テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2004年08月26日(木) やりにげコージー

今ちゃんが東のりに聞きたいことがある、と長いOPトーク。東のり再婚疑惑。今ちゃん曰く、元妻と再婚したという噂を聞いて、最初は「そんなアホな」と思ったけれどそう考えると最近の東のりの行動にいちいち辻褄が合うと。「だからずっと真相が知りたかったんだけど聞けなかった」らしく、結局勢いをつけてテレビの本番で聞いたあたりが今ちゃんらしくて笑った。真相は「再婚はしてないけど同居してる」というもの。今ちゃんの異常な驚きっぷりがナイス。同居の理由を聞かれて「子供が夜な夜な泣くんですって」という東のりの答えを聞いて言葉につまる今ちゃんを見て、東のりの子供とも仲良かったらしいもんなぁと思った。確かに、今日の東のりの声(喉をつぶして高音&細い声)のオモロさをもってしてもそのエピソードは笑えないよなぁ。でも、実際に同居するという行動に移した東のりは素敵だと思う。元奥さんは「弁護士になる」と今大学に通ってるらしく、「その学費も僕が出してます。(妻も入れて)娘3人になったようなもんですわ」という東のりはちょっとカッコエエんちゃうの、という感じだった。「前の(以前買った)家で5000万円損して、また一からやり直しですよ」と言う東のりも、「あいつら金食うぞー」と返す今ちゃんもどっちも嬉しそうというか微妙にテンション上がってるのが、なんかいいなー。あと、「この番組ではこの事が言い易かった」と話す東のり、「行列(「行列が出来る法律相談所」(番組名曖昧))では僕は寂しいひとり暮らしで換気扇の絵ばっかり書いてることになってます」に笑った。換気扇の絵って。


2004年08月25日(水) 内村P、アメトーク

●内村P
夏の思い出をプロデュース。メンバーはNO PLAN。「おもしろ怪談話」が面白かった。人間国宝の講談師の人にさわりを話してもらい、その後に内Pメンバーがリレーで続けていくというもの。人間国宝をフリにするあたりもナイスだけど、その方の話と、後に続く内Pメンバーのバカバカしさのギャップが面白かった。三村さんの「犬の怖いバージョンでした」という言葉のくだらなさ、どんな時でも我が道のレッドの「ワンワン、トゥー」を始め、怪談話なのに霊的な物に全く着地せず終始くだらないのがいいなーと思った。

「いちゃもんベルトコンベアー」は以前何度かした「一発芸ベルトコンベアー」と同じ。やっぱりレッドがいいなぁ。あの突き抜けた感じとやりきる勢い。始める前の一言「エンジンがオン&オフになってます」が既にオモロいもんなぁ。実際始まると、いちゃもんではなくていつものレッド節。満足ー。


●アメトーク
芸人トークの総集編。大体は見たことあったけど、面白かった。やっぱり板尾創路の不思議伝説は何回聞いてもオモロ。彼の謎な感じ&アンニュイさは他の芸人誰も真似できない独自さ。あと、中川家礼二のモノマネ、「旅役者の父と子」のみ初見だったんだけど最高。見たことないのに「こんな感じ!」と思わせる礼二の身のこなしや仕草の「それらしさ」。そして「よくこんなとこに目をつけたなぁ」というようなネタ選びは相変わらず素晴らしいなーと思う。礼二のモノマネ、すごく好き。

次回のSPは雨上がり、さまぁ〜ず、くりぃむの「ミドル3」やモノマネ5人衆と、面白そう。


2004年08月23日(月) 笑いの金メダル

前はトーナメント制だったけど変わったみたいで、今回見たのは出場する5組が1回ずつネタを披露してそれで優勝が決まるというシステム。それとは別に大喜利コーナーも有り。

金メダルの方の出場は江戸むらさき、チュートリアル、マイケル、キングオブコメディ、ジャリズム。
ジャリズムは「バカ田高校」のネタ。このネタでの渡辺さんの格好は昔のようにオムツの方が突き抜けてて良かったような、と勝手に思った。オムツという小道具が面白いんじゃなくて、オムツを穿いてキャラになりきってハジケ具合が増す渡辺さんが面白かった記憶があるから。ジャリズムの突出した部分って、ネタの発想と渡辺さんのキャラの濃さ(時に危なさ)、そしてその濃度をいい具合に薄める山下さんのツッコミのような気がするので。今回のネタは個人的にはちょっと物足りない印象が強かったけど、今回出た芸人の中ではやっぱり一番好きなネタだった。でも順位最下位て。客観的に見ても「最下位はないでしょいくらなんでも」と思ったけど、結果は結果。舞台で見せる新ネタは本当に面白いので、ゴールデンのこういう系統の番組よりも深夜でもっと彼らを見られたら嬉しいなぁと思う。あとは、チュートリアルのヤンキーコント久しぶりに見たけど面白かった。

大喜利の方はドランクドラゴン、笑い飯、劇団ひとり、テツトモ、カンニング。この大喜利コーナーがまた中途半端〜な感じ。でも笑い飯の「はっさく」連発のアホさ加減と、ドラドラ2人の温度差(ちゃんとやりたい塚地さんと、いつも通り無欲な感じの鈴木さん。でも独自の空気出ててオモロ)は良かった。上田さんのきつめのツッコミの後鈴木さんがボソッと言った「…なんであの人怒ってばっかり」、笑った。彼の、響かない感じのところは独特で面白いなぁ。


チズ