テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2003年07月09日(水) |
スマスマ特別編、ディスカバ!99 |
●スマスマ特別編・僕とあなたの生きる道 月曜にビデオ録画しておいたのを見た。 ドラマ「僕の生きる道」の特別編ということで、矢田亜希子による出演者との対談と、クサナギくんと山本道子(母親役の人)による秀雄と母の一日ストーリーを並行で放送。対談のお題は「もしあと24時間しか生きられないとすると、あなたはどうしますか?」というもの。 秀雄と母の後日の一日は良かったけど(山本道子の功績大)、対談の方は「よく分からん…」て感じだった。「あと24時間」というのもよく分からないし。なぜ24時間?単に対談で話をまとめやすいからか。全体的に浅い印象。 「死について考えるという行為は、生を見つめなおす事」というような主旨は理解できるしあのドラマをきっかけに自分も考えた。でもこの特別編は違うなー。あまり期待せずに見たけど、それをもかなり下回ってた。
●ディスカバ!99 ゲストは朝丘雪路、田中健、はなわ、小川直也ほか。全体的にパッとしない出演者揃いだった。豪華なメンバーじゃないと面白くないということは全くないけど、単純に話が面白く展開しない人達ばっかりだったような気が。
「個性派俳優枠」は今回は石井けんいち(漢字不明)。娘やその友達とカラオケに行って、テンションについてけずに放心状態になってるのは笑った。 あと、何に出てたかとかも全く記憶にないけど、顔見たら「あー、この人見た事はある」と思ったおばさん女優の田島令子、鬱陶しい。人の話を聞かない、割り込む、話の腰を折る。それが面白ければいいけど、そうじゃなかったし。
はなわが大阪の歌を披露してたけれど、かなり浅いあるある系ネタだった。
2003年07月07日(月) |
ナイナイサイズ、チョップリン凸劇場、元カレ |
●ナイナイサイズ ゲストは天海祐希。すんごく綺麗なのにノリがいい。でもどこまでが作ってるキャラなのか分からない所もあるし、なんか独特の空気がある人なので好き。矢部ッチが彼女を見て言った「返しが面白いですよね、普通じゃないですよね」、ナイス。
本編は矢部ッチ、子供と一緒にお絵かき教室へ。ほのぼのしてていいなぁ。彼のロケはいつもまったり指数が高くて好き。肩の力がいい風に抜けてて。 子供と一緒にいる彼を見て、この番組にさまぁ〜ずがゲストで来た時のトークで「矢部はもうお父さん的なニオイが出てる」と言われてたのが浮かんだ。ほんとそんな感じ。
●チョップリン凸劇場 ABCお笑い新人グランプリを受賞したコンビに与えられる枠。1クール。去年はレギュラーがやってたけれど、今年の受賞は松竹のチョップリン。2人だけの純粋コント番組みたい。
初回の今回、感想は「まぁまぁ…」。元々チョップリンの芸風は個人的にあまり惹かれないというのもあるかもしれないけど。 でもコントがあまり見られない今の関西のテレビで、若手による純粋コント番組は貴重だし、彼らの世界観をもうちょっと見てみたいので今後に期待。 今日の中では占いのネタと「やりまっせ東大阪」が好き。
●元カレ 日曜劇場枠。ドラマに出てる広末涼子は結構好きなので、初回はチェックしてみた。内山理名は好きじゃないけど。あの独特の鼻の下から口元にかけてが気になって。あと、堂本剛はちょっとだけ痩せたのかなぁ。パンッパンの丸顔の時もあったような気がするけど、今回は若干マシ?でもあのチョロチョロしいもみあげの存在意義は不明。
ストーリーの方は、可も無く不可も無くという感じ。でも初回の今回はタイトルが「社会人一年生」ということで、新卒で入ったデパートで主人公が働くシーンが多くて恋愛要素は低かったので、判断するにはまだちょっと早いかなぁ。今回は堂本剛を除けば、内山理名よりも広末涼子よりも、一番出番が多かったのがキャイーン天野さんというワケ分からなさだったし(また天野さんが自分に自信を持てない仕事の出来ない男をリアルに好演…)。でも安心して演技を見てられる人ばかりだし、2回目も見てみると思う。
2003年07月05日(土) |
STAND UP!、木梨ガイド、めちゃイケ、エンタの神様 |
●STAND UP! 見る前から分かってた事だけど、4人が童貞に見えなさすぎ。小綺麗なのは仕方ないとしても、もっとダサさやバカさ加減が欲しかった気がする。いい意味での「くだらねー」っていう感じがあんまりなかったなぁ。ストーリーも特に目新しいわけでもないし、2回目は見ないかなぁ。脇は結構味のある人達で固めてあるなぁと思ったけど、その分余計に若者グループ(男子も女子も)の印象が薄い。
●木梨ガイド 見るのは2度目。渡辺満里奈なので見る。彼女は特に好きなわけではないんだけど、ノリさんとの付き合いは古いし面白そう、と思って。実際面白かった。凄く2人ともリラックス度が高そうというか、いい表情で見てて楽しかった。
渡辺満里奈って個人的にはしたたかというか、すんごくしっかりしてるひと、という印象。いつ頃だったか、自分でアンテナ系だって言ってるのを聞いて「ウワー」って思った記憶があって。確かにおしゃれ的な雰囲気を持つ物や人に対して敏感なのかもしれないけど、自分で言っちゃったよ、て感じで。 でも今日の彼女はおしゃれカンケイで古館伊知郎の隣りにいる時とは比べ物にならない位いい表情してて素敵だなーと思った。 それにしても老けないよなー。
2人で話してる時に、ノリさんに自然に話を振る満里奈に対してノリさんの言った「おしゃれカンケイじゃないんだからさ…」、いい。「間合いを埋めることの出来る子だから(でもそんな事しなくていいんだよ今は)」っていうのがあったかくて。
●めちゃイケ テツトモコーナー in 東京コメディフェスティバル。 テツさん、ダンディ坂野、岡村さんの3人が揃って「なんでだろ〜」ってやってるエヅラは食傷。 でも、ラストで出てきたカンニングとエスパー伊藤には笑った。今年の「笑わず嫌い王」に出演以来、その影響で街で迷惑なサインを求められるしバイトのシフトからは外されるし、と怒るカンニング。「芸人が全員テレビに出たいとは思わないでくださいよ!」とか「メディアに潰される!」、ナイス。 エスパーは久しぶり。相変わらず貧相&チープな芸がいいなぁ。何度も見たいとは思わないけど、2年に1回位がちょうどいい。何故か年齢をはっきり言わないとこも、理由が分からなくてオモロい。「40(歳)になったかならないか…」。
数取団は山咲トオル。あと、極楽山本さんのスモウライダー。 今日は全体的にイマイチだった。
来週の、岡村さん33歳記念企画(というかもう33歳になるのか。ビックリした)は興味あるなぁ、楽しみ。
●エンタの神様 テレビを付けたらやってて、途中からながら見。初めて見た。 コージー冨田とかドランクドラゴンとか、出てた人は好きなんだけど何あのテロップ。コントでセリフ言う前にテロップばんばん出しちゃって、芸人潰しか。つまんない番組だなー。清水ミチコの平野レミ、笑った。あのバタバタ加減、人の話を聞かなさ具合の再現が見事。
進行はいつもあの3人なのか分からないけど、福沢アナ、白石美帆、葛山信吾って…。まとまりない&何故か胡散くさい。 番組終盤、「工藤静香、1年ぶりに歌手復帰!」。大げさ。歌は聞かずに消したけど、なんか全体的に流れる空気が個人的に「嫌」な番組。見るのは今日が最初で最後だろうな。
チズ
|