Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2003年04月20日(日):今週のネイル

ヴェルニ 101 SEDUCTION (シャネル)
写真だと、ベビーピンクにしか見えないですね…。
実物はもう少しオレンジがかったピーチピンクなのですが。
そのピーチピンクにうっすらゴールドのパールが入っているのです。
この【うっすら】がポイントです。
シャネルヴェルニのパール使いはほんっとうに美しいですっ!!
シャネルヴェルニでアートなんて考えられません。
最近、アートにハマってから気付いたんですが、シャネルは一色塗りで色そのものを楽しむのが一番です。
ちょっと前にフレンチ用に買った105も今では一色で楽しんでいます。
その方が、ピンクパールが楽しめるんですものっ。
って、こんな喜びは自己満足の領域ですが、そもそもネイルアートが究極の自己満足ですからな。
ところで今週はシャネルの新色のお引き取りです。
新しいピンクネイルがとっても楽しみなワタクシ。
とある日記で、この新しいピンクネイルに偏光トップコートのオパリンを塗って頂いた、とあったので早く試してみたいの〜っ。
今までシャネルヴェルニに偏光トップコートのオパリンを塗るなんて、ヴェルニのパールが死んでしまうじゃないのっ!と思っていたのですが、相変わらず単純ですな。
週末にはこのネイルの上から塗ってしまおうかしらん?
△ | ▽
2003年04月19日(土):特にネタもないので、諸々のお買い物記録などを。
今日はママンとパパがラブラブランデブーでした。
でした。
でした。
っていうかそのハズだったんですが、
大げんかして帰ってきました…。どうなってんの?
下の雰囲気めっちゃくちゃ悪いの。
楽しく旅行に行ってきたと思いきや、何ですか二人とも。
子供が迷惑ですってばよ。
というわけなんで、しばらく日記に書いてなかったモロモロのお買い物記録なんかを。
■COACHの傘■
折り畳みで、ワンタッチで開くってのがすぐ壊れそう…と不安だったけど、可愛さに負けて買ってしまいました。
念のため、故障時の対応を訪ねると
おねーさん「普通の傘屋さんにお願いして下さい」
と素っ気ないお返事。
COACH、最近大人気で嬉しいけど、母の代からファンだった私としてはちょっとフクザツ。
コチとら、みんながバケツ以外見向きもしなかった時代からのファンだってのに。
新色が登場するたびに粗品プレゼントとか頂いてたのに。

↑新色で作った栞。
いつも母の分と二つずつ頂いていた10年程前…。
おねーさんの対応もどんどん素っ気なくなっていくし。
なんだかなー。
■ネイルアートセット■
一部チガウ場所で買ったものも含まれていますが、概ね
コチラの共同購入で。
ネイルアートは、フレンチやシロップ以外あまり興味がなかったんですが、やり始めるとハマります!
■セールでスカート■

ベーシックな白と黒。
両方untitledです。
黒い方は秋に欲しかったのに迷っていたら売り切れてしまったヤツ。
てろんとしたオールシーズンOKな黒スカートがずーっと欲しかったので、驚喜して買いました。
白いのは…。
衝動買い。黒スカートが去年の秋物だってこと考えても
春物クリアランスの看板に偽りアリって分かり切っていたのに買ってしまいました。
一応、今年っぽいカタチだったし。
結構ワードローブには合わせられそうな感じだったんでつい。てへ。
サンダルに合わせたいので、今しばらくは写真の向こう側のクローゼットでお休み予定。
△ | ▽
2003年04月18日(金):やっぱりアリュールなのよっ!!
Mちとフレンチのフルコースに行ってきました。
名目上では私のお誕生日会ってことにして特別ケーキをデザートに頂きましたが、
まあ、たまにはリッチに行こうぜ!会でした。
なのになんと!
お誕生日プレゼントを頂いてしまいました。

アリュールのヘアミスト。
だいぶ前に限定販売されたのがちょっと前に定番商品になったヤツです。
彼女、私がアリュールがダイスキだって事覚えていてくれたのです☆
ありがと〜〜〜。
最近チャンスに浮気していた私ですが、やっぱり一番はアリュールなのよ!
彼女、いくら私がアリュール好きとは言ってもヘアミストは持ってないやろって踏んで選んでくれたそうです。
ごめん、持ってて…。限定品のときに、買ってたんだよね。
彼女曰く
「だいぶ前に限定で販売されたのが定番になったって聞いてやばいかな?とは思った」
そうです…。
でも、もう無くなりかけてたし、そうじゃなくてもすっごい嬉しかったと思うよ。
好きなモノをちゃんと覚えてくれてたっ!ってだけめちゃ感動です。
そうそう、アリュールといえば。
実はトワレの方もお安くゲット出来そうです♪
母の知り合いには泣かされましたが、お友達がハワイへ行くから買ってきたげるって言ってくれて。
なんだかんだ言って、アリュールとの縁は深いモノがあるわね!なんて一人ご満悦に浸るワタクシ。
幸せでゴザイマス♪
△ | ▽
2003年04月17日(木):トリカラ
久々にニューミュンヘンで飲んで参りました。
ココのトリカラは美味しいね〜。
ダイスキ。
みんな遠慮せんと食え!っと言ってくれるので本気で遠慮無く頂いてきました。
トリカラだけで7個食べた。
うふふーん。
△ | ▽
2003年04月16日(水):赤の他人を日記のネタに。
帰りの電車で弟Kと一緒になりました。
だからってドッてこと無いんですけど、すごいおねーちゃんを目撃しました。
髪の毛は一昔前のAYU(金髪の前の頃)みたいなカラーで、内巻ヘアー。
マスカラはJJの神戸系!特集で出てきそうなベッタベタ塗りで、白いなんちゃってシャネルのポシェットにボロボロに使い古されたピンクの紙袋にはデカデカとBarbieの文字。
お洋服はピタピタのパーカーに白いパンツで、スウェードっぽい地のパンプス。
で、ココまでなら別に日記に書く程のネタじゃなかったんだけど、でっかいピンクの卓上タイプの鏡(Barbieのステッカーがいっぱい貼ってあった)を左手に、堂々とフルメイクしてはったのね。
もうそこはいいだろ?と、突っ込みを入れたくなるマツゲをさらにマスカラで塗り塗り。
私、向かい合わせで座ってたんだけど、見てて涙出てきそうになってしまいました…。
その後、目頭の下に白いハイライト、眉を描いて、ビューラーでマツゲをグググっと持ち上げ。
つか、マスカラ塗った後のビューラーって私的にはナシなんだけどな。
それから、チークをグリグリ。
ほんっとにブラシをグリグリと塗り込めてて、「やめなよっ!!」っ注意しそうになりました…。
だって、ほっぺが悲鳴を上げてそうな勢いでグリグリやってんだもの。
おねーさんオドロキの局地です。
そして、おもむろに取り出したるはまたまたマスカラ。
さっきとは違うタイプです。
だからもうそこはいいだろっ!!!
と、周りは心の中で突っ込んだにチガイナイ。
その後、モーヴピンクなリップを塗り込めて、ちょうど全ての作業が終了したとき、どうやら目的地に到達したらしい彼女は颯爽と電車を降りていったのでした。
すげーよ。時間配分バッチシ。
妙に感心してるとKが一言「…百戦錬磨や」
△ | ▽
2003年04月15日(火):爪その後
えー。
ブリオンはたった2日で見るも無残な姿に合い果てました…。
っていうか、正確には半日ももたなかったよ。
下世話なお話ですが、トイレでガードルの上げ下げするだけでプツンプツン飛んで行ってしまいました…。
あんなに苦労したのにっ!!一個一個つまようじでくっつけていったのに(涙)
でもいい加減爪を酷使しすぎだし、ベースのネイルカラー自体はほとんどはげていない状態だったので塗り直しは避けたい。ってのがホンネ。
というわけで、ネイルのお直しグッズを物色してまいりました。

トレードマークのマーガレットがとってもラヴリィな
ミス エレガンスのシャイニーダスト。色No.は06。
ブリオンが剥がれた汚い跡をラメパウダーで隠してしまえっ!作戦です。
コレはアナスイのラメパウダーを見て思いついたのですが仮にもブランドモン。
そうお安くは売ってくれません。定価\2,000-也。
きっとギャルショップへ行けばもっとワケワカラン系の類似品があるに違いない!と思い定めて探してまいりました。
が。
結局ミス エレガンスの\800-よりお安くて納得のいくものを見つけられず近場のドラッグストアで購入いたしました。
ついでにCHIC CHOCで
ネイルアートペイントなるチューブ型のネイルカラーも買ってみました。
本当はフライングでオレンジのマスカラを買いに行くつもりだったんですけどね。
頂いたカタログによると
ラインを引いたり、ドットにしたり
オリジナルきれいが思いどおり
とあります。
早速試してみました。

まぁ、テクがない人間がやると概ねこんな感じだっちゅーことで(汗)
っていうか、コレをアップした私の心意気を誉めていただきたい。。
一応解説をば。
オレンジのギラギラがラメパウダーです。
なんとかばっちいブリオンの剥がれた跡が隠れました。
が、コレあまりオススメできないアイテムです。
粉が飛び散るし、適量を乗せるのは難しいっ!!
私みたいな理由で買うってんじゃない限り、素直にラメ入りのネイルカラーを買った方がいいと思います。
お花(どーみえようと、親指と中指の文様は
お花です)の中央の黄色い部分をネイルアートペンで描きました。
チューブからちょこっとだけ出して、爪に置くの。
白の花びらはつまようじで描きました。
フレンチ用に使っている白いネイルカラーをつまようじの先っちょにちょっとつけて塗り塗り。
そして私は気付いてしまったのです。
黄色の点もそれで描いたらオッケイじゃん。幸い、黄色いネイルカラーの持ち合わせはアリマセンでしたから良しとしまし?。
つまり、手持ちの色ならこのアートペン買わなくてもつまようじで代用できるってわけですねっ★
1個\500-なんで、興味のある方は別に買ってみても損はないと思います。
しかし、チューブっちゅーことは残り少なくなったら確実に使いづらくなること請け合い。
だって、中身を搾り出すのに余計な力がいるじゃん??
思ったようなラインは描けないと思うのですが、いかがでしょう?
…。
ってことは、RyoRyoさんてば、
また無駄買いでしたか…???
△ | ▽
2003年04月14日(月):読書日記【三国志】by吉川英治
突然ですが、督郵って人名であってますか?
わたしゃ、北方でも吉川でも
洛陽からの使者督郵って書いてあったから疑いもせず人名だと思っておりましたが。
官職じゃなくて?と問われてみたら、なるほどそんな気もして参ります。
ま、どーでもいいっちゃどーでもいいんでうっちゃっていますが。
って、そんないい加減な。
というわけで何度目の挑戦でしょうか?な吉川三国志です。
引き続き【三国志】フィーバーなんで、今後とも宜しく。
PS2は理性を総動員して耐えています。
どーせ出来ないんだからっ。どうせすぐ飽きるんだからっ!
それでもワタクシ、【N*K人形劇テーマ大全】なるCDは買ってしまいましたっ!
人形劇三国志のテーマソングがあまりにも気に入ってしまいましたの…。
TVサイズではない。と確認して購入したのですが、収録されているのはTVサイズとどうちがうかわかりません。
はじめからワンコーラスだけの歌だったのかしらね。
わずか1分ちょっとのために31曲入り(でも\1,780-)のオムニバスCDを買える、そんな自分のオタクっぷりにカンパイ★
え?他の収録曲はどーだったか、ですって??
聴いてるワケないじゃん。
とりあえず現在のお気に入りは玄徳ママ。
貧しくとも威厳ある彼女はかっこよいです。
別に彼女が帝室の血をひいているわけじゃないのにね。高貴な血は継いでらっしゃるそうですが。
玄徳親子の交わりでホロリときたりして、もしかして私、結構劉備のこと好きなんじゃ…?
とは言ったものの、やっぱり曹操が出てきたらページの進み具合が違います。
スイースイー。
北方版曹操、前半はかっこよかったけれど、どんどん可憐(?)になってしまったのでコチラの曹操さまにはぜひホンモノの奸雄ぶりを期待。
って、まだ1巻終わってないんですけどね。物語は宦官の虐殺で混乱した洛陽が落ち着きだした頃、乱を逃れた帝と陳留王が洛陽へ戻ろうか。と言うところ。
董卓が帝よりも弟の陳留王に才能を見出した辺りまでたどり着きました。
陳留王、無礼な董卓を帝に代わって一喝なさったりと大層ご立派でいらっしゃいました。
もっとも。
十数年後にもっと質の悪い相手に傀儡にされるどころか
人以下の扱いをお受けになられる運命ですが。
で、曹丕さまはまだお生まれではありませんよね?
△ | ▽