Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2003年03月23日(日):最近ハマっているもの〜ゲーム篇

Win付属のフリーセル以来ではないかってくらいZOO KEEPERにハマってます。

機転が利かない、というよりも知能指数がのび太くんなんで連鎖とかてんで出来ないんですが、テク(っていうか反射神経??)は確実に上がっていて現在レベル8までは余裕でクリア状態。
スコアは聞かんといてください。

たま〜に運よくレベル10まで行くときがあるんですが、今日ようやく気付きました。
このゲーム、もしかしてクリアはないんですか…?
レベル10のクリア条件が∞になってることに今日気付きました。

スコアアタックな世界では生き残れませぬ…!無念。
今のトコ、3,2000点をちょっと超えた位がマイベストです。

  |  

2003年03月22日(土):安物アクセ祭り



ぜーんぶジルコニア。締めて\12,000-なり。(左から\2,200-、\5,900-、\3,900-)
ちなみにココで。
安モンも数買うとそれなりにしますな。

コレを見せた家族の反応。

ママン「RyoRyoちゃん…(悲しげな笑顔)。もうなんだから、せめて5桁のモノを身につけるように心がけてね?」

すんません。
貴女の希望に添う、そんな女を目指します…。

弟「遊びでクロスなんかつけたらローマ法王に叱られるで」

仏教徒だからいいんだよっ。
ちなみに真※宗。パタリロと一緒。ってのは随分前に使ったネタだった気がする…。

  |  

2003年03月21日(金):DVDの指輪ネタ

♪覚えていますか〜?

えー、昨年買ったDVD【ロード・オブ・ザ・リング】エクステンデット・エディションネタ。
何とも口惜しいことにクライマックスで音&コマ飛びという不良品に当たってしまったのでした。
えぇ。あれからずーっと放置されていましたのよ。

で、長らくの放置からようやく解放され、先日ようやくメーカーからお電話がありました。

メーカーさん「こちらで、お客様がご使用の同じデッキを使ってテスト再生致しましたところ、異常なく再生出来ましたが、ディスクには傷が入っていましたので、新しい製品を送付致します」

…。
コレ、留守電に入っていたメッセージなんですが、何となく引っかかる言いぐさだと思うのは私の性格の方に問題があるのでしょうか?

ま、ソレはともかく。
本日製品が到着しました。
到着したんですが。

パスポートが、入っていませんでした(涙)
ずるっこして、わざと返送しなかったのがいけなかったのでしょうか?

おまけに、解説書が折れ曲がってました…。
↑コレはちゃんと返送してしまったために、ダメージとしてはコチラの方が大。
こーゆーとこ、凄い神経質な女なのよ、私は。

まさか、そのまんま送り返してきたんではなかろうな?
と、早速画像チェック。
あのー。
最後に入れたDVDは確かに不具合だらけの【ロード〜】でしたが、同じ内容の違うディスクでも「続き再生」って可能なんですかね??
と、一層不安に。
まぁ、結論からすると正常に再生されて夢にまで見たボロミアの最期を見ることが出来たわけですが。
コメンテーターとか、やっと聞けて嬉しかったっす。

ただ、パスポートの件は、スネに傷がある身としてはクレームする勇気も無し。
なんか一杯食わされた気がするんですが。

  |  

2003年03月20日(木):トレンチコート!

随分長い間欲しいモノリストのトップクラスに位置していたモノ。
それがトレンチコートです。

毎年、これでもか!ってくらいいろんなブランドから出されているにのに買えなかったんですよねー。
色や形が気に入らなかったり、サイズがなかったりで。

今年も欲しい欲しいと言いながら未だビビビっとくるタイプのものが見あたらずちょっとあきらめモード入っていました。

ところが。
つい先日、何気にネットサーフィンしていて見つけましたの。
コレよ!!コレが私の欲しかったトレンチコート!!と、一目惚れしたのは組曲のトレンチコート。

写真で見る限りシンプルで、これ以上ないっちゅーほどベーシックな形のトレンチコート。
間違いなくコレが私の求めていたトレンチだわと、その場で商品番号をメモって、お昼休みにお隣の百貨店へレッツゴー★
どこで見ていたんです?なんて突っ込みは今更ですよ、おねーさん。

ココでさすがはRyoRyoさん、大ボケかまして23区へ行ってしまいました。
よく似たトレンチコートはすぐ発見出来たんですが、値段がチガウ。
アリ?
品番も何となくチガウ。
アレレ?
当然です。ブランドが間違ってるんですもの。

しかし、お気楽なRyoRyoさんはネット情報から変更でもあったのかしらね?とあまり気にすることなくご試着。
おぉっ!
とても良い感じ。
ただ、やっぱり品番と値段が違うことに一抹の不安をぬぐい去ることはできずその場は退散。

間違いには仕事中に突然気づきました。
やっだー、私ったら。てへ☆

でもココで考えるRyoRyoさん。
23区の方が\3,000-安かったな…。
それに最近23区がお気に入りブランドだったりするし。

と、悩んだように見せかけて、\3,000-の価格差にあっさり誘惑されて23区のトレンチをお買いあげしてまいりました。

ただ、白いのにするか茶色にするか滅茶苦茶迷いました。
トレンチの定番カラーといえば、やっぱり白っぽいグレーでしょー。
って気分なのにどう見ても私にはちょい濃いめの茶色の方が似合ってるのよ…。
↓結局、お友達が「こっちやろ」と断言してくれたので茶色い方に決めました。



ちなみに、組曲のトレンチはコレ

  |  

2003年03月19日(水):爪ネタ

一ヶ月以内に予約して来てくれたら、パラフィンパックをタダでやってあげるよ♪
っていう葉書にのせられて、ネイルサロンに行ってまいりました。

おぉっ!ごっつ気持ちええーーっv
パラフィンの中に手を突っ込んだときの何ともいえない不思議な感覚。
コレは癖になりそうです。
今度は足でお願いしたい、ぜひお願いしたい。
足だと昇天しそうなほど気持ちいいに違いないわっ!!
…相変わらずお店の思うツボ。

今日のカラーリングはパールがきつめのホワイトでお願いしました。
おねーさん「ホワイトだと、アートにした方が可愛いですよ?」
と、おっしゃってくださいましたが、そんな金が何処にある?

でも一度、ラインストーンを使ったアートはお願いしてみたいんですよね。
ラインストーンを使ったアートはよく挑戦するんですが、プロのテクを生で観察すればもっと上手になれるかな?なんて思ったり。

帰宅後、先っぽをピンクのフレンチにして、ラインストーンを並べてみました。
実は。
自分でプチアートをやってみようと思ってホワイトをオーダーしてみたのでした。

で、例のフレンチシールを使ってみましたよん。

■セロテープで代用したことのある私の率直な結論■
セロテープ使うくらいならコレ買いましょう。

実にイイ感じです。
セロテープで代用したときは、
●カーブに切るのが面倒。
●キチンと爪に密着しないため、隙間からネイルがにじむ
●はがすと糊が爪に残って汚い。
という理由から、オノレのテクを磨いた方が手っ取り早いぜ!と奮い立ったものです。
その時の努力は割と簡単に実って、フレンチに関しちゃRyoRyoさん、そこそこ満足のいく出来に仕上げられるようになりました。←自慢♪

が、それでもこのシールはマジで便利です。
コレ、なくなったら次も買うよ。
精神統一して、いざ参るっ!みたいに緊張する必要ないもの。
めっちゃ楽だもの。
たかが\400-前後で15回分、ケチる必要はなし。

  |  

2003年03月18日(火):読書日記【三国志】by北方謙三 その8

泣くな。あなたがそうおっしゃったから泣きませんでした(滝の涙を流しながら)

趙雲がついに逝ってしまいました。
胸の中にぽっかりと穴が空いたよう。
目立たなかったけど、でも私はいつもあなたを感じていました。
空気のように自然にあなたを感じていたのです。

もう、あなたはいないのですね…(涙涙涙)

時はさかのぼって。
魏では曹丕さまがお亡くなりに。
真冬の出兵途中で高熱を発して倒れられ、微熱が続いてついに回復することなく崩御されました。
無様な負け戦を続けて(いや、ホント戦の能はない人でしたね。それ以外は完璧だったのに)、一勝をあげることなく。
さぞかし無念でございましたことしょう。

仲達どのが一度だけでいい、痛快に勝たせてやりたい。と願いながらも曹丕さまの命がもたないと悟ったあたりが泣けました…。
かなり泣きました。
っていうか、号泣って感じで。
曹丕さまのために自分が泣くとは思っても見ませんでしたが、呂布以来の大号泣と相成りました。
私も仲達どの同様、自分で思っていた以上に曹丕さまのことが好きだったみたいです。

今回は泣き所がてんこもりでした。
孔明、泣いて馬謖を切るシーンで、不覚にも泣いてしまったワタクシ。
馬謖なんざ、さっさと斬られてしまえ、な勢いで大嫌いだったんですが。
あまりにも孔明が人間くさく思い悩むので、すっかり孔明視点になってしまったのが敗因ではないかと思われます。

曹丕さまもいらっしゃらないし、馬超は出てきそうもないし、なのに鬱陶しい張衛はいまだ健在で。
っていうか、うぜー張衛はいつ消えてくれるんです??(ファンの方にはごめんなさいっと)

もう読むのやめてもいいや、なんて気分に陥りましたが、ダメだ。
まだ張コウが残っている。
近頃歴戦武将がいなくなって活躍気味なので、私はとてもうれしいのであります。

しかーし。
北方三国志は変なところで現実味がある展開(例:兵の数・赤兎の寿命)なので、孔明といえども爆弾(?)なんて発明しそうにないんですが。
張コウの最期、気になります。
彼はどんな最期を迎えるんでしょうー。

最終巻は張コウの最期と、曹丕さまとのめくるめく謀略に励んだ日々を胸に抱き天下統一への道を歩む仲達どのに目を向けて読んでいこうと思うです。
っていうか、この仲達どのってば孔明以上に普通の人っぽいですよね。
曹丕が死んだとたん陰湿っぽさはあまり伝わってこなくなった気が…。

  |  

2003年03月17日(月):レポート【ミルキィアイカラー by オルビス】

クリーミィアイカラーがチューブ入りになって帰って来ました。
というより突如グレードアップ、っちゅー感じで。
その名もミルキィアイカラー

旧製品に比べると、テクスチャが柔らかくなりました。
その分伸びはよくなっていると感じました。

発色はオルビスのカタログに載っているような鮮やかな発色は期待してはいけません。
但し、それがアウトかというとそうでもありません。
よれることはないし、色持ちも大変よろしい。

RyoRyo的には買いなんではないかと。
以下、各カラーの使用感とか感想とか。

■シルバー■
RyoRyoさんの一押しカラー。
シルバーと言ってもほとんど発色せずに肌が一段明るくなるといった感じで、うっすらと(ココがポイント!)キラキラだけが残ります。
アイグロスとして使ってもよし。
その場合は眉のすぐしたの部分に入れるのがよいです。
しかーし。
私はカネボウが提唱するところのCゾーンや、目の下のハイライトに使うのをオススメします。
発色はほとんどないのにキラキラ光るので、顔色が明るくなります。
キラキラ、と言ってもギラギラするわけじゃないので、私のようにラメ大好き人間じゃなくても抵抗はないかと思われます。

■ゴールド■
全4色の中で一番よく発色するのがこのゴールド。
キラキラの度合いはシルバーと同じで大人しめ。
コレは私の中の位置付けはアイグロス。
アイメイクの最後にやっぱり眉下にトントン。

■ピンク■
アイシャドウのベースに使いました。
物好きな方は覚えてらっしゃるかと思われますが、秋にゲットしたシャネルのピンクペルル。


右のピンクのつぶつぶ。

最近ようやく使いこなせるようになって参りましたが、使い方としては同じ感じです。
アイメイクの前にアイホールにうすーくつけます。
メインのアイメイクに使うのはRyoRyoさん的にはちょっと物足りない発色…。
この点に限って言うとリニュ前の方がよかったかも?
しかーし。
これはね、アイメイクより、チークのベースに使うとよいんですよ。
コレもペルルと同じ使い方なんですが、中々よいですよー。

■ライトブルー■
Cゾーンや、ハイライトにも使ってみましたが、これは変則技(?)には不向きでした。
発色もピンクよりはっきりした印象で、はっきし言ってリニュ前の製品と変わりません。
私は寒色系は苦手なので、あまり使い方がひらめかなかった…デス。

と、言うわけで私のオススメはピンクとシルバーです。
以上ミルキィアイカラーbyオルビスの使用レポートでした。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす