テレビザッキ
DiaryINDEX|past|will
メモ
他人の性格王決定戦。メンバーはさまぁ〜ず、ふかわりょう、品川庄司、バナナマン設楽さん。品川さんが健闘してた気がする。面白かった。「2番目は神様がくれたチャンス」と張り切ってたのもいいし、急に産気づく妊婦に対して「凝視して応援するだけ(のちに長渕剛で応援)」なのも笑った。何度となくこの番組で品庄を見てるけど、今日のが一番好き。
それぞれの行動を予測する時、凄く細かいところまで読む大竹さんは「らしいなぁ」と思う。
第一回。今期は「光とともに…」とこの「ホームドラマ!」だけ初回見てみようと思ってたのでチェック。初回から2時間て長いなー、と思ってたけど主要な登場人物(多い)の事故前後を描いてキャラクターを分からせようと思ったらこれくらいあっても良かったかも。事故のシーンは胸が詰まって見てられなかった。なんか肩凝った。
堂本剛って演技もっと上手かった気がするんだけど…。なんか自然に演じようとして不自然になっちゃってる感じが若干。あとあの髪型は何のために。誰のために。彼って「普通そこ行くか」っていう髪型にばかり行ってる気が。ストーリーの方は、彼が演じる将吾が事故で大切な人を失った者同士みんなで暮らすことを提案。ちょっと現実離れしすぎと思ったけど、ユースケ演じる智彦をはじめ他のメンバーが全員「本気で言ってるの?ありえない」というスタンスなのが良かった。今からじわじわと近づいていくんだろうけど、最初っからみんなが「うん!」って食いついたら見てる方は「えー…」ってなる気がするから。
とりあえず来週は見てみる。
2004年04月16日(金) |
光とともに… / ベリーベリーbase |
●光とともに… 第一回。重い内容をそのまま付きつけられるドラマで、装飾過多ではない作りなところが逆にシビアな感じがした。丁寧で、大げさではないドラマは好きなのでこれは二回目からも見ると思う。
小林聡美の肩の力の抜けた飄々さがいい。篠原涼子はやっぱり演技上手いなぁと思った。この二人に加えて同じ自閉症の子供を持つ母(ガラ悪)に井川遥、先生に渡辺いっけいと武田真治と脇を固める人も良さそう。TOKIOの山口くんは普通。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【GAORAメモ】
■ベリーベリーbase MCはダイアン。彼らのMCって安定して面白いなぁと思う。
ネタはレギュラーと千鳥が面白かった。レギュラーは珍しく「あるある探検隊」。めちゃイケの笑わず嫌いの影響も少しはあったのか、客席の反応が凄く良かった。レギュラーの二人も楽しみつつ、でもいい感じにチョケてて面白かった。12〜13文字のなんてことない言葉なんだけどしっかりと面白いんよなー。
チズ
|