テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2003年06月22日(日) |
めちゃイケ、ナイナイサイズ / ダイナマイト関西 |
●めちゃイケ ベッカム登場。めちゃイケ、変なお金のかけ方だなー。スポンサー絡みで出たのかもしれないけど。矢部ッチ寿司にベッカムが来て、そこにめちゃイケにゆかりのある芸人が順番に出てきて芸でベッカムをもてなす、というような企画。営業スマイルを崩さないベッカムと、ワタワタする芸人側。個人的には「中田ヒデ」を出すと見せかけて「日出郎」が出た回の方が比べ物にならんくらい面白かった。 ダンディ坂野のスベリっぷりには笑った。全くハマらずで、愛想笑いのまま固まってたベッカム。あと、スベって落ち込んで「帰りの飛行機はずっと反省や」という池野めだかも。
数取団はパパイヤ鈴木がゲスト。やっぱ目が怖い。彼を見る度にそう思う。どんな時も目が笑ってないので、人となりが見えない。今日見てて思ったけど、極楽の山本さんとパパイヤ鈴木ってなんか似てる。太いビジュアルとかじゃなくて、踊れるデブで一見とっつきやすそうにも思えるけど、意外と目が怖くて何考えてるか読みにくいタイプっぽい。 極楽山本さんのスモウライダーは一度目も面白いと思わなかったけど、やっぱり別に。内輪ウケだし企画自体手垢にまみれてる気がする。
●ナイナイサイズ 岡村さん、32歳の修学旅行で広島の宮島へ。番組スタッフの人達とまったり観光、面白かった。スタッフが全員全然喋らないのがいい。最後の豊臣秀吉は別に必要なかったような。岡村さんあーいうの好きだなー。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - ■ダイナマイト関西(テレビではないです)■
バッファロー吾郎主催の大喜利イベント「ダイナマイト関西」に初めて行ってきた。今回の会場は大阪府立体育館。 トーナメント出場者は板尾創路、お〜い!久馬(ザ・プラン9)、木村明浩(バッファロー吾郎)、木村祐一、ケンドーコバヤシ、竹若元博(バッファロー吾郎)、千原浩史(千原兄弟)、水野透(リットン調査団)、渡辺鐘、ヤナギブソン、塚地武我(ドランクドラゴン)、小木博明(おぎやはぎ)。なんちゅー豪華なメンバー。興味ない人には全然ピンと来ないというか「誰?」って言われるかもしれない顔ぶれだけど、個人的には凄く豪華。あと麒麟の川島くんか笑い飯西田さんの大喜利も生で見たかったけど、予選で敗れたので仕方が無い。
何年ぶりの生バッファ、コバ、渡辺さんだろう。開演前は少し緊張した。それ以上にワクワク感でテンション上がった。テレビで放送があるらしいので結果とか面白かった回答なども書かないけれど、素晴らしいイベントだった。純粋に凄く面白くて、ドキドキして、ジーンときた。甲乙付けがたいけれど、個人的に今日特別面白かったのは竹若さん、コバ、久馬さん。あと、今日見るまではこのメンバーの中でアウェイよなぁ…と思ってたおぎやはぎとドランクドラゴン、どちらも好きなコンビなので期待してたけど、その期待以上の健闘だったと思う。凄く面白かった。いい意味でカラーを崩す小木さんと、自分のカラーと強みを生かした塚地さん。
大喜利ってやっぱり凄い。その芸人の持ついろんな能力が剥き出しになる気がするから。余計な装飾はゼロの状態で、その場で考えた回答で観客を笑わせる。それだけ。芸人の凄さ、かっこよさを嫌ってほど再確認した。はー、男前だった。面白かった。
学生時代、最初にバッファロー吾郎のライブに「面白いから」という単純明快な理由で誘ってくれた旧友と一緒に行った今日のD関西。彼がバッファロー吾郎の二人について「信念のある人はカッコエエなぁ。それを貫くのはなかなか難しい事やと分かった今だから余計そう思う」と帰り道に言って、ほんとそうだなーと思った。久しぶりに生で見たバッファは4500人のキャパを満員にしてて。でもその凄い結果はあくまでも自分達の信念を曲げず、地道に続けてきたことの表れで。本当に素敵コンビ。男前コンビ。
2003年06月20日(金) |
動物のお医者さん、ナンバ壱番館 |
●動物のお医者さん 「さよなら平九郎」、チョビと平九郎に和む。可愛らしー。最後清原が迎えに来て「行くのか?」と聞くハムテルと二階堂に「行く」って答える(ように見えてる)平九郎のカット、原作で好きだったのでドラマの方でもちょっとジーン。あとチョビ役の犬、吉沢悠にホントになついてるなぁ。元々人なつっこい犬なんだろうけれど、見ててほのぼのする。
●ナンバ壱番館 リットン一門特集。渋い特集。こういう企画にゴーが出るあたり、この番組いいなぁ。出演はリットン調査団、バッファロー吾郎、ケンドーコバヤシ、なだぎたけし(灘儀さんて芸名変えたんだ)、土肥ポン太、レイザーラモン、野性爆弾、笑い飯、天津、千鳥、友近、山里亮太(足軽エンペラー解散したんだ…残念)、けもの道、べっぴん山、ネゴシックス、中山功太。けもの道以下4組は自分は知らない。ガブンチョ芸人なのかなぁ?でもこうして見ると、リットン一門というよりもバッファロー一門て気がしないでもない。
個人的にはリットンにはこういう感じかなぁ。特に「面白い!」とは思わない。バッファ、コバは凄く好きだけれど。でも今日のを見てて、リットンが玄人ウケしたり、後輩から慕われたりする理由が少し分かった気もする。
あと、リットン一門の入門資格は「モテない」「華がない」「やけくそな芸風」というものらしい。確かに今日出てたメンバーは「華」というより「味」だなぁ。独自の笑い、独自の雰囲気を持ってるというか。でもコバはモテるでしょー絶対。今現在は勿論、モスト時代もっと小汚かった頃も色気ある人だなーと思って見てたけどな。好みなだけ?
- - - - - - - - - - - - - 明日はダイナマイト関西 at 府立体育館!
2003年06月18日(水) |
オサム、ディスカバ!99 |
●オサム ゲストはインリン・オブ・ジョイトイ。台湾出身のグラビアアイドルらしい。過激な写真の多い、彼女のグラビアが大好きだというコバのテンションは面白かった。
●ディスカバ!99 ゲストは武田鉄也、榊原郁恵、南野洋子、サンプラザ中野、金子昇ほか。どうってことないメンバーによるどうってことない内容だった気がする。南野洋子を「ナンノ」って言うナレーションには笑った。久しぶりに聞いたわ。
チズ
|