Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2003年05月18日(日):オルビス
今月は特別感謝券のキャンペーンのせいかどうかわからないけど届くのに時間がかかりました。
こんなことなら日程指定で最速配達を希望するんだった…。
今回は旧ネイルが特価中だったのでどどんとストック買い♪の予定だったんですが、ねらっていた【ペールライラック】というモーヴピンクが売り切れていてちとショックでした…。

△ | ▽
2003年05月17日(土):映画【ロード・オブ・ザ・リング・二つの塔】 2回目
前売りチケットを6枚も買っておきながら、一回目でノックアウトだった私。
やっぱ3時間超は長すぎるってばよ。
残りのチケット、一生懸命売り回りましたが、どうしても1枚さばけなかったので自分で観に行きました。
私、今年も公開終了間際に第3部の予告篇を流してくれる!って期待してたんだけどな。
今回はそんなサービスなかったですね。ちぇ。
これってあまり売れてなかったってこと??
とまぁ、それはともかく2回目の【二つの塔】。
はっきし言います!
面白かった。
この映画、もしかしたら原作を読んでしまわない方が楽しめるのかもしれませんね。
私は「原作と全然ちがーーーうっ!」と立腹したクチではないんですが、1回目観たときは「本程面白くないなぁ」ってのが正直な感想でした。実は(笑)
面白いことは面白いんだけど、原作を狂ったように読んでいた時の感動がなかったんですよ。
1回目の鑑賞では「あれ?そーなんだ」とか「え?ココで終わるの?」とか原作との比較ばっかりしてしまったような気がします。
もったいなかったなぁ…。
今回は単純に映画を楽しんでこれた。そんな気がします。
だから1回目よりも深く映画の世界にのめり込むことができて、おかげでRyoRyoさん大号泣。
サム!サム!サム!
1回目では目頭が熱くなった程度でしたが、ボロ泣きでしたねぇー。
主人公達は決して引き返さなかった
とても個人的な事で申し訳ないんですが、ただ今ワタクシ、ちょっと思い悩むことがございまして。。。
全然トチ狂った解釈ではありますが、ひとり勝手に励まされました。
そうだよ!希望なんか見えなくても自分の信じるように生きるんだよ!なんて盛り上がって帰ってきたのでした。
まぁ、私の場合、その信じる道が見えなくて迷走してるんですけど…(苦笑)
本当は3時間超もしんどいし、しかもあんま面白くなかったし、もう観に行くの止めようかなぁ〜って思ってたんですが、観に行ってよかったです。
ホンッットにヨカッタ。
第3部はバカやんないで1枚だけにしとこう。と思ってた前売りチケット。
次で見納めなわけだし、やっぱそれなりに買いだめしといた方がイイよね?←バカだよ!大バカモノがいるよ!!
ところで。
1回目の鑑賞ではおぉっ!!と思ったガンダルフの白馬。
キレーな馬でしたよねぇ〜。
だがしかし。
三国志にハマった今となっては白い馬は公孫サンとダブってしょぼく見えてしまいます…。すまん、飛蔭。
馬中の馬はやっぱ赤兎馬っしょ。
△ | ▽
2003年05月16日(金):癒されたいの。
昨日のヘアサロンのお陰で日頃の疲れがどっと出てしまったみたいなRyoRyoさん。
フラフラ〜っとスタバに向かっていた途中、
LUSHというお店でバスグッズを色々買ってしまいました。
私は素通りしていたくらいなんで全然知りませんでしたが、割とメジャー?
今まで
入浴剤の店だと思っていましたが、コスメも充実しているみたいですね。
全てが手作りなのと、天然成分にこだわっているところにかなり惹かれました。
匂いも如何にも癒してあげます!!っていうアロマ系じゃないのも私的には好感度大。
入浴剤はソフトボール並みの大きさなのに1回分で\500-前後とかなりイイお値段でした。
店員さんのお話だと手作りなため、小さく圧縮できないそうです。
でも笑っちゃうサイズですよね。
普段なら通り過ぎてしまう所でしたが、最近入浴剤に凝っていたのでつい足を止めてしまったのです。
そしておねーさんが水槽で実演していたのも敗因かと思われます。
実演に使われていたのは「
なつかしい夏」というローズやジャスミンの匂いでお湯が青くなるタイプでした。
このローズの香りに弱いのよっ!私って。
しかもこの入浴剤は甘いだけじゃなくてなんだか清々しかったの。
ジャスミンが効いてるからだと思うんですが、ホントになんだかとっても「なつかしい」感じ。
こうゆうのを瞬殺っていうんだと思うわ。
その他「愛 ラブ ユー」と言う入浴剤と、「葉と果と」という石けん、そしてレジへ持っていったところで陳列してあった「星の粉」というマッサージバーも買ってしまいました。
隣のケータイでサイズの程をご想像下さいませ。「
愛 ラブ ユー」は、
ローズの成分だけで作られたという説明を聞いた時点でノックアウト。
「
葉と果と」はイチジクで作られたしっとりタイプの石けんです。
ボディソープに泡立ちを求める私はちょっと不安になって店員さんに訪ねたのですが、曰く「普通の石けんよりも泡立ちはよい」とのことでした。
種類がたくさんあったのでどれにするかとても迷いました…。
「
星の粉」はピンクの偏光ラメがぎっしり詰まったマッサージバー。
私、マッサージバーって単語聞くのハジメテでよくわからないんですが、とりあえずこのラメラメに一目惚れして買い♪
帰宅後サイトで情報収集してみると、コレはマッサージバーというよりパーティで腕やデコルテを飾るために使うモノのようです。
角度によってキラキラが見えるのがとてもキレイなの!
コレからの季節、サンダルを履くときに足に塗ったらめちゃくちゃラブリーだと思います。
わかりにくいですが、こんな感じ↓

一応、手全体に塗っているので肉眼だと相当ギラギラしてます(笑)
が、写真では○印の左上の部分がかろうじてギラギラ…。
角度によってラメは全く反応しないので割とお上品ですよー。
入浴剤は少しの間芳香剤として使うので、使用感はまた後日。
△ | ▽
2003年05月15日(木):ヘアサロンと、今後のシャネル購買計画(笑)
今月はお誕生日なRyoRyoさん。
カラーが20%offだったので、いそいそと行って参りました。
私はヘアスタイルに関しては無頓着な女です。
なんとなく伸ばしたい、とか明るくしたいとか、そんなイメージはあるんだけど、ヘア雑誌を見ても「コレ!」と思うようなヘアスタイルってないんですよねぇ…。
そもそも自分に何が似合うのかもわかんないし。(ただ一つだけ確信しているのはは1番似合うのはショートらしいということ)
なんで、オーダーはいつも適当、というか美容師さんおまかせコースです。
今日も「色明るくしたいんです。髪の毛は伸ばしているのでこのままのイメージでお願いします」っちゅー友達に言わせればありえへんオーダーでお願いしてきました(笑)
カラーはアッシュとプラチナとあとなんかもう一色(説明されたけど忘れてしまった!)を混ぜた私にはこげ茶色に見える横文字の色(せめてココは覚えておきなさいよ)にしてもらいました。
お上品な色です。
が、このカラーがおっそろしく時間かかりました。。
半年前に黒髪にしたせいで、中々色が入らず2時間近くかかったのです。
しんどかった…!
それからお誕生日割引のもう一つの特典、気孔マッサージ&トリートメントエステも受けてみました。
モノは試し。
実は私、ものすごーく肩こりに悩まされているんですが、異常なくすぐったがりのためマッサージって苦手なんですよ。。
そ、それ以上はダメ!!!って場所があって、しかも一度気にしてしまうと全身ダメになってしまうの。
案の定、マッサージしてもらいながら笑い転げるワタシでありました。
は、恥ずかしかったよぉー。
トリートメントエステの方は、とてもよかったです。
単純に気持ちよかったし、髪の毛、サラッサラ!!
メニューを見ると単品でオーダー可だったので、次回からはマッサージ抜きのヤツお願いしようと思いました。
マッサージはもういいや…。
絶対耐えられないもん。大丈夫な部分は気持ちいいんだけどねぇ〜(苦笑)
そしてようやくカット。
髪の毛は少し多めに段を入れてもらって、色も明るくなったので全体的にかなり軽いイメージになりました。
可愛い♪可愛い♪大満足★
ですが、さすがに3時間は疲れました…。
そしてその後、シャネルへ行って月末に出る限定品のテスターチェックを。
のつもりだったんですが、ちょっと先走りすぎたみたい…。
テスターの入荷は来週だそうです。がっくし。
限定品は雑誌を見ながら頑張って絞り込んでいます。
まぁ、実物見たらどう転ぶか全然不明ですけど。
自分的に外せないのがまずアイシャドウ。
ネイルはコンプしたいのは山々だけど、2色まで!と自分掟を作っています。
グロスも、ラメが1月発売だった大粒タイプだったら見送ろう。とか。
(ザラザラ感が結構気になりました。耐えられないって程じゃないんだけど)
6月にはアリュールやブラシの限定品が待ってるから5月の限定品で迂闊に散財出来ないのよね。
でもカタログ(←カウンターでBAさん用のを見せていただきました)を見る限りブラシセットは微妙かも。
チーク・リップ・アイラインのブラシ3本とポーチがセットで\10,000-は懊悩する価格です。
なんでアイシャドウブラシがないのよ。
ブラシが6本セットで\20,000-なら逆に悩まなかったと思うんですけどね。
チークブラシは欲しかったからヨシとして、リップブラシは有り余るほど持ってるし。
というか、リップブラシはリップペンシルの反対側についているやつを愛用しているからいらないのよ。
ちょっと前のノベルティでもシャネルマーク入りのリップブラシもらったし(笑)
アイライン用の平筆はデスね。
コレも最近シュウで買ったばっかで、とっても重宝してるのがあるのよね。
と、まぁ、これらはワタシの勝手な事情ですけど。
単品ずつ、欲しいブラシだけ買うか、セットを買うか。
全てはポーチの出来如何ってトコですか。
限定品以外で気になっているもの、といえばまずは来週のアイマスク。
おねーさんのお話だとかなり人気だそうで、「予約しとかないと初めの入荷量では厳しいかもしれません」とのこと。
これにはビックリ。ですが、スペシャルケアは急ぎません。
むしろ、発売後にコスメサイトさんの使用感を読むほうが楽しみだったりして。
購入はそーゆーの読んでからのんびり決めたいと思いマス。
メイクカラーの方は、マスカラの新色にはちょっと注目。
写真は掲載されてなかったので全然謎なんですが、【ヴァイオレット】という名前だそう。
大好きだった【アイリス】って紫色(限定カラーだったのよ)に似てたら欲しいなぁ、と。
マスカラはパンダになるのがイヤで長いことジプシーしてきましたが、長年の結論としてどれも滲むってことがそろそろ判明しつつあります。
後、クリームシャドウですが。。
最近流行ってるの???
△ | ▽
2003年05月14日(水):爪ネタ
先月に補強してもらった右手親指の爪。
タンブラーの飲み口を開けるときにまたやってしまいました…(涙)
なんてガサツな女でしょう、私ったら。
割れた部分から切ってしまうと深爪になりそうだったのでお直しついでにケアもしてもらってきました。
っていうか、いつまで我慢したらパチンと切り落とせるところまで伸びてくれるのかしら…?このひび割れ。
(やったの3月の初めだったのよ)
今日担当していただいた方は大当たり。
とっても丁寧なケアで、RyoRyoさん大感激でした。
次からこの人を指名しよう。
ところで。
私、思いのほか丈夫な爪をしているらしいです。
担当さんから「補強ケアされています?」と聞かれましたが、ズボラな私が特別なケアなんてやってるわけないじゃないですが。
一応、オルビスのネイルクリームは塗り塗りしてるけど。
あまりに丈夫な爪だと絶賛されたので「そんなに丈夫なんですか?」と思わず聞き返してしまいましたが「えぇ、
とても」と心強いお返事が(笑)
本当に頑丈だそうです。私の爪。。
その頑丈極まりない爪をボキボキ折ってる自分っていったい…(遠い目)
話はガラリとかわりますが。
ケアの最後にいつも塗ってくれるエッセンシャルオイル。
浸透までちょっと時間はかかりますが、潤いますよねぇ〜〜。
【オイル】の割にテクスチャはサラサラしていて嫌な感じはしないし。
こういうオイルはサロンに通い始めて初めて知りましたが、ちょっと無いくらい感動しました。
私、顔は油田(でも多分乾燥からくるオイリーかと思われます)のくせに首から下は年中乾燥に悩まされていて特に手先はサハラ砂漠。
お手洗い後でさえハンドクリームが欠かせません。
指先なんてもうもう!!!
だもんでこのオイル、欲しくて欲しくてしょーがなかったんですよ。
なんとなく後回しになっていましたが、ようやく念願かなって本日お買い上げ。
これにはかなり期待を寄せております。
今日から就寝前に毎日使います。
もうちょっと使い込んだら、もっとちゃんとした使用感を書いてみたいと思います。
△ | ▽
2003年05月13日(火):弟に届いた二次会の招待状
弟クンにお友達の結婚式の二次会の招待状が届きました。
あんまり笑えたので、グローバルに無断転載。
WEDDING AFTER PARTY!!
場所:●●●
会費:\*,***-
受付:**:** 開始:**:**
*/**必着でお願い致します。
ご欠席
ご出席
お二人へ一言!!
幹事:▲▲ Tel:***-****-*****
で、
いつなんよ?
△ | ▽
2003年05月12日(月):ベビードール(チープコスメの方ね)
YSLじゃないよ。
チープコスメのオハナシです。
ちょいと前になりますが、やっすいネイルを探してダイエーをうろついていたときにみつけたブランドです。
あまり聞かない(というか、そもそも私はチープコスメにうとい)んですが、これってメジャーなブランドのかしら?
メイクカラーの他にカラー下地もあって全てがミニサイズ&カラーバリエーションが恐ろしく豊富なのです。
アイライナーにも惹かれましたが目が釘付けになったのはカラーマスカラ(\700-、全18色)
随分前からオレンジのマスカラが欲しかった私としては見逃せない発見です。
今日はテスターで発色&もち具合をチェックしてまいりました。制服姿のギャルらに混ざって。
付け心地は、まぁまぁ。700円って考えればこんなモン?
その場での発色はすこぶるよろしい。
広告ではダマにならないと謳っていましたが、そんなの信じちゃいけません。
カール力は…。
コレがいいんだか悪いんだか、よくわからなかったデス。
つけたらバリッバリに固まってある意味最強のカール力(笑)
コレ、黒だったら絶対滲まないと思うよ。カチンコチンに固まるから(と言いたい放題)
でもね。
このマスカラの魅力的なところはミニサイズなのと豊富なカラーバリエーションにあると思うのですよ。
カラーマスカラって、結局使い切るなんてこと、なくないですか?
リップと違って1年も経てば固まって使い物にならなくなるし。
その点このミニサイズ(どれくらいって、以前エスティローダーで配布していたサンプルマスカラを想像して頂ければよいかと)なら飽きる前に使い切ることが出来そうです。
色もちはイイです
少なくてもランコムのマジィーシルよりは断然イけてます。
アレは私的にはダメダメでした。
ピンクに惹かれてテスターでチェック(しかもあきらめがつかず3回程…)してみましたが、どうもあの不自然に固まった仕上がりに満足できず購入には至らなかったんですよねー。
ピンクの発色もつけた瞬間はとてもキレイでしたが、2時間程でどす黒くくすんでしまったし。
今時こんなダマダマな仕上がりに\3,500-は出せないぜ。ってのが正直な感想でした。
で、マジィーシル、といえばアレですよ。アレ。
ぬるま湯でオフ
笑える事にこのベビードールも【ぬるま湯でオフ】タイプでした。
目元リムーバーでふき取ろうとしたらボロっとひじきみたいな固まりが落ちたんですね。
で、もしやっ!と思いもう片方のマスカラはぬるま湯だけでゆすいでみたらまぁまぁ!落ちるわ落ちるわ。
この感覚、マジィーシルと全く一緒。
あんなにガチゴチに固まっていたってのにぬるま湯だけでほんっとうにキレイサッパリ跡形なく、落ちてしまいました。
ちょいと遊びに行くには結構よいかもしれませんよ、このマスカラ。
カラーマスカラならブランドモノで1本買うよりこっちを5本買った方がよさげな感じ。
△ | ▽