Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2003年09月01日(月):マジョリカマジョルカのアイライナー
マジョリカマジョルカのアイライナー、買ってみました。
色はカーキ。

赤も欲しかったんですが、いやはや。さすがCM効果、と申し上げましょうか。。
取り扱いショップを巡ってみましたが何処行っても赤だけは完売御礼状態。
残念。
△ | ▽
2003年08月31日(日):ビデオ【踊る大捜査線 the movie完全版】
またかいっ。とか突っ込まれても平気。
ここに書かないだけで毎日観てるから。←ハマり過ぎ…。むしろ誰か助けてください…。
サントラも揃えちまいました。レンタルだけど。。
毎朝【踊る】ミュージックでご出勤な呂々さん。。ホントに誰か助けて…。
新城さんが好き過ぎてどうにかなってしまいそうです。
ま、それはともかく。
今日は映画パート1の完全版を借りてきました。
だって、家にあったのはノーカット版じゃなかったんですもの。
で、結論。
劇場公開版の方がいいや。
やっぱ、うまいこと編集してあるよね。
余計なシーンが多すぎてリズム?というか話の流れが悪かったです。
それに新城さんのシーンは何一つ追加されてなかったし。
で、ふとした疑問を2つほど。
●被疑者からの電話に青島クンの声が入っていたエピソードより●
課長「全く君は。どんな事件にも一枚かんでくるねっ!」
って、アンタだって隣にいたじゃんっ。
あの時、5人も同じ場所にいたとゆーのにモニター画像を見せられるのが彼一人なんておかしくないですか??
一緒だった課長、真下、魚住、雪乃にも見てもらわないとっ。
あえて青島クン一人に押し付けたのでしょうか??
だとしたら、本当に青島クンが嫌いなんですね。新城さん…。
多分5年前にイヤと言うほど突っ込まれたんだろうけど、私も気が付いた以上、あえて突っ込んでおきました。
●本庁の方々(何となく敬語)が湾岸署に乗り込んでくるシーン●
(時間が前後して申し訳ないです)
大林率いるSITと、新城さんが先頭に立ってやってくる捜査一課の方々。
どっちがヘリでどっちが車でやってきたの?
TVで室井さんがヘリから登場するシーンがあったし、車組は大荷物だったからSITが車で捜査一課組がヘリ?
でもケーコちゃんや青島クン達との位置関係(SITと遭遇するケーコちゃんたちが階段から降りて青島クンを呼びに行く)見てたら逆っぽい気がするんですが。。
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけどすごーく気になります…。
ほら、新城さんはどれに乗ってきたのかなぁ〜なんて思うじゃない?
ハイ!そこ。かわいそうな目でコッチを見ないっ。
△ | ▽
2003年08月30日(土):ムラサキマスカラ
お部屋を掃除していたら地元デパートの商品券がポロポロと数枚出てきました。
計\1,500-。
さて、何を買おう。
お洋服だと実費で出す分がでかいし。
となるとやっぱりお化粧品でしょう。
ちゅうわけで、迷っていたムラサキマスカラ(正式名称
エクストレム シル 18 ヴィオレ(シャネル)を買っちまいました。

色がわかりやすいように撮影するとピンぼけちゃいましたですよ(下の画像)
エクストレム シルのカラーマスカラはあまり鮮やかに発色するタイプではありません。
しかも数時間で色は無くなって黒くなってしまうんですよねぇ…(苦笑)
シャネルのマスカラ、長いこと使ってなかったからすっかり失念してたや。。
ディオールショウのブラックアイリスはいつまでも美しく発色するので大好き♪
△ | ▽
2003年08月29日(金):イタリアン・ラブ・アフェアとビキニ ローズ
ネイルの名前です>タイトル。
もうそろそろO・P・Iとエッシーの秋の新色が日本のカウンターに並びますねっ。
ネット上での確認だけですが、エッシーのNo.460(アップタウン・トウプ)というエレガントなモーヴピンクにフォーリンラヴしてしまいました。
これは必ずゲットしなければならないお上品カラーだと確信しておりまする。
買うのはネット通販なのでお友達ーズでまとめ買い。が鉄則です。
なので、ただ今コート剤やらケア用品の手持ちをチェック中。
これ、見落としていて一人で通販するハメになると送料が痛いのです(でも国内で買うよりは安い)
とりあえず、忘れ得ぬようメモメモ。
●EZフロウの強化剤入りベースコート。
●EZフロウの黄ばみ防止トップコート。
●セシェのトップコート。
●O・P・Iのハンド&ボディローション。
私の勝手な感想ですが、OPIのトップコートはイマイチでした。
サラッとした液はEZフロウよりも好みでしたが、乾くのが遅いの。
何度お布団跡を爪に作ったことでしょうっ!
それにEZフロウより国内価格が\300-も高いくせに大してキレイなツヤが出るわけでなし。。
「ケッ!」って感じっす。
今まで使ったトップコートで、ツヤが断然美しかったのはシャネルです。
カチンコチンに固まるし(笑)
でも乾きはイマイチなこと、中が確認できないボトルであること、毎日使うのでコストパフォーマンスが悪いこと、を考慮して現在ジプシー中でございます。
今回は、ツヤの美しさではぴか一の評価を誇るセシェ、いってみます。
でも乾く時間は保証されていないので保険をかけてEZフロウも注文する抜かりない(?)呂々さん。
EZフロウの黄ばみ防止トップコート(ネバーイエローシーラー)は速乾性を謳っていないトップコートにしては乾きが早くてオススメです。
1時間も我慢すれば寝ても大丈夫!
経験からして気をつけたら40分くらいでも平気だったかと。
ツヤはあまり期待できませんが、私ならOPIよりコッチの方が好きです。
お店ではどこでもOPIの方がツヤがキレイだと薦められますが、そんな変わらなかった(ってか、わからなかった)し。
でもね。
ちょっとボテっとしたテクスチャなのですよ。
こってり系?
なんで、毎日重ね塗りしていくと厚塗り感はぬぐえないかもしれません。
って、書きながら気付きました。
そういやOPIはサラっとしてるから毎日の重ね塗りにはとてもよかったかも。
うーん。
やっぱ一長一短っすね。。
究極のトップコートとのめぐり合いはまだ先です…。
で、せっかくだからその他にも気になるカラーも買っておけ。とばかり気になるネイルカラーリストをチェックチェック。
次の注文で必ず買うと心に決めていたのはO・P・Iのパール入りピンク、イタリアンラブアフェア。
マドンナが結婚式の時に使った色だとかゆーので大変人気だそうですが、なるほど、確かにめちゃくちゃキュートなピンクです。
なんで前にコレ買わなかったかな、私。
(前は迷った挙句、マレーシアンミストというマットなピンクを選んだのです。←これも可愛いピンクです。無難すぎるけど)
だったんですが。
この色、シャネルの秋カラーピンク(ヴェルニ 123 ビキニローズ)にそっくりじゃありませんこと?
実際に塗り比べてみたら、微妙に違うのは当たり前ですがやっぱり激似。
ベースのピンクはほぼ一緒(少しシャネルの方が青みが利いている感じ)で、ノーマルなパール入りのイタリアンラブアフェアに比べてシャネルはそれにピンクや赤のパール入り。
もちろん、シャネルのビキニローズは予約している呂々さん。
結局、イタリアンラブアフェアは今回もお見送りと相成ったのでございました。
って、ピンクの話よりトップコートネタの方が多いし(汗)
タイトル名、考えるの苦手。。。
△ | ▽
2003年08月28日(木):秋のネイルあれこれ。
狙っている秋の新色ネイルたち。
他ブランドでボトルを見比べるのは至難の業。
そこで、我らが呂々さん、あつかましいことをやってしまいました。。。

百貨店でこーゆーことすなってのっ。ちゅう突っ込みはナシの方向で。。
全て2度塗りデス。
偏光カラーばかりなので、角度を変えて撮影してみましたが、あまり変わりませんねぇ…。
上のはボーテ・ド・コーセーの紫です。
下、右から。
ポール&ジョー:31(宇宙のトルマリン)
ポール&ジョー:29(アレクサンドライト彗星)
ピエヌ:BE112
シャネル:14(サンバ)※既存色
シャネル:12(タンゴ)※既存色
クリニーク:54(ゴールデンサン)シュウウエムラ:No.忘れました。後日記載
シュウウエムラ:No.忘れました。後日記載
クリニーク:53(ホットコッパー)
紫系とコッパー系が欲しいのです。
紫は画像じゃ全然わからないですが、一見するとポール&ジョーの31(宇宙のトルマリン)の方が鮮やかな紫に見えます。
光の角度によってはボーテ・ド・コーセーが鮮やかに見えます。
ポール&ジョーはベースカラーが紫でゴールドに偏光、コーセーはベースがブルーグレイですみれ色に偏光するって感じでしょうか。
お上品なのはコーセーかも。
でもポール&ジョーはネーミングの可愛らしさと塗った後の甘い香りがたまらなく魅力的だったりするので悩めるところ。
逡巡しすぎるとジバンシィの濃紺みたく完売してしまう(かなりショックでした・涙)ので、早く決めてしまわねばっ。
コッパー系はソニアで1色ゲットしていますが、偏光カラーも欲しいのです。
本命は7月に一目惚れした真ん中のクリニーク。
クリニークのネイルは何気に優秀です。
ピエヌとシュウの新色&シャネルの既存色で悩んでいましたが、こうして並べてみると全然違いますね。
当たり前ですけど…。
やっぱり初めに惚れたクリニークかな。
シャネルはずいぶん前におねーさんが塗ってらしたの見て気になっていた色。
そのうち買うでしょう。。
シュウは「あれ?」ってくらいシアーな発色で呂々さん的には肩透かしを食らった感じ。
上の画像だとキレイに色が移っていますが、肉眼では下の画像みたいにしか見えません。
数度の重ね塗りが必要っぽいです。
ピエヌは欲しかったクリニークとほぼ同じ色で、しかも数百円お安いのです。
ただクリニークほど思い切った偏光をしないので、数百円ケチるより惚れた方を選ぶべきかもしれません。
あぁ、懊悩…。
ちなみに、左端に見えるワタクシの手。
ネイルはヴェルニ 109 ピンクミンクです。
△ | ▽
2003年08月27日(水):ディオールライナーとマジョリカマジョルカライナー
情報提供者はRさま。
筆の本体自体は、同じメーカーが作っているらしい。
違いは、中の液とパッケージのデザインだけで、筆質はほぼ一緒。
だそうです。
なるほどぉー。
どーりで、描き易さの違いがイマイチわかんなかったわけですよ。。
ちゅうわけで、引き続き現在もっとも気になるコスメブランドは【マジョリカマジョルカ】でございます。
マジョリカ(ついに省略…)はお値段を考慮するととても高品質だと思います。
実際に試したのはライナー以外だと、アイシャドウとネイルだけですがどちらも中々の手ごたえ。
アイシャドウはピグメントがキツメですが流行と対象年齢が求めている結果かな?なんて思ったり。
粉飛びがちょっと激しい気もしますが、\500-だよ。と考えるとそれもあまり気にならないですね。
クリームシャドウもまずまず。
少なくてもオル●スより長持ちするし、ヨレもマシ。
ネイルは「気泡ができやすい」との噂ですが私はあまり気にならなかったですねぇ。
ちなみに買ったのは【詐欺師】です。
ペディキュアにしか使っていませんが、そんなに安っぽい発色はしません。
こーゆー価格帯のコスメChanはその名の通りチープで…(はぁ〜っ)な結果が多いのですよ。
アレとかアレとか(苦笑)
アイブロウとペンシルタイプのアイライナーも是非試したいアイテムです。
後は小物系も試してみたいかな。
シャドウのチップはシャネルの純正がイマイチだから色々とジプシーしているのです(笑)
リキッドのアイライナーは気がついたらコンプリートしてそう(笑)
△ | ▽
2003年08月26日(火):マジョリカマジョルカ〜アイライナー篇
広告にも使われている赤いリキッドライナー。
買ったのはコスメの友K子ちゃんですが、これ、イイっすね。
ディオールの白ライナーと1日交換してお試ししました。
彼女はシャドウの上から描くと「はじく」と言ってましたが、私は大丈夫でした。
アイシャドウとの相性の問題かしらん…?
K子ちゃんはメイクテク上級者だし、詳しくは不明。
ブラシの使用感は、こう言っちゃなんですがディオールライナーと変わりませんでした。
K子ちゃんは「さすがにディオールは描き易かった!ブラシの質がちがうわっ」と熱く語ってましたが…。
私には違いはわからなかったわよっ、K子ちゃん!!
ディオールライナーはディオールの色物にしては珍しく大アタリ(なぜか私はディオールの色物とは相性が悪いのです…※)で、メタリックブラックの購入も検討中だったのです。
色もブラシの書きやすさも◎。
でもマジョリカに予定変更してしまうかもっ。
1本分の値段で2本買えちゃうじゃないの☆
とりあえずマジョリカライナー、黒の発色具合をチェックしなければ。
ただ、アイライナーはネーミングがイマイチなのよねぇ。
ネイルやアイシャドウみたく素っ頓狂な名前付いてて欲しかったな。。
※
アディクト口紅では荒れたし、入れ物割れるし。
マスカラはパンダになるし(ショウは除く)。
ペンシルライナーは恐ろしく滲むし。
グロスパレットに至ってはカードの支払日が訪れるよりも先にお友達に売っ払ってしまいました。。
あ、でもこのライナー買ったときは全部アタリだったかもっ!
白シャドウもイイ感じだし。
マスカラはお気に入りのディオールショウだし。(定番になるんですって???うれしすぎですっ)
グロスもいまやヘビーユース。
呂々さんてば、ディオールのメイクモノと和解っ?(笑)
△ | ▽