Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2003年12月16日(火):つうこんのいちげきっ!

一月前に買ったスカートが半額になってました。

\1,1000-が\5,900-だなんて。
いったいどうやって立ち直ったらいいと言うの?

しかも、あんまり気に入ってなかったのよね。
返品すんのも面倒だから、まぁいいかってムリに納得して穿いてたヤツだから余計にショック。
(あ、通販で買ったんですよ)
はぁ〜〜。
そこのお店って人気商品はあっちゅーまに品切れになるんですよ。
いつまでも残ってたからセールまで待ってもよかったかな?なんてほんのりと後悔はしてたのよぅ。
早まったなって。。

でも\5,900-だなんて、あんまりだわっ。

くすん。。。

  |  

2003年12月15日(月):好きな匂い…?

香水の匂いを嗅ぐのは好きですが、香りには疎い呂々さん。
だから香水を試しても感想は「イイ匂い〜☆好き」か、はたまた「うげっ、くさ」位しか出てきません。
まぁ、それはそれでストレートでイイんだけど。

やっぱ自分の好みを知ってる方が何かと便利じゃないかな、なんて思ったりする今日この頃。
ほら、なんていうかな。
こう無駄弾を撃たなくて済むっていうか…。
フローラル系が好きで、シトラスとか言われるのが苦手ってのはぼんやりわかってるんですけど。
でもたまに、明らかにフローラルじゃないけど、何か好きーって香りがあるんですよ。
でも何の匂いかはさっぱりワカラン、という。。

実はチャンス(シャネル)でそーいう香りが一種類あるんですよ。
フローラルではないっぽいんだけど、好きな匂いが。
ずーっと気になっていたので、アロマオイルのコーナーで探してきました。
で、ココで得た結論がサンダルウッド。
ウッディ系の香水がことごとくダメなのでちょっと以外なんだけど、多分これ??かな?と。
ようやくスッキリしたかに見えたんですが…。
シャネルの公式サイトで確認してみたところ…、あれ?サンダルウッドが入ってない??

長々と書いておきながら結局真相はわからずじまいなんです。。
うーん。
ココしばらくチャンスをつけてなかったから、数日つけて匂いに慣れてから再度挑戦しに行こう。

爪ネタ

詐欺師の色合いがどうしてもイヤになっちゃったので、シロップにしてみました。



シロップネイルは夏するものって先入観があったんですが、やってみると別に冬でもオッケイだな、って思いました。
結局、好きなときに好きなネイルを塗るのが一番!ってことね。

ところで。
画像だとやけにキレイに発色(ちょっと驚いています)していますが、実際はくすんでどす黒くなっています。
実物はこんなキレーな色じゃないのでご注意くださいませ…。

●左:ベースカラー●
アーティスティックネールズ<マジカルドライ>(マジョリカマジョルカ)VI756 詐欺師
●中:シロップカラー●
ネイルカラー(オルビス)8189 スパークリングベリー(廃盤)
●右:ラメ(大粒パール)●
ネイルカラー(オルビス)8337 クリスタルスノー

私が知り得る限り最もシロップネイルにしやすいのがこのスパークリングベリーです。
色の段差がなぜか目立たないんですよ。
大のお気に入りだったのに、ネイルカラーのリニューアルと同時になくなっちゃいました。
後継カラー、出ないのかしらん…。

8333 チェリードロップ辺りがそうなるのかなぁ?
チップにはやりやすかったけど、自爪にシロップしたことはまだないので何とも言えない…。
チェリードロップでシロップやってみました♪

シロップだけだとまだ詐欺師が主張しすぎていたので、クリスタルスノーで色をぼかしてみました。
このクリスタルスノー、オルビスに言わせれば「大粒パール」だそうですが、コレが曲者なんです。
ラメよりも落としにくいんですよっ!!
ニュアンスを変えたいときにはもってこいなんだけど、リムーブするときに泣きを見るのであまり使いたくないのがホンネ。

最後に。
中指の爪、欠けちゃったんでココだけラウンド。とほほん。

  |  

2003年12月14日(日):サンタ・マリア・ノヴェッラ

13世紀の修道院から始まった最古の薬局なんですって??
セレブがコレを目当てにフィレンツェへ行っちゃうんですって??
お友達に教えてもらうまで知りませんでした。
が、運命の出会いです。
K子ちゃん、教えてくれてありがとうっ!!

ローズウォーターを一嗅ぎしてフォーリンラヴ☆
13世紀そのままのレシピで作られていて、原料は全て自然のもの&完全手作業で作られているそうです。
その証拠が手書きのロットナンバー。
へぇ〜え。
疫病が流行った当時は飲み水としても使われていたんですって!
思わず「えっ、じゃあ飲めるんですか?」って聞いてしまいましたが、「現在は危険なのでやめてくださいねー」と言われてしまいました。
なーんだぁ。。
リフレッシュウォーターとのことで、全身に使えるそうです。
お風呂上りにシュッ、オフィスでリフレッシュに手にシュッ!ETC
お化粧水として使ってもOK。
オススメは髪の毛の寝癖直しなんだとか。
それはちょっと贅沢な気が…。

薔薇の香りが大好きな私はイチコロ(笑)
衝動買いしてきました。
プレ化粧水に使うつもり♪

もう一つ惚れこんでしまったのがオー・デ・コロンのローザ
こっちもイチコロ(笑)
ちょっとお高めだったから今日のところはムエットで我慢したけど、残り香を嗅ぐたびに昇天しています。
イイ匂いー☆ほしぃ〜よぉ。
自分へのクリスマスプレゼントに買っちゃおうかしらん。
ボディパウダーもソープも全て揃えたいっ!!ってほど気に入っちゃいました。
こんなに惚れこんでしまったのはアリュール以来だわ。

ちょっと興奮気味の呂々さんでした。

ところで、このボトル500mLなんですけど、重かったっす。
心斎橋まで足を運ばないと買えないんだけど、ストック買いはできないなぁ…。
まぁ、無添加だからあまりストック買いとかしないほうがよさげですが。

  |  

2003年12月13日(土):映画【ラスト・サムライ】

渡辺謙が評価されていますが、

やっぱトムだろ、トム。

ロン毛&おひげのトムがアップになるたびにウットリしてましたのことよ。

てなわけで、【ラスト・サムライ】観てきました。
キャラクターがとても魅力的でした。
氏尾と忠信が大変よろしかったです♪
特に忠信!
「私にかまわず行って下さい」だなんて。
よもや、洋画でこんなお約束な台詞を聞くことができようとは思ってもみませんでした。

心配していた「誤解を招くような表現」もなくて、これには感激☆
騎馬武者初登場のシーンはそれこそ武者震いモノでした。
霧の向こうからほら貝の音、沸きあがる薑の声。姿が見えない敵におびえる味方(官軍)
おぉ!!戦国時代だっ(爆笑)
てか、維新後10年も経ってるってのに甲冑姿の武者はないだろ、オイ。
あんなカッコじゃ幕末どころか関ヶ原でも時代遅れな気がするんですけど…?
とは思ったものの、「まぁ、映画ですから」

ただですねー。
勝元の人物像は?????でした。
彼、結局何がしたかったの…?

「侍」・「武士道」への拘りと、主上(おかみ)への忠誠心のあり方がイマイチ説明不足じゃありませんでしたか?
別に明治時代に甲冑武者が登場して弓矢で銃に向かっていってもいいんです。
「ありえへん」と言えばありえないけど、この映画は「そういう侍がいた」って話なんですから。

しかしですね。
勝元の人物設定には大いに疑問を感じました。
私利私欲のために日本にとっては不利な条約を結ぼうとする大村と対立し、負けて下野したって設定でしょ?
更に、主上とのやりとりから勝元は「主上のため、日本のために尽くしたい」忠臣であることがはっきりと描かれています。
反乱も、どうやら実権を握っているらしい大村を排除する(っていうよりは困らせてやるぅ〜☆って感じでしたが)為ってのも理解できます。
私腹を肥やすことと、形だけの近代化で伝統を排除する大村に対して、「武士道(ここで言う武士道って伝統の他に「私利私欲の対極」って意味合いもあったみたいですしね)」に拘るってのもわかるんだけど…。

それが弓矢だけで反乱を起こす理由ってのはちょーっと無理がありませんこと?
現実として、弓と矢だけで銃と大砲に勝てるはずがないじゃないですか。
もし、勝元が「侍として生きる」ことだけにこだわり、滅び行く「武士」と共に死に花を咲かせたいと願っているならそんな戦いもアリっていうか無駄ではないでしょう。
しかし、彼は「日本が列強に支配されること」を愁うる忠臣でもあるんですよ?
死んだ(負けた)ら終わりだろーが。
新しい時代を作るのは老人ではないっ、てなノリなんでしょーか?

日本が独立を保つには、産業的にも武力的にも一刻も早く近代化が必要だった時代です。
銃を拒否して列強の支配から逃れられるはずがないことくらい、英語を理解する程の知識人であった彼がわからないはずはないでしょう。
そこらへんに私は彼の矛盾を感じちゃったんですよねー。
「侍であること」と「主上への忠誠」、この二つを同時に存在させられてないっちゅーか。
ムリして(って言ったら失礼かな)二つ同時に描かなくても「侍であることへの拘り」だけでよかったんじゃないかしら?
っていうか、最後はそうだったんだし。

「侍」と「忠義」を違和感なく描きたかったんなら幕末の会津藩辺りをモデルにしたらよかったのにね。
その場合、忠義の矛先は「将軍」でよろしく。

ダメだしついでに。
ラストで、官軍の兵士達が勝元の死に様に跪くシーン。
言いたかないけど、官軍はほとんどが農民です。
武士道を解するわけねーだろーがっ。
一番ダメダメと言いたいのがこのシーンです。
ありえない、ありえないよ、ママン。

  |  

2003年12月12日(金):気を取り直して。

クレンジングを求めてクラランスへ。
現在クレンジングはジプシー中でございます。

長い間ディオールのミルクタイプを愛用していましたが、どうしたことでしょう。
最近、生理前になるとヒリヒリと刺激を感じるようになってしまったの。
そこで手っ取り早く選んだのがシャネルのレ タンドゥル。
元々、シャネルのミルクが不満で色々と試した結果ディオールに落ち着いた前科がある呂々さん。
やっぱりレ タンドゥルはナンカチガウ…んですよねぇ。。
オイル化させて汚れを浮かせる、という使い方が、ミルクタイプにこだわる私には合わないのは当然っちゃ当然かもしれません…。

で、キットで好感触だったクラランスへと足を運んだわけであります。
独特の使用方法がちょっと面倒っちいけど、テクスチャは好みだったので。



左から。
手前のサンプル。
エクラ ドゥ ジュール アクア エッセンス
すっかり忘れてましたが、クラランスに興味を持つきっかけがこの美容水。
効能云々はさておき、キウイのみずみずしい香りが私の心臓を鷲掴み☆したのでした。
テスターで匂いをクンクン嗅いでは買おうか迷い、結局「美容水」という中途半端な位置付けに決心がつかなかったアイテムです。
せっかく頂いたサンプルですから、じっっくりと使わせて頂きますわ。

マルチ アクティヴ デイ ジェル
ナイト ローションを使っているので、その朝用バージョンのサンプルを頂きました。
今思い返せばクリームタイプをもらえばヨカッタ…。
ナイト ローションを使い切ったらクリームタイプを買う予定なんですよ。
テクスチャもケースのカタチ(ジャータイプ)もクリームの方がスキっす。
ただ、朝用乳液(クリーム)はシャネルのレクティフィアンスとエクラ オリジネルのクリームがお気に入りなので、コレを買うことはなさげ。

エクスフォリエイティング リファイナー
ゴマージュマスクです。
このサンプルで一回分だそう。
おねーさん曰く「顔だけだと量が多いので首もご一緒にどうぞ」とのこと。
ゴマージュマスクもシャネルのゴマージュ エクラがお気に入りなので、多分買うことは無さそうです。
こーゆー場合、とりあえず「気に入ったアイテムがあるから…」とつい遠慮してしまう呂々さんです。
それでも「とにかくお試し下さい」って言われちゃうんだけど。

後列左から。
リフトマンスール アンチ キャピトン
クラランス初心者の私は知らなかったんですが、ポイントカードは12月しめなんですねー。
そういや、愛読させて頂いているコスメサイトさんでもそんなこと書いてはったような気がします。
ポイントは貯まらんだろ、と踏んでいたから説明をしっかり聞いてなかったんですよねぇ。。
にしても引き換えアイテム、豪華ですね。。
基礎モノ、クラランスに鞍替えしようかしらん…。←かなり本気(笑)

と、話を戻しまして。
今回、引き換えてもらったのがこのボディジェル。
クラランスのボディケアは興味津々なのでとっても嬉しいっ☆
コレはどうやら往年のヒットアイテム、スヴェルトのような働きがあるみたいです。
太股なんかのデコボコをキレイにしてくれる、よーするに対セルライト用ってことですよね?
いかにも「お化粧品」な濃厚な匂いにウットリです。

アイ コントアー ジェル
おねーさんのメイクの上からでも使用可能っちゅう一言で即決。
アイケアはシャネルのエクストレム コレクシオン アイというアイクリームを使っているのですが、コレ、メイクの上からの使用が×なんですよ。
以前の「アイ コレクシオン」はメイクの上からの使用OKってところがお気に入りだった私としてはフクザツなリニューアルです。
夏場は朝にエクストレム コレクシオン アイをつけるだけで大丈夫だったんですが、最近はちょっと心もとなかったの。
で、「メイクの上からも使用可能」のアイケアアイテムをずっと物色中だったのです。
効果はまだ未知数ですが、しばらくしたらレポート致します♪
使うの、とっても楽しみです。

クレンジング ミルク コンビネーション/オイリー
コンビネーション肌用をチョイスして頂きました。
この辺は何処へ行ってももうずーーーーっと変わらずって感じ。

爪ネタ。

なんとなく塗り替え。
っていうかですね…。
気が付くとリムーブしてたんですよっ(汗)
どーしたんだ、私?



アーティスティックネールズ<マジカルドライ>(マジョリカマジョルカ)VI756 詐欺師。
コレ、初めて買ったマジョリカマジョルカものなんです。
ムラサキに緑の偏光パールが面白いっ!って思ったものの、今まで放置していました。
ペディキュアにはちょくちょく塗ってたんだけど、手に塗るのは初めてです。

最近、気が付いたんですが。
私、もしかしたらこの手のカラーはあまり好きじゃないのかも…。
ボトル、というか、カラーそのものは大好きなんだけど、手に塗るとピンとこないんですよ。
塗った瞬間は満足してもその日のうちにリムーブしたくなる…っていうか。

周りには「キレイな色やん!」と好評なんだけど、自分の手には馴染んでいない気がするのです。
偏光具合によってはピンクにも見えるから、他人からみるとピンク味が強く見えたりするのかなぁ??
自分の視点だと死人の手みたいに見えちゃう…。
前のアナスイやクラランスもそうだったんですよねぇ。
ブルー系統がベースのネイルカラーがダメなのかもしれません。
そういや、オパリン(シャネルのトップコート)の単色塗りもあんまり好きじゃないや。

あ、でも夏にブルー系のネイルするのは大好きなんですよねぇ…。
アクアソーダ(オルビス)なんて、使いまくって一夏で半分以下になったし。
もしや、ブルー系の偏光がダメなんだろうか???
ムムム。

どーでもいいですが、マジョリカマジョルカのネイルは5mLで\380-だからお試しにはちょうどよいですね。
ちょっと不安だけど、塗ってみたいっ!ってカラーを手軽に楽しめるのが◎だと思います♪

  |  

2003年12月11日(木):大反省中…。

朝、起きたらそこはフシギの世界でした。

んな訳なくて。
起きたら…いつもは暗い部屋が赤々と輝いておりました。
妙に目覚めがよく、いつになく暖かい部屋。
時計を見たら9:52でした。
!!

しでかしたことの重大さに震える指でケータイのボタンをプッシュ。
運良くやさしい先輩が出てくれはったのですが、思わず口にした言葉は…。

呂々「た、た、体調不良で、本日は休ませてください…。ほ、ホントは9時前に連絡するつもりだった、ん、ですが…」
しどろもどろな口調は返って真実味があったのか、その辺は不明ですがとっても心配されながら電話を切りましたとさ。

すんません。すんません。
OL生活、どころか小学校からかれこれ十数年。
こんな見事なまでに天晴れな寝坊をしでかしたのはコレがハジメテ。
親は起こしてくれなかったのかとか、色々とツッコミどころはありましょうが、もう何も聞かないで頂きたい(涙)

とりあえずせっかくなんで、スクーターの修理をしてきました。。
実は一昨日の朝、パンクしたんですよぅ。
つか、一昨日。
パンクに気付いてGSへ寄り、場所が悪くて「バイク屋に行ってください」と冷たくあしらわれて一端家に帰り、別のスクーターに乗り換えるという時間を割いてすら遅刻せずに出勤したというのに…。←そんだけ普段は時間に余裕のある朝なのよ。。
情けなさ過ぎるぜ、私。

そしてさらに。
やることなかったんで、ラメ塗ってみたり。



ラメはクリニークのファイヤーワークス。
このたっぷりラメとほんのり青みがたまらなく好きっす☆

いつも思うんだけど、ラメって全然イメージ通りに撮れないのよね。。
実物と画像、全然イメージが違うのでちゃんと伝えられないのが残念です。

  |  

2003年12月10日(水):オウマイガッ(号泣)

【ラスト・サムライ】のネタバレを聞いてしまいました…。

ショック・ショッカー・ショッケスト。
あまりの衝撃にフォントも最大級でお届けしております。
あ、上の比較表現についてはつっこまないでくださいよ、Mさん。ほんのジョークですからっ。

エステ(脱毛)で、お隣のお客さん(カーテンで仕切ってあるだけなの)とエステシャンのおねーさんが思いっきりラストシーンを語っていたのでした。
以下ネタバレ反転。

お客さん「行きたいと思ってるんですよー」
おねーさん「よかったですよーー」
お客さん「らしいですねぇ〜。でもみーんな死んじゃうんですって?」
おねーさん「そーなんですよぅ」

呂々「…!?(な、なんですと??)」
なんて呆然としている場合じゃありませんでした。

お客さん「確か生き残るのは…」
おねーさん「トムちゃんだけです」

ぐはぁっ(吐血)
ちょっと立ち直れない位凹みました…。

こんな空しい気持ちになったのは【タイタニック】を観に行ったとき、列に並んでる最中に友達が「粗筋聞いてきたんやけど、どーしてもディカプリオの死に方が許せへんねん」と言ったとき以来ですわ。
【タイタニック】、レオさまはいかにも死にキャラだったけど、「もしや生き残るのでは?」なんてドキドキしながら必死にネタバレしないように過ごしてきて、映画見る数分前に玉砕のネタバレ(笑)
アレもガックリしたさー(遠い目)
ようやくその傷も癒えてきたとゆーのに。

このときもそうでしたが、今回も「あ、話さないでっ!!」と言う間もなかったですわ…。
とりあえず、悲鳴だけは上げておきました。
「聞きたくなかったのにーーーっ」って。

だってだって。
あんまりじゃん!公開してまだ一週間だよ??
ちょっと無神経じゃありませんこと??
少しチクリと嫌味を言う位、許されると思うーーーーっ!
ひどすぎるよ。。

あぁ!!
よく行く日記サイトさん(と言う言い方は多少語弊があるかも)の口癖じゃないけど憎しみで人を殺せたらっ(むせび泣きながら…)

教訓:大ヒット映画は誰よりも先に観に行け。例え2本立てになったとしても。




気を取り直して本日のネイル。
や、ちっとも取り直せてないんだけど。

ポロッと剥がれ落ちてしまった部分があるので、ラメフレンチでごまかし☆



ラメはアナスイのゴールド☆ラメだよー♪
あぁ〜ん、ラブリーすぎてもだえちゃう(笑)
写真にするとキラキラがわかりづらくてとても残念っす。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす