Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2003年03月16日(日):レポート【マニキュアプロテクター】



ネイルを塗ったばかりの指先に装着することによって不慮の事故からマニキュアを保護してくれる、ちょっと画期的じゃん!と思わせてくれるその名も【マニキュアプロテクター】。
お手頃価格(\1,000-)なのもよし。

私がよくやる失敗は乾くのを待ってる間に寝てしまうこと…。
寝てる間にカーペットの跡がベタリ、ってのはよくあるオハナシだと思うのですが、どうでしょう?

以前から気になっていたのでモノはためしとばかり、買ってみました。

結果:また無駄なものを買ってしまった…。

これね、そうちゃっく!ってやるときにひっかけてしまうんですよ!!!(涙)

せっかく買ったんだから一回くらいはまともに使いたいと、何度も塗りなおして挑戦してみましたが、結局あきらめました。
どう考えてもじーっと無心に乾くのを待っていた方が安全です。

塗りなおすこと実に6回、所要時間にして3時間。
普通に塗るだけの作業なのに。
時間も無駄にしましたが、買ったばかりのリムーバーもネイルカラーもずいぶん減ってしまいましたよ。とほほ。

そもそも、この手のアイテムを買おうと思い立つような人間はぶきっちょさんだと思うんですよ。
だけどですね。
ぶきっちょさんにはマニキュアを傷つけることなく装着させるのは不可能だと思われます。
っていうか、少なくても私にはムリっす。

ソコントコいかがお考えでしょうか?開発者さんっ!!

  |  

2003年03月15日(土):オタクネタ2連発

■オタクネタその1■
チョコエッグのパチモンみたいな卵型のチョコレートの中におまけが入っているヤツ。
何を思ったのか、LOTRバージョンのを買ってみました。
アホですな。
ガンダルフは入ってないってのに。←そこかいっ。

2個入りのを買って、入っていたのは下の二人。



一応アラゴルンとレゴラスなんですが、すっごい嘘っぽい二人です(笑)
こんなしょーもないことにお金使ってるからいつまでたっても貧乏人なんだよなぁ、私。。

■オタクネタその2■
誇りとプライドを吹っ切って弟に頼み込みました。
(無双の)張コウを見せてって。

まずは使い込んだ趙雲を見せてもらいました。
姜維を仲間にするイベントです。
ほぉーーっ。
最近のゲームって進化してるんですね!!
思えば私のやった一番新しいゲームはFinal Fantasy9でした。

で、無事姜維を仲間にしてから、いよいよ(どうでもいいステージを選んで)張コウとご対面。
・・・。
なんていうんでしょう。
キャラクターは十分前知識を得ていたし色々と噂に聞いてもいたんで例の街亭の戦いはむしろ楽しめたっちゅーか、笑えて面白かったんですけど。

あの素っ頓狂な「敵将ぉ〜、討ち取ったりぃ〜〜い」にはうかつにも無防備で聞いてしまいました。
このとき私が受けた衝撃と言ったら!
魂が抜けました。

ひ、引いてしまったっ!
うっかり引いてしまいましたよ、張コウ(涙)
ダメ、やっぱダメだよ。
こんなの、こんなの張コウじゃないやいっ(目に涙を浮べながら)

しかーし。
大ショックを受けて呆然自失の私の隣で弟が言った一言。
「張コウ、割と使いやすいー♪」
えぇい、だまれ。←八つ当たり気味。

でもあんまりギャースカわめくと無理強いをしてる弟に追い出されかねないのでおとなしく心で泣きました。

あんまり消沈していたらしいので、慰めに周瑜と夏侯惇も見せてくれました。
周瑜はさすがに美周郎で美しく(でも育ててないからめちゃ弱かった・笑)、夏侯惇は魏陣営では一番格好よくデザインされているよなぁーと思ったり。

とりあえず、ちょっと浮上しかけた(安いな、私の幸せ)私ですが、見た目しか知らなかった許チョの真相を知って更に撃沈する羽目に陥りました。
は、は、腹減ったって、お前何のキャラクターだよっ!

それでもあんなオカマのナルシストにされてしまった張コウよりはマシだと思うデス。
張コウとちがって許チョはメジャーだからあのイメージが定着してしまうことはないだろうし。。。
っていうか、あのキャラ、周瑜じゃダメだったんですかっ!?

  |  

2003年03月14日(金):特別ご優待セールにて

とりあえず、本日のオチはディオールショウ、発売日間違えてました。からいってみましょうか。
3/7発売だったようです。>ショウ。
ホワイトデーだと信じて疑ってなかったのにっ!

今日発売なのはディオールスノーっちゅーホワイトニングファンデの方でした。
あまりのショックに突っ伏して泣きそうに、つか泣きましたとも…!(だって売り切れてたんですもの)。
が、もっとショックだったのは、うっかり日焼け止めをシャネルで買ってしまったこと。
シャネルの新作日焼け止め、ハンドデモの限りじゃ悪かないんだけど、ディオールのピンクのキラキラ買うって心に決めていたのにっ。
私の大バカモノ。

ついでにファンデのサンプルをもらうのも忘れていました。
ファンデは99%ディオールの新作ファンデに決めているけど、使用感がわからないことにはうかつに買えないからなー。

ところで今日は感謝セールの日でもありました。
ので、調子に乗ってわけわからん系のコスメグッズを買いあさって参りました。
こーゆーのはソニプラで買った方がお得なのかもしれませんが。
ブックマークしているコスメサイトさんが絶賛なさっていたシリコンチップとマスカラガードを発見したので即ゲット。
チップはエサンシエル(クリームタイプのマルチカラー、画像は2/4の日記をご覧下さい)とか使うときに重宝しそうです。
デパートでもこんなの買えるようになったんだねぇ〜。

そして噂の椿油。
せっかく真っ黒頭にしてるんだし、試してみよう!と衝動買いです。
しかもセット用ミストまで買っちまいました。

後はネイル用品数種。
ラインストーンとかラインストーン用のピンセットとか、フレンチネイル用のシールとか。
フレンチ用シールも衝動買いです。
フレンチくらいなら割と器用なワタクシはそこそこ上手くできるんだけど、どんな感じかなと思って。
コレは後日レポートしますんで乞うご期待。

ちょうど、フレンチ用にシャネルで白ネイル買ったんすよ。春の新色です
春の新色といえば、アクア ルミエールがなぜか再入荷されるとのこと。
…。
予約してきちゃいましたv
えぇ、どうせバカですよ。バカですとも!!(逆ギレ)
これで、春の新色、ブラウンネイルとレ キャトル オンブルを覗いてコンプリートっすよ。とほほ。

そんで、自分的には本日のメインアイテムなマニキュアプロテクター。
ドラッグストアで見かけて以来、欲しかったんですよ。
\1,000-っちゅー中途半端なお値段がひっかかってたんですが、ええい、買ってしまえ!とばかり、ご購入。
コレも使用感などを後日レポート致します。

帰宅後、ママンと共同購入したオルビスくんから商品がご到着。
ちょっと前にリニューアルしたネイルを試してみたくて一色だけ買ってみました。
8332番ピンクオーガンジー。
ピンクにゴールドのパール入りで、シャネルファンなら誰もが知ってるグロスの11番をそのままネイルにしたようなカラー!
実物を目にすると、シャネルのグロスはサーモンピンクなのに対して、こちらは桜色。
ピンク具合ならシャネルグロスの25番の方が近いかも。
(シャネルグロスをお持ちでない皆様にはわかりにくい説明でごっつ申し訳ない)
これ、まだ塗ってはいませんが、めちゃ可愛いですよーん。ラブリィ。
後は、サンプルたち。
やっぱりリニューアルしたばかりのリップと、アイカラー。
オルビスのサンプルは全色試せるので好き。


今回、写真の取り方をちょっと失敗しました。



↑シャネルとオルビスとネイルサロンで買ったトップコートとネイルリムーバー。
このネイルリムーバーは超お気に入り。
匂いもまぁまぁだし、とてもよく落ちます。
たしか、3種類くらいシリーズがあったと思います。
一週間に2回程塗り直す、と言ったらブルーを勧めてくれました。
かなり年季の入ったリピート品。



↑デパート内にあるコスメストアでの戦利品たち。



↑ストッキングはセール時にタメ買い、がお約束でしょう。

  |  

2003年03月13日(木):読書日記【三国志】by北方謙三 その7

蜀に降伏していた老将が帰ってきました。
降伏したと言う理由では、将軍を罰することはできません。
しかし、ヤツをこのままにしておくわけにはいかないでしょう。
そうですよね、曹丕さま?

っちゅーわけでようやく魏に帰還した于禁を待っていたのは。
亡き曹操の墓前に描かれた自分が関羽に降伏しひれ伏した姿と、副将のホウ徳が討ち死にした姿でした。
于禁はその場で倒れ、死んでしまいましたとさ。

曹丕さま、マーベラス。

有能な曹丕さまはご自分の地位を脅かすかもしれない老臣達の力を削いでいく事も忘れません。
形ばかり臣下の礼を取った孫権が人質を出さないというアホみたいな理由で呉への出兵を決定。
総大将は曹仁。赤壁の戦い以降樊城を守り通した猛将です。
曹丕さま自らも出陣し、親征と言う形にさせて準備は万全。
勝てばそれでよし。負ければ曹仁はご親征を失敗させた責任を問われることになります。
実に緻密で狡猾なやりかたといえましょう。
曹仁はどうしても負けることができません。
結論から言うと、もちろん負けました。
曹仁、無念の憤死。

ところで弟君の曹植の件は、ご親征中の留守居役仲達が活躍しました。
曹植は何度かの国替えですっかり扶持を減らされて放って置いても何の力もない状態ですが、曹丕さまの性格はそれを許さないようです。
惨めな方へ惨めな方へ追いこもうとなさっています。
そんな曹丕さまの希望に応えるべく仲達が思いついたのは格と名目上の食邑(扶持)はいまよりずっと上だが、耕地が荒れ果てていて、いまの封土の半分の収穫も見込めない土地への国替え。
この処置には曹丕さまもいくらか喜ばれました。
いくらか。
格上げしながら、扶持は半分以下に減らす、っちゅー処置自体はいかにも曹丕さま好みの苛め方で、かなりイイ線いっていたようですが。
仲達どの、ちょっと生ぬるかったみたいですよ?
陛下はちょっとしか喜ばれていらっしゃいません!!
もう少しがんばりましょう。ってところですかね?

そして錦馬超。
死以外で泣いたのは赤兎を除けば彼一人です。
そういえば、赤兎も関羽が死ぬちょっと前に死んでしまいました。
彼は最期まで呂布ただ一人を思って死んでいきました。はっきし言って、北方三国志の主人公は呂布と赤兎です。
現在12巻半ばまで読んでいますが、この二人が語られなかった巻ってないんですもの。

戦で死にきれなかった呂布。それが今の馬超です。
砂漠にひとりでいるのが、馬超は好きだった。いまは、山の中が好きになった。もともと、そうやってひっそりと生きる方が合っている。曹操や劉備や孫権とは、人間としてのありようが違うのだ。
ココ、馬超の全てを語った一コマって感じです。
どうやら馬超はこのまま山奥で隠遁生活を送るようです。
それもまた一つの生き方なのでしょう。
私の馬超像が大きく変わった、そんな北方三国志でアリマス。

  |  

2003年03月12日(水):ところで花粉症ですが

かなーりマシになりました。

もしかして、甜茶シソエキスがかなり効いているのかもしれません。
というのも実は先々週の一週間、切らせてたんですよね。
で、ちょうど先週から飲み始めてたんです。

計算したら、花粉症がひどかった時期としっかり合ってる…。のは偶然なのかしら?

とりあえず、私の飲んでいる甜茶シソエキスはORBISです。
別にオルビスの回し者ってわけじゃないですが、こーゆー情報は少しでも共有したいものですから(苦笑)
ま、お役に立てればコレ幸い。

  |  

2003年03月11日(火):読書日記【三国志】by北方謙三 その6

ブラックだとか、腹黒いとか。
人を表現するコトバは数あれど、曹丕さまにはこのおコトバが一番です。

陰険。

荀イクは既に亡く曹操様もご臨終なさってすっかり寂しい魏の陣営ではありますが、曹丕さまと仲達の陰湿コンビのおかげでちっとも退屈いたしません。
この二人、思いつく限り陰湿な手段で曹丕さまの気にくわない相手を絶望の淵へと追いやりまくりです。
その陰湿加減と言ったら、そらもう、いっそすがすがしい程で、読んでいるウチに「次はどんな手段で相手をいたぶるのかしら?」と、楽しみになってくる程。

とりあえず現在のターゲットは以下の3人。
まず、後継者争いを演じた弟の曹植、事ある毎に曹操を殺そうとした、そして自分になびかない正室

正室に関しては結局愛しているのに愛されない…。可愛さ余って憎さ100倍ってヤツだったみたいですが、男には容赦しません。
同腹のため殺すことが出来ない弟君は一枚ずつ衣を剥がすように力を奪い、生きながらの死に追いこもうとなさいます。
本心では殺したいようです。
そういえばパパも自分の死後、曹丕は曹植を殺すだろうと予測していらっしゃいました。
そして帝には自分の立場をわからせるために人間扱いを禁じます。
それから徐々に人に戻すことで、人であることの喜びを噛みしめさせようという魂胆。
ついでに手中の珠のように可愛がってらっしゃった二人の娘もご自分の側室に入れてしまうというなさりようは、もう、あんた悪魔や…!

この先、彼らはどんな嫌らしい方法で政敵を抹殺していくのか、考えただけでゾクゾクしてきます。

一方、蜀の麾下に入った錦馬超ですが。
以前、彼は投げやりになってしまった。と書きましたが、本当に「もう、いい」ようです。
曹操に対する恨み辛みもなく、かといってさしたる野望もなく。

思い起こすことはただ一つ、自分は静かに暮らしたかった。と。
漢中十部軍の筆頭にあげられたときも、自分のためじゃなくて、涼州の民・豪族のためだったんですね。
なのに全員に裏切られて(笑)、自分には何も残らなかった。
本当は一人で静かに暮らしかったのに、敢えてやった旗揚げだったのに。
彼、登場するたびに堂々巡りの思考に陥っています。

彼は今、自分がどうしたいのか、考えているような感じです。
どうやら北方の彼は早々に病死することはなさそうな予感。

  |  

2003年03月10日(月):YSLでお手入れ会

多分、3/14新発売のホワイトニングのキャンペーンだったと思うのです。
メイクモノは大好きなYSLですが、スキンケアは香りが相容れないため、イマイチ心惹かれません。
と言っても、バイオアクションエクスフォリエター(くすみとりのマスク。マッサージしていくと固めのジェルがオイル状に変化するテクスチャがお気に入り)は大好きで、欲しいものリストのトップに位置していたりします。

で、新発売のホワイトニング2種類なんですが。

まず、美容液のインテンス ホワイトニング ケア
ビタミンを濃縮したと言うコンタクトレンズ大のセロファン付きで、美容液に溶かしてから顔につけるというなんだかいかにも効きそうな美容液。
でもこれ、面倒くさいよ。
こんな面倒なケア、毎日やる自信はありませぬ…。
断言するけど絶対ムリ。
週一のマスクだって面倒でイヤなのに。

そして下地のハイ プロテクション エマルジョン SPF30/PA++
SPFは高けりゃいいってもんじゃない、ってのが私の持論なんですが。
これね、今までにない香りです。
なんていうの?これは、…ココナッツ
YSLの香りは苦手だと言いつづけてきましたが、これはこれでダメなにおいだわ。
匂い以外はそんなにヤじゃなかったですが、これだったら私はディオールのピンクのキラキラを選びます。

というわけで相変わらずYSLのスキンケアには食指が動くということはありませなんだ。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす