テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2004年12月02日(木) やりにげコージー

OPトークだけ面白かった。他番組で舘ひろしと共演した東のりに「大変お世話になりました」と石原軍団から名物おはぎが大量に送られてきて、それを食べつつトーク。今田東野という先輩二人を前に、100%タメ口でおはぎの能書きをたれる千原兄に笑ったー。この人っていつからこんな感じになったんだろう。オモロいわー。あと、東のりは兄が可愛いんだろうなというのがよく分かる。プライベートでも可愛がってるみたいだけど、人間関係に超薄ガラスのハートな東のりだからこういう「まんまです!」っていうタイプの方が付き合いやすいのかもなぁと思った。


2004年12月01日(水) はねるのトびら

コントの本数が多くて良かった。塚地だいすけくんコント、だいすけくん相変わらず。「4回目はスカします」「シュールすぎてベタ」「演者のハードルを下げる」など知ったふうな口を利きまくり、いざとなったらいつも「僕は一視聴者ですよ!」とワケ分からん脅しを見せる憎たらしさが面白いなー。

弁護士のコントも「馬場さん」も、ロバート山本さんの驚く演技が一番面白かった。彼って地味だけど、コントで普通の人が翻弄されたり困ったりするのを演じるのが凄く上手いなぁ。あと、「自分を面白いと思ってる人」の演技が印象深いのはドランクドラゴン塚地さん。今回の「塚地だいすけくん」然り、先週の「学園祭実行委員」、「村田さなえ」に出てくる毎回流行りの笑いを取り入れてる面白い先輩気取りの人然り。


2004年11月30日(火) 内村P、お笑い登龍門

●内村P
内P VS ミムP VS 有Pをプロデュース。ウッチャン率いる内Pについたのは出川さんと大竹さん。ミムPにはつぶやきシローとふかわ、ヒロシがつき、有Pにはアンタッチャブルが。それぞれのカラーが出てて面白かった。

三村さんの企画はお色気系。内P普段ほんっと無いもんなーこういうの。私はこの番組の、アホであっても下品ではないところが凄く好きだけど。今回も、お色気路線とはいえ男ばっかでワアワア言ってる様はいつも通りでナイス。有田さんの企画はプロレス系。そして案の定高田モノマネあり。でもこれ似てるなぁ。高田のマネで「クジ引いてくれ」っていうのがなんかしょーもなくて好き。

でも今回一番笑ったのは、三村さんがつぶやきシローへ出した「愛あるダメ出し」。楽屋で言ってたボケの方が面白かったのに、本番で変更してきたつぶやきに対し怒る三村さんに笑った。


●お笑い登龍門
麒麟が出るので見てみた。麒麟はネタ2本と「川島がホストに挑戦」という企画。ネタは「保父さん」と「癒し」。後者のネタはポイントとなる箇所を強調したりしていて分かりやすくなってた。面白いんだけど、ガツンと来ない印象はあるなぁ。小さい笑いどころはたくさんあるんだけど、爆発力がないというか。好きなコンビなので期待して多くを求めてるのもあるのかも。

M-1決勝進出を果たしたPOISON GIRL BANDも出てた。テレビで2、3度ネタ見たことある程度なので分からないけど、あんまりピンと来ない。独特の雰囲気があるというのは分かるんだけど。


チズ