Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年05月04日(火):爪ネタ 失敗編
先日のシロップネイルが大成功☆だったんだから、いじらなければヨカッタモノを…。

ちょっと飽きてきたから、と青みパール入りのラメ(クリニークのトップコート
ファイヤーワークス)を塗ったのが昨日のこと。
写真だとそんなに違和感あるように見えないですね。
先端はともかく、甘皮側が紫に見えて
血色悪く見えてしまったんです。
そーいや、以前にこの組み合わせで「失敗した…!」と反省したことがあったんだっけ。
すうーっかり失念しとりました。とほほ。
ちゅうわけで、今日はリムーブ。
そこで気になったのが甘皮…。
先週サロンに行ったばっかりなのに。
甘皮処理って、上手い下手がわかりやすいです。
実は施術してもらいながら「外した」とは思ってたんですよねぇ…。
浮気先(笑)でこーゆーのに当たると「なんでいつものところに行かなかったのか」と深く後悔してしまいます。
はぁ。
しょーがないから、自分でちょっぴり押し上げてみました。
が、親指失敗してちと出血(うぎゃーっ)
だ、ダメだわ。私は自己処理デキナイ女。
今後は絶対自分ではいじらないことに固く誓いますっ。

ガタガタだけど、グロ写真とまではいってないと思うので(…)左手だけUP。
●ベースカラー●
ネイルカラー(オルビス)S21 アクアソーダ
●先端の大粒ラメ●
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
●全体の微粒子ラメ●
ノーザンライツトップコート シルバー
ラメ具合は上↑のシロップと同じようにしてみました。
アクアソーダはそろそろ寿命です。

多分10本分塗るのは無理なんじゃないかなー。
記憶を巡ってみると、今回を合わせてマニキュアに5回、ペディキュアに2回使いました。
ただこの色を使う場合、マニキュアには必ず3度塗りしていたので他の色よりも1回分の使用量は多めでしたけどね。
水色のネイルって、夏は必須だから補充しなくちゃね。
次は何処のを買おうかしらん♪
△ | ▽
2004年05月03日(月):DVD【ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔】エクステンデッド・エディション
「格闘娘は料理下手」の公式はグローバルスタンダードであることが証明されました。8年前にティファちゃん@FF7が打ち破った公式ですが、このジャンルはまだまだ保守的ってことですね。
エオウィン嬢がますます好きになったシーンです。
原作を読んでいた私は「森が動く」と「エントの水」は観たかったシーンなので願いが叶って嬉しいです。
でも3部のラストまでメリーとピピンの身長がフロドたちと変わらなかったのはとても残念…。
今回は
日本語吹替に脚本家のコメンタリー字幕で見ました(邪道過ぎ)
特典映像やコメンタリーって、映画を見るだけだとわからない制作者側の意図や隠しコマンド(笑)を知ることができるから大好きです。
特に原作付き映画の脚本家のコメントは好き。
「原作との相違」についての理由はとても興味深いモノがあります。
私たち視聴者は本を読むのと、映画を観るのとで、あまり違いを意識したりしないけど、制作者にとっては随分と違うものなんですねぇ。
1本の映画として作る場合、「主人公の山場は不可欠である(というより、観客がソレを求める)」とか、「観客が混乱しないようにする」等の配慮がまず念頭にある、とか。
制作者側に立って考えたりすることってないから、目から鱗な発見が盛りだくさんで面白いです。
一番納得させられたのがラストシーンの相違でした。
原作だと2部はフロドとサムが大蜘蛛に襲われるシーンで終わるのに、映画だとそれは3部にまわされているんです。
すごい不思議だったんですけど、大蜘蛛に襲われるシーンって、時系列的にはオスギリアスが墜ちた後(ピピンとガンダルフがミナス・ティリスに着いた後っていうか、つまり映画だと3部の半ば)の話だったんですね。
【指輪物語】ではチームが3分裂した後、それぞれのチームの描写が時間を遡って書かれているので原作のまま映画化してしまうと矛盾が生じてしまうとのことでした。
なるほどー。
どーでもいいですが、この小説の書き方を脚本家たちは「掟破り」みたいなこと言っていました。
【源氏物語】では当たり前によく使われている手法なんだけどなー。
西洋の文学的な知識は皆無なので、よくわからないけど、日本じゃ普通だよね…?
それから、制作者と視聴者(っていうか自分)の原作のとらえ方(コレは必要なシーンだ!とか、ココは変えても物語に影響はないシーンだ、とかの感じ方)が微妙にズレているってのも面白いかも。。
そんなの発見したからって、特にどうだってことないんだけどね。
△ | ▽
2004年05月02日(日):ここ数日の日記を振り返ってみて
毎日「パリ ローズ デ ボア」の単語が出てきてる…。
どんだけ好きなんだよ、私ってば。
とツッコミを入れつつ、でもマジでお気に入りなんですわ(苦笑)
好きになったら一直線。
今日もつけました☆
去年、チャンス(シャネル)を買うまでアリュール(シャネル)一筋だったのにねぇ〜。。
人って一度他へ目をやると、浮気癖が付いてしまうみたいね。
でもホントにパリ ローズ デ ボアはいい匂いです〜♪
△ | ▽
2004年05月01日(土):5月です。お誕生月です。サービス一杯☆
5月です。
もうすぐ私のお誕生日。
方々からバースディプレゼントのお葉書が届いています(笑)
お気に入りのフレンチからは¥5,000-コースが¥4,000-に。
大して変わらないじゃん!
でも行きます。
9日のマザーズディのプレゼントにするつもり♪
ケーキの「お誕生日おめでとう」のメッセージを「お母さん、ありがとう」に変えるくらい都合つけてもらえるだろうし。
今年のディオールのバースディプレゼントはタンドゥル プワゾンのトワレ50mLだそうです。
50mLだなんて、太っ腹ね!
売れてないんだろうか…?去年のアディクトもだいぶ癖のある香りで売れて無さそう使いづらそうだったし。にしても、タンドゥルとはいえプワゾンですよ!
よもや、私がプワゾンなんぞ手にする日が来ようとは(爆笑)
そろそろローションがなくなるし、早くもらいに行こう〜っと。
近所のレストランからも特別コースのお知らせが来てました。
地元友達と食べに行くわよっ。
そして、おまけのお皿とお食事券もゲットしてくるわ!
ショッピングセンターetcからもポイントアップのお知らせが来てました♪
う〜ん。
やっぱりお誕生日ってステキ☆
爪ネタ
早速昨日買ったダイヤモンド☆ダストを使ってみました。
ネイルサロンで見かけた可愛いネイルチップのマネ。




以下、使用ネイル

左から
●ベースカラー●
ラック クリスタル(シャネル)02 エレクトラ
●シロップカラー●
ネイルカラー(オルビス)G40 スパークリング・ベリー(廃盤)
●先端の大粒ラメ●
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
●全体の微粒子ラメ●
ノーザンライツトップコート シルバー
サロンのチップは真っ白のベースにイチゴ色のエアブラシでグラデーションを作ってありました。
エアブラシは無理だから、似た色でシロップ。
シロップのベースカラーはホワイトにするか迷いましたが、ピンクの偏光パール入りのミルキィなトップコートを使いました。
シロップカラーと同じような色なので、段差もごまかせて見えるかな?と思って。
2種類のラメ使いはネイルチップと同じです。
チップにはそれぞれに2粒ピンクのラインストーンがおいてありました。
ラインストーンはちょっと迷いましたが、左手の大粒ラメが多く乗りすぎたので控えました。
K-パレットの大粒ラメ、とてもたくさん付いてきます。
こーゆーのが欲しかったのよっ。
ハケをよーくしごかないとたくさん付きすぎる位。
ところでちょっと気取って(?)撮影してみました。

出来上がったら、パリ ローズ デ ボアのボトルに似てるーと思ったので(笑)
△ | ▽
2004年04月30日(金):ダイヤモンド☆ダスト
休むか出勤するか、深夜まで迷ったあげくのご出勤。
4月は元々繁忙期だったのと、ぶっつけ本番のシステム移行(普通、ありえへんと思うんやけど)、その他諸々の事情で仕事がたまりまくっているのです。
ただでさえダルい連休明けに仕事がたんまり。。ってのもウンザリだしな、と思って。
それに今日は有給促進日でほとんどお休みなので、「鬼の居ぬ間に〜」と仕事がはかどるだろうし♪
と、踏んでたんだけどなぁ。ちと甘かった…!
理由その1)
一番口うるさいのが出てきてる。。
先輩曰く「家に居ってもつまはじきにされてんねんで、
絶対」
理由その2)
引っ越し業者が来ていた。。
連休中に席替えするって聞いてたけど、今日からだったのね…(遠い目)
席替えの中心は私たちのチームなので、ロッカー(もちろん、今日使いたい書類が入っている・涙)動かす度に席を立たされたり、「危ないですよぉー」と周りをうろちょろ。
彼らもお仕事だからしょーがないんだけど、全然仕事がはかどらない。
それにホコリもすんごいたつし。
せっかく出勤したにもかかわらず、呂々さんは午前中にリタイヤ。
あぁ、お日様が私を呼んでいるっ!←多分ホントの理由。
こんなにイイお天気なんですモノ。
外へ繰り出して行かなきゃ嘘でしょっ!!
初体験 in ネイルサロン
ちゅうわけで、遊んできました(ニッコリ)
初めてのネイルサロンに潜入して新しいメニューに挑戦しました。
ピーリング!金箔入りのジェルでハンドマッサージしてもらうと、テクスチャが変化して液体っぽくなりさらにボロボロと角質が落ちるんです。
スッゲ。
ネイリストさん曰く「このジェルはお顔にも使えるんですよ。私も愛用してるんです〜♪」
と、言われてみればこのネイリストさん、おっそろしく美肌。
たかがセールストークでも綺麗なお肌のおねーさんがゆーと効果ありますよね。
欲しくなってしまいましたもの(笑)
値段とか商品名ちゃんと記憶してこなかったからまた聞きに行かねばっ。
勧誘にひっかかる、の巻
それからフラリと立ち寄ったお風呂グッズ屋(入浴剤とかアロマキャンドルとか売ってた)で勧誘されてみたり。
なんかいかがわしげでした。
センター街付近にある店舗なんだけど、勧誘に弱いおじょーさんは注意が必要かも。
店の前でサンプル配布→アンケートに応える→片腕のオイルマッサージ→併設エステ勧誘。
2番目のアンケートは話のとっかかりにさせてるんだと思う。
その中の「興味のあるストレス解消法」からオイルマッサージの体験へ話を持っていって
「このオイル使ったマッサージ(と後色々なメニュー)が今なら期間限定で?2,000-で体験できるんですよぉ」
「このお得なチケットはココでしか販売してないんですぅー」
「このチケット、有効期限はないから好きなときに行けるしお得ですよぉー」
「今だけのキャンペーンなんですぅ」
と続くんです。
えぇ、しっかり捕まりました。
アンケート、無記名っていうからつい答えてしまったらこんな流れに(反省)
オイルマッサージが終わると
「もしかしたら、まだチケットが余ってるかもっ」
「残ってるか見てきますね!」
と続き、当前
「まだありました!」
「めちゃくちゃラッキーですよ!!」
「サロンはすぐ近くなんですよー」←地図を取り出しながら
って続き、「またの機会に」って断ろうとすると
「でもこのチケットはキャンペーンで期間限定なんですよー」
「だから今しかやってなくてぇ」
「次にはもうないかもしれないですよっ!」
と続くわけです。
「そのときは縁がなかったと思って諦めますよ(微笑)」とかわして私は逃げました。
?2,000-チケット持ってエステサロンまで行ったら今度はもっと高価なメニューとさらなる勧誘が待ち受けているのは目に見えているじゃありませんか。。
誰がその手に乗るか。そんな目に遭うのは一度で十分です(苦笑)勧誘のオンナノコがやってくれたオイルマッサージがもうちょっと上手だったらひっかかったかもしれませんけどね。↑すっげー下手くそでした。
いくらなんでも、こんなヘッタクソなマッサージでひっかけようなんて世の人を舐めてます。
が、周りを見ればお買いあげしてるおじょーさん方が2-3人いらっしゃいました。
おいおい、大丈夫かぁ〜。
ところで、勧誘を断ったとたん、おねーさんの愛想笑いも何処へやら。
彼女はスッと消えてしまいました。
本当にものすごい早技でしたよっ。
わかりやすいお店です。
あのー、エステは断ったけどアロマキャンドルとか入浴剤は買うつもりだったんだけどぉー…、みたいな。。
こーゆー勧誘をしてくるお店には偏見ありまくりの呂々さんですから店頭に並んでいる商品までいかがわしく見えました。
前から気になっていたお店だけど、もう来ることはあるまい。
メインタイトル「ダイヤモンドダスト」
後はセンター街周辺のお店をウロウロと徘徊し、ソニプラで随分前から欲しかったネイルを一本だけ買って帰りました。
あるネイルサロンで売っていたネイルチップのラメが可愛かったので何処のか聞いたら「本当は店の商品じゃないから内緒なんですけど」という枕詞と共に教えてもらったのがコレ↓↓(写真右側)
(えー、ちなみに左のピンクラメはコンビニに売ってたヤツです)

左:アップルネイル(ピンカラーズ)PAN406
右:ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
本当は、また今度にしようかなーと思ったんですよ。
ところがカラーネームを
ダイヤモンドダストと確認したとたん、
足が勝手にレジの方向へ…。アホウだ…。
でも満足です。
ダイヤモンドダストかぁー。うっとり。
勧誘に打ち勝って、ダイヤモンドダストに負けた本日。
明日から5連休〜☆
あ、今日はパリ ローズ デ ボアを膝裏だけにつけていきました。
それでもなお濃厚に香り立ちました。
私は好きだからいいけど、苦手な人はツライだろうな。
そもそもこのスプレイは1プッシュで出る量が多すぎるような気がします。
△ | ▽
2004年04月29日(木):パリ ローズ デ ボア、その後
えー。
昨日届いたばかりのパリ ローズ デ ボア。
早速使って1日過ごしたわけですが…。
トワレとは思えない持続性…。
あまり濃厚じゃない印象の香りだと思ってましたが、何時間経っても全然香りが飛びませんでした。
どころか!
どんどんきつくなっていくっ(汗)
ヒィ〜〜〜。
多分、ブラックベリーが効いてるんだと思う。。
ご就寝前は呂々さんちょっとクラリ(笑)
お腹辺りに吹き付けてたんだけど、こりゃ、膝裏だけで十分だわ(苦笑)
もしくはアトマイザーに入れ替えて塗り塗りするか。
△ | ▽
2004年04月28日(水):パリ ローズ デ ボア
YSLの限定オード・トワレです。
この時期にしか採れないワイルドローズを使った薔薇の香水。
最近薔薇モノに凝ってる呂々さんとしてはそのキャッチフレーズだけで欲しくなってしまいます。
他に狙っていた薔薇の香水、といえばディオールのフォーエヴァー アンド エヴァーがあります。
これも随分前から欲しかった香りですが、パリ ローズ デ ボアに一目惚れしてしまって乗り換えちゃいましたよ。
こっちの方が、好きー☆
キャップが傾いているのはご愛敬ってことで。ところで庶民臭い話ですが、フォーエヴァー アンド エヴァーが50mLで?6,500-(税込み?6,825-)
パリ ローズ デ ボアが125mL?7,800-(税込み?8,190-)
随分とお安いです。
しかも今回は通販で買ってしまったので、送料込みで?6,000-ちょっとでした。
?2,000-以上も安上がり♪
カウンターでお買い物するのも楽しみの一つだから通販はつまらないと思っていたけれど、ネイル用品や香水は全然拘らない自分がいる…。
爪ネタ
エッシーのソーホー・ヌードが大好評だったからそのままでもよかったんだけど。
26日日記の通り小指だけ違う色ってのもせっかくの休日だし。
とゆーわけで塗り替え〜☆

ヴェルニ(シャネル)125 ビキニ ローズ
可愛いピンクです。
この手のピンクは大好物。5月の限定カラーもめちゃくちゃ楽しみな呂々さんです。
△ | ▽