テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
2004年04月09日(金) |
内村Pスペシャル、新すぃ○○ / ベリーベリーbase |
●内村Pスペシャル ゴールデンSPということで出演者も多かった。面白かったとことかダラダラと。
■関根勤はあのキャリアで中堅&若手の中に混じっても違和感がないところが凄い。やってる本人も楽しそうなのもいいなぁと思う。「芸人」が凄く好きなんだろうな。 ■レッドのマイペースぶり、いいなー。ウケようと外そうと変わらない芸人はかっこいい。「今日のレッド」での「ウナギでもアナゴでもぬるぬるフィーリング!」オモロすぎた。 ■フリップ大喜利で大竹さんの「ふとした時にもうパンツ的なものを脱いでいる」から関根さんの「ふとした時に全裸的である」、そして三村さんの「キノコ的な帽子を被っている」までの流れが見事で笑った。 ■お笑いガマン道場でのウド鈴木の「初めての酸味」、タイトルが既にバカバカしくてナイス。酸っぱいものが苦手だというウドが梅干&レモン汁に挑戦。それぞれを食べた時の変な鳴き声に笑った。梅干の時の「珍獣?」、レモン汁の時の「恐竜?」というテロップも。 ■「三村ステップ」は個人的に今敵ナシに面白いなー。この人ってなにげにオールマイティだなぁと再認識。大喜利出来て動けて計算も天然もOK。じん帯を切ったシーンも放送されてたけど、そのまま笑わせ王を、そしてその後に「今日の三村」もやり切った三村さんは男前芸人だと思う。 ■笑わせ王、有田さんの過剰な動きのヒゲダンス笑った。
●新すぃ○○ リニューアルしてからの第一回目は見なかったので今回が初見。これからどうなるか分からないけど、今回の印象でなら前の「新すぃ日本語」の方が好き。前の方が全体的に締まってた気がするし、単純にスタジオトークと若手コントの両方が面白かった。今の武田鉄也の悪金八っぷりはオモロいけど。
- - - - - - - - - - - - - - -
新番組「やりにげコージー」の初回見逃したー。Wコウジに千原兄弟も出るとのことでいい面子だなぁと思ってたのにな。来週は忘れず見よう。
- - - - - - - - - - - - - - - 【GAORAメモ】
■ベリーベリーbase MCは初麒麟。ベリーベリーのMCは初めてということで様子見という感じ。ネタはとろサーモンが面白かった。コント。
2004年04月07日(水) |
はねるのトびら / ベリーベリーbase |
●はねるのトびら 北陽復帰。番組時間帯が上がるのと同時に裏番組とかぶって出られなくなるなんてホント気の毒だったので復帰はおめでたい。エンディングで休んでた間の事を聞かれて「メンバーが遠く感じた。自分達なしでも番組が成り立ってるような気がしてた」と泣いた虻川さんに塚地さんが言った「(成り立ってたのは)確かにね」と、秋山さんが泣いてる彼女に言った「目にゴミが入っただけなんよね」、笑った。泣かせる雰囲気に持っていくよりもこういうコメントで笑いに持ってこうとする姿勢がいいなぁと。
コントでは裏原宿派出所が面白かった。やっぱあれ好き。それぞれがハマリ役で。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - 【GAORAメモ】
■ベリーベリーbase MCは笑い飯。哲夫の「しょーもないことをするノリ」が若干いきすぎてた感が。くだらないことや意味のないことは大好物だけど、くだらないことをしてる自分達が好きっていう変な自意識が丸出しなのは「あー」とちょっと思う。
ネタ披露はソラシドとダイアンが面白かった。ダイアンの音楽の授業ネタ、自分は初見だったけどオモロいなー。ダイアンのネタはどれも個人的に「爆発的に面白い」というのはないんだけど、どのネタにも小さなツボが散りばめられてるという感じ。ハイ&ローテンションなコンビバランスもいいし、好きなコンビ。
●内村P 若手芸人下克上をプロデュース。出演はさまぁ〜ず、TIM、くりぃむ有田、ふかわりょう。若手はアンタッチャブル、シャカ、キングコング。OPで「(この番組に出るの)2回目です」と言ったアンタッチャブル柴田さん、それは違う番組とのマジ間違い。慌てた彼が言った「内村さんが出てたらみんな同じだ」×2回、「フレッシュってこういうことでしょ?」×2回。ワタワタ感がオモロ。
全体的に面白かった。若手もアンタッチャブルはちゃんとポジションを得て健闘。最初のフリップ問題で回答連発する山崎さんは打率は高くないかもしれないけど、その連発っぷりが既に笑えた。あとキングコングが意外と良かった気がする(梶原くんだけかもしれないけど)。
笑わせ王決定戦。前回かなり面白かった企画だけど今回も良かった。今回の笑わない男たちはTKOと有吉さん(Mrゲラ)。やっぱり三村さんとレッドがオモロいなー。三村ステップたまらん。あと意味のない「カツミ」推しのくだらなさ。意味がないといえばレッドもかなり。意味の無さと勢いの相乗効果は個人的には絶大。
いつも思うし今更だけれど、この番組のテロップはホントいいなぁと思う。邪魔をせず、鬱陶しくなく、演者が言ったことをそのまま出したりしない。テロップでも笑わせてくれるのって今自分が見てる番組の中でこれだけかも。
●アメトーク ゲストはYOUと坂下千里子。この番組第一回目のゲストらしく、一周年を迎えるにあたって再びゲストとして呼ばれたとのこと。YOUはいいなぁ相変わらず。肩の力を抜いてそうに見えるのにハズレなく面白いのが凄いと思う。いかにも「今ボケてます」という時よりもふとしたコメントや口調の方が面白いと思うし好き。今回は坂下千里子を「M女」と全員でイジる形式。同性だというのをいいことにギリギリのとこまで踏み込んでいくYOUはナイスすぎる。
チズ
|