彼女はいい奥さんになるだろうな。女性としての可愛げがあると思う。 いわゆる「下品」なことをしてても。 放送作家として、彼女の笑いに対する姿勢や女芸人としての才能を好きになったの は勿論だろうけど、この世界が長い鈴木氏にとったらいろんな意味ですれてないよ うに思える大島は可愛いんだろうなぁと。 彼が「正直、可愛いと思いました」というとおりに。
●ナイサイ 鶴瓶をゲストに、心理テスト&トーク。面白かった。 鶴瓶とナイナイの絡み、好き。大先輩なのに萎縮せずイジれる関係が。
心理テスト、3人3様で興味深くて面白かった。 矢部ッチの優等生ぶり、バランスのとれた感じ。専門家には「面白味がない」と言 われる始末。矢部ッチは「人からどんな風に見られてるか、思われてるか」を凄く 気にするタイプなんじゃないかなぁと思う。 鶴瓶が「パンダ」「こんにゃく」という2つの言葉から連想する名詞「おかまクラ ブ」、笑った。「パンダの格好してこんにゃく投げてくるゲイバーがあった」て。 なんちゅーオモロそうな状況。 そして専門家に「精神が病んでいます」と診断される岡村さん。 曰く、岡村さんは普段結婚したくないとか言ってるけれど、本当にそうならこんな (心理テストの)結果にならない。女性や、暖かい家庭を望みながらも過去のトラ ウマがそれを望むことを否定するらしい。 トラウマの有無とかは分からんけど、なんとなく当たってそうな気はする。
●レギュラーの全国区宣言 鹿児島放送の特番で22kmのマラソンに挑戦する松本くん。 俳優の沢村一樹と同じスタジオで並ぶレギュラー、という画がなんか面白かった。 あと、マラソンに不安感を抱く松本くんが西川くんに言った「励ましてな」も。
派手じゃないけど独特の味を出すレギュラー、やっぱいいなぁ。好き。 松本くんは「素直で礼儀正しくて、おバカ」というキャラだけど、どこか知的で 奥深い印象が個人的にはある。
●内村P 芸人魂チェック隊、今回は芸人じゃないけど徳永アナ。そしていつもみたいなロケ コントじゃなくて、マジドッキリ。 ウッチャン、三村さん、ふかわりょうがチェックしてたんだけど、みんな彼女が可 愛いんだろうなー、と。男3人すんごく嬉し楽しそうで、その様子も込みでオモロか った。実際彼女可愛らしいし、きちんとしてる感じが好き。 あれが全部本当にマジドッキリなら、徳永アナの人柄が出てたなぁ。 でも、徳永アナにスポットを当てた同じような企画はもういいや。普段の方がやっ ぱりずっと面白いから。
2002年10月31日(木) |
アルジャーノンに花束を、マジっすか |
●アルジャーノンに花束を パン屋の人達がハルにくっだらない意地悪をするシーン、嫌いだ。 レベルの低い意地悪をするヤツも最低だけれど、それをニヤニヤして見てる女2人も 見てて嫌な気持ちになる。ハルの頭脳が上がるにつれてもうあのシーンはなくなる と思うけど。
榎本加奈子の演技、いいなぁ。ユースケのハルは、ちょっと違和感あるけど・・。 「照れ」や「笑い」の演技はそんなことないけど、「泣き」の演技はちょっと。 でも難しい役だもんなぁ。
見えなくて幸せでいられたことが段々見えてくる。 知能が上がっていろんな知識を吸収する喜びと、何も知らずにいて日々感じること の出来る喜び。どっちが幸せなんだろか、と少し考えた。
●マジっすか 今日の衣裳はヒョウ柄&赤がらみ。またやりすぎ衣裳のコバ。なぜか毎回似合うん だけど。
チュートリアルとフットボールアワーの「泥酔劇場」は卑怯やなー。 フットは前同じようなのしてたし。イマイチ。 でも、フット後藤さんの「東京で一旗揚げたい」はオモロ。前のアルコール企画の 時も同じ事言ってたなぁ。やっぱり東京、全国への気持ちは大きいのか。 その後のスタジオトーク面白かった。高橋さんの、酔ったら男が欲しくなる疑惑。
2002年10月28日(月) |
真夜中の雨、木梨ガイド、めちゃイケ |
●真夜中の雨 先週ビデオ録画しておいた分。 織田裕二の両親を殺害した加害者が松雪泰子の父親? すんごい偶然だけど、やっぱり面白い。 あと、レストランで事件に遭遇(というか松雪泰子がヘボって大きな傷害事件に しただけかも)して瀕死の人間を近くの古い個人病院でテキパキと応急オペする 織田裕二。こーれはかっこよく見えるよな。どーしても。 泉田医院長と松雪の父親(植物状態だった)や当時のあの事件にどう関係してるの か、とかにも興味あるし、続きが楽しみなドラマ。
●木梨ガイド 前の「木梨サイクル」が終わって始まった番組。見たのは初めて。 「週末の達人」というコンセプトなのかなぁ。OP、カッコエエなー。ノリさん色。 今回は、勝俣さん&奥さんが結婚届を出しにいくのにノリさんも同行する企画。 勝俣さんは昔っからとんねるずの番組出てるし、実際仲いいんだろうな。 奥さんとの出会いも、ノリさんの誕生日パーティーの席らしく。
でも勝俣さんてなんとなくずっと独身のような気がしてたけど。 真っ直ぐで基本的に凄く真面目なイイヤツ、ていう印象だけど個人的にどこか未熟 なイメージが強いからか。 ノリさんに「こう見えて、奥さんにエラソー」とバラされてたけれど、全然意外な 気はしない。そうだろねー、という感じ。古風で頭カタそうな。
●めちゃイケ 数取団、オカッチ&ミヤッチ、テツ&トモ、濱口おさる。 いろいろ詰め込んでたけど、全体的に面白かった。
数取団は、くりぃむしちゅーがゲスト。最近よく見るなぁ、中ブレイク? 最初の紹介で有田さんが上田さんの事を「男になったの21才、ヨロシク」 「こう見えて妹思いヨロシク」「去年誕生日にポシェット買ってやったヨロシク」 「今時ポシェットなんてどこ売ってんだヨロシク」、笑った。
オカッチ&ミヤッチはまた元・天素メンバーで。個人的には凄く好きなんだけど、 天素を知らない人とか関西以外の人とかはどうなんだろ?とも思う。 バッファローの2人はいいなぁ、どこでも自分達の色を崩さない。でもけして頑なで はなくて。木村さんの「メガネなくなりました」(しっかりメガネかけた状態で発 言)オモロすぎ。彼は普段コンタクトだから、あれはボケじゃなくて素だと思う。 FUJIWARA原西さんの「何回もやろう。何回もやる面白さ。やればやるほど面白くな る」も最高。彼はプレッシャーに強いというか、それを感じてもその上で堂々とし ていられるのが凄いなぁとこの企画見たらいつも思う。 変に媚びることなく、自分のスタイルはこれ、っていう姿勢は男前だ。
チズ
|