Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2004年01月13日(火):オルビス、その後。

甜茶シソエキスが届きました。



キャンペーン中で、2個買ったらちょっとお得でした。
春先まではお世話になる予定♪
キャンペーンは2月末まで。
2月は、メイクブラシもリニューアルされるし、たくさん注文しそうな予感。
そういや、プチチャウダーの新しいヤツもまだ試してないや…。
クリーム&ポテト味、美味しそうじゃ(笑)

サンプルはハイセレクトEA。
ビタミンE&Aで体内からエイジングケアですって。
乾燥、くすみ、シワと、あと血行促進の働きがあるから手足の冷えにも効くそうな。
こーゆーのって、飲み出すとキリがなくなってしまいそう。
取捨選択ができずに、全部いるじゃん!って思ってしまうダメダメな私であります。

今、飲んでいるサプリメントは、ブルーベリー葡萄エキスとスリムキープ(共にオルビス)のみ。
一日中パソコンとにらめっこなお仕事なので、ブルーベリー葡萄エキスは手放せない存在。
それと、飲み会に誘われたときだけスリムキープを。
能書きは食前に飲むだけで過剰なカロリーをブロック
周りには気休めって言われてます。

爪ネタ。

何とも言えない仕上がりです。



ヤンキーの車みたいな配色…。
イエローがもうちょっと鮮やかだったらマシだったのかしらん?

ベースに使ったのはダイソーのウィンマックス ロングタイプ ネイルエナメル5168-26。
シロップカラーはオルビスのネイルカラー、チェリードロップ。
チェリードロップはシロップのために生まれてきたんじゃないかってくらいグラデーションが作りやすいです。
しかも色がとってもキュート!
春には大活躍しそうな予感☆

  |  

2004年01月12日(月):ドラマ【新選組!】

一日ずれてる…。
まぁ、いいや。
ってなわけで、久々にテレビを観ました。

幕末オタクとして、見過ごせない今年の大河ドラマ。
大河ドラマで幕末は鬼門と言われていますが、ジンクスを見事はねのけられるでしょうか?
頑張って頂きたいです。
ま、私は倒幕派ファンなんすけどね。長州、高杉晋作とか桂さんとかその辺。

ところで。
このドラマは家族全員が観た(それぞれの部屋で別々に・笑)ので、ドラマ終了後は「小さい小さい」が我が家の流行語になりました。
例)
「それ取って」
「自分でとりーな」
「小さい小さい」

放映終了してから既に数十時間が経過しましたが、いったい何度「小さい小さい」を聞いたことでしょう。
そして口にしたことでしょう。

桂小五郎って、あんなイメージだよね。しょせん小物、って扱い(涙)
でも、「竜馬が行く」愛読者な私は他人をおごる桂さんが想像できません(笑)

  |  

2004年01月11日(日):イプサ、その後。

昨日のイプサ、おねーさんの接客がびみょ〜だったんですが、とどめを刺すかのように前払いで支払った金額が間違えてました。
前払いってのも最後に突然言われて「え?」って感じだったんですけどねぇ…。

確認の電話をかけてみたら「キットを予約したんですが、金額が合わない気がするんです」とまず事情を話してから名乗るつもりが
「○○(←名字)さまでございますね??」
と、あら、なんて話しやすい展開。どうやら処理中だったみたいで(笑)
や、訂正してもらえればそれでいいんです。

ちょっとラッキーだったのは1/16には入荷していると教えてもらったこと。
たかが眉ずみだけど、2週間も早くゲットできるのはうれしいな♪
アイメイクベースも早く使ってみたいし。

  |  

2004年01月10日(土):イプサ。

気がついたらセレクティブ ライナーキットとやらを予約してました…。
なんでだろう〜♪

や、そもそもは新発売のアイブロウライナーを見に行ったんですよ。。
夏に買った眉マスカラが気に入ったので、せっかくだからアイブロウライナーもイプサで買おうと思いまして。
で、カウンターでテスターを見せてもらってたらそんな運びに。。
ちょろい客だなぁ、我ながら。

私はアイブロウライナーだけだと思ってたんですが、カートリッジは5種類あるんですねぇ。
アイブロウライナー2種の他、パウダータイプでアイシャドウにも使えるアイブロウ、アイライナー、リップライナーと好みに合わせて使えるとのこと。
まぁ、発想そのものはマジョリカマジョルカと同じなんでそう目新しくもないんですけどね。
っていうか、このホルダーとカートリッジ、マジョリカマジョルカ製のと互換性はないのかしら??
もし大丈夫ならホルダーをマジョリカマジョルカで買ってカートリッジだけイプサでお買いあげしたらお得だよな、なんて思ってみたり。
まぁ、私は両方イプサでお買いあげしちゃいましたけど。
お買いあげしたら、こそーーーっと互換性があるか試してみます。
うまくいったらブラシを買いたいのです。イプサのには無かったから。

で、キットなんちゅう予定外のお買い物をしてしまった呂々さんですが内容はですね。
ポーチとアイメイクベースの現品。
アイメイクベース(正式名称:ロングスティ アイゾーンベイス)は、夏からずっと色々と物色してたとこだからちょうどイイかな。なんて。
でも、お試しもせずに予約しちゃったからとっても不安。
や、ホントにトリップしてるんじゃないかってほど無意識のお買い物だったんで。。

  |  

2004年01月09日(金):ちょっとだけ新色を先取り♪

テスター、入ってるかな?と淡い期待を抱いてシャネルへ。
しっかりと入荷(?)していたので、見せて頂いてきました☆

今回の限定はあまりワクワクするようなルックスではなかった(雑誌で確認する限り、ですが)のでいささか冷静に商品選びができました。

ではまずは限定アイテムから。
プードゥルサテン ドゥ シャネル 全2色。
雑誌(私が購入したのはVoCEですので以下、「雑誌」と出てきたらVoCEと思ってくださいね)ではピンクとパープル、に見えたこれらのアイテムですが…。
ピンクはかなりピーチ寄りのピンクで、サテンっぽい質感のゴールドパールがとてもキレイで一目惚れしてしまいました。
年末の日記でも「ピンクはYSLで買ったばかりだから我慢」と、固く誓っていたにもかかわらず…(苦笑)
というかですね。
どちらかというと、パープルの方がYSLのフェイスパウダーに近かったです。
パープルはピンクがきつめで、雑誌で見る程「ムラサキ」な印象は受けませんでした。
この2点に限って言えば、実物を確認することを強〜くオススメします。
パール感が本当に美しかったんです。写真での再現は難しいと思いました。

さて、実際にお試しさせて頂いたのですが、このピンクっと、この際正式名称で参りましょう。
ゴールデン ドリームはかなりの万能アイテムです。
まず普通にフェイスパウダーとして、目の下の▽ゾーンに入れる。
コレが驚く程肌に馴染むのです。
私は毛穴がかなり主張している(涙)んで、あまりパール感がきついパウダーを▽ゾーンに使えないんです…。
パールが毛穴を目立たせてしまうんですよ。
YSLのパウダーもそうなんで、ちょっと失敗しちゃったかも…?アイテムなんですよねぇ。。
が、ゴールデン ドリームは同じパールでもサテンのようなしっとりとした質感なので、毛穴を主張させることはありませんでした(あ、隠すってことはないですよ。念のため)
それから、アイメイクにもオススメです。
どんなカラーにも合わせられる万能色として、イレール オンブル 27(ヴェニュス)を、使っていますがその代用品としてもオッケイ☆でした。
ちょうどヴェニュスが無くなりかけているので、渡りに舟。とばかりお取り置き決定。ガンガン使っていきたいパウダーです。

ジュ コントゥラスト デュオ
お正月にふさわしい、とってもおめでたい紅白の配色(笑)
写真で見るよりも柔らかい色合いでした。特に白と思われた左部分はシャンパンベージュ、と思った方がいいかもしれません。
雑誌のコメントではコッパーピンクをほお全体につけ、まわりを白パールでぼかすと、テクニック入らずとありました。
私はそれを読んでみて、返って「なんて、めんどくさい…」と惹かれることは無かったんです。
実物を見ても「うーーーーん」って感じ。
おねーさんは「このチークは絶対にすぐ売り切れちゃいますよっ!」って息巻いてましたが、「嘘だぁ〜(←心の中で)」なんて疑ってみたり。
ルックスがつまんないんですものっ。初めての2色カラーって言われても○をおめでたく紅白に割られても惹かれないよっ。
ってのが正直な感想でした。

が、実際に付けてもらうとあら不思議(毎度のことです)
これね、雑誌では別々に分けて使うような書き方してあったから「めんどーーー」と思ってしまいましたが、混ぜ合わせるんです。
その日のメイクによって、一つのチークで色を加減できるのはいいですね。
チークの表面を混ぜ合わせるようにしてブラシに含ませるだけでOK。
なんておてがる。
出来上がった色は可愛いピンクで、肌馴染みもバツグン。
地味だけど(笑)、すっごいいい仕事してくれます。

こういう1粒で何粒も楽しむことができるアイテムは買って損はナイと思います。
特にチークデビューしたい方や、チークで冒険してみたい方なんかにはオススメです。
ベージュの量を多めに色を作るだけで、「チークを塗った!」ってお顔から遠ざけられるし、パールの質感がすっぴんほっぺとの違いを演出してくれます。
私はフェイスパウダーを買うことに決めたし、チークはたくさんあるから混ぜ混ぜ発想だけ頂くことにしました。。
ゴールデン ドリームと、手持ちのジュ コントゥラスト達を混ぜ合わせて「なんちゃってデュオ」を楽しみます♪

プードゥル ユニヴェルセル コンパクト 50 ペシュ
ルースタイプで人気のあるペシュがプレストタイプで新登場!
こりゃ、買いでしょ(笑)
唯一ピグメント入りの50ペシュがルースパウダーしかないのはどーして?って思ってたシャネルファンは絶対多いですよね。
私も早速飛びついてしまいした。
お化粧直しには今度からコレを使います。このほんのりキラキラ感がたまらないっす。

ル クレイヨン ユー 全2色。
茶色と紫。
両方とも深みのある色合いで、茶色なんて黒と並べないと茶色とわからない位。
この紫は私にとって衝撃的な出会いでした。
紫といえば、私にとっては「赤紫」系が多いですが、この色でキレイに引き締めることができそうです。
それだけじゃなくて、今まで黒でラインを引いていたようなメイクにも合いそう。
定番でホンットウによかったです。

レ キャトル オンブル 79 スパイシーズ
昨年夏のスポットライトと全く同じカラーバリエーション。
昨年春の77(私は持っていませんが)とも似た配色。
一昨年秋の74 ニンフェアとは1色違い…。

参考までに。

画像上:レ キャトル オンブル 74 ニンフェア
画像下左:スポットライト
画像下右:今回の新色


シャネルさんてば、アイボリー〜ベージュ・ブラウンがブームなんでしょうか??
スポットライトは光による偏光を楽しむタイプでほとんど発色はしなかったんですが、今回のレ キャトル オンブルはしっかりと発色するタイプでした。
パール感もフェイスパウダーのサテンっぽい質感と似ていてやっぱりテクスチャを追求するコスメマニアなら放ってはおけない存在ですねぇ。
私は手持ちシャドウで再現できそうなので放流です。
でもね。
「スポットライトは失敗した」と、半年も経ってから思わされるなんて予想外でしたわ…(遠い目)
や、スポットライト、お気に入りなんですよ。
けど…。だけど、こっちの新色の方が断然好みなんですよ。。質感とかパール感とか。

オンブル ユニーク 全2色。
赤紫とベージュ。
赤紫はハナッから無視してました。
色は好物ですが、好物だけにクリームタイプから、マット・パール入りまで飽和状態なもんで。
ベージュはずーーーっと愛用していたシャンパンベージュ(上でも触れましたがイレール オンブル 27 ヴェニュス)がなくなりそうなので後釜候補にしていたんです。
結論として、後釜はフェイスパウダーのゴールデン ドリームになったわけですが…。
あっちの方が面白そうだったので(笑)

レーヴル サンティヤント 全2色。
ゴールド感満点のピーチピンクとベージュ。
しっかりと発色するタイプです。
ゴールド感がとってもステキで、特にピーチピンクの09番ジンジャーは名品だった11番サンティヤンスを超えたかも…?と思ってしまいましたね。
今使っている11 サンティヤンスを使い切ったら浮気しちゃいます。
定番品なので、急ぎません。

イドゥラ バーズ 全4色。
全色ヴェルニとおそろい。恐るべしはシャネル。私を破産させたいのっ??
なんて心配する必要はありませんでした。
買わせてもらえなかったから。
なんて言うと「はぁ?」って言われそうですね。
おねーさんに「絶対似た色をお持ちだと思いますよ」とやんわりと止められたんですよ(笑)
確かに。
特にお化粧品好きってわけじゃなくてもオンナノコはリップをたくさん持ってますよね。。
それにグロスもたくさんあるし。
ぱっと見た感じだと、オレンジっぽく見えたヤツ(遠目だったので何番かはわからず)が気になりましたが、アクア ルミエールやエサンシエル ドゥ シャネル、レ グワッシュ ドゥ シャネルなんかで頑張って再現したいです。
っちゅうわけでリップに関してはまともなレポートはできませんでした。

ヴェルニ 全4色。
今回のメインディッシュ。
どの色を我慢すればえーねん、状態ですよ。揃いも揃ってラブリーな色ばっかりっ!
全色お試しして参りました。



左から。
133 オリエント
135 ベンガル
137 インディア
151 カシミア

さて。
やっぱり全部欲しい〜〜☆と思ったものの、お給料は限られていますからね。
まず外したのが151 カシミア。
ママンは一番キレイだと言いましたが、コレものすごいパールがきついんです。
私はキレイってそれ以上に101 セデュクションや64 ローズベイビーが頭をよぎりました。
どーせ上手に塗れないんだから、やめとこう。と(苦笑)

次に思ったのが137 インディアはノエル限定に似ているってこと。
ノエルよりも鮮やかだし、こっちはスクエアオフでも違和感ないのがポイント大でしたが、とにかく削るならこの色かな?と。

雑誌で見て外せない!って思った135 ベンガルはやっぱり一番hit!
ゴールドやらピンクやらの細かいラメ入りがたまらなくキュートなんです。
帰りの電車で自分の手を眺めては顔をゆがめていました。にへら〜。
ママンには不評でしたけど…。「汚い色」って言われました(涙)

そして、133 オリエント。
塗ってもらったとき、あまりに美しいパールにしばし見とれてしまいました。
コレ、左手の親指で、右手の親指に塗ってもらった方がキレイに塗れてるんですが、パール感はよれた左手の方がわかりやすかったのでこっちをアップしてみました。
ブルーというか、紫というか。とにかく青みのパール(極小ラメ??)にフォーリンラブでした。
ヴェルニは133 オリエント(画像左端)と135 ベンガル(画像左から2番目)に決めました。

というわけで、主観に満ち溢れた呂々さんのシャネルレポートは以上です。
1/23が楽しみです。

で、爪ネタ。
タイトルはこの爪のことなんです。
おねーさんに塗って頂いた春の新色のランダム塗り。



キャットウォークカウンターの発売よりも早くに新色を楽しめるなんて、ちょっと自慢できるでしょ?(笑)えっへん。
できるだけ長もちさせたいわ。

  |  

2004年01月08日(木):あ…。

職場にて。

去年1年分のインプットデータ、削除しちゃいました☆

ぼーぜん。ぼーぜん。ぼーぜん。

自分用忘備録だから再インプットしなきゃダメ、ってことないんだけどショックが大きすぎてヘラヘラ笑っちゃってます♪
紙ファイルの登録用紙(正式にいる方)は残ってるけどさ。
しかもバックアップ作ってる最中に消しちゃったもんだから笑えないよ。
や、笑ってるけど。。

その後、ヘラヘラしながらもショックが尾を引いて訳のわからない言動を繰り返し「今日はもう帰るか?」なんて心配されました。。。
ちゃんと定時まで働きましたが、帰るときもエレベーター内で「このブーツ、ほんまに私のかな??」なんて言い出して、確認しに戻ってみたり。
周囲には「履き心地でわかるやろ?」と突っ込まれましたが、どーしても不安になってしまったのですよ…。
何よりも「あってるやろ」って履いて帰って他人様のモンだったら怖いし。

…いつになったら平常心にもどれるのかな…(遠い目)

爪ネタ

気を取り直して。



強烈パールが眩しいキョートパール(O・P・IネイルラッカーL03)でフレンチ♪
ちょっと境界線がわかりづらかったので、シルバー(右手:画像右側)でライン取り。
シルバーも見えにくかったので、左手(画像左側)はゴールドでライン取り。

白銀の右手と、黄金の左手なワタシ(笑、むしろ失笑?)

  |  

2004年01月07日(水):キャンディローズその後…。

昨日、ちょっとピンと来なかったキャンディローズ。
職場では大好評でした(ビックリ)

会う人会う人、「かわいいーっ!またシャネルですかぁ?」って(「また」って…苦笑)
オルビスで\400-だよー、って教えると驚かれました。
単純な呂々さんはすっかり有頂天。

夜、蛍光灯の光だけで見るとくすんでどんより見えた青光りも、お昼に見ると明るいピンクが強調されて可愛いかったです。
ネットリしたテクスチャだけはマイナスポイントだけど、うん。悪くないっ☆

それから雑誌「MORE」に載っていたオルビスの広告ページ。
キャンディローズをベースにクリスタルスノーでシロップにしていたのです。
雑誌だとグラデーションがわかりづらかったですが、是非試してみたいな♪

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす