Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2003年11月25日(火):おしゃれ工房その2

引き続き、黒崎えり子さんが講師で簡単ネイルアート。
今日のテーマは私の大好きなフレンチネイルでした。

どんなコツを教えてもらえるのか、とウキウキしながら録画セット。
(あ、今朝の再放送もバッチシ録画しましたよ!)

フレンチネイルのコツは、
1.両手は固定しよう!
2.ボトルのふちで量を調整しよう!
3.ブラシは平らにしよう!
の以上3つでした。

…。
まぁ、その、何だね。
要するにテクそのものは場数を踏めってことみたいでした。
力業一本!みたいな、説明でしたが、なるほどその通りです。

今回のレッスンで私が特に参考にしたい。と思ったのはカラー選び。
私、今までキレイに見せる為のセオリーに反したカラーを選んでたみたい。

フレンチネイルのベースカラーはパール入りのピンク〜ピンクベージュ、マットなモノを選びたいなら薄付きタイプがいいんですって。
フレンチネイルが美しい素爪をイメージして考案されたコトを思えば、当然ですよね。
単純な私は、番組で使われていたボーテ・ド・コーセー、早速チェックしに行ってしまいそう(笑)
手持ちネイルだとEZフロウのPC03ピンクチューリップかオルビスのピンクドルチェかな〜?

さらに今日はもう一つ収穫がありました。
ラメパウダーです。
「どーやって使うねん?」って思ってたんですよ。
トップコートのブラシに直づけですかい。
あんな使い方するんじゃ、1色に付き、トップコート1瓶必要ですね!
なんとも男前な使用方法ですこと…。
や、当方、ちょいと神経質でして、、、色が混ぜ合わさるのが許せんのですよ。。。。
てか、スカルプチュアとか3Dアート用に売ってる筆を一本用意すればできそうですね。
油絵の具用の筆を使うのは、、、やっぱ勿体ない?

まぁ、それはともかく。
ラメパウダーで作るフレンチは絶対やってみたい(拳を握りしめっ)

  |  

2003年11月24日(月):おしゃれ工房

今日はネイリストの黒崎えり子さんが講師で、簡単に出来るパーティネイルがテーマでした。

紹介されたアートはお手軽なのにとってもキュート。
2つ目のラメ&ホログラムでつくるボーダーアートは是非やってみたいっす。
ちょうど、今単色塗り↓だし(笑)
紹介されたグッズは全て所有してるというのに、宝の持ち腐れですわ、私(苦笑)

アートももちろんだけど、その前のハンドマッサージをしてみましょう!ってのもよかったです。
ネイルの雑誌やサイトで解説されていますが、やっぱり映像があると違いますね。
今日はうっかりしてて録画し忘れてたので、明日の再放送を録画予約しました。
あ、ちなみに再放送は明日の午前10:30〜NHK総合です。

明日はフレンチネイルのコツですって。
コレも必見!

ヌードカラー

ヌードカラーも大好きなのよ。
すぐ飽きちゃうけど…。



エッシー 457 ソーホー ヌード。
肌色を選ぶカラーだと思います。
色白の人向き。

黄色いおてての私が塗るとちょっとくすんじゃうのよね。とほほ。

  |  

2003年11月23日(日):Xデーは12/12

今年のルミナリエは12/12(金)からです。

定時後のお買い物&映画鑑賞のスケジュールはしっかりと考えなくては…!
それでもクリスマス限定ディナーを食べるから、一度はあの人混みに巻き込まれる覚悟はしておかないとダメね。。。


J−フォンがボーダーフォンに変わった為、数日間音信不通に相手が数人(笑)
メールの受信には課金されないせいか、電話番号がそのままアドレスだった子が多いのですよ。
私ならそれでも迷惑メールは鬱陶しいと思いそうですが、奴ら、声を揃えて「(アドレスの設定が)面倒やん」って…。
で、ギリギリまで放置した結果、当日は設定サイトがパンク状態で接続できなかったそうな。
アホウだ…(爆笑)

ちなみに、その中の一人Nちゃんは怒りのあまりJ−フォンショップへクレームに行ったそうです。
Nちゃん「相手にされなかったけどね」

そりゃそうだろ。


そういや、Nちゃんは【木更津キャッツアイ】にはまってます。
めったに映画を観ない彼女。
【リターナー】以来、久々に映画館に行ったそうです。
ちなみに【リターナー】以前は【千と千尋の神隠し】だったそうで、割と一定のローテーションを保ってる感じ(笑)

しかーし。
【木更津キャッツアイ】は相当熱いようで。
彼女の新アドレス、Bambi01ってのが含まれてました。
結構オタク気質だったんだね、Nちん。
数ヶ月経ったら間違いなく後悔するぞ。

そんなNちゃんは私にケータイアドレスを「sinjyo-Love」に変えろとうるさいです。
Nちゃん、もう一度言うけどそれは絶対できひんからっ!


アドレスを「新城ラブ」に変更できない呂々さんですが、相も変わらず新城さんには首ったけです。

〜クリスマスのオハナシしてて。
友人その1「昔は値の張るモノで愛情を測ってたけど、最近は高価なものをねだられへんようになってきたわ」
友人その2「あー、言えてる。ってか、何欲しい?なんて聞かれて今欲しいモンしか思いつかへんようになってきたわ」
友人その3「スカートとか?(笑)」
友人その2「そうそう!(笑)」

って、会話してて。
今欲しいモンに【踊る大捜査線】のDVD全巻セット以外思いつかなかった自分にむしろ乾杯☆


マジョリカマジョルカの限定アイパレット。
今日、やっと現物を見てきました。
白バージョンだけですが。

えーっと、お見本がビニールに包まれていて試せないんですが…?

ちょっと気になっていたけど、評判は「しょせん\1,500-」だそうですね。
アイグロスはベタベタするとか。
クリームライナーはよれるとか。
そんな噂を聞いているのに、テスターチェックができないなら買えないじゃん。
見た感じ、クリームライナーはエサンシエル ドゥ シャネルのホワイトっぽくて後釜に使えたらいいなぁ。なんて思いました。。
思っただけで退散したけどね。

  |  

2003年11月22日(土):ICOCA

東京方面のSuicaに続いてやっと西日本でもICカードの乗車券が導入され、はや3週間が過ぎました。
開始早々ICOCAに切り替えた呂々さんではありますが、この3週間で3回も引っかかってんスけど…。

その姿をたまたま目の当たりにした友人に「なんで引っかかることができんねん!!」と突っ込まれました。
そんなこと、こっちが聞きたいわい。
財布ごとピッ!ってやってる人もいるってのに…。
私なんて、ペラペラの表面に取り出し穴(?)まであいてる定期入れにいれてるのに。
通れなかったときの滑恥ずかしさったらないよ。

  |  

2003年11月21日(金):癖になりました。黒×金ラメ☆

ネイルの話です。
先週、購入したアナスイのネイル。
黒に金ラメ☆がどうしようもないくらい気に入ってしまいました。
ただネイルを塗る!って為に週末になるのがどれ程待ち遠しかったことか…!



今週は金ラメ☆フレンチを▽にして、カドになった真ん中にクリスタルカラーのラインストーンを置いてみました。
ゴージャスです(笑)

この金ラメ☆、照明の種類によってはクリスマスツリーのイルミネーションみたく虹色に輝くのですよ。
めちゃくちゃキレイです。

金のラメ自体は画像では右手の人差し指と中指しかわからないですね。
どうしても上手く撮影できないの。。
ホントは、10本ともギラギラしてるんですよん♪

  |  

2003年11月20日(木):ボジョレーボジョレー

今年は100年に1度あるかないかの極上の出来だったとか。
でも数は採れなくて価格はちょっと上がったとか。

とにかく!
11月の第3木曜日はプチ・ゴージャスにディナーを楽しむのが呂々さんの大切な年中行事の1つです。

っちゅうわけで、ボジョレー・ヌーヴォーを飲んできました♪
とりあえず、100年に1度の味は去年とどう違うのか、よくわかりませんでした。
果実酒の味は大好きですが、味の違いなどわかりませんわ…。
そりゃ、飲み放題クラスのワインがまずくて飲めない、程度にはうるさい(?)けど。

どちらかというとボジョレーよりも、解禁にかこつけて美味しい物を食べましょうってのが主題だということで。
フレンチのフルコースは、名目がないと周りの食いつきが悪いのよね。
プチ・コースなら居酒屋で飲み放題コース行くのとそんな変わらないのに。

お料理の方はですね…。
普通でした。
美味しいことはとても美味しかったんだけど、
まぁそこそこ払ってんだし?コレくらいの味は出してよね
って感じ。
普通に美味しかったけど、2度3度通いたい味じゃなかったなぁ。
ココにもう一度来るなら新しいところに行ってみたいし、お気に入りのお店に行きたいですわ。

お気に入りのお店は、ハジメテそこで食べたとき「ほっぺが落ちるってこのことを言うんだ…!」と感動にむせび泣いたものですが(ちょっと嘘)そーゆーお店って滅多に発掘できないっすね。
まぁ、だからこそグルメツアーはおもしろいわけですが。

とりあえず次は船便。←完全に祭りと勘違いしてます。
その前に毎年恒例、心の友Mちとの忘年会が待っているわ。
今年は彼女が発掘したフレンチのお店に行く予定♪
彼女のメールがすごいんです!
値段は少しお高めやけど後悔はさせません!
私の友人の中でも1・2を争うグルメな彼女がいうんですもの。
彼女ってば、普通に美味しいだけじゃ許さないのよね。
支払った金額に見合っている程度でようやく「まぁまぁ」だったという人なんです。
そんな彼女が絶賛するレストラン!楽しみすぎ。

  |  

2003年11月19日(水):小さな喜び

エレベーターから降りたとき、突然後ろのおばちゃんに呼び止められました。

おばちゃん「素敵!!
呂々「はっ?」

いくらリップサービスを真に受ける呂々さんでも、突然のこんな呼びかけには驚いてしまいます。
とは言っても、背の高ーい私は老若男女問わず(や、ご年配の方が多いですが)、わりとよく街中で呼び止められるのです。
「君、高いねー」
って。

今回もその類かと、適当に相槌を打って立ち去ろうとしたら、そのおばちゃん。
「とっても素敵な匂い!!何の香水?」
って。
ちょっとビックリ。
家族には香害、なんて呼ばれている私はすっかり上機嫌☆
思わず、余計な講釈までしそうになりましたがそこはグっと我慢して、
「シャネルのアリュールです」
と、名前だけ教えて差し上げました。
おばちゃんは忘れないようにその場でメモしてはりました。
別れ際も、「素敵な香水を教えていただいてありがとう。本当に素敵よっ!」と「素敵」を連発(笑)

なんだかとっても嬉しかったそんな定時後のお話。

●後日談●
お友達にこのお話を嬉しそうに語ると、「最近、匂わへんからつけてないと思ってた」。
みんな、もう慣れて麻痺しちゃったのね(笑)

って、おふざけはおいといて。
実は最近、香水(正確にはトワレです)をつける場所を変えたのです。
香水をつけ始めた頃、「香水のマナー」本みたいなのを読んで研究し、自分なりの位置を試行錯誤した結論が服を着る前、お腹に2プッシュだったんですよ。
手首や耳の後ろは自分で酔うから…。

ところが、背の高い私にはお腹でも、周囲の人には胸の位置になるんですよねぇ。。
もしかしたら、臭覚に直撃してるんじゃ…?
この事実に、急に気がついたんですよ。

で、もう少し下につけるようにしようと思い立ったわけです。
今は両膝の裏に1プッシュ、Vライン辺りに2プッシュしています。
さすがに自分では服を脱がない限り全然匂いがわかりません。
トワレだし、定時後なんて他人には絶対匂わないと思ってたけど、そんなことないみたいですね。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす