テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2004年11月19日(金) 松紳

この番組が始まった頃に2回ほど見て、元々島田紳助が(うまい、凄いとは思うけど)好きじゃないので「もういいか」と遠のいていた。今日ふとテレビ欄を見ると「キム、千原」の字が見えたので見てみた。

木村祐一と千原兄弟Jrがゲスト。紳助が不在の間は松ちゃんが一人でゲストを迎えてやるんだろうか。今日は超身内という感じだったけど、この3人で面白くないわけがなく。

「松本は後輩に気を遣う」という話。最近の若手と絡む時について、松ちゃん曰く「どうしていいかわからない。その子なりのキャラがあるんだろうけど、それが分からないので下手にさわれない」。これを聞いて松ちゃんホントに柔らかくなったなぁ、と思った。自分はダウンタウンの番組をそんなに見る方ではないので、松ちゃんがいつ頃からこんな風に丸くなってきたのかは分からないけど、3年位前に見た時点で「うわー、なんか変わったなぁ」って思った記憶はある。

Jrによる松ちゃんと木村さんの話。先日3人で八丈島へ旅行に行き、そこにしか生息しない野生のキョン(鹿みたいな動物)を見たいなぁといいつつ車を走らせていたら、車の前に動物が現れた。ヘッドライトに照らされたそれを見て松ちゃんとキム兄は「キョンや!キョンや!」「小さい!」「可愛い!」と大騒ぎ。Jrが冷静に見るとそれはどうみても猫だったという話。面白すぎる。松ちゃんは実物を見たこともないのに「赤ちゃんのキョンや!」と騒ぐ始末だったと。笑ったー。それにしてもJrのエピソードトークは相変わらず、聞いてる側にその状況を浮かばせることが出来るなぁ。素晴らしい能力だと思う。


2004年11月18日(木) やりにげコージー

Wコウジと千原兄弟で芸能人のお宅訪問企画。行ったお宅はふじいあきら、蒼井そら、ホリ、ユウキロック、ほっしゃん宅というこの番組「らしさ」と「らしくなさ」が微妙に混じり合った構成。

面白かったのは蒼井そらと必ず対になって現れる「J」こと杉作J太郎。このロケに参加するにあたって蒼井側から出された条件が「(彼女の)家までの道中、Jはアイマスク使用」というものなのが笑ったー。残酷&妥当な策。そんな仕打ちに対し「屈辱や。J、ほんまにエエんか」と怒るJの親友東のりもナイス。

ハリガネロックのユウキロック、久しぶりに見た気がする。新築3階建ての家に住む彼に対して東のりの言った「自分にお金使いたいタイプなんや。後輩とかじゃなくて」はリアルで笑った。そして、自分が昔好きだった芸人を好きじゃなくなるのってちょっと寂しい感じがするなー、とふと思った。

ほっしゃん宅の「蜜が出だした木」や「急成長する亀」などの奇跡の数々はしょーもなくて最高。

あと、ふじいあきら宅で「マジックで使用した芸能人のサイン入りトランプを集めてます」とふじいさん。その中にはダウンタウンの二人のサイン入りトランプが。東のりが「浜田さんのサイン、こんな感じやったっけ?」と言う先には「は」とだけ書かれたトランプ。ふじいさん曰く「サインを書いて欲しいと頼んだ時、嫌や〜って言ってた松本さんはちゃんとサインを書いてくれて、普通に笑ってた浜田さんはこんな感じに…」。それに対して口を揃えて「ああ、それがダウンタウンやねん」と言ったWコウジがオモロ。自分もなんか妙に納得してしまった。そして律儀に書いてある松ちゃんのサインがちょっと可愛らしくも感じた。


2004年11月16日(火) 内村P、アメトーク

●内村P
さまぁ〜ず大竹さんが有給休暇ということで(でも勿論収録には来ていてちょいちょい参加)、大竹さんが普段得意としている分野に他のメンバー(三村、TIM、飯尾一樹、ふかわりょう)が挑戦するという企画。

ゴルゴがいつの間にかおじさんキャラで認知されてるのに笑った。普通におじさん扱いなのが。あと、大竹さんの得意分野だろうが何だろうが、自分のペースを崩さないレッドはやっぱり好きだ。流れを変える強さがあるなー。同じような感じで、飯尾さんも良かった。三村ツッコミトライアルでの、ボケまくる大竹さんにツッコむより先に笑っちゃってる三村さん。二人ともイキイキ楽しそうなのが凄くいい感じだった。

最後のふかわりょうの低周波、毎週付ける位置を変えるので(今回は手と足)まだ別に飽きないし今日の「お茶も運べるからくり人形」には笑ったけど、そろそろ普通に「今日のレッド」希望。


●アメトーク
出川ファミリー集合ということで、出川さんの他にキャイ〜ンウド鈴木、よゐこの二人が登場。まぁまぁだったかなあ。3人がそれぞれ出川さんのオモシロエピソードを話すんだけど、なんか普通な感じだった。出川さんは内Pで見る時が一番好き。「こんなエピソードがあるんですよ」と周囲の人間が話すより、自ら動いてリアクションするか、喋って自爆していくかの方がずっと面白いタイプの芸人だと改めて思った。


チズ