Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年03月23日(火):通販のワケ
呂々さん「コレはコンシーラーですか?」
おねーさん「いいえ。それは下地なんですよ。シミやニキビ跡専門の部分用に使う下地となっております」
呂々さん「(ほうほう)」←聞き入っている。
おねーさん「美白効果もあるんですよー」
ほほうー。
こりゃ、ちょっと。どころかかなーり惹かれる商品です。
呂々さん「コレ、試させて頂けます?」
おねーさん「え、えーと…。でも、それは下地なんです。だからファンデーションの上からだと使えなくて(ごにょごにょ)」
金曜日とはいえ、6時過ぎの閑散としたカウンターでこの仕打ち。
下地って説明を聞いてるんだからファンデの上から試そうなんて思ってないわよ。
使うトコだけでイイからファンデを落として、試させてくれとゆーとるんではないか。
と、口に出して言う気にはなれませんでした。
呂々さん「…(
通販で買うか)」
ココって数年前はとても気持ちのいい接客をしてくれるおねーさんばかりだったのになぁ。
おねーさんの質があまりにも高くて、それでディオール好き(あ、名前出しちゃった・笑)になったんだけどなぁ。
「●●(←他ブランド)さんもとっても素敵な商品が揃っておりますよね。私も使ったことがありますー。
でもでも!
ディオールもとってもとってもイイ商品が揃っておりますから、機会があればぜひぜひ使ってみてくださいね!!」
なんて、とろけるような超ウルトラ笑顔でこっちも思わずニコリとしてしまうような接客をしてくれたものでした。
うーん。あの頃が懐かすぃー。
というわけで

手前が上記↑の
ディオール スノー UV スポッツ コレクター。
SPA50/PA+++。
実際に使ってみた感想は良好(日記を書いている現在25日・苦笑)
シミを完全に隠しきるのは不可能ですが、そもそもそんなことは望んではダメでしょう。
コンシーラーよりも扱いが簡単なので、シミを目立たなくしたい人にはオススメです。
ファンデーションをつけるときにせっかく作り上げた下地が崩れてしまうことがたまにありました。
今からの季節はあんまり使わないと思うけど、クリームファンデだとファンデと一緒に他の場所へ伸びてしまってるような…?
この点は工夫次第で攻略できそうな予感アリ。
色々と試行錯誤していきたいな♪
後方左:
ディオール スノー デュアル ホワイトニング ローション。
上↑のおねーさん、サンプルだけは気前よくくれました。
そのときもらったローションがとてもよかったので。
最近の美白化粧水は潤いますねー。
ディオールは最後にコットンパックを推奨していますが、これやり始めると癖になります(笑)
普通のシートマスクでローションパックするよりもお手軽&ローションの節約になるし♪♪
どーでもいいですが、サンプルに同封されていたコットンがとても使いやすくて気に入りました。
何処のなんだろう?
後方右:
ライトムーヴ エッセンス。
ライトムーヴ ローションとライン使いに。
爪ネタ
前の爪日記で話題にしたら塗りたくなっちゃった☆

●ヴェルニ(シャネル) 135 ベンガル
このピンク、自分の手に馴染んでくれず悪戦苦闘中です。
手に馴染まない、どころかペンキを塗ったみたいにピンクだけが主張されてしまうんですよー(涙)
どーして?
黄味かがったピンクだからもっと馴染んでくれると思ったのに。ココ1年で買ったヴェルニで一番外した色かも…?
酔っぱらって割った中指の爪、ようやく人目にさらせるまでに伸びてくれました。
まだまだ短いですが、割ったときはある意味グロ画像のような痛々しさだったのです。
△ | ▽
2004年03月22日(月):使用感色々。
色々と新しいのに手を出したので感想をば。
あ、この場合「新しいの」ってのは呂々さん的新境地って意味ですので、新商品じゃないのも含まれています。
<目次>
1.
インスタント アイ メイクアップ リムーバー(YSL)
2.
イデアル ディフェンス フルイド(YSL)
3.
リノヴェーティヴ ホワイトニング クリーム(YSL)
4.
プティ・パンソー(シャネル)
インスタント アイ メイクアップ リムーバー
ポイントメイクアップリムーバーです。
ずっとシャネルを愛用してきましたが値上げでYSLと同価格になったので、モノは試しとお買いあげ。
結果は…
惨 敗。
決して落ちが悪いわけでもないし、浸みたりしないので悪くはナイんです。
ちょっと皮膜感を感じるけど、不快指数はほとんどゼロ。
でもやっぱりシャネルの
デマキヤンユー アンタンスの敵ではありませんでした。
シャネルの方が断然ササっと落とせるし、皮膜感もナシ。そして無臭。
?600-の値上げはおーぼーだぁーって今でも思うんですが、これからも買い続けてしまうだろうシャネル・スレイブな呂々さんでした。
イデアル ディフェンス フルイド
コレは朝用乳液です。
バクテリアの調整をする働きがあるとかで難しい話は置いておいて、ともかく
ニキビ面にはオススメっぽいので買ってみたわけです。
ちなみに、カウンターで説明してもらった限りニキビ(あるいは吹き出物)は善玉菌が繁殖しすぎるとできるそうです。
コレ、サイコー。最大値指定。
顎のラインにあった「もう、これは生涯のつきあいかな」なんつー溜息が出るくらい長いコト常駐していたニキビ群が殲滅されつつあります。
まだ完全になくなったわけじゃないけど、この月が満ちる直前にニキビちゃんが全く増殖してこない点を考えてみても
YSL、一生ついていくわ。ってなもんですよ。
あー、何で今まで使わなかったんだろうっ!!って歯ぎしりする想いです。
YSLの香りは全般的に好みじゃないんだけど、もう
慣れたし、そんなん差し引いてもお釣りが来る程惚れ込んでしまいました。
リノヴェーティヴ ホワイトニング クリーム
ホワイトニングのナイトクリーム。
出来上がる直前のワラビ餅みたいな質感としっとり感に一目惚れして買ってしまったシロモノ。
ホワイトニング効果はまだ2週間ちょっとしか経ってないんで保留ということで。
ホワイトニングのクリームですが、保湿もしっかりしてくれます。
特にトラブルが起こらなければこのまま使い続けていくつもり♪
ただ、付属のスパチュラには減点。
なんでこんな珍妙なカッコしてんです?

早々にお蔵行き致しました。
プティ・パンソー
↓こんなカタチから一般に「きのこブラシ」と呼ばれている持ち手が短い携帯用チークブラシのことです。

以前から使っているChastyの似非プティとの比較です。
まず、畳量感が違います。似非プティに比べるとずっしりと重く、なかなか重厚感があります。
注:ちょっと大げさな表現です。実際はそんなカワンナイっす(笑)
それから、毛触り。柔らかくて気持ちイーんです。
シャネルのブラシは付属品や去年デビューしたヤツがアレなんで(苦笑)、チクチクしたイメージがあるんですが、唯一評判のいいプティ・パンソーだけは別。
製造元、別なんじゃないの?ってくらい優しい肌触りで、これはChastyプティが及ぶべくもないところ。
お値段的にも勝負しろってのが間違っているのかもしれませんねー。
でも、
去年デビューした方のチークブラシとは立派に渡り合ってると思いますよ。<Chastyプティ。
というわけで、とってもオススメ☆
柄の長いのは、品質よりもシャネルマークで値段が付いてるって感じですが(※ご注意:一部そうじゃなくて大層オススメしたい優秀ブラシもございます)、プティ・パンソーは¥5,000-の価値アリだと思います。
※ご注意:アイライナーブラシや、アイ コントゥールブラシはオススメの逸品です。
コンシーラーブラシに至っては追加買いした程のお気に入りです。
ただし、ケースはダメダメ。
ブラシを縦に収納するようになってるんですよ。
これじゃ、しまうときはともかく取り出すときにブラシ部分を痛めてしまいます。
上↑の画像でシャネル・プティのブラシ部分がいびつになってるのは、ケースから出すときにつまんだから…(涙)
これは是非改善してもらいたいです。
ブラシの枝の部分をツヤありからツヤ無し、なんつーマイナーチェンジは別にしなくていいから。


左:シャネル
右:Chasty。こちらを重宝しています♪
右側のChastyケース、汚れたままでゴメンナサイ。
この画像を見て、洗ってから撮り直すつもりだったんですよ。
ですが、洗ったらなんちゃってスウェードがボロボロにはげてしまい、
なお一層見苦しい姿に成り下がってしまったため、この写真でご容赦下さいませ。
△ | ▽
2004年03月21日(日):漫画【PAPUWA】by柴田亜美 4巻
チンと美貌のおじ様はいつになったら登場するんですか?いっそ、登場しないってわかってたら初めから買わなかったのに。
なまじっか、ナマハゲに愛着が湧いてしまった今となってはやめるにもやめられません…。
それはさておき。
ご注意:感想のラスト周辺はネタバレしてます。ウマ子がウザくてウザくて仕方がありません。ファンの方には大変申し訳ないですが、あえて。
あえて、言わせてくだされ。
このノリが嫌いだっ。
嫌いっ嫌いっ大嫌いっっ。
あ”ーっ、もうどうしてくれようっ。
ぜいぜいぜい。
ナマモノはへーきなのに、ウマ子がやるとどうしてこんなに鬱陶しく感じるのでしょう。
とにかくコイツが出てくると「アンタは引っ込んでなっ」って思っちゃうんですよ、ムキーッ。
まー、ウマ子に限らず心セン組の面々は比較的どうでもイイです。
「セン」の字がわからなかった辺りに私の愛着のなさが見え隠れ…(苦笑)
後でちゃんと確認しておきますデス。※調べました。「心
戦組」20040409追記♪
しょせん私は青の一族の虜(笑)
シンタローさんがゴツくなってたのはちょっぴりブロークンハートだけど、総帥ルックからお馴染みルックに戻ったときはとっても嬉しかったっす。
今回は何気に感動シーンが多くてもうクライマックス?って雰囲気だけど、前作のシンタローも確か4巻でガンマ団本部へ帰って行ったんですよね〜。
そう考えるとまだ折り返し地点なのかしらん?
まー、とりあえず早く
チンと美貌のおじ様を心待ちにしておりますっちゅーことで。
プティ・パンソー比べ
あらすじ:
シャネルの名ブラシと名高いプティ・パンソーを買いました。
今までチープ系の王道メーカーChastyの似非プティを愛用していました。
似非、なんて書いてるけどとってもオススメなんですよ♪
さて、どっちがシャネルでしょーか?

という実にくだらないクイズ(?)を出したのが昨日でございます。
それでは回答をば。
じゃーん。

当たってましたか?
△ | ▽
2004年03月20日(土):シャネルカウンターにて
土曜日に祝日なんて詐欺だと思う。ま、それはさておき。
シャネルカウンターへ行って参りました。
結構久々かも。
目的は、洗顔(クレンジング&洗顔)、毛穴対策、下地、それからすっかりお気に入りのコンシーラーブラシをもう一本。
シャネルのクレンジング&洗顔料は2月にリニューアルしています。
3月にはホワイトニングも登場したので、現在は以下の4種類があります。
とりあえず簡単にご紹介。()はパンフレットのうたい文句です。
・ピュルテ(化粧崩れや、毛穴の汚れに悩まされない肌へ)
・エクラ(いきいきとした輝きをはなつ、くすみのない明るい肌へ)
・イドゥラ(潤いを満たし、バリア機能を高め、しなやかな肌へ)
・ブラン ピュルテ:ホワイトニングシリーズ
マスク、ローションから美容液、クリームに至るまで揃える程にエクラを溺愛している私としてはぜひ洗顔も、と言いたいところなんですが。
イドゥラの香りには抗えなかったの。
それに洗顔後に、しーっとりとする心地よさ。
私的にはイドゥラの一人勝ちって感じでしたね!!
パンフレットによると、クレンジングが
スズランと
シャクヤク、洗顔料は
フリージアと
シクラメンとのこと。
ちなみにエクラはクレンジングが
スイカズラと
フジ、洗顔料が
ウォーターフラワーで、ピュルテはクレンジングが
スミレと
スズラン、洗顔料が
スミレと
サンザシの香りとありました。
ブラン ピュルテは無臭です。
ブラン ピュルテと少し迷いましたが、
1.サンプルで試していない。
2.やっぱりイドゥラの香りが好き
3.ホワイトニングの洗顔料は従来品のまま
(この洗顔がちっとも泡立たないんだわ。雑誌にも「乳液のようなやさしい泡立ち」とか微妙なコメントが付いてたし)ということで、イドゥラにしました。
それから、毛穴についての悩みを相談。
ココで言うのは
化粧崩れとともにやってくる毛穴です。
自分なりに調べて試してみた結果、秋頃に出たムースタイプのコンシーラーはどうだろう?と思い至ったんです。
ところが。
おねーさんにはコンシーラーで毛穴を隠すのはオススメしない、とあっさりと否定されちまいました。
コンシーラーで毛穴を隠すのはどうしても厚塗りに見えてしまう、とのこと。
オススメは
ブラシでパウダーファンデをつけるという超定番テク。
「色々と試行錯誤を重ねていますが、結局コレが一番ですよ」なんて言われてねー。
で、プティ・パンソーでささっと一ハケしてくれました。
うーん。
小技を労するより基本に戻れ、ってか。
肥やしと化したパウダーファンデ(←あんま好きじゃない)をもう一度見直すことにしてコンシーラー使いは諦めました。
下地は、結論から言うと見送りました。
秋頃に出た
バーズ ルミエールを使い切ってしまったからリピートするつもりだったんだけど、コレからの季節、下地にはSPFが欲しいって話になりまして。
が、日焼け止め入りタイプなら他ブランドで買うし、ってのが呂々さんのホンネなんですよ。
去年のリニューアル以後、日焼け止め下地に関してはシャネル製品はピンと来なくて。
ちょっと解説:シャネルの日焼け止め効果入り下地篇
人気爆発☆全国で品切れ入荷待ち状態が続いた
ブラン ルミエール(SPF30/PA++)と、その影に隠れてパッとしなかった
ブラン ピュルテ フリュイド(SPA10/PA+)があります。
私はブラン ルミエールのテクスチャは重く感じられてどーしても好きになれなかったので、パッとしなかった(笑)ブラン ピュルテ フリュイドを買ったんです。
買ったんですが、これまた使い続けていくうちに皮膜感が気になってイヤになっちゃんですよねぇ…。
結局ブラン ピュルテ フリュイドは放置して他ブランド(クラランス)へ浮気したのでした。
ともかく「ブラン ルミエールは好きになれない。ブラン ピュルテ フリュイドは持ってるんだけど、SPFが心許なくって…」と、お茶を濁してみたら、「内勤のOLさんなら普段はコレ(ブラン ピュルテ フリュイド)で十分ですよ」とのことでした。
注:ココでSPFが入っていないバーズ ルミエールを買うつもりだったんじゃないのか、アンタ。なんて突っ込んではいけませんよ。
ただの逃げ口上ですので。あら、そうなんだ。
最近はどのブランドでもSPF30以上は当然で、ディオールではSPF50なんてあったりするから、SPF10が心許ないってはホンネだったんだけど。
いーこと聞いた♪
とゆーわけで下地は見送りました。
が!!
今、
公式サイトのブラン ピュルテ フリュイドを覗いたら、
高い保湿作用と紫外線からの保護作用を持つとあるのを発見。
高い保湿作用!コレ使おう。
被膜感が何だってんだ!
というわけで本日のお買い物。

えー。
下地&コンシーラー用の費用が浮いたから買っちゃいました、プティ・パンソー(画面左)
これ、長年欲しい物リストトップ10にランクインしてたんですよねー。
Chastyってメーカーで買った似非プティ(?2,800-)はとってもお気に入りなんだけど、今日改めてシャネルで一ハケしてもらったプティは数段心地よかったので。
(でも、Chastyの似非プティはオススメっすよ。ケースも横入れだから出し入れしても毛が痛まないと思うし。その点シャネルプティのケースはダメダメ)
サンプルはブラン ピュルテのクレンジング&洗顔料です。
それではココで問題です(笑)
どっちがシャネルでしょーか?

答えは明日。
ところで、今日は2度もMacちゃんが固まってくれました(怒)
しかも2度とも同じ場所。
どうやら、うちのiMacちゃんはエンピツ編集サイトで、その影に隠れてパッとしなかったってのは禁句らしいっすよ。
追伸:
そういや、新作リップ
アクア ルミエールのテスターはまだでした。
ちぇ。。
4/9発売だから、テスター入荷は来週末くらいだそう。
大好きだったイドゥラ ソレイユの後釜なだけに楽しみっ♪
限定色(2色)、1本は買っておきたいな。
それから、最近使い切ったオレンジ寄りのベージュ(ブリヤン ソレイユ 11 ソレイユ ニュアンス)に似た色も欲しい♪
△ | ▽
2004年03月19日(金):フットケア☆
一回やると癖になります。
イヤほんと。
というわけで、今日は1ヶ月ぶりにペディキュアコースに行って参りました。
フットケアは専用のペディキュアルーム(と言っても1畳半くらいの隔離部屋なんだけど)でペディチェアに腰掛けて施術してもらうので落チーン♪
寝ててもいいんですが、今日の映画が【ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔】だった為、大まじめに鑑賞してしまいました(笑)
施術コースは
前回(2/19)と一緒。
ですが、施術前に足の洗浄をやってもらいます。
前の日記には書き忘れていたので補足。
これ、よーするにフットバスなんですが、気持ちよくて大好き♪
それからですねー。
ファイリング・甘皮処理はともかく、カロスリムーブ(角質除去)は前と比べて短時間で済みました。
初めてやってもらったときは、荒れ放題だった呂々さんのおみ足も2度の施術で驚く程キレイになりました☆
今なら自信を持って足の裏をお見せできてましてよ?ほうっほっほ。
カラーリングは、エッシーの新色ピンク470 ピンク・ダイアモンドを。
これ、今日買うつもりだったのに大人気で品切れでした(涙)
悔しすぎ。
発売日なんて即日完売(!)だったそうです。
以後、仕入れるたびにものすごい勢いで売れていくんですって…。
わかる、わかるよ。めちゃくちゃカワイイんですもの。。
おねーさんは「お取り置きしておきますよ」って言って下さいましたが、ネットで買うことに心を決めました。
ちょうど恒例の「職場の皆さんで共同購入しましょう」会が来週あるしな。
というわけで今回はコレだけ買いました。

左は既に持っているノーザンライツトップコートのシルバーです。
色の比較に置いてみました。
中:
ノーザンライツトップコート ゴールド。
右:
シルキー ソフト(イージーフロウ)のマンゴーオレンジ。
この30mLサイズ(?500-)はお試し&携帯にちょうどよくて大好きだったのに廃盤だそうです…。
グレープフルーツシトラス、キューカンバメロンもぜひゲットしておきたいっす。
シルキーソフト、と言えばクランベリーベリーが職場でささやかな流行を見せております。
流行らせたのは他でも私ですが。←前買った(というかもらった?)ボトル、職場用にしてるんですよ。癒される、と好評なのです。
今日はネイルサロンに行くんですぅ〜と、話してたらお局様にも「買ってきて」と依頼されてしまいました
あなたの職場にも如何ですか?(笑)
△ | ▽
2004年03月18日(木):ドラマ【白い巨塔】最終回
えーと。
第1外科(金井・佃・安西)トリオの区別がつかなかったとか。
というか、そもそも誰が誰だかさっぱりわからなかった(苦笑)とか。
ホントに白い大きな
塔なんだ?(タイトルバックにて)とか
フジテレビ様45周年記念と銘打った割に浪速大学の旗代にまで予算がまわらなかったのだろうか?とか。
女のように白い顔の葉山教授はむしろ色黒だったとか。
(次に読むときはこの「女のように白い顔」の枕詞が何回出てきたか、数えてやるっ)柳原クン、Dr.コトーにならないんだ…?とか。
ツッコミどころは数あれど、そんなことはこの際どーでもよくて。
江川クンはどこ?あの、待合室で話してた彼は…。
違う、よね?
江川クンらしき人物が見当たらなかったのはひっじょーに残念(ハンケチーフをかみ締めながら)ですが、ドラマ版面白かったです。
Dr.コトーにならず、浪速大学に留まる決意をする柳原クンも「アリ」だなって思いました。
ドラマでは(最終回だけみた私の解釈ですが)学術会議会員の選挙戦の代わりに癌センター設立に奔走していた(らしい)のもグー☆
また選挙戦を見せられたら新鮮味ないし、視聴者は飽きちゃいますよねー。
同じ展開を何度も受け入れてくれるのは☆矢ファンくらいでしょう。
火時計の火が全て消える
前に。
日が沈む
前に。
メイン・ブレドウィナの水が満たされる
前に。
瓶が紅く染まりきる
前に。
ア テ ナ を 救 え !…話を戻します。
私屍病理解剖についての愚見。
ドラマでは原作よりも財前&里見の関係がクローズアップされて描かれていたようなので里見宛なのもわかるようなわからないような。
原作で里見宛になってたら多分「へ?」って感じなので、ココは今までの展開を知らないと感動できないシーンでした。
ちょっと悔しかったぜ。
このシーンで感動する為にも、レンタルできるようになったらぜひとも観てみたいわっ!!
それに、あのなんちゃって江川クンも気になるしなー。
---
32.1%かぁ。
関西では39.9%ですって??
すごいねー。
△ | ▽
2004年03月17日(水):燃え尽き症候群
いまだ覚醒せず…。
おわっちまったー。な気分のまま、1日を過ごしてしまいました。
あー、どうやって浮上したらよろしいんでしょう。
赤壁の直前で放置したままだった【三国志】(吉川英治著)もちっとも先に進みません。←ようやく再開する気になりました。
△ | ▽