テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2003年10月08日(水) |
内村P、アメトーク / カリカコント他 |
●内村P ルールを知らないスポーツで勝利するをプロデュース。カバディ。メンバーはさまぁ〜ず、ふかわりょう、土田、有吉、よゐこ濱口。
土田さんの意外な活躍が面白かった。不健康なキャラに似合わず一人で大活躍。ヘロヘロになりつつそれまで一人で頑張ったにもかかわらず、最後のミスの後ウッチャンの態度が豹変するのも笑った。「お前何やってんだよ!」、ナイス。全員に虐げられるその散々っぷりが最高。
あと、タランティーノの映画の第二作に内Pの誰かを出演させようという企画。 ウッチャンの合成のくだらなさが好き。ピコピコハンマーで叩くあたり。
●アメトーク 雨上がりのトーク番組らしい。初めて見た。今回のゲストは勝俣邦和、よゐこ。勝俣さんが「よゐこのシュールな面白さを理解してほしい」という主旨で、よゐこの昔のネタの披露やシュール大喜利など。
散髪屋のたくあんコント、懐かしすぎる。確かにこの頃は濱口さんもシュールだった。個人的に「シュール」があまり好きではないので、当時も面白いと思った記憶はないけど。でも今は濱口さんは普通っぽさとか天然を前面に出してる芸人だもんなぁ。それを思うと有野さんは当時の色をまだ持ってる気がするけれど。シュール大喜利で、濱口さんがシュールというもの自体をわかんなくなってるのが面白いやら何やら…。
シュールを気取ってた当時のよゐこの鼻を折ったのが今田耕司と東野幸治の2人だったという話は面白かった。 適度に優しく適度に意地悪いあたりがさすがって感じだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スカパーの「ファンダンゴTV」と「GAORA」に加入したので、見た番組の感想を自分のメモ代わりも兼ねてちょこちょこ書いていきます。 あくまでも「カットされた舞台をテレビで見た」感想です。
【ファンダンゴメモ】
■カリカコント 面白いなぁ!なにげなく録画しておいたのを見てビックリ。 独自の世界観、言葉選び、雰囲気、ネタの純粋な面白さ。どれをとっても。 2人の演技力と芝居要素の濃さ、完成度の高さなどいろんな意味で「高い」印象を与えるけれど、バカバカしい部分とかくだらない言語感覚も共存してるのがいいなぁと思う。 カリカを最初に見たのは「プロの動脈」で、その時は特に惹かれなかった。次が深夜の特番で砂かけババアのコントを見て「面白いなぁ」と思って。今回の単独でカリカ凄いなぁと思った。カット無しで見たかったなー。
■SUPER base LIVE 1/2 陣内智則(MC)、後藤秀樹、麒麟、ザ・プラン9、笑い飯、ストリーク、ロザン、千鳥、サバンナ。 好きだったのはサバンナとプラン9。 麒麟と笑い飯、好きだけど今回のはイマイチだった。ちょっとグズグズ。 後藤秀樹。ぬるい。なんか客席との距離感を自分から無理やり縮めようとしてるような感じ。 ロザンはコント。ガチャガチャしてる印象。バタバタする子供役の宇治原さんに菅さんの言った「お前大家族やろ」は笑った。
2003年10月06日(月) |
すいか最終回、内村P |
再開します。 よかったらこれからもよろしくお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
●すいか最終回 録画しておいたのを見た。本当に良かった。すごく良質で丁寧なドラマだったと思う。 どのシーンで泣いた!とか言うんじゃなくて、見てる間中胸がじんわりとしっぱなしな感じ。 今までのいろんなエピソードが最後まで綺麗に絡み合ってて、ほんと良かったなぁ。
泥舟ママの「帰らないでちょうだい」は何故かジンときた。
馬場ちゃんと基子が会えたシーン。一度は馬場ちゃんと一緒に行ってもいいよ、と言った基子が自分の意思でハピネス三茶での生活を選びとる時の表情が凄くいい。「次来る時はこれ買ってきて」とメモを渡されて、嬉しそうな馬場ちゃんも。ラスト、彼女はどうなったのかは描かれてなかったけれど、自主してくれてたらいいなぁと思う。そして「こっち側」に戻ってきてほしい。もしつちのこを見つけたら「いた!」っていろんな人に言いまくれる側に。
意外なところで夢を叶えてしまったはいり、ナイス。ほんと存在感ありすぎ。
教授は最後まで強く優しく毅然。かっこいいなぁほんと。
ラストは芽が出て育って、川で冷やされてるすいかの画。 あー、いいドラマだった。
●内村Pスペシャル 先週分。芸人家庭訪問すごろく企画。スペシャルなのにいつもどおりの脱力加減がいい。 ふかわりょう宅での猫20匹放し、さがね宅でのコント、トシちゃんそっくりさんはイマイチだったけど(たのきんトリオのアホっぽさは良かった)、松村邦洋宅と原口あきまさ宅は笑ったわー。
松村さん宅では冷蔵庫にあるものでしゃぶしゃぶ。 どう見ても美味しそうには見えない鍋に、何故かいきいきとするメンバーがオモロ。「学生寮?」っていうテロップも。 大竹さんの「ゴマが合わない料理ないから」「ポン酢が通用しない料理ないから」のたたみかけ笑った。
原口さん宅では野球。バカバカしくていいなー。 フルスイングした大竹さんのボールが、紙で出来た変な魚に当たって慌てる原口さん。それに対する三村さんの「大事か?これ」、ナイス。 あと、「中身ない!T-BOLANベスト」とかCDラックへの大竹さんのスライディングとか。 大竹さんの楽しそうな感じが印象的。彼のマジ笑いってあまり見ないし。さまぁ〜ずはこういう時二人してイキイキするなぁ。
若手ネタ見せはTKOが出てるのにちょっとビックリ。個人的には今日の若手の中で一番面白かった。
ラストは初の「今日の大竹」。「気持ち良く数字を言ってたら下をポニーが通った」とか「告白してたら鳥が来ちゃった」って以前見た「バス停で待ってたらライオンが来た」と同系統。大竹さんの雰囲気込みの面白さ。
このたび結婚で関西を離れることになりました。 生まれ育った兵庫県神戸市から神奈川県横浜市へと移動です。 土日の漫才番組やナンバ壱番館、吉本若手芸人が出るような番組など、この内での関西ローカル指数は低くはなかったですが、これからは内容(見る番組)は若干変わっていくと思います(関西ローカルで見たい番組は、録画して送ってもらって見るつもりではいます)。 これからも細々と続けていきたいなーと考えてますので、よろしければどうぞお願いいたします。
9月いっぱいくらいは更新ナシの予定ですので、10月入ったあたりにひょっこりと覗いてもらえたら嬉しいです。
チズ
|