Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年08月10日(火):秋のシャネルレポート
オータムコレクションは
パッと目を引くような派手さはないですが、何とも
地味にいい仕事してくれそうな優れものが多い、ていうのが私の印象です。
まず、一番気に入ったのがペンシルアイライナー。
シャネルのアイライナーは2種類あって、去年の夏に新登場した柔らかいテクスチャの
ル クレイヨン コールと、従来品(?)の
ル クレイヨン ユーがあります。
どちらにもそれぞれに良さがありますが、ル クレイヨン コールはラインをぼかすのに適役ですが、パンダちゃんになりやすいのでちと苦手…。
今回は私の好きなル クレイヨン ユーからカーキとシルバーが新登場です。
両方とも深みのある色合いで、シャネルのペンシルアイライナーの新色が出る度に同じ事を言ってますが(苦笑)、
隣に黒を並べないと「黒」に見えるんですよ。
とても美しい色です。どれもこれも。
今回の2色も両方買いだろ、買いって感じ。
予約状況もこのアイライナーのカーキがものすごい人気だそうですよん。
カーキのライナーと人気を二分しているのが
レ キャトル オンブルの新色。
【美的】の誌上(注:今回は【美的】をお買い上げいたしましたのん)とはまるで違う色でした。
今までの「発色よりもピグメントの輝きを楽しむ」流れと比べると「発色系」かな?
右上イエロー×右下ボルドーにはやられました。
が、実はじっくりと試す事ができなかったんで、日を改めてお試しに行きたいっ。
それからリクィドタイプのアイシャドウ
オンブル ドー。
これ、
以前の日記で「限定品」なんて書いちゃいましたが
定番品のマチガイでした。
定番品なら急ぐ必要ないのよね。
思ったよりもサラサラのテクスチャ。
チップ上はスフレっぽくもあります。
仕上げはツヤツヤしてますが、クリームシャドウよりもパウダリーなのでヨレはクリームタイプ以上に心配ありません。
気になっていたのは10番のブルー。
アイシャドウのベースにと考えていましたが比較的しっかりと発色したためベース使いは難しい色でした(注:呂々さんの肌色には、ってことです)
ピグメントが一番効いてて眉下のハイライトとかに使ったらさぞかし可愛かろうと思いました。
自分のまぶたに一番しっくりきたのは一番薄いベージュ(色番、忘れちゃった…。40かな?50かな?)
こちらはキラキラというよりはツヤツヤとしたパールっぽい質感で、ゴールド×ピンクベージュ。
ゴールド×ピンクのパール感は何よりも大好物なので惹かれまくってます(笑)
スタンプタイプのリップパレット、
レーヴル インプレッションも含めてリップ関連は全てスルー。
色番号24の赤系(?)はとても私好みな配色だったし、アクア ルミエールの50やイドゥラ バーズの32なんかも深みのある赤紫系で超好みだったんだけどネ。
口紅はとにかく
使い切ろうキャンペーン実施中で、禁を破る程は惹かれなかったので。
ほぼ毎回メインディッシュな
ヴェルニは今回に限ってガックシ…。
全てパール感は一切ナシ。
一番ワクワクしていた「イエローっぽい白」の163番は普通のヌーディカラーでした。
去年買ったエッシーのソーホー・ヌードと違いがわからないわっ。
ノーマークだったピンクの方が断然キュートでした。
まー、これもエッシーで持ってる色に似てるわけだけど。


左:163 プレシャス
右:161 バニティ
163、敗因は爪の黄ばみだと思う…。しょぼーん。
参考画像:ネイルポリッシュ(エッシー)457 ソーホー・ヌード

ネイルポリッシュ(エッシー)418 FORGET ME NOTS

しかし並べてみると、全然違うよな…。って当たり前か。
△ | ▽
2004年08月09日(月):漫画【犬夜叉】1〜2巻
お昼休みに1巻を購入。
更衣室にて兄上が登場していないことを確認し定時後に更に2巻もゲット。
何をやってるんだ、私…。
だけど、とにかく漫画が読みたくてしょーがないのです。
只今近年稀に見る漫画モード。
話は、ん〜〜微妙だ。。
や、すごーく面白いんだけど、恋愛の多重関係モノって苦手なのよね。
これで連載終了してるなら全巻大人買いいっとくんだけどなぁ。
まだ続くのかと思うとちと戸惑ってしまうのです。
高橋留美子モノって詳しくないんですが、キレイに完結してる長期連載モンって少ないっすよねぇ…。
30巻超でメリケン産ドラマのような半端な終わり方されたら暴れるに暴れらないぢゃん。。。
△ | ▽
2004年08月08日(日):1日遅れ
おめでとう、ジーコジャパン。
この一言が言いたくて。
△ | ▽
2004年08月07日(土):花火
車の中からだけど、久々に見ました。
ちっちゃいのが近づくにつれて段々大きくなっていくのがおもしろかった。
近くで見たらメチャクチャ大きい玉なんですねー。
ついでに近づくにつれて蛇行運転する車が多くて怖かったッス。
明らかに花火見ながら運転してる車ばっかで…。
とか言う私もそのうちの1台でしたが。
△ | ▽
2004年08月06日(金):メンタルチェック
お気に入りサイトさんで紹介されていた
「うつ」度をチェックってのをやってみました。
何気なく、やってみただけだったんすよ?
結果:
キミ、ちょっとヤバイよ…え”?意外と疲れていたみたい。
とりあえず、一日10時間以上の睡眠をとって心身ともによく休むように心がけようと思います。
△ | ▽
2004年08月05日(木):更に、お家でシネマ
まさか今日一日で全部観たってわけじゃないんですよ…。
目次
●
お目当ては利吉クン【映画 忍たま乱太郎】●
パート2も気になる【インファナル・アフェア】●
テレビで見るとショボかった【英雄】●
エーーーブーーリィーワァアンッ!【レオン】ビデオ【映画 忍たま乱太郎】
自慢にもならない自慢ですが、20年前(と書いてみるとなんて恐ろしい…)朝日小学生新聞を購読してましたもんで、連載開始から知っとります。
どんだけ覚えてるってアータ。
他の連載は1回コッキリで終了するのに、【落乱】だけはもんのすごい人気で気がつきゃシリーズ化してて、他の漫画のファン(?)が誌上で「落乱だけズルイ」って投稿してプチ諍いが起こったのを鮮明に思い出せる位覚えておりますデスよ。
今思い起こせば、編集者が選んで掲載してあった投稿ページでさえ荒れたんだから、自由に意見交換できるインターネットで揉めない方がおかしいんだろうねぇ…。
っと、まーこの話題はこの辺で置いておいてと。
人様の日記を読んでたらメチャクチャ影響されてしまい、
うっかり借りてしまいました。
利吉クンは好きです。
彼以外はお目当てが見当たらない漫画なのでコミックス買おうとかは思わないんですけどねー。
それに
しんべえの鼻水ネタは本気で受け付けないもんですから…。
シモの話題じゃないのにこーも気色の悪いネタってのも珍しいと思う。。。
DVD【インファナル・アフェア】
ソース顔としょーゆ顔が10年経ったらひっくり返ってました。子役の配役、逆だろ、逆。
結末が予想と正反対でビックリしました。
アンディ・ラウはカックイイなぁ。うっとり。
ブラピがどっちの役を演るのか知りませんが、ハリウッド版リメイクは絶対劇場へ観に行くぞー。
DVD【英雄】
BSで二晩続けて【英雄】のメイキング(?)と【チャン・イーモウ監督の世界】っていうドキュメンタリーを放送してたんですよ。
それみたら観たくなってしまったので借りてきました。映画館で観たとき以来の鑑賞です。
コレ、すっげー感動したんです。めったに買わないパンフレット買ったくらい。
だけど残念ながらテレビだと迫力半減。おかげさまでワイヤーアクションのシーンは滑稽でちょっと笑っちまったい。
劇場で観たときは剣の舞を見てるようでとてもウットリしたんだけどなぁ。
あと、映画館で観たときはラストでメチャクチャ感動したんですが、よく考えてみたら
始皇帝がホントに「天下」の意味を悟っていたなら、あんな暴政は敷かなかった訳で…。
そう考えると、なんと虚しいストーリーなんだろう。
3人とも
無駄死に? ぐはっ。
ビデオ【レオン】
えー。
レオンファンの方には大変申し訳アリマセンが、ワタシはずーーーっと
ロリコン映画だと聞いていたので、絶対に観るつもりはアリマセンでした。
が、周囲から「呂々さんは間違いなく【レオン】のゲイリー・オールドマンにハマる」と強くプッシュされましてね。
ワタシはあくまでも「シリウス(@ハリポタ3)」が好きなのであって、ゲイリー・オールドマンはぶっちゃけどーだっていいわけでして。
っていうのは何故かわかってもらえないんだな、コレが。あんまり薦められるから借りてみました。
「完全版」はよりロリ度が高いと聞いていたので、劇場公開バージョンを。
で、案の定というか何と言うか。
ハマリマシタ。ギャハハッ★
スタンスフィールドがぶちギレたシーン、
何回巻き戻して見直したかわかりませんっ。これ、DVD買っちまいそうっすよっ(鼻息も荒くっ)
え?レオン?マチルダ??
そっちはあんま覚えてないなぁ…。
リュック・ベッソン監督作品なら【ニキータ】の方が全然すばらしいと思うのです。
えー、なおゲイリー・オールドマン物なら【ドラキュラ】がオススメだと聞きましたので、次は【ドラキュラ】行ってみようと思います。
ただ、ひどく退屈だった思い出があるんだよな…。
確か早送りで観た記憶がアリマス。。
△ | ▽
2004年08月04日(水):暇ってのは忙しいよりも苦痛だと思う。。
今週はとってもダラダラと毎日を過ごしとります。
ってのは、仕事の話です。
もちろん、過労死するほど忙しいってのよりは暇の方がいいでしょうけど。
こうも暇だと、残業でキリキリマイしてる人がうらやましく思えるのも事実です。
実際、あんま暇そうにしてると首がヤバイですし(苦笑)
元々月初めはまったりとしているんですが、今日ばかりは拷問のように暇でした。
ついに「暇すぎるんで明日、休みます」宣言。
だって、ファイルの背表紙&インデックスの作り直し、書類入れの保管用封筒の作り直し、お掃除その他諸々思いつく限りの雑用雑務はやり尽してしまったんですもの!
もう、これ以上はムリっ。
っちゅうわけで明日は臨時休業。
ま、1日休めばそれなりに仕事もたまってるだろ。。。
△ | ▽