遅ればせながら観て参りましたよ【ロード・オブ・ザ・リング・二つの塔】。
さてさて何から語ればいいのやら。
とりあえず塔なんてちっとも出てこなかったところから攻めてみましょうか?
つか、突っ込みどころ満載で観ているときは「あ、コレ日記に書こう」「ココも書こう」と心中メモメモしながら観ていたわけですが。
……。
何なんですか、
ゴラムスソングって。
コレのおかげでネタがすっ飛んじまいましたよ。
スタッフロール時のコーラス、可愛らしい声で、「わたしたちはあなたにうらぎられた〜♪」って始まったときの衝撃ったら。
「まるでゴラムみたいな歌詞やな」なんて思ってたらスタッフロール終盤「GOLLUM'S SONGS」の文字。
何考えてんだ、PJ。
それから、谷底に落ちたアラゴルンが復活してヘルム峡谷に向かう途中、オークの行軍を目撃するシーンがあったじゃないですか?
えーっと。
方陣っていうのはああいう陣形のことですか?
や、三国志読んでると結構「方陣」の陣形が登場するんですよ。自分の理解はあってるのかしら?って思ったんで。それとそれと。
えーっと、文章考えていたら全然進まないんで、もう気にせず思うまま書いていきます。
ネタバレ、大ありなんでダメな人はバックボタンプッシュプッシュでよろしくお願いします。
では。
初っぱなからやってくれましたね!
ガ ン ダ ル フ ー ー っ ! !かっこよすぎ。
いきなり顔中の筋肉がゆるみまくりでへらへらへら〜。
映画館が暗いところで心底よかったです。
ヒロインは相変わらずキュートでした。
誰って?そりゃ、あなた、旦那にきまってるじゃありませんか。フ・ロ・ド・の・旦・那。
二作目になって、きゃるーん度もUP。誰がどう見ても立派なヒロインでした。
私、役者(イライジャ)にはちっとも惹かれませんが、このくりくりパーマネントなフロドにはやられまくりです。
かわいすぎじゃーっ。うきょーっ!
サム、ちゃんと旦那を守るんだぜ?
ただ、正直言って彼らのシーンは退屈でした。
今読んでる三国志で言うなら蜀(いまだ放浪中だけど)のシーンがまわってきた時みたいな感じ。
そしてファラミア。
この役者、リチャード・ギアにそっくりじゃアリマセンカ?
なーんか、彼が登場するたびにギア様を思い起こさせられて妙な感じでした。。
だって、リチャード・ギアとlotrの世界観ほどしっくりいかないものってないだろうに、どうしてもかぶってしまうんだものーー。
メリーとピピンは……もうちょっと活躍してるところを見たかった〜。
ピピンが機転を利かせるところとメリーの洞察力(?)がいかされるところは一緒でないとダメなのっ!
彼らは
二人で一つなんだから。
これじゃ、メリーただのへたれじゃんよぉ〜。とここはちょっぴり不服だったり。
ところでアラゴルンは夢見がちでした。
そんでエオウェン姫。
予告で見た限り、「なんてぶっさ<検閲>な女なんだ」と目眩がしましたが、本編だとちゃんと美人さんでした。ホッ。
そういや彼女、大勘違いをなさっていましたね。
違うから!!ソレ、贈ったのその人じゃないからっ!!!大 爆 笑。で、贈ったわけじゃないその人ですが。
ぼーっとしてたので、初めちょっと見逃したスケートボード(?)のシーンは次はもっとちゃんと観てきます。
アレは、アレはかっこいいんですか??世の中のレゴファンの皆様???
っつーか、失笑モンだろーーっ!まわり、普通に笑ってたぞ(笑)
でも、コレで実証されましたね。
やっぱり彼はちょっとヘンコちゃん。
でも私、おかげですっかりあなたの虜になりました。
そうそうギムリ、
君、いつからお笑い担当になったの??ハルディア。
そんなあっさりと死なないでくれよっ!たくましそうなのに。
ガンダルフ(またかい)
何?あの登場の仕方……。
かっこよすぎ…(うっとり)
素敵すぎ…(遠い目)
それに彼ってばチャーミングだよね?(意味不明っつーか文の前後脈絡考えるつもりナイみたいです)
結局美味しいところは全部彼が持っていきましたね!
アラゴルンがあんなにがんばったのに、彼の今までの努力ってば何だったのでしょう?
いや、彼のがんばりがあってこその登場なんだけどさ。それを忘れさせてしまうこのインパクト!
ガンダルフ ザ ホワイト、ビバッ☆
と見せかけて
実は一番美味しいところはサムがひっさらっていったのでした。君って泣かせ役だよね。
【旅の仲間】でもニクイ台詞と一緒に良いトコ持っていったもんなぁー。
さて、チケットは後3枚(笑)
ところで、誤字脱字、文章の変なトコ、ちょっとずつなおしていくと思うので本日の日記、しばらくはこのままお目汚しご勘弁の程を。
チューブに入ったお化粧品は必ずキレイに使い切る人です。
お尻側を切り取って、スパチュラで掘り掘りするの。
使い終わると、ラップで包んでゴムで止めます。
スパチュラが届かなくなると、少しずつ切り落としていく。
こーすると、洗顔フォームなら10日前後しのげます。
もちろんチューブ入りのサンプルだって同様です。
サンプルの場合は、使い切ったサンプルケースを用意して、その中に移し替えるんです。
チューブ入りに限らず、小袋に入ったタイプは一回分じゃ多すぎるのでサンプルケースに詰め替えて使う場合がほとんどですね。
たとえば日焼け止め。
大抵、小袋に入ったタイプですが、コレ、詰め替えて使うと3日位使えるんですよ?
チューブ入りサンプルも、チューブから出せないくらい使い切っても中を取り出すと3-4日はしのげるし。
誰もがやってると思ってたんですが、この前会社で話すと驚かれました。
むしろ貧乏くささにひかれたってかんじ??
そもそもサンプルのケースなんざ保管してないってつっこまれました。
なんでさー?
旅行行くときとか便利なのにーっ!!
ふ、普通だよね??
と激しく同意を求めたいんですが、皆様はどうですか??
↓こんな感じ。

2/14の日記でバレンタインの話題には触れもせずに萌えに萌えていたI ♥ Dior パレット。
えーっと。
大失敗でした。テスターcheckを怠った自分のミスです。
自分のミスには違いないですが、それにしたってこのグロスの質、もうちょっと何とかならなかったのでしょうか…?
どうやらわワタクシ、ラメ入りのロウを買ってしまったようです。中央のピンクリップはブルーが入った色みで青系ピンクは私にとって最も相性の悪い色で、5色も入っていながら何一つ使えないパレット。
さ・い・あ・く。
こんなんに\6,000-も払った自分が阿呆に思えます。
これならもう\500-頑張ってシャネルの
アクアルミエールを買えばよかったよぅ。
(こっちなら8色も入っていたのに)
聞けばこのパレット、リニューアル前のアイシャドウと全く同じなんですって。
まるで100円ショップで売ってそうなこのグロス。
もしや過剰生産の在庫処分用に製作されたシロモノだったのではないでしょーか?
いや、そうに違いない。
今年になっていただいたサンプルの使用感なんかをまとめてみました。
私はよっぽどのことがない限り沁みたりしないみたいなんですよね。
これでも18の頃はディオールのローションで顔が焼け付くようにヒリヒリしておっかなびっくりした記憶、あるんですけど。
いつのまにやら面の皮も厚くなったモンです。
- ■YSL■
- インスタント クレンジング ミルク
種類:クレンジング
備考:ミルクタイプ
クレンジングはミルクで。が私の鉄則。
テクスチャがもうちょっと固めならなおよし。といったところ。
特に不満もないので一回位買ってもいいかもしれない。
- バイオ アクション エクスフォリエター
種類:マスク
備考:くすみ取り
固めのジェルがオイル状に変化するまでマッサージをした後、洗い流すタイプです。
3−4分くらいマッサージしていると重ためのジェルがさらさらのオイルみたいになります。
これが面白いのよー。
朝にやるのもいいそうですが、さすがにマッサージやってる程の時間はないなぁ…。
テクスチャが変化するのが面白かったし、最近の天敵は何を隠そうくすみなので上のクレンジングと一緒に買ってみてもいいかな。
ちなみにクレンジング後の洗顔はすっ飛ばしてお手入れするタイプなんで、そこらへんも面倒くさがりのわたしにはうってつけかと。
- イドラ テック フルイド
種類:保湿乳液
備考:SPF8
少し乾燥気味だと渡されたサンプル。
下のアージュ エクスベール フルイドってのと使用感の違いを試してくださいねー、と2ついただいたんですが…。
くさーい。
私はアリュールとかの甘ったるい香りなら大好きなんですが、こーゆーさっぱりめの香りはだめなんです。
- アージュ エクスベール フルイドSPF15
種類:乳液
備考:SPF15
こっちは新商品です。
やっぱりくさい…。
しかしですね、問題は匂いじゃなくてお値段です。
30mL\12,000-とはまた中途半端に高価なっ!!
50mL\9,000-のシャネルに二の足を踏んでいる私ですもの。
買 え る か っ て ん だ !
- ■Christian Dior■
- ディオールスキン コンパクト
種類:パウダーファンデーション
備考:SPF20・200ライトベージュ
もうそろそろ1年でしょうか?
ホワイトニングファンデーションのディオール スノーのサンプルをもらって一目惚れし速攻で現品買いに走ったのは…。
ぴたーっと肌に張り付くような感じなのにとても薄付き。
大感激でした。
だからスキンコンパクトも登場する前はワクワクしていたのを思い出します。
結局ケースの形が気に入らなかったのでいつものシャネルを選んでしまったのですが。
失敗だったよー。
多少ケースの形が気に食わなくてもこっちにしておけばよかった。
っていうのはシャネルがダメっ!っていうんじゃなくて、こっちがよすぎ。って意味でです。
せめてサンプルくらいもらいに行ってたらよかったなぁー。
スノーに負けず劣らず素肌のように薄付きな使用感。
それにくすみも少ないです。
すばらしいの一言。
今からだとこっちよりは3月に発売される新スノーが気になるので買うことはないですけどね
- ディオール スノーUV35
種類:日焼け止め用乳液
備考:SPF35 PA++
可もなく不可もなく。と言ったところでしょうか?
でも愛用中の日焼け止めはシャネルのブラン ピュルテ エマルジョンが50g\5,500-。
こっちは56g\5,500-だからコストパフォーマンスを目指すならこっちかもしれません。
仕上がりは別にあんま変わんないし…。
シャネルは3月にリニューアルされるみたいなので結論はそっちを試してからかな?
テクスチャが今みたいなクリームっぽいタイプならディオールに浮気しちゃうかも。
ドロドロ系が好きなの。
- ■CHANEL■
- レクティフィアンス ローション
種類:日中用乳液
備考:SPF失念(8でしたっけ??調べときます)、旧製品
えー。アンチエイジング世代にこの匂いは必須なんですか?
YSLでウゲッとなったあの匂い。別にYSL特有の香りではなかったようです。
同じ系統だ…。
匂いだけでご遠慮いただきたい。そんな感じ。
- レクティフィアンス アンタンス フリュイド
種類:日中用乳液
備考:SPF15、2/7リニューアル&値上げ
匂いは旧製品よりゃ、マシです。
だけどなぁー。
夜用ならともかく日中用の乳液に\9,000-は勇気のいる値段です。
どうせ、日焼け止めするし、イドゥラマックス※でまだまだ十分じゃん?
と思っているのですが、おねーさんたちは総動員でこっちを薦めてきます。
私的にはまだもうちょっと先ね。と思ってるんですが。
※イドゥラマックス…レクティフィアンスより一個下のラインの乳液。
この乳液のピーチの香りが大好きなんです。
- ■SONIA RYKIEL■
- エクラタン フュチュール
種類:ファンデーション
備考:03
別名「プルプルファンデーション」。
プルプルはソニアのお家芸ですなー。どこでも大絶賛されているファンデってこれのことですよね?
私、この手のコンパクトに入った半生ファンデ(命名RyoRyo)って好きじゃないんですよ。
何が良いんだかさっぱりわかりません。
とにかく使用感がダメ。
この手のファンデに初めて出会ったのはやっぱりソニアでした。
短大時代の友達がプルプルファンデのサンプルもらいに行くのーー♪とはしゃいでいたので付き合いでもらいに行ったんですよねー。
懐かしい。
そのときもウゲっ!?なんじゃいこのファンデっ!
と1回使ってすぐポイ。
その後シャネルでもよく似たファンデを出してサンプルをもらいましたがやっぱりごみ箱へ直行。
そして今回。
ごめ。やっぱり一回使って捨ててしまいました。
なぜこんなにも好きになれないのか?
私なり考えてみましたが、塗りムラが出来やすいからでじゃないでしょうか。
スポンジで塗ったあとがなっかなか消えないの。
いい加減腹が立って来てね…(遠い目)
それでかんしゃく起こしてポイですわ。
そういや、前のシャネルもそんな感じだった記憶が…。
- エクラ ピュルテ プロテクシオン
種類:美容液(とサンプルには書いてあるんですが、日焼け止め下地と渡されました)
備考:SPF(失念。調べときます)
使用感はディオールのディオール スノーUV35とあまり変わりません。
わざわざ大●ポイントカードが使えないソニアで買うほどの魅力はありませんでした。
- ローション エキリプラント
種類:ローション
備考:一般肌用
やっぱり可もなく不可もなく。
併用したイドラ プルミエールの陰でひっそりといい仕事をしてくれたようです。
やっぱりポイントカードが使えない場所で買うほどの魅力はないんだなー。
- デマキジェル
種類:クレンジング
備考:ジェルタイプ
ジェルの割にまろやかな使い心地で、結構好きかも?
しかーし上3つと同じくポイントカードが使えないのがね。
頼む。ソニアよ大●へ来ておくれっ。
- ESTEE LAUDER
- マグナスコピック
種類:マスカラ
備考:ボリュームアップタイプ
ボリュームアップは?ですが、にじみにくいです。
朝つけてお昼までの時間じゃ、全くパンダになっていませんでした。
おまけに匂いがない。
こりゃ、新たなる伏兵の登場ですぜ。
マスカラはいまのところYSLのロングアンタンスが最高ですが、なんせあの妙にフルーティな匂いがイマイチなんですよねー。
アレ、朝つけたら深夜まで匂い続けてちょっといやん。
実はソニアでは新作のホワイトングファンデもゲットしているんです。
が、まだまだディオールのサンプルがたんまり残っているのでそれはまた次の機会に。