Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2004年06月29日(火):ヘア☆アクセ

最近accaに足繁く通っております。
おねーさんがやってくれるアレンジに惚れ込んでいるのですよ。
こちらのおねーさん方はみなとっても親切。
いろんなアレンジ方法を、とても丁寧に教えてくださいます。何度でも。
帰宅したらまずやることは、おねーさんに習ったアレンジの復習(笑)

ぶきっちょな呂々さんですが、今では基本はバッチリ☆です。
夜会巻きとか出来るようになったんですよーーっ。巻き髪もろくすっぽ出来ないクセに。
毛先を散らしたり、とかも何とか様になってきました。

こーなると、楽しくて楽しくて仕方がありません。
あぁ!この胸の高鳴り、まるで初めてお化粧を覚えた頃のよう!!
あの頃も帰宅してから、リップラインとかアイラインをひく練習したりしてたなぁ。なんて。

アクセサリーもスティック1本だったのが、少しずつ買い足してクリップやらコームやらも揃えました。
次はもう少しランクの高い(要するに高額)クリップが欲しいなぁ〜。

小生意気なお値段だからそんなにたくさん買えないけれど。

  |  

2004年06月28日(月):まつげくるん★

ずっと「まつげくるりん」だと思ってました。
語呂は「くるりん」の方がいいのに。

ま、それはともかく。
ホットビューラーを買いました。このタイプ
実は私、ホットビューラーにはゼンッゼン興味なかったんです。

「ホットビューラー」なるものの存在を知ったのは1年程前。
某クチコミサイトで発見したんですが、その評価がすご〜く微妙だったのです(笑)
使い勝手や仕上がりはともかく、バッテリーがすぐ切れるらしいこと、バッテリーは電池のみ(コンセントに繋いだり出来ない)であること、温まるまで時間がかかること。
朝の慌ただしい時間に使うにはイマイチっぽいな、ってのが正直な感想でした。

ところが、とあるメイクアップサービスを受けたときに、これでマツゲをカールしていただいたんです。
自分では普段とさほど違いがわからなかったんですが、会う人ごとに「マツゲパーマあてた?」「今日、付けマツゲ?」って聞かれるではアリマセンカっ!

すげーぜ、ホットビューラー。

お値段も\3,000-するかしないかくらいだから、マツゲパーマ2回分と思えばそう惜しい価格ってわけでもナシ。
最低2ヶ月使えば元は取れる。と、よくわからない理屈でもって買ってみました。

一週間、使った感想は時間はかかるが、仕上がりはグー。
取説には「2秒間、そのままあてて」のような説明書きがありましたが、2秒じゃムリです。
それと、ちょっとコツが必要っぽいです。
どこがどう、ってことはないけれど、初めは熱いだけで全然うまくいきませんでした。
キレイにカールできていたのはホットビューラーではなくプロのテクだったのか?と思ったくらい。

結論としては、ウキウキするほどの効果はなかったけど、肥やしにはならない程度に使えるってところでしょうか。。
イイ買い物をしました。

  |  

2004年06月27日(日):爪ネタ〜「氷河期」でシロップレポ

以前の日記で予告したとおり、氷河期でシロップネイルにチャレンジしてみました。

まずはこちら。


●ベースカラー●
ネイルカラー(オルビス)P61 チェリードロップ
●シロップカラー●
アーティスティックネールズ マジカルドライ(マジョリカマジョルカ)BL134 氷河期

ぶっちゃけ失敗作です(苦笑)
あんまり濃いピンクだと、みずいろの発色が悪いかなーとピーチカラーのピンクにしたらちぐはぐに。
みずいろもくすんでグレーみたいなばっちぃ色になっちまいました。とほほ。

それから成功例。


●ベースカラー●
ベース:ラック ルフレ イメディア オパリン(シャネル)
●シロップカラー●
アーティスティックネールズ マジカルドライ(マジョリカマジョルカ)BL134 氷河期

ベースは無色にしました。
少し(?)青く変更するトップコートを一度塗りしています。
なかなかうまくいったと思います。

氷河期、とってもとってもシアーな発色なのでシロップ向きです。
下手に濃いクリアネイルよりもやりやすいんじゃないかなー。

  |  

2004年06月26日(土):DVD【ファインディング・ニモ】

いやぁ。
いいっすねぇー、DVDは。好きなシーンを何度でも繰り返し観ることができて。
ウミガメのシーンを心ゆくまで堪能いたしました。チェキラ☆

そして1時間後。

このシーンの何がそんなによかったんだろ、私?

や、なんかBGMが楽しかったとか、クラッシュ(クラッシャーだっけ?)のノリがおもしろかったとか、クラッシュの子供(あんなに観たのに名前忘れちゃった)が可愛かったとか、そんなこんなでお気に入りだったんだよな。。
観すぎて、飽きちゃった…みたい。

話は変わりますが、ラストシーン。
クラッシュの息子が交換留学生でやってきてみんな仲良し♪なわけですが、さりげに切なくもあります。
他の魚(と書いて「おともだち」と読む)は150年も生きられないから。
息子はね、今(未来)でも友達やら家族に囲まれてて楽しい毎日なんだけど、とーい昔のクマノミとの交流を一人思い出したりするんですよ。
きっと息子は生きている間はずーっと語っていくんです。

「俺がまだガキだった頃、まだお前(まだ見ぬ息子の息子へ向かって)よりももっと小さかった遠い昔の話さ。マーリンって名前のクマノミがいてな。。。うんたらかんたら」(口調は父親譲りでお願いします)

マーリンの話は映画本編のように、人(魚?)伝えに伝わり続けるんです。
ずーっと。この先永遠に。
…そして、彼は伝説になる。

  |  

2004年06月25日(金):欲しいもの☆リスト

もうすぐバーゲン。今年の夏も熱く燃えるぜ!
と、私の小宇宙はビッグバンを起こさんばかりに燃え上がっているというのに、欲しいもの(ブランド)はことごとくセール対象外ったーどーゆー了見でぃっ。

ちょっと悔しいけれど、欲しいものは欲しいんだい。っちゅーわけで以下自分用メモ。
・accaのヘアスティック
・ヴァンドームのペンダント&ピアス
・トンガ
・ラインストーンとかパールとかがついたキラキラのチェーンベルト
・キャミ
こんな感じ?

呂々さん的にこの夏一番の狙い所はヘアアクセサリーです。

最近ちょっとヘアスタイルをアレンジするのに凝ってるんですよ。
ゴムでまとめるのは好きじゃないし、巻いたりするのはとっても苦手…(←神戸ッコのくせに)

そこへ行くと、スティックやコームでのアレンジは意外とノーテク♪
適当に一束取ってクルクル巻いてスティックを指すだけでお手軽にふわふわアレンジやパーティスタイルの出来上がり。
ヘアスタイルに関しては絶望的にぶきっちょな私が、まさかこんなに楽しくアレンジできる日がこようとは!(感涙)

ヴァンドームのアクセサリーはかなり大幅な値引きがあるみたいなので、一個買いたいってところ。
トンガは…、靴擦れ起こすかなぁ?ちと不安。
チェーンベルトは、絶対似非パールがついてるヤツで!
キャミはとにかくいっぱい欲しいです。

爪ネタ

シャネルの夏限定ゴールドを初塗り☆★



ヴェルニ(シャネル)153 シュルプリーズ

よっく見ると、赤やら緑やら、超微粒子のパールが七色に輝いてとってもキレイ。
自分の爪にうっとりです。
このゴールドは職場でもプチブーム。買った人が多いんです。
みんなでおそろ(笑)

  |  

2004年06月24日(木):漫画【DEATH NOTE】1巻

全国模試1位ってスゴイっすね。

同級生で東大に行った子いたけど、それでも最高順位は全国7位でしたよ…。
おりこうさんだなぁ、この主人公クン。

主人公といえば、また憑き物付き(なんか変なコトバ)ですか。
この漫画家さん、こんなのばっかですね。確か原作者は全員違う人でしたよね?

でもこの憑き物は気に入りました。たいそうお気に召しました。
彼ってばキュートです☆
今のところチェキっていきたいキャラクターは彼くらいかな。
おりこうさんで少々アブナイ主人公クンにはどちら側を考えても特にトキメク要素がありませんでした。
今後、新しいキャラクターが出てきたらまた様子が違ってくるかもしれません。

1巻では主人公2人(2?1人と1匹っていうべき?それとも1頭?あ、でも一応「神様」なんだからやっぱり2「人」でいいのか?)以外のキャラクターがどんなヤツなのか、ほとんど不明だったので後は如何とも言いがたいですね。
ただ「L」は、テニスの漫画の「んふっ」が口癖の参謀(?)に似てる気がしました。
ほら、しぐさとか。
それに、あの参謀(←名前が思い出せません。。。)もフローリングの床にパソ置いてそうじゃん。

お話は、、、ぶっちゃけどっかで見たようなって感がなくもないですが、まぁ面白かったっていうか、「興味深かったです」
どういう結論にもっていくのか、楽しみ。
【ヒカルの碁】の1部みたくスマートに終了したらいいのにね。

とりあえず、弟から10数冊のジャンプを引き取ってきました。
結局ジャンプも出戻るのか、私。。

「私、80才になっても読んでると思ってたのに」
「ジャンプがつまらなく思う日が来るとは思わなかったなぁ」
「私も大人になったんだねぇ」
「なんだかさびしいな(しみじみと)」
なんて言っていた頃の私よ、さようなら。

--
あ、テニスの参謀の名前思い出した。観月だ、観月。

  |  

2004年06月23日(水):ノータイトル

タイトルって、難しくないですか?
ついに考えることを放棄してしまいました…。

お久しぶりのNちゃんとお茶。
Nちゃん曰く「ここのケーキが大好きやねん☆」というカフェへ。
「趣味はカフェ。ライフスタイルもカフェ」とよくわからない言葉を豪語するNちゃんがお勧めするだけあってお茶もケーキもうまうま。
特にNちゃんが注文したお茶がめちゃうまで、感動的でした(笑)

そんなこんなで話も弾み、宴もたけなわなころ。
事件は起こりました。

カシャーン。

お隣のおねーさん(っていうか、この際おばはんって言ってもいいですか?)が、トークにハッスルするあまり、グラスをテーブルから落として割ったのですよ。
中に入っていたお茶はすべて私達のほうへ飛んできました。

いやーーーっ!

被害は、さほどではなかったんですが、ママンに買ってもらったばかりの靴に数滴ジュースが飛んだのはショック大…。
天気予報をいやっちゅ―ほどCheckして絶対に雨が降らない日しか履かないように気を使ってたのにー(涙)
文句を言うほどの被害をこうむらなかったわけなんだけど、
おばはん「きゃー、すみません」←ヘラヘラしながら。
おばはん「こ、これで拭いてくださいっ!」←さっきまでテーブル拭いてた紙のお手拭を差し出しながら。
おばはん「て、あ、あの、ぬれてたらやっぱまずいですかね…?」←ヘラヘラしながら。
おばはん「大丈夫ですかぁ」←やっぱりヘラヘラしながら。
ってこのヘラヘラ態度にむかつきました。
ナニコノオンナ。

すっかり場がしらけた私たちは、そのままお店を出てブラブラすることに。
センター街に新しくできた(かなり前の話だけど)ロクシタンを初訪問。
シアバターのフットケア用のクリームにちょっと心惹かれました。
それからアーモンドのシリーズ。
濃厚な甘い香りがツボったけれど、これは常用すると酔うかなぁ…?

それから「なんとなく漫画を読みたい」と本屋へ。
【ときめきミッドナイト】を買ってからこっち呂々さんは漫画モードです。
「バリバリの少女漫画(少女漫画は連載終了してないとシンドイ…)以外でおもしろそうなの、ナイ?」などと、いまだりぼん現役のNちゃん(←一個年下)に聞く台詞じゃないだろ、私。
そんな彼女の一押しは松本大洋とかいう作家さん。ごめんなさい、私ハジメテ聞きました。

ってNちゃんよ。「全部持ってる」んなら、買うのはもったいないじゃないか。
とりあえず、【花男】(全4巻)を貸してもらう約束を交わして、売れ筋の棚へ移動。
好みな絵柄で適当に選ぼうと、物色すること数秒。

「これでイイや」と、手に取ったのは【DEATH NOTE】
【ヒカルの碁】を大人買いしたとき、弟(←ジャンプ現役)が「今は【ですのーと】やで」とか言ってたから。。。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす