Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2003年05月26日(月):ソニアネイル
叔母からそ○うのミレニアムポイント券をもらいました。
有効期限5月末までで\2,000-分。
もう行く機会がないからとのこと。
さて。何に使おう…。
ちょっと迷いましたが、せっかくだから最近お買い物リストから外したものから選んでみることにしてみました。。
以下候補たち。
- シャネルのヴェルニ【シルバーラメ入りのミルキィピンク】
- エスティローダーの限定ネイル【白】
- ジバンシィの限定ネイル【黄色】
- P&Jのネイル【優しい薔薇】
- アナスイの限定ネイルボックスの青いヤツ
- クラランスのフィックスマスカラ
- YSLのグロッシーネイル【クリアピンク】
- ソニアリキエルのネイルどれか
散々迷いましたが、ソニアの限定ネイルにしました。
決め手は匂い。
いい匂いだ〜〜v
いい匂いならアナスイも負けてなかったですが、\2,000-ぽっきりで買えるのはソニアの方だったので(笑)
ソニアネイル、早速使ってみましたがイイ感じです。
私が買ったのはブルー。今のネイルにフレンチしてみました。
とてもキレイな発色でかなりツボツボです。
写真は撮るのを躊躇われるデザインだったので(またかいっ)没です。没。

△ | ▽
2003年05月25日(日):ボビィ・ブラウンのメイクアップショー。
洒落でモデルに応募したら当選しちゃったのよ…(汗)
っていうか、あーゆー晒しモン系は誰も応募しないんでしょうねぇ。
ワタシ、送信ボタン押してからマズったかな?って軽く後悔しましたが時既に遅し…。
当選(?)の連絡が来たときはすっかり忘れていたので、ちょっと逃げたくなりました。
しかーし。
コレは日記のイイネタになるのでわ??
と思い返し、我が身を犠牲に参加して参りましたよボビィ・ブラウンのサマールックメイクアップショー!!
モデルとして(爆笑)
ショーは全部で30分程で、内容は二人のモデルを使って、夏の日常メイクを顔半分仕上げてメイク前との違いを見てもらう第一部と、日常メイクまでは仕上げてある状態から華やかなパーティメイクへチェンジ★する第二部の2部構成。
先に到着した私はどちらのモデルがいいか選ばせてもらえました。
どーせココまで来たんだったら、とことん晒し者になって一部を選択すべきか?と思いましたが、ごめんなさい。
そこまでの勇気はありませんでした。
選べるなら初めからフルメイクで登場できる第二部で…。とチキンな選択。
(と言ってもベースメイクまでは予めしてもらってるんですけどね)
結論から言ってしまうとアレなんですが、私、ショーのメイクよりその前のベースメイクで感動しました。
ボビィのファンデーションは色数が多いから以前から興味があったのです。
初めてスティックファンデを試したんですが、コレ、いいですねぇ〜。
メイクアップアーティストさんが作るからってのもあると思うんですが、シャネルの限定ラッシュが終わったらぜひ買ってみようと思いました。
本日の収穫はこのスティックファンデを初めとした、アイクリーム・下地・コンシーラーキットのベースモノだったんじゃないかしらん。
特にアイクリームは愛用していたシャネルが\1,800-も値上がりしてしまうので、浮気しちゃおうかなあ〜なんて企んでいたり。
コンシーラーもよかったです。っちゅーかアレは筆がよかったのかしら??
粉とセットになってるそうなんで、お得っちゃお得ですよねぇ。
コンシーラーは既にシャネルで買いましたがアレはマニア魂でゲットしただけで機能となるとはてどうやろ?ってなシロモノでしたから…。
シミはともかく目の下のハイライト効果を狙うんだったらこっちのボビィのコンシーラーキットの方が断然よさげ。
Mさん、ボビィなんかどうです??そしてショースタート。
さっすが神戸!
誰も振り向いてくれないしっ!もったいないよ。もったいないよ、みんな!!
とか言いながらも最終的には十数人くらい立ち止まって見てくれたけど。
コレ、うめだ☆急とかだったらものすごい人だかりになるよねぇ。
どうせならあんな風に集まって欲しかったよ。
一部をやっている間、私は隣でメイクを仕上げてもらっていたのであまり説明を聞くことが出来ませんでした。
が、何とか耳をダンボにして聞いた限りを書き留めると。
ブラウンでグラデーションを作ったアイメイクは限りなくナチュラルに。
眉は髪の毛と同じ色のアイシャドウを使って。
リップは先に塗りつぶしてからラインを入れるのがボビィ流。
先にラインを入れるとラインが目立ってしまうからだそうです。
(私、今日がボビィデビューです。厚かましくも使ったことナイのに応募しちゃいましたv)
仕上がったメイクはとてもナチュラルで、これぞオフィスメイク!な無難過ぎる程無難に見えるメイク。
でもメイク前とは明らかに違う顔になってて、コレがプロの技か!と感動致しました。
えー。
このショー一部の間、私は奥に引き下がっていられるのかと思いきや、スタジオの隅っこ(って言っても十分目立つ位置です。メインより椅子がちょっと低いだけでっ)で黙々と同じメイクをしてもらっていました。
結局ベースメイクのみの貧相なお顔をさらすハメに…(笑)
残念ながらこのメイクの自分の顔は見ることは出来ませんでした。
そして、一部終了後、モデル入れ替えで私がメインの目立つ椅子に座って、アフター5の華やかメイクに変身★というのをしてもらいました。
一部で半分メイクをしてもらったモデルさんは私が座っていた隅っこ(と言っても以下省略)でもう半分を仕上げてもらうという寸法。
まず、ナチュラルに入れた眉下にパールが入ったシャドウを入れてキラキラさせます。
私の大好きなキラキラ♪メイクです。やっぱメイクはキラキラさせてなんぼでしょっ!
それから、チークもパール感の効いたブラウンをかなりきつく入れます。
この時期何処のブランドも押し出している日焼けメイクってやつです。
使ったのは23日から発売の限定パレット。
ホワイトからブラウンまでグラデーションになったパレットで、アイシャドウ・チークと使えるそうでなんと\4,800-。
私、この手のしきりがないグラデーションパレットは嫌い(オイオイ)なんで踏み止まりましたがかなりツボでした。
そして、唇には透明だけどこれまたパールがたっぷりと入ったグロスは嘘でしょお〜〜〜っ!?ってなくらいこってりこってりと塗って頂きました。
ちなみにその後道を歩いてたら垂れてきました(笑)そんくらいたっぷりと。
ココでRyoRyoさんかなりモデルモードに浸れる出来事がっ!
ギャラリーから「かわい〜っ」の黄色い声。
えっ!?そ、そうかしら???(←リップの方ですよ、RyoRyoさん?)
彼女たちが
サクラでなかったことを切に祈ります。ショー自体はコレで終了。あっけないもんです。
その後、おみやげを頂き、ついでにわざわざ持参したデジカメで記念撮影。
そのとき、メイクをしていただいたメイクアップアーティストさんもご一緒に、ということで二人並んで撮影して頂いたんですが。
別に私ひとりでイイのに。と内心思ったことは内緒です。
そして仕上がったメイクですが、せっかくだからアイメイクくらいは!と思ってたんですが…。
上手く撮れなくて結局アップするのは断念しました。ごめんなしゃい。
おみやげはスタジオで見せて頂いたときは、ショボく見えたんで、いくら以上お買い上げでプレゼント!!とかやってるヤツの在庫品??と思ったんですが
ごめんなさい。ネットで調べたところ心斎橋大丸の限定パレットで\3,500-もする正式な商品様であらせられました。
謹んで大切に使わせて頂きたいと思いマスです、ハイ。(でもなぜに心斎橋大丸の限定品だったのかしら?)

↑もらったおみやげ。ファンデとパレット。
ファンデはオイルフリー イーブンフィニッシュ ファンデーション 15。
パレットはウォームニュートラル フェイスパレット。
上がリップで、下がチークだそうです。
△ | ▽
2003年05月23日(金):リッチディナー
いつもお世話になりっぱなしなシンシアマザーちゃんにお誕生日のお祝いをして頂きました。
やっぱいいね。お誕生日って。
こうして祝ってくれる人がいる限り、お誕生日はいつまでも楽しいモノです。
場所は
神戸ベイシェラトンの最上階。
神戸ではシンシアマザーちゃん一押しのフレンチです。
夜景を見ながら極上のフルコース。
RyoRyoさん、感動感動感動の大嵐でした。
まずはシャンパンで乾杯★
それから生ハムを頂いて、いよいよコーススタート。
*静岡県産鮪のジュレ仕立て 西洋わさび風味
* 赤座海老とアスパラガスのソテー パルメザンチーズの香り
* 近海産鮑のステーキプロヴァンス風
* メインディッシュ(私は黒毛和牛サーロイン肉のポワレ 赤ワイン風味のジュを添えて。シンシアマザーちゃんは、フランス産仔鳩のポワレ香草風味 赤ポルト酒のソースを添えて)
* フランス産熟成チーズ各種
* デザート(私はリンゴのオムにエール、シンシアマザーちゃんはオレンジのシュゼット)
* コーヒー
美味しかったですvえー。今回はちゃんとメニューがあります。
シェラトンのサイトでカンニングしましたが…。今回、初めてブルーチーズにも挑戦してみましたが、意外と(失礼)美味しかったです。
なんだー。ブルーチーズったって大したことないじゃん。
って、そう思いましたが、シンシアマザーちゃん曰く「かなり食べやすい」部類だったそうで、他のフレンチではこうはいかないそう。
そうそう!
デザートの前にスタッフとシンシアマザーちゃんがピアノの生演奏でHAPPY BIRTHDAY TO YOUを歌ってくれたんです。
ちょっと泣きそうでした(笑)
その後、ケーキを前にポラロイドカメラで記念撮影。
が、そこでワタクシ中途半端に目をつぶってしまい、あまりの写りのひどさに撮り直して頂きました…。
しかも私のたっての希望ってんじゃなくて、シンシアマザーちゃんとスタッフの方が「主役なのに、コレじゃあんまりだから…」っちゅー
周りの正視に耐えない写りだったために。
実はRyoRyoさん、写真写りには割と自信がある方なんですよ。
こーゆー失敗は珍しいです。
2枚目はそれなりに可愛く(自分で言わせてもらいます)写ることに成功しましたがシンシアマザーちゃんの方が1枚も2枚も上手でした。
畜生。主人公より可愛く写ってんじゃないわよ!きーっ!!
なんて、八つ当たりしてみたりしたけど、シンシアマザーちゃん、本当にどうもありがとう!!
△ | ▽
2003年05月22日(木):エテュセとシャネルと。
昨日ゲットできなかった
エテュセの
コロンパフを求めて幾数年ぶりにビブレへ。
ココでワタクシ、軽くカルチャーショックを受けてきました。
おねーさんが!おねーさんが!!
おじょーちゃんでした。
エテュセだけじゃなくて、フロアー全体がめちゃ若っ。
や、おねーさん(というかおじょーちゃん)はとてもイイ方で、全然問題はなかったんですけどね。
っちゅーわけで。
Mさーん!無事ゲットしたよーん♪
Mさんは
一番マイナーらしいサザンウェーブ、私はスウィートガーデンと迷いましたが敢えてトロピカルアイランドをセレクトしてみました。
このキラキラ感、たまりませんなっ。

ニキビ用のボディウォッシュと夜用パウダーのサンプルも頂きました。
パウダーの方は雑誌で見てさり気に気になっていたのでちょっと嬉しい♪
そしてシャネルのサマークリエーション。
スポットライトだけフライングで買ってしまいましたので、その他のアイテムをチェックしてきました。
まず、見送りがほぼ確実な
ドゥーブル コントゥラスト。
キャットウォークカウンターで試した時もそうだったんですが、ぼてっとつくような…?
私は大抵、カウンターで首を傾げてみてもブックマークサイトさんの使用感を読むと欲しくなってしまう(アホです)んですが、今回ばかりはそれでも惹かれるところがありませんでした。
これなら1月のエサンシエル ドゥ シャネルとアクア ルミエール、さかのぼってはレ グワッシュ ドゥ シャネルで表現出来そうな感じがしますがいかがでしょう?
こんな使用方法はどうよっ?ってなオススメがありましたら是非教えて頂きたいっす。
こちとら買う準備はバッチオッケイなんで(苦笑)
レーヴル サンティヤント。
スターレット(ミルキーなピンク)と、ピンナップ(明るいピーチ)の2つの新色。
どちらをお選びになりますか?
公式サイトより
選べませんでした。両方買い♪
イドゥラ ソレイユ初めはNo.50グラマーという名前のゴールドピーチに目をつけていたのですが、唇にのせてみるとイマイチつまらない口元に。
もっとパンチ力が欲しかったので、No.49アムールというローズレッドを選びました。
顔がとても華やかになってキュートでしたよぉー。
サンティヤントはどちらの色もしっくりときました。即決。
アンフラ ルージュ。
アンフラルージュはあまり好きではないんです。。
無味無臭がウリだそうですが、味しませんか??私、味が気になって…。
というわけでコチラは無視。
ヴェルニ。
コレコレコレ!!雑誌では全色一目惚れ。全部買う!と誓った私ですが。。。
結論から言うとNo.117トロフェと言う名前のゴールドのパールがたっぷり入ったピンクのみ選びました。
ちょっと迷ったのがNo.119のミューズとNo.115のレジャンド。
シルバーラメの入ったミルキーピンクとピーチピンクで、それぞれサンティヤントとはおそろいって点に惹かれていたんですが…。
実はRyoRyoさん、シャネルのシルバーラメはあまり美しくない。という持論?がございまして。
というのも、1つだけシルバーラメの入ったヴェルニをもっているのですが、コレがなかなかくせ者で。
あれ、重ね塗りすると下に塗った分のラメがぼこぼこして、仕上がりがめっちゃくちゃ汚いんですよ…。
重ね塗りしなきゃいいんでしょうが、最低2度塗りはしたいし。。
これは私のテク&クリアーカラーじゃないからしょうがないのかもしれません(涙)
でもね。
今日もレジャンドを塗ってらしたおねーさんに手元を見せて頂いたんですがやっぱりイマイチ…だったんですよねぇ〜〜。
それでも見た目は激★可愛いので、もしかしたらミューズの方は買ってしまうかもしれません。。
△ | ▽
2003年05月21日(水):お誕生日おめでとう!RyoRyoさん。
お誕生日休暇を取得して遊び倒して参りました。
道連れは5日後にこれまたお誕生日なMさん。
二人でお誕生日ランチを楽しもう会です。
いいですね〜。
平日のお昼間にのんびりとランチを楽しみ、ブラブラとショッピング。
あぁ!!世間様は労働してるってのに自分だけ(?)は遊べる。なんて贅沢なひとときでしょう!!
ランチのお店はMさんのオススメ手作りパンのお店。
「3種類のバターが美味しいの♪」と確かMさんはそうおっしゃっていたような気がしなくもないですが、パンが美味しくてほとんど何もつけずに食い尽くしてしまいました…。
パン美味しかったです!Mさん。また行きましょうね。
そして本日のメインイベント!
の前にちょっと別なお店にも足を運びました。
あのさ、Mさん…。
なんでワタシ三国志をチェックしなかったのかな…?(超私信だな…)
や、してたって無駄だろうけどさ!!
ま、それはともかく。
いよいよ本日のメインイベント。先行販売でシャネルを買おう!キャットウォークカウンターデビューです。
お願いしたり、テスターチェックはしたことあるんですが、自分で買うのは初めてでした。
だからどーってことないんですが、先行でゲットするのは初めてなんで単純に嬉しいです♪
買ったのはルミエール ファセット スポットライト。

アイシャドウということですが、ケース裏のイラストを見るとマルチカラーのような気がしたりするんですが。
チップが2個ついている点以外は去年のルミエール ポリクロームの色違いバージョンと考えてOKぽいです。
粉質もそっくりだし。
私はアイシャドウの他、チーク・ハイライト・シェーディングにとガンガン使いまくるつもり。
お試し報告はまた後日に。
シャネルで自分用お誕生日プレゼントをゲットした後は、Mさんの目的
夏ネイルを買う!旅へ。
心斎橋の大○ってもっと広いかと思ってましたが、以外とこぢんまりとしてて少しあてが外れたって感じでした…。
でも平日も人混みの嵐なうめだ☆急よりもまったりと巡回できていいのかな?
ところで、心斎橋大○よ。中2階の存在は頂けません。
ちょいと天井が低過ぎやしませんか?1階も2階もです。
おねーさん、場所によってはかがまないと頭を打ちそうでした(涙)
だーがしかしだがしかし。
出会いはその中2階にあったのです。
エテュセの
コロンパフ。
Mさんがアイグロスのテスターを試している間にふと目に入ってしまったのがこの香り付きのボディー用パウダー。
おかしいよね、Mさん…。
確かネイルを物色していたはずなのに、なんでラメがぎっしり詰まったアイグロスを見ていたのかしら?
それがどうしてボディーパウダーに変わってしまったのかしら??
せっかく試させてもらったアイグロスをそっちのけで盛り上がる私たち。もはやネイルは記憶の彼方へ(笑)
ココで笑えたのがお互い同じ商品に惹かれながらしっかりと違う香りを選んだことです。
(ラメのアイグロスも違うカラー手に取ってたよね…、2色しかなかったのに)
もっと面白かったのはMさんが選んだ香りはメーカーが
人気薄を見込んで最少量しか生産しない予定だったこと。
Mさんの「
こ、こんな所でもマイナー???」と呟いた一言が今でも耳について離れません(爆笑)
イイじゃん!マイナーこそが貴女の人生。貴女の美徳。そんな貴女を愛してるよ。
残念ながらこのコロンパフは明日発売だったため、ゲットはならず。
夕方なら入荷してるかも?と食い下がってみましたが売ってくれませんでした。残念。
でも明日は必ずゲットするわっ!
その後、アフタヌーンティでながーーーいお茶タイム。
確かココで
今日の日記はコレだ!っていうネタがあったはずなのにどーしても思い出せません。。。
なんだったんだろう。思い出したらそのうち書いておきます。
ココでお互い思う存分常日頃の鬱憤やら妄想夢想をぶちまけて、すっきりとさわやかになって今度はチープコスメをあさりにGOGOGO!
Mさんも無事ネイルをゲット。
ワタシは何故か大漁のサニタリー商品をひっさげマツキヨを後にしたのでした。
ココでお互いタイムオーバー。
別れはいつも突然に。
マツキヨを出た私たちは時間を確認し、「もう、こんな時間!?じゃあ、ワタシこっち側なんで!」と実に鮮やかに決別。
RyoRyoさんはシャネルの小袋と大漁のサニタリーグッズを手に意気揚々と帰宅したのでありました。
そして母の一言。
「サニタリーなら▲▲のおばちゃんに頼んだら卸価格で買えるのに」
な、な、なんですとぉーーーっ!?
△ | ▽
2003年05月20日(火):ピンクネイル再び。
明日のネイルをルンルン気分で塗っていたはずが失敗に失敗を重ねてついにキれてしまいました…。
もうどうとでもなれやいっ!
と投げやりな気分で塗った本日のネイル。

ピンクネイルの5色塗り(笑)
使ったネイルは以下の通り。


左から。
親 指:77 ローズカメリア
人差し指:109 ピンクミンク
中 指:64 ローズベイビー
薬 指:101 セダクション
小 指:65 ペルルローズ
全てヴェルニ(シャネル)
右端はトップコート(ラック クリスタル エレクトラ)。
このトップコートは重ね塗りをするとうっすらと乳白色になります。
ピンクの偏光パールがとってもかわいいのでオススメです。
今回は仕上げに2度塗りしてみました♪
ついでに昨日ネイルの失敗作もアップしてみたり。

ピンクベースに赤いフレンチネイル!のつもりだったのが、右手大失敗(涙)
初めからやり直す気力はなかったので境目をラメでごまかしたのでした。
結果。
右手の方が可愛く仕上がったという…。
ベースは上の人差し指に使ったヴェルニ109ピンクミンク。
上と微妙に発色が違うのはトップコートが違うからです。
こちらは透明のトップコートを使用しています。
フレンチカラーの赤はネイルポリッシュ 362 アペリティフ(エッシー)
一応、ピンクミンクにあわせるフレンチカラー!というつもりで購入したものですが、周囲からはイマイチとブーイングの嵐…。
センスがないのは自覚していたけれど。。。。とほほ。
でもこの真っ赤は白ベースのフレンチにしても可愛いと思うの。
お次はそっちの方向で。
そして、フレンチカラーの境界のゴールドラメはネイル カラーGD-01(ミューク)
このミュークのゴールドラメはお気に入りです。
どうやらワタシ、ホログラムみたく角度によって緑や青に輝くキラキラに弱い模様(笑)
ブラシもアート用(?)に面相筆みたいになっていてグー。
ところで、この写真はかなり実物に近い発色で撮影できました。
そういう意味では満足の一品です。
△ | ▽
2003年05月19日(月):うがーーっ!!
ついに董卓が殺されたから今日は三国志日記〜♪と思ってたのに。
またまたコアなオタクネタいきまーすっ!
こんなん出ました。
どうしよう。どうしよう。
こんなお求めやすい値段はどうなんですか。私相当ヤバイです。
キングは「ガンダム」と「シャア専用ザク」!
ジオン軍の駒が赤かったら文句なかったのにね。
多分そのお陰でかろうじて理性を保てています、私(笑)
△ | ▽