Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年03月09日(火):ローション補充
ココ1年、定番ローションは下の5種類。
・ローション タンドゥル(シャネル)
・クリア ローション(オルビス)
・ホワイトニング ローション AW(オルビス)
・アクア ローション(オルビス):スポーツジム用
・AA リチャージアップミスト(アユーラ):オフィス用
これに、その時の気分でプラスもう1種類くらい常備しています。
効能よりはテクスチャや香り重視派(笑)
ローション タンドゥルを愛してやまない呂々さんですが、ちょっと浮気したい今日この頃(1月の値上げがやっぱりひっかかって…)
候補はこれから移行予定のYSLとライトムーヴローション(ディオール)。
まずYSL。
YSLのお手入れ会で使っていただいたローション(ハイドレイティング ビューティー トーナー)はかなり気に入ったのですが、サンプルを試してみると若干ヒリヒリと刺激を感じてしまいました。
月の満ち欠けを考えてみても、今の肌は安定期のハズ…。
季節の変わり目だから敏感になっているのかしらん?
とりあえず、今は保留。
一方のライトムーヴローション。
香りといい保湿力といいクリティカルヒットで大のお気に入り。
何時行っても品切れの状態が続いていましたが、そろそろピークも治まった頃でしょうか。
久々に買うことができました。
うれしいっ♪

なんていうか。
サンプルハンターみたいですねぇ…。
右端がライトムーヴローションです。
その他のアイテム達。
画面左側はアユーラの
AA リチャージアップ ミスト。
これは、職場の水分補給用。2本目突入。
どうしようもなく乾燥したときのお化粧直しに大重宝しています。
画面左前方のサンプルはアユーラの
AA バンシングプライマーIIと
AA モアレナジー。
とにかく乾燥が悩みだと訴えたらコレらを薦められました。
毎回同じのもらってる気がする…。
そして再び後方の赤文字の白容器3つはクラランスの美白ライン
ホワイト−プラス。
タイトニング ローション、トータル エッセンス、そして本来の目的ソフトタッチ ファンデーション。
クラランスの美白はビタミンCにラズベリーのエッセンスで攻めるそうです。
美白ラインもYSLで揃えるつもりだった呂々さんですが、ちょっと迷いが生じました。
クラランス、よさげ。とくに集中ケア用の
オール スポッツ コレクターに惹かれています。
今のブラン ピュルテ スポッツ エッセンス(シャネル)が使い切ったら買ってみようかな。
それから右端前方のシルバーの箱は
カプチュール R60/80 ユー。
たるみ用の目元クリームです。
目元のケアのオハナシで花が咲き(?)、「今気になるのはシワだけど、将来的にはたるみが怖い」ともらしたらコレを試してください、とのことでした。
たるみ用とはいえ、保湿もしっかりとしてくれるらしいので、使うのがたのしみです。
今のエクストレム コレクシオン アイ(シャネル)より?1,400-安いってのがポイントが高いです(笑)
それから美白ライン
ディオール スノー。
前方はファンデーション。
後方はローションと美容液。
ディオールの美白ラインではコンシーラータイプのシミ用部分下地
スポッツ コレクターが気になっています。
よーするに、最近シミが大層気になっておるのであります…(涙)
△ | ▽
2004年03月08日(月):爪ネタ色々
今年になって、神戸のネイルサロンを渡り歩いています。
お手軽な価格帯で試せるサロンしか行っていませんが、今のトコ半分くらい制覇☆
ちなみにお試しする時は
●ファイリング:爪の形を整える。
●バッフィング:爪の表面を磨く。
●キューティクルケア:甘皮処理。
●カラーリング
のオーダーです。
途中経過と致しましては、
通っている(つもりの)サロンが一番丁寧、かつ上手であるという結論に達しつつあります。
担当者単位でレベルの差があるのは確かですが、普段通っているサロンは
ネイリストさん全員が一定以上の水準を保っているのです。
要するに
ハズレがない。技術だけじゃなくて、接客態度(←これ、特にレベルの差が激しいっす)やお店の雰囲気も含めて。
今日、久々にいつものサロンに行ってしみじみと「ココ、レベル高いわ」って思いました。
カラーリングなんて特に。
甘皮ラインの美しいこと!
今のトコこんなにホレボレするような「塗り」を見せてくれるのはココのサロンだけですわ。

塗っていただいたのはやっぱりO・P・Iの新色G12 メロン オブ トロイ。
これで買いたい候補は全部試しました。
他の候補たち。
G01 アフロディーテス ピンクナイティ
G04 ダンシング イン ザ アイルズどれにしよう〜?
と、迷っているとネイリストさんズ曰く「O・P・Iはこの春、3回新色を出すので少し待ったほうがいいですよ」とのこと。
第2段は3月中旬、第3段は5月だそうです。
@cosmeには
シアーロマンス コレクション(5/1発売)と
サマー スプラッシュ(6/1発売)しか載ってないけど…。
とりあえず3月中旬ならすぐだし、待ったほうがいいよねぇ。
エッシーの現物もまだ見れてないし。
あ、突然ですが甘皮処理用に使う甘皮をふやかす薬っちゅーかクリームっちゅーかそういうアイテムがあるじゃないですか?
アレ、相当キツイ成分入りなんだそうです。
ネイリストさんに「使ったら、必ず保湿をたっぷりしてあげてください」と言われました。
具体的にはキューティクルオイルを必ず塗るようにと言われました。
ちょっとセールストークっぽかったですが(笑)
おうちで処理するときは、多少面倒でもお湯だけでゆっくりとふやかした方がよさそうですよん。
更に続きます。
帰宅後、注文していたネイルグッズが届いてました。

前々から欲しかった
ポリッシュラック(画像上部)と
メッシュ手袋。
そこらへんのバラエティショップやダ○エーで探したんですが、見つからなかったので通販で。
ポリッシュラックはネイルカラーを斜めに立てる台。
残りが少なくなったネイルを塗るときに重宝しそうです。

ママン曰く「これ、角度が緩すぎることない?」
う〜〜ん、ちょっと微妙かも?
メッシュ手袋はお風呂用に買ってみました。
髪や体を洗うときにネイルがはげてしまうので…。
コレは結構イイ感じでしたよ。
シャンプーするときは泡たてネットみたいな役割を果たしてくれたし♪
ちょっと高いけど、キッチン用と職場用も買うつもりです。
△ | ▽
2004年03月07日(日):ペーパードライバー
突然ですが、10年前に教習所を出たっきり1度も運転したことがなかった友達が車を買いました。
親の車で練習し始めたのがひと月前。
納車したのが1週間前。
このひと月の間、2度にわたって
アクセルとブレーキ間違えちゃった(笑)というメールを受け取りました。
そんなこと、ありえるんだ…?
しかも2回もやらかすってどーゆーことでしょう。
車の運転にかけては、呂々さんも相当鈍くさいですが、さすがにペダルの踏み間違えなんてやったことないですもん。
だいたいですね。
普通、アクセルとブレーキを踏み間違えたらその時点で
ジ・エンドだと思うのです。
踏み切りや海に飛び込んだりして悲劇的事件が起こり、検証の結果どうやら間違えたらしい、とかって聞きかじるもんじゃないですか?
本人からノー天気に聞かされるとは思ってもみませんでしたよ、私は。
で、何が言いたいか、と言いますとですね。
要するに
本日はその友達の運転でドライブでした。正確には練習を兼ねたドライブ、なんですが。
友達「この一週間、毎日練習したからもうペダルは踏み間違えないよっ!」
当たり前です(涙目になりながら)
友達「それに踏み間違えたのだって、横でおにーちゃんがごちゃごちゃうるさいから気が散ってもただけやし」
おにーちゃん、ご愁傷様…(同情の涙をぬぐいながら)
友達「自分んチの駐車入れる練習しとったときだけやし!」
あー、だから人轢くこともなかったし、車の損害も少なくて済んだわけね。。
えーと。
つまり、私は黙してしゃべらずにおれば安全…なわけね?
呂々「で、どこらへんに行くのん?」
私ってば、隣町のマイカル(笑)辺りで手を打つつもりだったんですが、友達から出たコトバは
出石そばでも食べに行こうよ!
こーちょく。昨日、瀬戸内地方でさえ雪が降ったじゃないの。きっと積もってるよ。
そうじゃなくても道路凍ってるんじゃない?
今日だって降ってるよ。絶対降ってるって!
雪道なんて私だって運転できないのにどうやって帰ってくる気なのさ。
必至に説得して納得してもらい(でも、「ナビあるし迷わないって」と彼女は強気だった。や、そうゆう問題じゃなくてね?)、近場をウロウロ。
案の定、お昼過ぎから雪。
出石に行ってなくてよかった…(しみじみ)
友達「あー、雨降ってきたー」
雪です、ゆ・き。
友達「どうしよう。私、雨の中走るのハジメテー」
だからゆきだってば、・・・って、えーーー?
友達「ワイパーってどれー?」
呂々「前!前!前を見てぇーーーっ」
暗転。
や、結論から言うと全然大丈夫でしたけどね(苦笑)
10年ぶりで初めての運転に同乗したおにーちゃんは大層怖かったでしょうが、1月練習してたから想像以上に上達してました。
車線変更や駐車はちょっと危なっかしいけど、初心者ならこんなもんでしょ。ってなわけで。
なかなか楽しいドライブでした。
これからは、旅先のレンタカーも運転してもらえるのがうれしい♪
△ | ▽
2004年03月06日(土):YSLデビュー
スキンケアのお話です。
YSLのお手入れ会に行って来ました。
「お手入れ会」っつってもカウンターでメイクを落としてスッピン姿を晒さねばならないかなりな羞恥プレイでございます。
私はあんまり気にしないので、割とちょくちょく参加しています。
せっかくフルコースでアイテムを試せる機会ですからねー。こういうのは新商品のプロモーションを兼ねているはずなんですが、何が主役だったのかちょっと良くわかりませんでした…。
と、書いていましたが、全文書き終えた今となっては新しいファンデが主役だったのかな?と思ってみたり。
●目次●
1.スキンケア
2.メイクアップ
3.メインディッシュ←今日のメイン。
4.蛇足
スキンケア
●
インスタント アイ メイクアップ リムーバー <お買い上げ>2/6発売されたばかりのポイントメイクアップリムーバー。
愛用中の
デマキヤン ユー アンタンス(シャネル)そっくりの2層式でブルーの液体。
テクスチャはサラッとしていますが、若干(シャネルに比べて)皮膜感あり。
沁みることはありませんでした。
ちょうどシャネルのがもうすぐなくなる(し、値上げで同価格になった)ので、買ってみました。
今日は「全部落とす」のを前提にあっさりと仕上げたアイメイクだった為、ちゃんと比べられないですが、サッと落ちてました。
期待大です。
シャネルのと是非比べてみたいな♪
●
ジェントル クレンジング ミルク <サンプルget>クレンジング。
洗い流しもOKですが、カウンターなので水を含ませたコットンで拭き取り。
クレンジングしてもらうときのおねーさんの手の動きがとても気持ちいいのです〜♪
●
バイオ アクション エクスフォリエタージェル→オイル→エマルジョン、とテクスチャが3段階に変化するくすみ取りマスク。
汚れをごっそりと落として、くすみを一掃してくれるんだそう。
ずいぶん前からテクスチャの変化が面白くて「欲しいモノリスト」の上位に入っているアイテムです。
●
タン マジュール マスク霊芝とオタネニンジン(朝鮮人参)エキス配合、タン マジュール(やっぱ「様」付けすべき?)のマスクバージョン。
「特に悩んでいる肌トラブルは?」との問いに「とにかく職場が乾燥している(水分が規定値の半分以下ですぜ…)」と訴えたところ自信を持ってオススメしてくれたのがこのマスクです。
「楽しみにして下さいね!」なんて自信たっぷりな台詞とともに10分間放置プレイ(笑)
目元にもローションを含ませたコットンでマスクしてくれたんですが、こりゃ恥ずかしいよりも寂しかったですね…。
早く相手にしておくれ〜ってなもんです。
10経過後、クレンジングと同様に水を含ませたコットンで拭き取り。
仕上がりは…
唖 然 。よくコスメサイトさんで目にする「仕上がりお肌フクフク」状態。
密かに「何だよ、フクフクって。どんな状態だよ?」なんて思ってたんですが、確かに。
確かにこれは
フクフクでモチモチの仕上がりでございますっ。
こんなにはっきりとした効果を見たのって呂々さんハジメテ☆
ほ、ほしぃ〜〜っ。
?18,000-かぁ。
お誕生月にがんばって買おうかな…。
●
ハイドレイティング ビューティー トーナー <サンプルget>保湿用のローション。
とろみ系で、いい匂い。とても優雅な気分に浸れます(笑)
YSLの化粧品って、ダメな匂いはとことんダメ(むしろ酔います)だけど、好きなのは本当に惚れ込んでしまうわ。
ちょっと皮膜感が強くて、浸透するまで気になるかな?
サンプルだけ頂いてきました。
●
タン マジュール アイズタン マジュールシリーズのアイクリーム。
マッサージは必要ない、と言われましたがおねーさんはマッサージしながら塗ってくれました。
これがまた気持ちイイの。
塗るとほのかにピンクパールに偏光します。
(おねーさんが黒いカウンターの上に塗って見せてくれました)
このピンクが、血色を良く見せてくれるんですがこのパールは人によって好悪が分かれそうですねぇ。
あ、私はこーゆーの好き♪
●
イデアル ディフェンス フルイド <お買い上げ>朝用乳液。
呂々さん的には
メインディッシュです。
長ーくなってしまったので詳しいいきさつは
下↓の方に。
●
インテンス ホワイトニング ケア <ハンドデモ>美白美容液。
これも去年のお手入れ会で経験済み。
セロファン状の固形のビタミンC(ジェルディスク)を美容液(セラム)で溶かして使う面白アイテム。
高濃度のビタミンCが美白のみならずニキビ・跡にも効果バツグンだそうですが、ビタミンCは化粧崩れの要因になる為手の甲でお試し。
朝どうしても使いたい場合はジェルディスクを併用しなければOKとのこと。
目の下の巨大ジミ撲滅に使っていきたいアイテムです。
●
リノヴェーティヴ ホワイトニング クリーム <お買い上げ>ホワイトニングのナイトクリーム。
おねーさん曰く「保湿もバッチリ」
ナイトクリームの為、ハンドデモオンリーだったんですが
衝動買いしてしまいました。テクスチャがモロ好みだったのと、仕上がりがしっとりとしていたのと、
本当はナイトクリームを探していた(苦笑)ので。
これね、ジェルみたいなクリームです。
エクラ オリジネル クリーム(シャネル)みたいなゆるい質感じゃなくてもっとプルっとしているの。
片栗粉を練ったような感じ。と、書いていましたが、もっとわかりやすい表現思いつきました!
出来上がる直前のワラビ餅!!見た目も質感もそっくり。
だと思うのですが…。会計時に入荷してきて、「せっかくだからちょっとお試しどうぞ」ってノリだったんですが即決。
「これも買います」お買い上げ第1号です☆
今、パンフレット見たら3/12発売になってました。
おぉ、先取りだ(笑)

前方左から。
ジェントル クレンジング ミルク、リフレッシング ホワイトニング ローション、ハイドレイティング ビューティー トーナー。
後方左から。
リノヴェーティブ ホワイトニング クリーム、インスタント アイ メイクアップ リムーバー、イデアル ディフェンス フルイド。
メイクアップ
●
タン パルフェ 19 パーリィ ホワイト
色番号19は日本限定カラーの下地ですが色黒の私はあまり惹かれませんでした。
個人的にはブロンズカラーが気になります。
テクスチャは好き。
買うなら3番シャンパーニュか4番アプリコットかな。
●
ラディアント タッチ 2
目元・口元を明るくしてくれる筆ペンタイプのリキッドファンデ、のような下地のような…?
これも欲しいアイテムの一つ。
踏み切れないのはクチコミの多数に「使い続けると異臭がするようになる」という意見が多いから。
試しに買うにはちと高価。
●
タン エクラ デ ソワ 7
リキッドファンデーション。
去年、サンプルを頂きました。
くすまなかったのでとても気に入りましたが、容器がプッシュ式だったんですよね。
プッシュ式は量の調整が出来ないのでちょい苦手。
たるんだ肌を引き上げるといかいう引き締め効果はよくわかりませんでした。。
●
タン エクラ ドゥ ペルル 1 フェア ベージュ
パウダーファンデーション。
ヒトの細胞膜と同じ分子構造で設計された「肌細胞擬似ポリマー」(パンフレットより)で、つけた心地がしない肌触り。
がウリだそうですが、なるほどサラサラで全然粉っぽくありませんでした。
薄付きで、化粧直しを繰り返しても厚塗りにならなさそう。
はっきり言ってかなり、かなり気に入りました。
が、ケースがね…。
ちょっと大きすぎます。
ディオールスノーくらいのコンパクトさは求めないまでももう少し小さくしてもらえないかしらん。
●
オンブル ヴィヴラシオン デュオ 31 ラメブロンズ/ローズペタル
要はヨモギ色と桜色。
真剣に欲しかった桜餅カラーのアイシャドウ。
つけてもらったらますます欲しくなってきたぞ(笑)
●
ロングラスティング アイペンシル 4 インディゴ
ちょっと意外な色展開。
ヨモギ×さくらには紫のアイラインを太めに入れると良く似合いました。
●
マスカラ ロング アンタンス 4 シマリングヴァイオレット
アイラインとおそろいの紫のマスカラ。
青みが強い紫は持っていないのでちょっと欲しくなりました。
手持ちだとディオールショウ(ディオール)のブラックアイリスが一番似てるかなぁ…?
●
バリエーション ブラッシュ 12 ピンクフュージョン
ピンク×ピーチの可愛いチーク。
●
リス グロス 6
ベージュにピグメントがたっぷり入ったグロス。
単品でも可愛いけど、リップメイクはまずこのグロスを塗った上にルージュ ピュールの92番を塗ってもらいました。
こーゆーグロスの使い方、ハジメテ。
●
ルージュ ピュール 92 モンスーンピンク
シルバーのラメ入りピンクがとってもキュートな新色。
●
リップ ライナーリップラインはベージュを使っていただいたんですが、色番忘れてしまいました…。
あーあ。
イデアル ディフェンスについて
きっかけは2月の初め、愛読日記様で
イデアル ディフェンスというYSLの新しいディクリーム(2/6発売)の存在を知ったことにさかのぼります。
細菌(善玉菌と悪玉菌)のバランスを整えてくれる働きがあるとか。
なんだかよくわからんけどすごーくよさげじゃん?と興味をもち、製品についてちょろっと調べてみました。
まぁ、「調べる」っていったってあの大手クチコミサイトさんをみるとかその程度なんですが(笑)結果:要するに
ニキビ面にはオススメらしい。
コレはぜひ試したいぞ!
と、いそいそとサンプルをもらいに行ったのが先週のこと。(日記を読んでからだいぶ経っておりますが…)
商品はフリュイドとクリームと2タイプありましたが、カウンターで説明してもらうまでクリームが夜用とフリュイドが朝用と思ってました。
調べた、とか言ってる割にいい加減な呂々さんです。
両方朝用アイテムでした☆
ホントは夜用クリームが欲しかったのでちょっと微妙なんですけど。。
とりあえず、1週間ちょっと使った感想です。
ちょうどお月様が欠け始めた頃に使い出したことや、珈琲を控えるようにした等他の要因も考えられるんですが
ニキビ激減。もう嘘みたいに減りました。
某クチコミサイト風に表現するなら☆7つっすよ!
確か、去年イドラ テック&アージュ エクスベールのサンプル使ったときもニキビ(っていうか吹き出物)が治まったんですよねぇ。。¥?12,000-)んだけど、YSLは私の肌に合ってるのかもしれません。
話を戻します。
とにかく、サンプルを使い始めてから調子がいいので思い切って現品を購入することにしました。
買ったのはフリュイドタイプの方です。
期待していたのはクリームでしたが、実際に使ってみるとフリュイドタイプの方が伸びがよくてテクスチャが好みだったので。
おまけ

限定香水
IN LOVE AGAINの紙袋。
おねーさんもこのデザインのTシャツを着てました。
メチャクチャ可愛い!!
ホ、ホントはTAKAKOさんのメイクアップショーについても書きたかったんだけどっ。
力つきました…。
とりあえずですね。
ちっちゃくて可愛かったこと。パワフルで可愛かったこと。衣装が妙で可愛かったこと。
言ってることは雑誌と全く同じ(や、違うこと言ってたら「をい」って感じですが)
黒はダメ!
ピンクだ!ダイヤモンドの輝きだ!
バナナ色だ!
可愛いオーラだ!
品が大事だ!
ってそんな感じ。
そして何よりもモデルのハナブサちゃん(正式な表記がわかりません。ごめんなさい)が麗しかったこと。
めくれ上がった唇が苦手だったんだけど、実物見たら全然気にならなかった。
どころか、めちゃくちゃキレーで惚れ惚れしたこと。
ツルツルお肌で「雑誌の写真は修整してる」とタカを括っていた自分を深く反省したこと。
ハナブサちゃんのファンになってしまったこと。しかも激。
神々しかったよ、ママン。
アイファンタジスト(ボーテ・ド・コーセー)PK850(ピンク)が欲しくなったこと。
あ、それから今日はパパのお誕生日でした。
日付指定で予約しておいたデメルのザッハトルテを美味しく頂きました。
去年も頼んだんだけど、花粉症の最盛期で全く味がわからなかったんですよねぇ(遠い目)
なので、1年越しのリベンジ。
△ | ▽
2004年03月05日(金):O・P・I春の新色、更にお試し
【グリーク・アイルズ】というネーミングに惹かれて1色は買いたいと思っているO・P・I春の新色。
今回は↑通りG04 ダンシング イン ザ アイルズを塗っていただきました。
この間のG01 アフロディーテス ピンクナイティよりもイイ感じに手になじんでくれました。
やっぱり青みピンクよりもこういう色が私には似合うみたい。
…フューシャピンクが今一つ似合わないってのは、わかってたけどさ(苦笑い)
シルバーっぽい白パールが入っていますが、ピーチピンクなところが手になじんでくれた理由かと思われます。
ただ、このパールがねぇ…。
曲者なのよ。
呂々さん「なんていうか…、塗りにくそうなパール具合ですよね」
おねーさん「う〜ん。。そうですねぇ。確かに決して
簡単な色ではないですね(笑)」
って、そーゆーことです。
塗りにくさはネイリストさんお墨付き。
さてどうしよう。
△ | ▽
2004年03月04日(木):シスレー様、神戸上陸
2/25(水)、ついにシスレー様が神戸にデビューなさいました。
あのゲラン様をフロアの片隅へ押しのけての華々しいデビューでいらっしゃいます。
今更ですが、サンプルのオハナシなどを。
実は。
コスメ友達のK子ちゃんには「サンプル差し上げます」のハガキが来てたのに私には届かなくてブーたれていたのですよ。
半ば諦めていた呂々さんですが、幸い請求書(笑)にサンプル引換券が同封されていたので、いそいそともらいに出向いたのが月曜日。

後ろ:イドラタン ロング トゥニュー(口紅)
中左:フィトブラン トーニング ローション(ホワイトニングローション)
中右:エコロジカル コンパウンド(乳液)
前:シスレイヤ クレーム コントゥール デ ユー(目元&口元用クリーム)
目的はもちろんシスレイヤのアイ&リップクリーム。
まだ使ってないので、何とも言えないんですが使うのめっちゃ楽しみです。
アイオンリーに使う予定☆
口紅のサンプルはリップブラシ付きで恐れ入りました。
が、コレは別にいらない。
リップはシャネル以外で買う気は無いシャネル信者な呂々さんなのです。
お友達ーズへ。
興味あったら、お譲りしますですよ。
ローションも乳液も独特の植物系(?)の匂い(決していい匂いじゃない・苦笑)
ちょっと前に雑誌についていた乳液のサンプルを使ったことがありますが、あれもこんな匂いだったなぁ。
なんて、懐かしがってみたり。
ローション、気に入っちゃった♪
でも¥8,000-越えのローションなんて買えないや…。
と、ウキウキとサンプルを使っている呂々さんでありました。
そして本日(や、正確には昨日なんですが…)
な、なんと郵便でサンプルが届いていたのですよぉ〜〜〜っ(興奮気味)
しかも
シスレイヤ。

左:シスレイヤ クレーム コントゥール デ ユー(目元&口元用クリーム)
中:シスレイヤ(デイ&ナイトクリーム)
右:シスレイヤ・エッセンス(集中美容液)
はっきり言って、いや申し上げて。
二度と手にする機会は無いと思うので、謹んで使わせて頂きます。
△ | ▽
2004年03月03日(水):頭に来るメルマガ…?
電脳の海を探索していたらこんな記事を見つけました。
「
頭に来る法人発行メルマガ」(ヤフーニュースより)
以下、一部抜粋
お知らせメールの最後あたりに、こんな記載があった。
「このメールに返信しても対応が出来ませんので返信しないで下さい」
これには、頭にきた。内容について問い合わせをしたい時にメールで返信できない。これって、すご〜く不便。
不便どころか、製品を購入したユーザーに対して失礼きわまりない。製品の関連情報ばかりメールで一方的に送るだけ送って、受信者からのメールを受け付けない。
メルマガの世界にいた私から見ると、名のある法人企業がまさかこんな対応のメールを送るとは思いも寄らなかった。個人や SOHO 企業がこのような対応をするのは我慢できるが、株式会社という法人組織がやるべきことではない。
え?
私はこのメルマガの断り書きは、「このメルマガを配信しているアドレスへは返信しないで」って意味じゃないの?って思ったんですが。
大抵メルマガってそんな断り書きしてありますよね?
企業のメルマガって、配信用とサポート用のアドレスが別個ってのが多いし。
これだけの内容じゃ、メルマガを配信している企業の思惑が私の解釈であっているのか、はたまた記事(っていうかコレはコラムなんだろうか…?)の作者の解釈通りなのかわかりませんが。
どっちにしても文字だけの伝達って、自分の思った通りに伝えるのが難しいっすね。
好き勝手に日記を書いている私ですが、思わぬところで思わぬ解釈をされてしまうことがあるってこと、もっとちゃんと意識しておかないといけないなって自戒したのでした。
ま、そんなことネットに限った話じゃなくて、日常のコミュニケーションでも多々あることですが。
△ | ▽