テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2003年10月17日(金) |
白い巨塔、大人のコンソメ |
●白い巨塔 面白いなぁ。話の進み方は決して早くないのに、見ててダレない。 財前(唐沢)が野心丸出しの嫌な男には見えない。狡猾な面と人間的な面が両方描かれてるからだろーか。頭の回転も速くて上手く立ち回れるんだけど、変なところでちょっと抜けてるあたり。 江口洋介演じる里見は、熱意と理想を持つ医者って感じで描かれてるんだけどイマイチ魅力的じゃないんよな。自分の理想を持つことは大事なことだし素敵なことなんだろうけど、社会の中でそればっかりに固執するのはある意味ワガママなのかも。
鵜飼と財前がバーで静かにやり合うシーン、面白かった。お互い表情はそのままで、実は必死に相手の腹探ってる感じで。
●大人のコンソメ テレビ東京で始まった新番組。3回目くらいだと思うんだけど今回初めて見てみた。 出演はおぎやはぎ、劇団ひとり、スピードワゴン、ダイノジ。結構好みなメンバー。 単純なようでいてなかなか答えられない質問を知識人に答えてもらう、というような主旨のはずだけど、今回は何故か特別編として劇団ひとりがキレるという茶番劇コント&ドッキリ(騙されるのはスピワゴ小沢さん)という内容だった。
でもドッキリといっても騙される側の小沢さんも途中までは知ってるという「てい」。 「茶番劇コント」というジャンルは凄く好きだしそこそこ面白かったけど、なんか中途半端な印象。全体的にボワーンとしてる感じ。 小沢さんがどこまで知ってたのかがよく分からないのでドッキリというにはショボいし、コントというには尻すぼみ。
稽古場を一人で荒らしておいて「お前ら自分でやったこと自分で片付けろ!」とキレる劇団ひとりのワケわからなさぶりは笑った。あと、ドッキリをばらすきっかけの行動(ギターを持つ)をなかなか起こさない劇団ひとりと、それに翻弄されるメンバーも。
2003年10月14日(火) |
白い巨塔、マンハッタンラブストーリー、内村P、はねるのトびら |
●白い巨塔 第1回。「手堅い」っていう印象が一番強いけど、面白かった。元々病院舞台のちょっと黒い感じのするドラマはアツさ全開のより好きだし。 原作も、前作のドラマも知らないので先入観なしで楽しめそう。
唐沢寿明はハマってるなー。「野心家!」って感じはそんなに強くは無い気がするけど。この人って老けないなぁ。財前が予想より人間っぽさがあったので面白そう。「冷血人間」みたいのって古いし。 西田敏行は大阪の開業医を好演してるんだけど(いろんな意味で油ぎってる感じとか凄く出てたし)、インチキ関西弁が若干気になる。「探偵ナイトスクープ」で大阪との付き合いも短くは無いんだろうけどなぁ。やっぱり関西弁を話さない人は、関西弁を聞くことに違和感はなくても話すとなればまた別なのかな。あと、石坂浩二もいい。
●マンハッタンラブストーリー クドカンドラマって見るの初めて。小ネタをいろいろ仕込んでくる、じっくり見たら面白さが増えるタイプのドラマなんだろな。でも1回目を見た限りでは、正直すごくハマりそうだとは思わなかった。 小泉今日子演じるタクシードライバーの女性は「いるかも、こんな人」って感じがグー。すさんじゃってたんだけど、意外に簡単に落ちちゃってコロッと変わるっていう。 A→B→C…と順番に片思い連鎖があるのなら、回によってはかなり面白くなりそうな組み合わせもあるし、とりあえず来週も見てみよ。 白い巨塔と同時間帯というのがなぁ。
●内村P 三村さんとTIMゴルゴの、若手プロデュースバトル。 若手が沢山出るのはいいけど、昨日のメンバーは質がちょっと…。青木さやかは興味あり。
●はねるのトびら 関西では放送してないので今まで見たことがなかった。初見。 ラストのトークコーナーは要らないと思ったけど、その他は思ってたより面白かった。 インパルスとドランクドラゴンに興味あり。あと、ロバートの秋山さんは気持ち悪い役やらせたらかなり上手そう。
好きだったのは派出所と、MUGA様とおーたむSAN。後者は「これがそうかぁ」という感じ。コント名は何度か聞いたことがあったけど、見るのは初めてだったので。気持ち悪さの中に可愛げと切なさが。おーたむSANの「拗ねたり…したもん」、笑った。
2003年10月10日(金) |
あなたの隣りに誰かいる、ディスカバ!99、新すぃ日本語 |
●あなたの隣りに誰かいる 初回はとりあえず見てみた。 伏線(多すぎるけど)の張り始めで登場人物たちの紹介って感じの初回なんだろうからまだ判断できないかもしれないけど、なんとなくまとまりがない印象。主題歌やエンディング曲の合って無さ、「急にどうした」って感じのエロシーン、怖いんだけどどこか安っぽさのあるホラーシーン。姑や「仲間が出来た!」って勝手にテンション上げてる町内の人あたりは面白そうって思ったけど。 でも2回目は見ないかも。
●ディスカバ!99 女優SPということで、出演は小泉今日子、篠原涼子、加藤貴子、森下愛子、酒井若菜ほか。
楽屋で立て膝ついてシューティングゲームをして、あげくそのままタバコ吸う小泉今日子、ナイス。くわえタバコでそのままゲームする姿はさすが感が漂ってて面白かった。「いつからタバコを吸ってるんですか」とナイナイに聞かれて「…ハタチから、だっけ?」。ほんとは何歳からなんだろ。
篠原涼子、矢部ッチにも言われてたけど確かにちょっと太った。ダイエット中だそうで、加藤貴子(めちゃ細い)が「たくさん食べます」という話をした後「えー、何イヤミ?」、グー。 TSUTAYAでのお騒がせぶり、普通にいたら迷惑。でも彼女のイメージのまんまって感じで面白かった。
加藤貴子って昼ドラに出てるらしく、自分は殆ど初見だったけど急にテンション上げてくる人だなー。 ドラマで共演した俳優神保悟志の「恋愛感情は全くなかったですね、全く。ええ、全く」と爽やかに放たれるパンチは笑った。
●新すぃ日本語 先週から始まってた新番組。さまぁ〜ずが出てるので見ようかなと思ってたけど個人的に武田鉄矢がかなりげんなり指数高いし、番組名も何それって感じなのでなんとなく見送ってた。なので二回目の今回が初見。 辞書に載ってない言葉を視聴者から募集して、それに関するショートコントを若手芸人が演じるという主旨。
テンポもいいし気軽に見れて結構面白い。 コント部分で友近とフットボールアワーが出てきてビックリ。東京でも売り出されてるんだろうか。 友近は「関西の主婦」を演じててかなり面白かったけど、細かいニュアンスとか「いるいるこんなオバハン」感とかは関西ターゲット限定って気がした。相変わらず巧い。あと、カリカも出てた。やっぱり言葉選びが好み。
チズ
|