Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2003年10月20日(月):めっちゃ気になるもの。

ぬくぬくネイル
トルマリン(遠赤外線効果)トウガラシチンキ(刺激剤)のダブル効果で指先を冷えから守ってくれるベース&トップコートだそうです。

とても気になります。
クチコミを見ても載ってなかったし、ググってもオークションや通販サイトしかヒットしないし。
ココは一つ、人柱になってみようかなしら?(笑)
大した値段じゃないし。\700-。

  |  

2003年10月19日(日):ブラックタイ、その後。

先日悪魔のネイルと称したヴェルニ ブラックタイ。
あわせるファッションも、どうしてよいかわからずに黒系の「きちんと」コーディネートでブラブラしていました。
って、何着ていいかわからないからとりあえず黒にしとこうなんて、そりゃないぜ、ベイビー。
あぁ、どこかセンスを売ってるトコ知りませんか?(涙)

で、ですね。
なんとなーく鏡に映った自分の姿を見てちょっとビックリ☆
これがまた、自分で言うけどイイ感じに決まってたんですよっ。
ブラックタイのちょっと派手なメタリック具合が「きちんと」にマッチしていてすごい決まってるのっ!
注:もちろん自己満足の領域です

コレ、その名が示す通りフォーマルな場でつけるとよさげです。
このつや消しメタリックな質感は太陽よりも照明の下でこそ映えるような気がします。
あくまでも気がするだけ。
パーティとか、そんな場でつけるためのネイルなのですよっ(鼻息も荒く)
呂々の分際じゃ、いいとこ披露宴かその二次会位が関の山ですが、次の機会があったら是非ブラックタイを塗って出席したいなぁ。

逆にカジュアルなファッションだと、爪だけがかなり浮いてお下品でした。
ネイルカラーもコーディネート次第でお品って変わってくるものなんですねぇ。。

ただ、色黒で黄味が強い私の指はちとくすんで見えてしまうのが難。

  |  

2003年10月18日(土):シャネルの限定品

昨日、金の玉銀の玉etc...をゲットした際、11/14(金)発売の限定品について教えてもらいました。
私が見せていただいたのはBAさん用のパンフレットとペーパーに現品を塗ったサンプル(?)です。
今回はペーパーサンプルで見た印象を書いてみようと思います。

まずはうずまきグロスパレット全1色(正式名称は失念)
カラーはワインレッドの1色オンリーです。
印刷画像(パンフレットや雑誌)で見た印象ではかなり濃い色に見えますが、ペーパーサンプルを見る限り、かなりシアーな発色のようでした。
めちゃくちゃ薄いの。
巨峰の汁をティッシュに垂らしたよりは薄かったです。
って、うまく説明デキナイ私を許して…。

それからラメマスカラ。
ラメ、というよりシルバーマスカラ。といった印象を受けました。
ラメを期待するとちょっと外すかも??
呂々さん的にはかなりヒットでした。
今からどんなメイクに使おうぞ、と意気込んでやみません。
楽しみすぎ。

そしてヴェルニ。
ピンクベージュの落ち着いた色にシルバーラメが入っていました。
おねーさん曰く「かなりはっきりと発色するタイプです」とのこと。
ヴェルニはめちゃくちゃシアーなタイプと一回塗りでパキっと発色するタイプとありますもんねぇ。
今回は後者だそう。
ただですね。
私はシアーじゃないタイプのラメ入りネイルカラーはあまり上手に塗れないのでお見送り候補その1ですわ。
ムラ消しのため、最低2度塗りしないとネイルが上手に塗れない人なのです。
でもこの手のネイルは重ね塗りすると、一度目に塗った分のラメの上から色を重ねる為デコボコだけが浮き上がってしまうです。
その仕上がりといったら!何とも醜い姿でね…(涙)


それからイドゥラ バーズ。
口紅です。一般的なシャネルの口紅ってヤツ。金色のケースのやつです。
ヴェルニと色名が全く一緒(とか言いながら名前は忘れちまったい。横文字は覚えるの苦手です…)のピンクベージュ。
もちろんこちらもシルバーのラメ(っていうかパール?)入り。
とても使いやすそうな色でした。
なんで、こーゆー色を限定にしちゃうのかしら?
とりあえずピンクベージュって腐るほど持ってるからお見送り候補その2。
ただ、腐るほどあるってことはつまりその、、、好きなわけでして。
理性が働けばお見送りってことで。。ごにょごにょ。

最後はアンフラ ルージュ。
もう一種類の口紅です。ケースが銀色の方。
こちらはローズ。
ここ数年、この手の深みのあるローズには手を出してなかったので、ちょっと気になっています。
今のところリップはコチラを買って、イドゥラを見送る予定なんだけど。。
あくまで予定は未定。

11月発売の限定は以上です。
今回はあまり散財しなくてよさそうなので、ほっと一安心。

  |  

2003年10月17日(金):金の玉、銀の玉

ウキウキと引き取って帰ったらなんとDMが届いてました。
すごいデザイン(笑)



以前、ルミエール プラティンとして発売された銀の玉の方はジュ コントゥラスト 22 プラティンとしての再登場です。
何となく残念。
エルドラドはストック買いしちゃいましたのことよ。



人気なのはプラティンの方みたいです。
っちゅうか、眺めてたらプラティンももう一個買ってこようかなーなんて思いが沸々と…。
今回の再販はあまりにも問い合わせが多かったために復活したそうですが、どーせなら定番化してくれたらいいのに。って思っちゃいます。。

それからそれから。
更に本日のゲット品は続きます。



<手前>
コンシーラーブラシ
シャネルのブラシを毎月1本ずつ買い足していこう計画は着実に遂行中でございます。
今回は評価の高いコンシーラーブラシを買いました。
コンシーラー用とクリームファンデ用と使い分けたいところです。

実は、ブラシと共にコンシーラーも買う予定でした。
今使っているパレットタイプのコンシーラーは目の下の巨大ジミを隠すにはちょっとパワー不足な気がしていたのです。

参考までに。


ニキビ跡やらほくろには良いんだけどね。
カウンター巡りで得た私の個人的な結論はスティックタイプのコンシーラーが一番使いやすい、って所に落ち着いていたので、それを試してみたい旨を相談したところ…。
私の持っているタイプが一番カバー力があるそうです。
おや?

おねーさん「スティックタイプより、使いにくいかもしれませんが色の調整も可能ですのでもうちょっとコチラ(持ってるヤツね)で試行錯誤して下さい」

…。
で、結局使い方をもう一度伝授してもらい、コンシーラーブラシだけゲットして帰ってきたのでした。
新しいのをどんどん買うんじゃなくて、手持ちのアイテムをちゃんと使えるようなってくださいとのお達しは耳が痛かったですが、ありがたいお言葉でした。
ハハ。
ホントはこのブラシを買うときも「付属のブラシで十分ですよ」とやんわり止められたんですよ。

<後ろ、左から>
エクラ オリジネル クリーム
昼/夜用のジェルクリーム。
くすみ対策の美容液エクラ オリジネルのクリームバージョンです。
エクラ オリジネルを愛用しているのでめちゃくちゃ期待してます。
まずサンプルで試してから、といういつもの手順をすっ飛ばして、しかもフライングでゲットしてしまいました。
スーーーッと肌になじみます。
うんうん、よい手応え。
使い方はクリームではありますが、エクラ オリジネル代わり、つまり美容液のような位置付けで使って下さいとのことでした。
なんだ、後で蓋は必要なのか、と思いながらも「現品買います」と即決。
エクラ オリジネルも買い足すつもりだったので、ちょうどヨカッタ。

アンフラ ルージュ 49 スウィートシックスティーン
先月欲しいなぁ〜、でも我慢しようかなぁ。でもでも結局買っちゃいそうね☆なんて言ってたリップです。
ほらね、結局買っちゃったわよ。

アンフラルージュはマット・サテン・ベルベットなど数種類の質感を楽めるシャネルの新しいリップで、従来の「シャネルのリップは臭い」にお応えした無臭タイプのリップです。
おおかたの印象としてはマット寄り。
ちなみに「臭い」と言われる従来からのリップはイドゥラ バーズというタイプです。どっちかというとツヤ系。
…と言う触れ込みですが、イドゥラバーズに慣れきった呂々さんとしてはアンフラルージュの方が匂いが気になります。
いったいどこら辺が無臭やねんっとちょっと密かに思っていたり。

  |  

2003年10月16日(木):メタリックネイル

通称悪魔のネイル(呂々が命名)ブラックタイを塗りました。
このブラックタイ、ほんっとうにムラだらけになってしまって(素人には)使えません…(涙)

他に試した人はどーなんだろ?とググってみたところ、ヒットしたサイトの管理人さんは一様に泣かされてました。
やっぱみんなムラになるんだ…。
日記に書きたくなるくらいには。

っちゅうわけで、本日のネイルはヴェルニ ブラックタイ(シャネル)です。
(色番ナシ)



画像だとわかりづらいですが、このメタリックカラーはツヤ消しなんです。
それが余計、色ムラに拍車をかけてるような気がします。

このネイルはどうせムラになるんだから…って位、心に余裕がないと手に取る気にならないですね。。
でないと癇癪を起こしてムキーーーっ!となるのです。
いつぞやの日記参照。

明日は金曜日。
どうせ失敗したって週末に塗り替えちゃえ☆とトライしてみました。
すっごいギラギラのムラムラ。。。


ホントに塗り替えるハメになりそうです。

ブラックタイはいずれ持ち込み可のネイルサロンで塗って頂くつもりです。
呂々の密やかな野望。
その際は、この画像と並べて色ムラ具合を比べるのだ(笑)

それにしても、明日のファッションどうしよう。。
塗り心地もその後のコーディネートも難しすぎだわ。

結論:ネイル上級者向けですぜ。

  |  

2003年10月15日(水):最近のネイル。

よくやっているのがコレ。



●ベースカラー●
ネイルカラー 460 アップタウン・トウプ(エッシー)
●シロップカラー●
クルール オングル 52(ソニア・リキエル)

2-3日エッシーの単色塗りを楽しんでから、シロップにアレンジしています♪
私、なんでこんなにシロップネイルが好きなんだろう。。。


エッシーの460は大プッシュ☆な大人ネイルです。
ちょっとくすんだモーヴ系の色がイイ感じで手になじむのですよっ。



ネイルを塗り替えるとき、なんとなーく手にとって塗ってることが多いです。
ムラになりにくいのも◎

そして、未だにシャネルの新色を塗っていない自分がいるのであった。。
だって方々でムラになるって噂聞くから。。。。

  |  

2003年10月14日(火):コフレの季節です。

1年を通してもっとも勝利した気分に浸れるのがこの季節。

実は呂々さん、コフレには心惹かれないのです。
この季節ばかりはどんなに煌びやかに飾り立てられても誘惑されることなく平常心でカウンターを巡ることができます。

お化粧をはじめて早10年。
キットを手にしたのはお化粧デビューしたばかりの頃、ママンに買ってもらったHF(アシュエフ)のキットと、夏に買ったクラランスのキット・お友達と共同購入したリトルアユーラ、それに先日のライトムーヴのローションキットだけ。
自分でも不思議なくらい、コフレには燃えません。
だからコスメ雑誌も軒並みツマンナイんだよなぁ…。ってのはナイショ★

というわけで、私の興味はもっぱら11月発売の限定シャネル☆
シルバーラメのマスカラとパレット入りのうずまきグロスはもちろん買いますわよっ。
まだ雑誌でしか確認できていないのがもどかしい…。
プラティンとエルドラドを引き取りに行ったらちゃんと詳細を聞いてこなくちゃっ♪

それから雑誌で一目惚れしたのがアナスイのミラー。
「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだ〜れ?」って魔法使いが聞いてそうなデコラティブなあのミラーは立てることができるのかしら??
鏡部分のサイズがちょっと不明ですが20CM近くはあるみたいだから、実用的ではありますよ、、、ね???
買ってどーすんだよ。って自己ツッコミも入れてはみましたが、欲しいもんは欲しいのです。
私の大好きなコスメサイトの管理人さまもおっしゃってました。
限定品は手に入れることに意義がある
と。↑名言です。

まぁ、実物を確認しないことには何とも言えませんが、シャネル以外で欲しいモノは今のトコこれだけかな。



あ。
そういや、ネイルはまだ何処もチェックしてなかったっけ…。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす