テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
先週の若手芸人下克上の続き。面白かった。 ドラドラの塚地さん、やっぱいいなー。 「修学旅行に必ず持っていくものは?」に「まず行くという意志」。 言い方というか、声質もいい。器用そうな声質(どんなん?)。
自分で撮影したデジカメの画像を使って紙芝居を作り、その面白さを競う 企画。手探りだったなー。全体的に不発。 レッドの5文字シリーズ、あっさりしてたけど自分は好き。 ゴルゴの無駄に数が多いだけのものよりずっと。数打っても、当たらんもん は当たらん。
柔道対決。 さまぁ〜ず大竹さんとますおか岡田さんの相性良すぎな対決、笑った。二人 でくるくる回ってんのに、岡田さんにだけ3ポイント入れるウッチャンも。 あと、若手メンバーの胸の所に「若手芸人」って刺繍してあるのもオモロ。 まんますぎる上に、メンバー見ても(ますおか、ドラドラ、ダンディ)いい 意味で若手っぽくない人達ばかり。
ラスト「今日のレッド」「今日のダンディ」対決に今回は「今日の塚地」 も。塚地さんの最初の2つは見たことあったけど、でもオモロい。 最後の「だるまさんが…Dancing tonight!!(動き付)」、最高。 ドラドラの二人はこれからもこの番組出てきそう。 スベってたけど、レッドの字余りの「両国国技館!」も好き。
2003年03月02日(日) |
内村P、めちゃイケ、ナイサイ、発熱!猿人ショー |
●内村P 若手芸人下克上をプロデュース。 今回はますだおかだ、ドランクドラゴン、ダンディー坂野。 前回の品庄やホームチームよりはかなりこの番組カラーに近い人達で楽しめ た。特にドラドラはいいなぁ、二人とも。
大喜利で、最近さまぁ〜ず三村さんがキャラになく下ネタに走る事が多い、 と言われて「…なんかなっちゃったんだね」と小声で言ったのに笑った。
●めちゃイケ 数取団と、笑わず嫌い王後半戦。 数取が始まる前のコメント、濱口さんのは個人的にホントハズレなし。 「お母さんに○○って言われたけど無視してやった!」シリーズ。 あと、最近髪の毛が薄くなってきたという極楽山本さんの「桂ウスラ師匠」 も。前までの「山本さん−ヅラ=楽屋での浅香光代」から「山本さん−ヅラ 一式=ウスラ師匠」。師匠はかなり声が高いのがツボ。
笑わず嫌い王後半戦は、ピンクの電話、ふかわりょう、カンニング、マギー 審司。ピンクの電話は全然期待してなかったのに、面白かった。 独特の世界アリって感じで。普段バラエティに出てる時とは段違い。 あとの人達は特に…って感じかなぁ。 マギー審司は、笑う空気の中で見るとすごくオモロそうだけど。
●ナイサイ ゲストはパパイヤ鈴木。彼は目が怖い。人となりが見えにくい人、という イメージ。
本編は矢部ッチ、バイクトライアルに挑戦。 素直に驚いたり怖がったり、喜んだりする彼は素敵だなーとこの番組見てい つも思う。自分を作り過ぎないのが、番組に合っててマッタリと面白い。
●発熱!猿人ショー 山内SP?というくらい、山内さんが出ずっぱりだった。 全体的に好きな感じのコントが多くて満足。 大路恵美はコント巧いなぁ。演技力があるのは勿論のこと、自分で変に味付 けしておかずたっぷり入れてくることなく、淡々と忠実に演じてるのが面白 さ倍増。
「山内圭哉東京デート撮影成功」ロケコント、面白かった。 メールで出会った初対面の期待ハズレの女性(アッチ)に、S態度炸裂の山内 さん。居酒屋でししゃもを彼女の顔になすり付けといて、おしぼりで拭いて あげつつ「これがアカンのは分かってんねんけど。こうしてしまうのが」、 笑った。 「米倉涼子って聞いてたのに、アンドレ・ザ・ジャイアントみたいになって るやん」の後しばらくして「ジャイアントロボみたいになってるやん」。 それを聞いたアッチの「なんでロボになってんの」も好き。
今回はイマイチ共感できなかった場面もあったけれど、全体的に ほのぼの出来た。限りあるほのぼのは、同時に切なくもあったけど。
秀雄の余命を知った理事長は結婚に反対する。そりゃそうだろう。 自分は親になったことはまだないけれど、大切に育てた娘がつらい思いをす ると確実に分かってる結婚に、あっさり賛成できる親なんていないと思う。
2人の結婚報告を受けた麗子先生の「結婚なんて、あまりにも素敵で。嬉しく て、でも悲しくて」が印象的。ホントそうだと思う。
秀雄の田舎の教会で挙式てことは、母親はすぐそばにいるのに、式は二人 きりで…ってちょっと冷たくないかなぁ?? 理事長が反対してるから遠慮したということなのかもしれないけど、結局 理事長は教会に駆けつけたし、秀雄母だけなんかかわいそう。 ほったらかしかい。 今までの感謝と、これからの二人の覚悟を示すためにも呼んであげればよか ったのに…と思った。
チズ
|