Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年03月16日(火):読書日記【白い巨塔】by山崎豊子 その2
終わってしまった…。明日から何を糧に生きていけばいいのやら。
というのはあまりにも大げさですが少なくとも
通勤電車で読む本には困りそうです…。
もう一回読み返そっかなー。
ちゅうわけで。
最高にハマった小説【白い巨塔】を読み終えました。
どんくらいハマったかって、あーた!
続きが気になる、って言うよりもむしろ
早く【巨塔】の世界へ浸りたいーーっってな気持ちで日々暮らしておりましてよ。
帰宅したらまずPCの電源をONにしていた私がPCには目もくれず、延々と読書に耽っておりましたんですもの。
ぶっちゃけ、4巻を読み始めたのが金曜日の夜からだったんですよ。
それが今日(スンマセン、ホントは昨日だったりするんですが)読み終わってるんですから。
ハマると猪突猛進するタイプです。
では、感想をば。
佐枝子お嬢さんは、とことんヤな女でした。-完-
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
でもいいんだけど、それじゃあんまりなんで。
初めから終わりまで里見先生ラブでした。
この小説にここまでハマったのは彼にハマったればこそであります。
ネットの海を漂った結果、どうやら自分は世の流れに逆流しているようでしたが、
ま、そんなんいつものことですからね(泣笑)ま、それはともかく。
とってもとってもラブでした。好き好き好き☆
どんくらい好きかって、そりゃあもう
新城さんくらいすきー♪
…あったま悪そうな感想でスンマセン。。
こんなおばかな感想しか書けないなんて我ながら情けないんですが、今は虚脱感でいっぱいなの…。
読んでいる最中は、「感想で突っ込み入れとこう」ってな個所が色々とあったんだけどなー。
なぜもっと早く検査を受けなかったのだ、検査さえ受けておれば、もっと早期に見付かっていたのに!
財前のあとを追いかけ、その分厚な胸を叩いて叫びたいような衝動に駆られた。
それじゃあんさんヒロインですがな、とかさ(笑)
書きたいことがたくさんあったのは確かですが、
彼が、彼の生き様が好きですってことでご勘弁いただきたく。
それから、柳原クン。
彼は、江川クン(←続編※から登場した医局員。柳原クンより1年後輩。
ひょろ高い身長で実家は開業医のお金持ちクン。ちょっと気弱で絡み酒。財前教授の野望の為に地方病院へ飛ばされてしまう可哀想なコ)の登場で大いにその株が上がりました。
こーゆーオドオドとした先輩キャラクターは大好物です(断言)
彼は途中、もしや結核?と思わせる描写があったので死んでしまうんじゃないか、と心配していたのですが全くの杞憂に終わりました。
良心の呵責から開放された彼は、むしろ元気いっぱいでした。
なんせ、
陸のDr.コトーにおなりになっちまいましたんですものっ(びっくりー)
もしホントに結核だったら、赴任先の無医村は
全滅です。
江川クンとは今後も文のやり取りなどして交流をあたためていくそうです。
多分。というわけで。
ようやくドラマに追いつきました。そして追い越しました。
今週からドラマを見ることが出来そうです。
ま、最終回ですけどね。※※※
【白い巨塔】は3巻で、財前教授が勝訴し里見助教授が浪速大学を去るところで一旦連載を終了しています。
その後、社会的反響が大きくて今で言うところの4・5巻が「続編」として書かれたそうです。
言われてみれば、3巻のラストはクライマックスのようだと感じてたんですよね。
それに、4巻からは似たような展開が繰り返されているな、って思ってました。
例)
教授選=学術会議会員選挙
一審=控訴審
新キャラクターの登場の仕方も突然降って沸いたような感があったから「なるほど」と納得。
例)
亀山君子、医師会専属の弁護士(今どうしても名前が思い出せない…。後で修正します)、江川クン
でも全然退屈しなかったから無問題。
△ | ▽
2004年03月15日(月):春シロップ
久々にシロップネイルにしてみました。

使用ネイル
ネイルカラー(オルビス)P61 チェリードロップ。
ノーザンライツトップコート シルバー
チェリードロップでシロップにした後、ノーザンライツトップコートのシルバーラメで仕上げました。
このノーザンライツのトップコートはとてもツヤがキレイです。
乾くのも早いし、繊細なラメ具合も大好き。
チェリードロップでのシロップは、画像ではわかりにくいですがとてもキレイに仕上がりました。
ほんのりピンクでさくら色も春めいていてめちゃくちゃ可愛いの☆
我ながら改心の出来!って自惚れてしまいそう。
ですが、これはですねー、チェリードロップがシロップにしやすいんだと思います。
とても薄付きなので、1度塗りだと色が全然わからないんですよ。
シロップに挑戦したい!って人にはとてもおススメです。
お値段は?480-♪
ところでこのラメですが、2度塗りしたらふと気付きました。
ベンガルに似てる!正確にはラメのキラキラ具合がベンガル(シャネルのヴェルニ135)のパール具合に似てる、ってこと。
我ながらすごい発見です。
チェリードロップの色も似た感じなので、シロップネイルにしないで3度塗りしてノーザンライツを重ねればかなり似た印象に仕上げられるんじゃないかなー?
参考までに

左から
ノーザンライツトップコート シルバー(お試しサイズ)
ネイルカラー(オルビス)P61 チェリードロップ
ヴェルニ(シャネル)135 ベンガル
私はノーザンライツトップコートのゴールドは持ってないんですが、ゴールドを使った方がよりベンガルっぽくなりそうですねー。
ゴールド×シルバーで2度塗りしたらもっと面白いかも?
ゴールドも欲しくなってきたぞ(笑)
△ | ▽
2004年03月14日(日):犬対熊…?
春休み映画は犬と熊の対決? って、記事を見て。
赤いトサカをもった片目のクマに立ち向かう秋田犬のオハナシしか思い浮かびませんでした。
って、一週間日記さぼっておいて再開がこんな話題かいな…。
いやぁ、【白い巨塔】にどっぷりとハマりまくって一刻を惜しんで読み耽っているのですよ。。
感想文を書こうとして挫折、そのまま今日に至っておるのであります。
相変わらず里見先生LOVEです。
あ、ドラマは観てないです。
ちなみに記事内容は【クィール】VS【ブラザー・ベア】です。
【ブラザー〜】は予告見るだけで泣きました(笑)
【クィール】はドラマで泣きじゃくりました。
△ | ▽
2004年03月13日(土):おねぼうさん
朝一でワールドのファミリーセールに行くはずだったんですが。
起きたら待ち合わせ時間の5分前。
アレ?
△ | ▽
2004年03月12日(金):メッシュ手袋の成果
えー、
月曜日日記でご紹介したメッシュ手袋をはめてお風呂に入ったを成果をご覧下さいませ。

塗ったのは月曜日。
実験のため、その後一切トップコート等による先端の補完をしていません。
いかがでしょう?
なかなかイけてます。
キチンと先端補完すればかなりもちそうな予感。
職場&キッチン用も注文しましたよ(笑)
△ | ▽
2004年03月11日(木):サンプルの使用感
最近サンプル女王な呂々さん(笑)
早速昨日頂いたサンプルを使ってみたのでご報告。
まずクラランス。
美白ローションの香りは最高にすき。
ビタミンCらしく、かなりすっきりさっぱりとした使い心地ですが、こーゆー感触は大好きなのです。
YSLで美白クリーム買っちゃったけど、ローションはクラランスにしようかなぁ?
美白ってライン使いした方が効き目ありそうだけど、さてどうしましょう。
一番楽しみにしていたファンデーションはイマイチでした。
ムースのテクスチャってのに惹かれてたんだけどなー。
コレ、カウンターでも説明して頂いたんですが、実際の感触はパウダーファンデーションなんです。
だからお化粧直しの時に使いたい♪と、期待っていうか、むしろサンプルと一緒に現品お買いあげしようか、って勢いだったんですよねー。
が、マットな仕上がりを謳っているせいか、粉っぽいんです。
試したのは朝だったので、肌が乾燥していることはあり得ないのに…。
それと、カバー力が心許ないんです。
薄付きファンデは大好きな私ですが、これはナンカチガウ。
ちょっと扱いづらいアイテムでした。
そしてやっぱり最高の使用感はディオール スノー ホワイトニング パウダー。
結局、今年もディオールに落ち着きそうな夏ファンデーションでした。
爪その後
中指を割ったことで気が緩んでしまったみたいです。
親指もやってしまいました…。
うぉーん(涙)
△ | ▽
2004年03月10日(水):爪、割る。
いかんねぇ…。
気をつけていたんだけど。
酔ったら地が出るっていうかなんていうか。
中指の爪をぶつけて「見せるな」って言われるくらいふかーいふかーい深爪になっちまいました。
痛いよう。
△ | ▽