Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2003年07月21日(月):DVD【ハムナプトラ2】

エ〜〜〜〜〜〜〜っ ?(脱力)

以上、ラスボスが登場したときの率直な感想でした。
こ、これはセフィロス??

ホンットにこの脱力感、どうやって表現したらよいのでしょう。
そうでなくても散々ヘボヘボな展開に失笑を禁じ得なかったというのに、何この間の抜けたラスボス…。
もうね。 この際、
取って付けたかのようなヒロインがネフェルティティの生まれ変わりだっちゅー設定とか、
5000年前の古代エジプトで「スコーピオンキング」なんて現代のしかも英語名は変じゃんとか、
飛空挺のシーンがネバーエンディングストーリーまで時代が退化したんじゃないかっつーようなCGだったとか、
結局大英博物館の館長はなんでミラに従ってたんだよ、とか

そんなツッコミどうでもよくなってしまいましたよ。

私、あんまダメ出しとかしない方だと思うし、割と何でも面白がる人なんだけどなぁ。。
いや、楽しめた事は楽しめたんだけど。

○ご注意○
スコーピオンキングの姿があまりにも衝撃的過ぎてその前に観た【ハムナプトラ】の感想は執筆(って程エラそうなもんじゃないけどっ)不可能と相成りました…。

  |  

2003年07月20日(日):DVD【ジェヴォーダンの獣】

お友達のオススメ映画ということで借りてみました。
前知識ゼロで借りた為、フランス語が流れてきてビビりました。
どうやらホラーっぽいということでなおビビりました。

そして、ちょっぴり覚悟を決めました。
結果。
覚悟しておいてよかった。な展開でした。
【ヴィドック】ではオチにあんぐりさせられてしまったので。
↓【ヴィドック】のネタバレ。
主人公が犯人だって展開は好きです。大好物です。
どんなに見え見えでも使い古されたとか言われようとも、こーゆー展開は私の無条件ツボなんでオールオッケイ。
問題はヤツの正体じゃっ。
不死身の鏡だなんて、そりゃないぜ、ベイビー(涙)
スコーンとすっ転びましたよ、私は。


とりあえず、お友達のオススメポインツを抜きにするとよーわからん映画でした。
つまんないっ!と一蹴することもないし。
でも面白くはなかったし。
ストーリーは理解できたつもり。
ほぇ〜?ってな感じ。
この不可思議な後味、まさに【ヴィドック】。まさに(私が思い描く)フランス映画。

ま、とりあえず一緒に借りてきた【ハムナプトラ2】よりは全っ然いけてると思いますけどねっ(爽やかに)

  |  

2003年07月19日(土):アレ?

最近週末の深夜にレンタル屋へ通う習慣ができてしまった呂々さんです。
寂しい週末だなぁ…。
つか、単に会員になったのがうれしくてつい通ってしまうというか。

そこで見つけましたるは【バルニーのちょっとした心配事】。
え?なんで?
劇場で予告を観て以来、(神戸での)公開を心待ちにしてたというのに。
なんで、もうレンタルになっているのです?
しかも既に旧作扱いではアリマセンカ。
悲しすぎる結末。
映画館で観たかったのに。
とりあえず借りてきましたが、ボルテージは下がりまくりですわ。とほほ。
観たい映画はちょっとムリしてでも大阪まで行って観るべきかもしれません。

それから新作コーナーに並んでいた【8人の女たち】。
い、いつの間にっ。
入会し直したのは最近だけど、TSUTAYAのメルマガはずーっと購読してたってのに。
Walkerプラスのメルマガも購読してるのに。
なんで見逃すかな、自分。
もちろん、お買い上げして参りましたとも。
うーん。やっぱり素敵な映画だわ。

そーいや【キス★キス★バン★バン】もまだ買ってないや…。

  |  

2003年07月18日(金):オルビス

月に一度のオルビス参り。
安価なイメージのあるオルビスですが、化粧品以外はそんなに安くないんですよね。
今回は下着をいっぱい注文したので、恐ろしい金額になってしまいました。
呂々さん、初の特別会員特典のご利用です。
クーポン利用と併用した結果、\8,000-近くの割引っ!
すげーや…。

オルビスの下着、最近は気になるデザインが多いです。
ちょっと前はオバはん臭くて問題外って感じだったんだけど。

注文したのはエアリーフィットバルーンシリーズ。
ピンクが既に完売していてちょっぴり涙をのみました。
まだおパンツしか着てないですが、付け心地はまぁまぁ。
想像してたよりキツイ色で、ビビりました(ピンク・水色共に)

ちょっと迷ったのがシームレスエアリーシリーズ。
コレからの季節、この手のタイプの下着を一通り新調しておかないとツライんですが、まだ何処のブランドで買うか決めておりません。
ヌーブラも気になるしなぁ…。

ところで呂々さんの愛用ブランド(下着)はワコールとシャルレ。
シャルレはちょっと取っつきにくいブランドかもしれませんが、お値段と縫製を考えると一番納得できる品質です。
今まで注文したオルビスの下着もシャルレに比べたらワンシーズン使い捨て感が抜けないなぁ…ってのが私の正直な感想。
2-3回の洗濯で、ブラの後ろ側、ホックに繋がる部分がヨレヨレになってしまうのよ…。

まぁ、今回のエアリーフィットバルーンはそれでも可愛かったらうっかり注文しちゃいました☆
たまにはこんな買い物もアリでしょう。
それにシャルレは品質はともかくデザインがババ臭すぎていけません。
体のことを考えたらんなことぁーどーでもいいだろっ!ってシャルレの販売員にたしなめられますが、それでもオンナノコ(コ?)なんですもの。
たまにはキュートな下着でお出かけしたい日があるのですよ。

でもこっぱずかしいので写真はありません。サイトの写真でガマンしてね☆

後方:右手から
クリアローション
コレは絶対に手放せません!!

クレンジングリキッド
テクスチャは苦手だけど、ちょっとこわい位よくおちます。
オルビス自慢のヒット商品みたいっすよね。
母の愛用品ですが、週一回のスペシャルケアに使わせてもらっているので今回は私が購入しました。

ブルーベリー葡萄エキス
本気で効果絶大
朝飲み忘れたら3時頃からディスプレー見るのが苦しいです。
これまた私の必需品。

プチシェイク(トライアルセット)
みつりんご味を試してみたくて。

前方:右手から
アクアローション&モイスチャー
評判のいいアクアシリーズに初挑戦。
まずはトライアルキットで、とも思ったけれど、洗顔料をこれ以上増やしたくなかったの。

あぶらとり紙
うっかりよーじやをきらせてしまった時に、つなぎに注文してみたのがきっかけなんですがコレいいですよ。
もう少し大きければ良いんだけど。
逆に言うなら、不満はサイズが小さいことだけ!

プチシェイク(フレッシュストロベリー味)
ダイエットフードは常用してるワケじゃないです。
私は飲み会では飲み食い激しい人なんですよ。
っつーか、酔わないために食べるんです。
なんで、飲み会の翌朝はプチシェイクで済ませています。
食べた直後はものすごーくお腹がふくれますが、腹持ちは全然よくないです。
10時頃にはグーグーで餓死しそうになります(苦笑)
いろんなメディアで「腹持ちがよくてダイエットにはオススメ」って紹介されてありますが、きっと小食な方なんでしょう。。
私の胃袋では無理っす。
一日だからガマンできるんですよ。
あ、でも味はいいです。私、ダイエットフードはオルビスしか試したことないですが、全品それなりにいけます。
コレはとっても美味しい♪
フルーチェがオッケイな人ならぜひどうぞ。
少し固めでお腹がふくれるフルーチェです。

フェイスエッセンスマスク
お試し用の2枚組。
使うのが楽しみです。
2-3日前に、やっぱりSK-2でフェイシャルトリートメントマスクのお試し用(1枚入)を買ってしまったノリが持続していたようです…。
でもSK-2を体験してしまった後だからなぁ(笑)
SK-2はドロドロの美容液がたっぷりと入っていてシートもしっかりしていてお顔にぴったりでした。
極上の5分間を味わいましたわ…。
残りはもったいないからボディに塗り塗り。
ゼラチンみたいなテクスチャで、リッチ感満点。
はてさて。オルビスのシートマスクはどーでしょう。
個人的にはめっちゃ期待してます。

クリーミィアイカラー(パステルピンク・パステルブルー)
廃盤品のため、40%オフ(\600-)で購入。
発売されたばかりの頃サンプルを取り寄せてなかなか好感触だったんですが、\1,000-は出せないな。って結論だったのです。
\600-ならお得なお買い物。
アイメイクの下地にホワイトも欲しかったんだけど、完売してしまってたの。しょぼーん。

下はサンプル。
もうほとんど試しているので、あんまり頼むモノないなぁーなんて思いながら食べ物を色々(笑)

画面右側から。
プチミール(バニラキャラメル味・ビターココア味)
以前の職場では、どうしてもお腹がすいてガマンできないときの補給用に愛用してました。
空きっ腹を夜まで我慢して夜ご飯をガツガツ食べるより、4時頃こういう低カロリーなお菓子をちょっと食べた方がイイと思っておりまする。
味が新しくなったので、お試しお試し♪
キャラメル味は大好きなので、楽しみです。

レモネードC
ビタミンCのサプリメント。
実は愛用中なんです。
欲しいサンプルが思いつかなくて選んじゃった。
酸っぱいけど、美味しいです。ボリボリいけます(笑)

高麗人参ミルクティー(甘さ控えめ・味わいリッチ)
コレ並べながら現品を注文し忘れてたことに気付いて凹みました。
サンプルは<甘さ控えめ>と<味わいリッチ>合わせて6個も請求したってのに、現品注文し忘れなんて、自分マヌケすぎ。
この高麗人参のミルクティーは激オススメです。
普通に美味しいミルクティーなんですよ。
オフィスで効き過ぎたクーラーにガクガクってな時飲むと体がポカポカになるんです。
冷え性の疑いが決定的(涙)な私には欠かせないサプリメント。
でも高麗人参っぽい怪しさを求める人には不向きです。

ハトムギ苦そば茶
なんとなく頼んでしまいました。
美味しいかなぁ〜?そば茶が苦手なのでどきどき。

リップシャイニー
「La」ではサンプルは従来カラーと限定カラー別々っぽかったのにネットで請求したら一度にやってくるシステムでした。
限定以外はお試し済みだからいらないのに。。
私、ケチだから使い切らないと損した気分になるのよぅ。

フレグランス(アクアローブ・アクアフォレスト)
ママンがアクアガーデンを注文していて割とよかったので。
アクアローブにはピーチと書いてあったから期待してます♪
アクアフォレストの方は…。
ウッディが苦手な私、匂いを嗅いだ後、無事だといいんですが…。
どこまでもチャレンジャーな呂々さん(笑)

  |  

2003年07月17日(木):神戸の阪急百貨店

お昼休みにクラランスでお買い物。
サンプルで好感触だった夜用乳液マルチ アクティブ ナイト ローションを買いました。
クラランスのおねーさんは商品の使い方を一つ一つとても丁寧に教えてくださるのがうれしいです。
ボディケアも試してみたいなぁ…。

ところでこの神戸阪急。
職場のすぐ近くなので、休憩時間に気軽に立ち寄れるので重宝しております。
…だったんですが。

今日も今日とてルンルン気分でお買い物に行きましたらですね。
クラランス、8/19で撤退とのこと。
がーん。

カルテは希望する百貨店に移動してもらえますが、お昼休みに行けるってのがお気に入りだったのにっ。
っていうか、まだ2回目のご来店だっちゅーのに。
悲しすぎるニュースです。

ところが。
ショッキングなニュースはこれだけに止まりませんでした…。

8/19で外資系ブランドは全て撤退だそうです。
コスメは国産ブランドのみの取り扱いに。

シャネルもヘレナもエスティも全部無くなってしまうなんて…。
私はこれから昼休みを何処で過ごせばよいのでしょう?
クラランス以外は、どうしても時間がとれない時しか利用してなかったんですが、その「どうしても」なとき、本当に助かってたんです。
これは地元のシャネルカウンターがなくなったとき以来の衝撃だわ。

やっぱ、やばいんだろうか?
なんせ、休日でもガラガラだもんなぁ。




↑箱も青かったらいいのに…。

そして定時後。
以前から迷っていたネイルを買う決心をしていざシャネルカウンターへ。
去年の限定ネイル23 ベリー26 ジェリーをゲット。
両方ともクリアタイプのネイルで、ベリーは紫、ジェリーは赤紫です。
ジェリーはね、以前買ったYSLのブラックベリーと同じっちゃ同じ色なんですわ…(苦笑)

この2つ、実は見送ってプチ後悔していたんですよ…。
ずいぶん前からひっそりとテスター台に佇んでいる姿を見つけて以来「買うべきか、買わざるべきか」悩んでいたのです。
撤退前の記念買い(笑)

ところでココ。
閑散としているせいか、あまり人気のなかったらしいスタープロダクトが数個残っています。
去年の春のポリクローム ルミエール(4色展開のマルチシャドウ)とか、私が買ったベリーとおそろいのグロスとか。
それから、つい先日発売されたネイルの121番。

スルーして後悔してらっしゃる方、ストック買いをしたい方。
ぜひ足を運んでみてくださいな。

その後、突発的に行きたくてたまらなくなったのでネイルサロンへ。
サロンでお願いするのはいつもケアオンリーです。
カタチを整えてもらって、甘皮処理と表面を磨いてもらうベーシックなケア。
それ以上は私には贅沢です。

ところで、今日はイベントがあったらしくて混んでました。
いつもは閑散としている(失礼)から、つい飛び込みで行ってしまう癖がついてたんだけど、こうゆうこともあるのね…。

30分程待たされて、案内された席は普通の机にパイプタイプのショボイ椅子。
荷物置き用のカゴも用意されずに足元へじか置き。
処理もちょっとおざなり?っぽくてネイルオフもきちんと出来ておらず。。。
いつもあるドリンクサービスもなかったよ…。。
まぁ、ちゃんと予約せずに行った自分が悪かったなぁとあきらめ半分でしたが、今日記を書いていて凹みました…。
ちょっとかわいそう過ぎ(笑)

反省したので、次回予約をキチンといれてきました。
予約ありでこの扱いだったら別のお店を探そう…。
アタリは2-3つけてるんだけど、ヘアサロンと同じでお店変えるのってパワーいるのよね。


帰宅後、買ったばかりのネイルを早速塗りました。
どっちにするか迷ったけど、ジェリーはきっとブラックベリーと同じような仕上がりだろうということで、ベリーで久々にシロップネイル。

う〜〜ん。イイ感じ♪



↑サンプル、ビニール袋に入れてたくさんくれました。
撤退までに捌かないダメなのかしらん??
撤退直前に行ったらもっとたくさんもらえるかも?なんて思ってしまったゲンキンな呂々さん。
でも、撤退は痛すぎ…。

過去日記の訂正とお詫び

今日も元気にご出勤。
というわけで、自分の胃腸の頑丈さ加減にあらまびっくりな呂々さんです。
人間、あの程度の胞子なんかじゃびくともしないようですね。

とか言いながら、潜伏期間が1日半あった体験談を聞かされてまだちょっとこわごわ。。
実はワタクシ、まだ一度も食べ物にあたった経験がないのです。
マーライオンと噂に聞く食中り、できれば生涯体験したくありませぬ。

ところで、会社では多方面から突っ込まれました。
「口に含んだとき、変な味はしなかったん?」

お茶なんか、味わって飲むかいっ。含んだ時点で飲み干しとるわいっ。

と、元気な自分報告でした。
以下本題。

7/7日記の新作シャネルネタ。
間違いがたーくさんありました。
ごめんなさい。

とりあえず一番大きな間違いはレ キャトル オンブルは限定じゃありませんでしたってこと。
値段が同じだったから見間違えておりました。

限定なのは、新型(?)パレットでした。
カタログには写真がなかったので、私ともあろう者が(?)見落としておりましたですよ。
なんで価格だけでレ キャトルと思い込んでしまった模様…。

このパレット、画像で見る限り1月のアクアルミエールと同じようなカラーバリエーションで目新しさはゼロ。
正直、第一印象は「別にいらんな」って思える程です。

だーがしかし、だがしかし。
パレットってスルーしかけて結局買ってしまってるんですよねぇ。。
エサンシエルもアクアも、先日のパームビーチも。
そしてタチの悪いことにこれらのパレットモノが、ここ数ヶ月の間一番大活躍しているという事実。

コレは見逃せないポイントです。
実はこの手のマルチパレットってめっちゃくちゃ「使える」のです。
使い方は自分次第だから、日を追うごとに「自分なりの使い方」がわかってくるし、新しい使い方の発見もあったりして。
これがほんっとに楽しいのっ。

画像で見るだけじゃ何とも言えませんが、使ってみたい。というより使い倒してみたいと思わせられるパレットです。
早く実物が見たいなぁ〜。

あ、アクアと言えば右端のゴールドパールが聞いているブラウン。
これと同時発売だったグロスの40番(オヴァシオン)を混ぜると、パームビーチの濃いほうのグロスとそっくりカラーになります♪
驚くべきはパール具合が本当に似ているところ。
並べたらどっちがどっちかわからないかもっ!?

パームビーチをスルーしたけど、ちょっと気になってる。って方、ぜひお試しあれくだされ。



上がアクアとサンティヤントを混ぜ合わせて作った色。
下がパームビーチ。

  |  

2003年07月16日(水):胞子がねっ♪

焼きうどんは焼きうどん用のおうどんを使うと美味しいデス。
肉といかとえびはたっぷり入れます。
うまうまv

作ったのはママンだけどね。

美味しい焼きうどんを食した後、ウーロン茶で喉を潤す。
コレ至福の喜び。

だったはずなんですが…。
ママン!このお茶は何日前のお茶ですかっ??

胞子がっ!胞子が漂ってるよ、ママン。

ナウシカですっ!ナウシカですよ!!
ぎゃーーーっ。

えと、言い訳させてもらうとですね。。
最近我が家はミネラルウォーター思考で、よくお茶が放置されているのです…。
欲しい人が欲しいときに沸かせ。
みたいな感じ。
やかんが重たかったから新しいお茶だと思ったんだよぅ。。
つか、誰が数日前のお茶だと思いますか。

さて、パニックに陥った私が初めにとった行動は何だったでしょう〜?

その1:出すのが一番!とばかり、吐きに行く
その2:やっぱり医学に頼るのが一番!と胃腸薬を飲む
その3:なにはともあれ消毒やろ!とアルコールを飲む

その後、友達から「緑茶には殺菌作用があるよ」と励まされ、必要以上に濃いお茶を煎れました。
苦〜い。
でも良薬口に苦しと励まして何とか飲み干しました(←はきちがえてるっぽい)

明日、大丈夫かな?私…。
気分的には大ダメージ。


この人、ホントに冤罪なの?

痴漢冤罪問題代表が盗撮容疑

酒に酔っていたので覚えていないだとう?
ば か に し て ん の か ?

朝っぱらから、気分の悪いニュースだわ。

  |  

2003年07月15日(火):歓迎会でした。

7月の異動で転勤してきた人の歓迎会でした。

中華料理屋で\3,500-(飲み代は別)のコースだったんですが、これが結構なボリュームでした。
オンナノコのグループなら人数−1人分で十分な量です。
初めに出てくる一品料理とスープで揉めそう(どんな友情だよ)ですが、後は全部盛り合わせなので案外安上がりでよろしいかも。

と、まぁ、それはどうでもいいんです。

この歓送迎会イベント。
呂々さんは人知れず思うことがあったのです。

それはですね。
あまりに可哀想なので、今まで触れませんでしたが、私、歓迎会やってもらってないんですけど?てなわけでありまして。

でも派遣社員とのおつきあいって公式の場(?)では区別している企業も多いので勝手に納得してたんです。
あぁ、ここは派遣社員にはやらないのね、と。(もしかしたらサイクルが早いのかもしれないし)

ところが、この4月の異動で、歓送迎会で出席を求められたんです。
ちょっと待て。
出資する側には呼ぶのかよ。
心の中でひっそり毒づきました。

そして6月。
チーム内でおめでたがありました。
男性社員さんがパパになったのです。
当然のごとく徴収されるお祝い金…。

更に今回の歓迎会。

私は普段から「吝嗇家」なんてうそぶいておりますが、こんなところで本気でお金を出し惜しみなんてする人間じゃないですよ??
ってか、自分ではそのつもり。
でもやっぱひっかかるじゃないですかっ。
自分はなーんもされてないのに、って。思うじゃんっ。
で、結構悶々としていたわけでありました。

そりゃ、いくら何でも私だって気付いてましたよ?
ぁぁ、きっと忘れられてただけなんだろうね。って。
だって、みんな邪気がなさ過ぎるんですものっ。

でもなー。
頭でわかっとっても納得できんもんは納得できんのじゃーーーっ。

こういうとき、名宰相でも抱えていたら「その昔△△の国の●●候は〜」なんて古典の講釈付きでやめておけと諫言してくれるんだろうけど生憎呂々さんには荀イクも孔明もいないのです。
って、何者ですか私は…。

話を戻します。

なので本日。
宴もたけなわ、頃合いを見計らって、ちびぃっと、呟いてみました。

「ところで、私の歓迎会はいつになったらしていただけるんです?」←超笑顔で。

シーン。
波打ったような静寂。ってまさにこのことを言うんだわっ☆ってなくらい静まりかえる宴席。
蒼白になる幹事さん。

そしてざわめき始める皆さん。
「やってなかったか?」
「やってなかったみたいや」
「そうや、ごたごたしとったんや」

…聞 こ え て る よ っ!
あぁ、やっぱりみんなナチュラルに忘れはったのね(泣き笑い)

ちうわけで、散々同情してもらったあげく、来月歓迎会してもらえることになりました♪
言ってみるモンだね☆

わーい。タダ酒♪タダ酒♪
挨拶ちゃんと考えとかなきゃ☆


あ、ちなみに私の派遣開始日は2002年7月1日です。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす