Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2003年12月09日(火):100均ブラシ。
会社でのお化粧直し用に買った100円のチークブラシ。

質なんて期待してなかったけど、思った以上に使えませんでした。
もうね、ダメダメ。
やっぱり、ある程度の金額は出さんといかんな、と反省して買ったのが
先日の似非プティ・パンソーなわけです。

この似非プティはめっちゃオススメ。
ルックスだけじゃなくて毛質もプティ・パンソー同様に硬めなので、シャネルの固いチーク類と相性がとてもいいんです。
しっかりと粉を含んでくれて、でも頬にはふわっとほんのり色づいたように付いてくれます。
ご注意:えー。
プティ・パンソーをお買いあげして比較したところ、プティ・パンソーはえらく柔らかい毛質でした。
ちょっと訂正しておきます。(2004年3月26日)
シャネルのチーク(だけじゃないかもしれませんが、チークはシャネルしか持ってないので…)は使い続けていくうちに表面がカチンコチンに固まってしまうんですよね。。
だから、柔らかい毛質のブラシだと粉含みが悪くて、キレイなほっぺに仕上げるのは至難の技。
ゴリゴリとムリヤリ粉を含ませる為、ブラシの寿命も短くなってしまうし…。
プティ・パンソーならキレイに仕上げられるのは知っていたけど、何となく\5,000-が出せなくて…。
ついつい携帯用は安物ブラシで済ませていたのです。
この似非プティ・パンソーもほとんど使い捨てのつもりでお買い上げしたんですが、いやはやとんだ掘出し物でございました。
既に手放せない存在になっております。
色違い(チークの)&自宅用にもう一個買ってもいいかも。
で、役立たずの100均ブラシに話を戻します。
ロッカーの奥に放置しておりましたが、急に思い立ちました。
デスク周りの掃除用に使おうと。
このアイデアがなかなかヒットでして、周辺の方々にも人気者です(笑)
ただ今とってもご愛用中…。
って、タイトルの話題が5行で終わってるし。
△ | ▽
2003年12月08日(月):今週のネイル。
ヴェルニ(シャネル)125 ビキニローズを。
青みがかったミルキィなピンクで、濃いローズピンクのパール入り。
今までシャネルにこーゆー色が(定番として)なかったのはちょっとオドロキかも?
大好きなピンクの中でも特に好きなのが、こーゆーピンクです。
色黒の私にはあまり似合わない色なんだけど、好きなモンは好き!の精神で。


相変わらずムラだらけな右手ですが、甘皮ラインはキレイに塗れたでしょ。
そんかわり、左手はムラがないけど、甘皮ラインがガタガタっす…。
パール入りのヴェルニはほんっとに塗るの難しいーっ。
コスメサイトさんやクチコミサイトさんで「ヴェルニはムラになりにくいので塗りやすい」って評価してはる人多いですよねぇ。
いったいどんな高等テクを持ってるんだーーーっ!?
ぜひとも伝授していただきたい。
でも2-3度お目見えさせただけでボトルの半分以上を消費させた101セデュクションや105トリオンフ(ともに2003年1月発売)の頃を思い起こせば、ちょっとだけ上達したかもしんない。
↓参考画像(101セデュクション)
記憶にある限り、3回以上日の目を見せた記憶がない(うまく仕上げられなくて)のになんでこんなに量が減ってるんだろう。
そして、なんて長い爪なんだろう…。
△ | ▽
2003年12月07日(日):【ファインディング・ニモ】その後
そういやさ。
奴ら(マーリン・ニモ・ドリー)どーやって帰ったんだ?
シドニーからグレートバリアリーフ向きの海流ってあったっけ?
なんて思ったら最後、重箱の隅をつつくような疑問が沸々と…。
下水道は真水じゃないか。とか(笑)
そんなん考えちゃう自分がとてもイヤン。
つっこみついでに昨日は口をつぐんだダメだしでもしとこうっと。
シャークトリオのベジタリアン宣言ってどうなのよ?
肉食が本能の動物を否定してるっていうか、肉食=悪って意識を植え込むみたいでイヤな脚本だったなぁ。
よーするに実際のサメ(当たり前だけど肉食)は悪者って印象を与えてるっていうか。
そういや私は、初代【ジャングル大帝】のレオが草食獣を襲う自分に悩むのを見ても、子供心にも「はぁ〜?ライオンってのは肉を食って生きる動物なんだよ。自然界の本能を否定すんなや、制作者め」なんて思ってたのよね。
や、肉食が本能って点では上手い展開だったけどね(笑)
△ | ▽
2003年12月06日(土):映画【ファインディング・ニモ】
ちょうど去年の今頃、メイキングをみました。
以来、絶対観に行きたい映画No.1だったんです。
ケーブルテレビのメイキングはアメリカと同時期に放映してしまうので日本公開が遅れる作品に当たるとめちゃツライっす。
【キューティ・ブロンド】も半年以上待たされたけど(確か、秋にメイキングを観て日本公開はGWだったなぁ。。)、【ニモ】なんて1年ですもの!!
やっと、観れた〜。って感じ。
涙もろい私は誰も泣かないようなシーンで涙ぐんでしまいました。
なんかね、
親子の絆系ってダメなのよ。
愛情たっぷり注がれて育ったくせに、独身のくせに、子を思う親心で攻められるとダメっす。
物語半ばでハンカチをあてる私…。
場面は、臆病なパパが自分を捜して冒険してると知るシーンです。
ジ〜〜〜〜ンってきちゃったのよぅ。
ウリのCGシーンはすごかったです!
スタッフが水槽のシーンでは光の屈折まで表現したと豪語してましたが、本当に最近の技術って何でもありですね。
もっとも、こーゆー技術って予め聞いておかないともれなく見過ごしてしまうような私ですが。。
そして、この映画の(影の)目玉は何と言ってもダーラでしょう(笑)
【モンスターズ・インク】のブーはあんなにも愛らしかったのに、ダーラの不細工で憎々しいキャラクターと言ったら。
彼女の写真がクローズアップされるたびに劇場は爆笑の渦でした。
キャラクターと言えば、ドリー。
アメリカ映画にお約束みたいに登場するこの手の「ちょっと抜けてるけど憎めないマシンガントークのキャラクター」は苦手なんですよねぇ。
「テメェさえいなけりゃもっとすんなりコトは運ぶんだよっ!!って真剣にイライラしてしまうの。。
最終的には役に立つし、愛嬌があるから「憎めない」ヤツって役所なんだけど、私はどーしても好きになれないのよね。昔から。
【ハムナプトラ】のアニキとか、【オード・オブ・ザ・リング】一作目のピピンとかさ。←今、思いつくのはコレ位だけど。。
ところで、今【ニモ】効果でクマノミがブームなんですってね。
私はそれを聞いたときは「何でも商売に繋がるんだねぇ」くらいにしか思わなかったけど、購読している日記にこんなコトが書いてありました。
水槽のクマノミをみて「親の所へ返してあげたい」って思うんじゃなくて「自分も飼いたい」って思うなら映画のメッセージは伝わっていないのでは?(コチラより)
た、確かに。。。
ちょっと考えさせられてみたり。
で、以下余談。
人気映画は大抵前日に席取りもかねてチケットを買っておくんです。
で、そのときに思い立ってしまって…。
チケットと一緒に買っちまったわけであります。
ニモちゃんシールを。


ニモ・モード炸裂(笑)映画を観る前だったので選んだキャラクターがとっても微妙。
ニモのつもりではっつけた右手の親指と薬指はマーリンだったし…。
ちなみに。
使用したのは普通のステッカーで、ネイル用ではありません。
だから、ネイルに使えるのはわずかです。
残り、どーするつもりだ?私よ。
△ | ▽
2003年12月05日(金):マジョリカマジョルカのリトルブック。
ちょっと前、数量限定で発売されたアイメイクパレットのコトです。
コレのブラックバージョン、オークションでは\10,000-以上で落札されてたんですって?
ちょっと待ってよ、定価は\1,500-ですぜ?
それに、数が少なかったのは
白に比べて使いにくいカラーバリエーションであることから恐らくは
あまり売れないだろうってメーカー側が予測してたから、だったそうじゃないですか。
こーゆーのは希少価値とはちがうと思うのですが。。。
なーんて思いながらも、可愛いルックスですものね。
何としてでも手に入れたい!ってのはやっぱ乙女心??
なんつって。
まるで人ごとのようにスルーしてきたんですけれども。
今日たまたまお店を覗いたら、…。
えーと、
普通に2種類とも山積みされてましたけど。あ、ちなみに昨日までは「ご好評に付き完売致しました」な札が貼ってあったので間違いなく再入荷。やっぱアレ?
人気沸騰で生産数を増やしたのかしら??
まぁ、それはともかく。
せっかくだからテスターチェックをしてきました。
なんだかんだ言いつつ結局アイテムチェックはしちゃう程度に影響されてるし、ホワイトバージョンは気になってたからね。
うーん。
割とイイ感じよ?
ホワイトブックのゴールドシャドウとブラックブックのアイグロスは気に入りました。
もしどっちかを買うとしたら…、やっぱり私はホワイトかなぁ。
8種類から選り取りで4つ選ばせてくれたらいいのにね。
超ウルトラノーマルなフレンチネイル
ラメや、パール入りのシアーな色でやるフレンチは簡単ですが、マットな白でやるフレンチはやっぱり難しい…!


ラインをもっとなめらかにしたかったけど、もう、この辺でやめておきました。
再起不能になる前に(苦笑)
ノーマルフレンチは、難易度が高い分、仕上がりはキレイです。
あぁ、これこれ!雑誌に載ってるのはこうゆう感じだ。って自分の手を眺めてちょっとご満悦。
ノーマルなフレンチネイルは合わせるお洋服も選ばないので◎。
少しくらいガタガタしてても気にしなーい。
使用ネイル。
●ベースカラー●
ネイルカラー(オルビス)8341 ピンクドラジェ
●フレンチカラー●
ネイルラッカー(EZフロウ)FM-141 ジャスト ライク スノウ
ピンクドラジェが、予想以上に「はまり色」でした。
フレンチスカルプみたいな色じゃない??
元々私の手になじむカラーだからかな〜
どうでもいいですが、EZフロウのカラーネームは可愛いから好き。
「ピンクチューリップ」とか。
△ | ▽
2003年12月04日(木):更に敗北。
昨日の失敗を教訓に今日はリップ&チークを済ませてからチャレンジしました。
まー、結局敗北した訳ですが。
てなわけで、今日も半すっぴんでご出勤。
なんかさ。
こんなに何度もまぶたをいじったりするのは危険な気がしてきました。
マツゲの生え際をひっぱったり、糊を拭き取ったり。
シワやたるみを増長させそうだし、マツゲも薄くなってしまいそう。
ぶきっちょ呂々さんには、付けマツゲは向いていないのかもしれません。
こんなに早く白旗揚げようとは…。
話は変わりますが、クリニークの新マスカラ。
頂いたサンプル(黒)のお試しレポートなどを。
とにかくとにかくロング効果がすばらしい!
微妙なグリーンが気になってたんですが、黒もツヤツヤしていてキレイな色でした。
1日付けてもパンダにならなかったし、これは「買い」
あ、もちろんエクストラ シル(シャネル)を使い切ってからね。
ボリュームアップに関してはディオールショウに全然及ばないですが、ロング効果を求めるならオススメ度大です。
今、カウンターでサンプルをもらえるので、ロング効果のマスカラをお探しの方はぜひ。
面白いくらいながーいマツゲになりますよん。
△ | ▽
2003年12月03日(水):敗北。
メーテルにはなれませんでした…。あのぉ〜、コレ、どうやったらキレイにまぶたにフィットするんです??
私がぶきっちょさんなだけっすか?
仕上がりが不自然とかいうレベルではなくてですね、
引っ付かないんですけど。目頭側がどうしても浮いてしまうんですよ。
何度もやり直しているうちに、糊が色んなところに付着してきちゃなくなっちゃう。
何とか見られる状態にフィットさせた頃にはまぶた中糊だらけでベトベトだし、付けマツゲのマツゲ部分にも固まった糊がついてボロボロっす(涙)
アイメイクをリムーブし、初めからやり直して挑戦すること3回。
ついに
タイムリミット。付けマツゲ、結局諦めました。
それどころか、リップもチークも塗る時間ナシ。
申し訳程度に眉だけ描いて、ポーチにフルメイクセットを持っていき、会社で顔を作りました。
ベースメイクはしっかり作ってるからまるっきりスッピンって訳じゃなかったけど、
超屈辱。
ココで、ぶきっちょさんに忠告。
付けマツゲに挑戦するときは、ハーフタイプから始めましょう!
絶対ムリ。
こりゃ、修行が必要だわ。
くそぅ、昨日のRMKの店員め。
ハジメテだと何度も言ってコツやらやり方やらを散々聞いた初心者丸出しの私に、もうちょっと適切なアドバイスをくれてもいいじゃないか。
せめて「初心者ならハーフの方が使いやすいですよ」位言って欲しかった。
でも懲りない私はハーフタイプを買いに行こうと思ってます。
もちろん、違うカウンターで。
大体、RMKの美容部員のくせにマジョリカマジョルカのオートマティックライナー(赤)を使ってる辺り、あやしかったんだよ…っ!
私信、Mさんへ。
私はガンダルフだったわよ(やんわりと自慢)
△ | ▽