Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年09月14日(火):映画【LOVERS】
邦題「ラバーズ」が決定してからもネット記事ではあちこちで「十面埋状」と書かれていたこの映画。
最近まで「ラバーズ」=「十面埋伏」って知らなかったのはちょっとしたヒミツです。
で、感想なんですが。
チャン・イーモウ監督のチャン・イーモウ監督によるチャン・ツィイーのための映画でした。
チャン・ツィイーが、踊子の衣装を着て舞う姿をみて「美しい」とため息をつき、
チャン・ツィイーが、獄中に入れられる姿をみて「痛ましい」と胸を痛め、
チャン・ツィイーが、ボロを着せられて逃げ惑う姿をみて「早く助けてあげて!」とハラハラし、
チャン・ツィイーが、水浴びする姿をみて「おぉっ」とどぎまぎし、
チャン・ツィイーが、男装する姿をみて「凛々しい」と感嘆し、
チャン・ツィイーが、、、、…もう良いって。
要するにチャン・ツィイーのプロモーション映画でした。
ストーリーは十面埋伏ってゆーより三面埋伏って程度でした。
まーぶっちゃけなきに等しいってヤツです。
チャン・ツィイーのファンじゃなければつらいかもしれません。
映画終了後、いえ、正直上映中も失笑が絶えなかったワイヤーアクション。
呂々さんは【英雄】まででかなり慣れたつもりでしたが、さすがに竹林のシーンは笑っちまいました。
この映画、確か時代は唐代中期でしたよね。
この盾隊の伝統を末期まで保つことが出来ていたなら、唐の滅亡はなかったように思います。
竹やりを作りながら攻撃してくるんだぜ!
あんな軍隊を持っていたら世界征服も夢じゃないって感ぢ。
ラストは鑑賞後、一緒だった友達と解釈がそれぞれ分かれて謎でした。
以下映画談議を一部再録。
友人その1「何でチャン・ツィイーが投げたナイフの進路が外れたんかワカランかった」
呂々「わざとやろー?」
友人その1「血は?あの血は何?」
呂々「?映像効果とか…?あんま意味考えなかったけど…」
友人その2「んなわけないじゃん!」
友人その1「そうだよー。意味あるよ」
友人その2「あれでナイフの進路が反れたんちゃうん?」
呂々「え?血で!?血なんかでナイフの進路反れるわけないやんー」
友人その2「ありえるって!あの映画なら(力説)ほんのわずかの刺激で反れてもーてんって」
友人その1「誰の血なん?」
友人その2「金城武」
呂々「おかしいって!金城武の血でナイフが反れたんならなんでヤツはわざわざそんな真似するのよ?」
友人その2「…。アンディ・ラウを助ける為」
友人その1「チャン・ツィイーじゃなくて?」
友人その2「うん」
呂々「ただ単にチャンが力尽きて狙い定まってなかった方が説得力あると思う!血はただの効果だよ!効果!」
友人たち(声を合わせて)「それはナイ(断言)」
友人その2「だーかーらー!金城武が自分の血を投げて、ナイフの進路変えてアンディ・ラウを助けたんやって。それしか考えられへんやん」
呂々「え〜(どうしても納得できない視線を友人その2へ投げかけてみる)」
友人その2「だってアンディ・ラウはわざと投げへんかったやろ?」
一同「うん。それは気付いた」
友人その2「だから、金城武もラウを助けたんやって。つじつまあうやん」
呂々「じゃ、お互いに最後に分かり合ったってゆーわけ??」
友人その2「そう。お互い好きやった…んやろ」
友人その1「そっかぁー」
呂々「え?そこで納得っ??」
えー。
結局、私たち三人の映画談議はここで終了してしまったため、金城武とアンディ・ラウが両想いで助けあって生き残ったっつー結論で打ち切られました。
この結論は間違ってると思います。絶対。
△ | ▽
2004年09月13日(月):読書日記【ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団】ネタバレご注意
----------------------------------------
えー、タイトルにもありますが、ネタバレしてます。
反転表示とかにもしてません。ご注意ください。
----------------------------------------
あのさ。だからさ。
電車の中で泣くのはいい加減控えましょうよ、私。
とゆーわけでよーやく読了しました。
シリウスの死については、じわじわとキました。
が、なんてーか、その。。。
あんまりこんなこと言いたかないんだけど、、、弱いよね。
今回の主人公はジニーでした。
秘密の部屋ではあんなに可憐なジニーちゃんがよもやこんなにたくましく成長しようとは。
映画の3作目は「主人公はハーマイオニーだ。タイトルは【ハーマイオニー・グレンジャー】に変更するべきだ」とお友達が言ってたんだけど、5作目のタイトルは【ジニー・ウィーズリー】で決定だと思います☆
ロンは相変わらずヘタレ、いやむしろへなちょこでした。
ジニーが妹でよかったね。姉だったらとことん虐げられてたと思うぞ、キミ。
双子もサイコーでしたが、リー・ジョーダンが寂しそうです。迎えに来てやってっ!
んで、一番泣けたのは聖マンゴ病院でネビルと会った場面だったりします。
△ | ▽
2004年09月12日(日):ママンとおでかけ
友だちの結婚式に着物着るってんで、着物用のバッグを見立てに行きました。
こーゆーのはママンと共用だから二人でセレクトです。
まーこんなのデザインなんてどーだっていいし冠婚葬祭で使いまわすわけですから色は黒で決定してるしで迷うまでもなく即決。
その後は久々に母娘でブラブラと三宮の町を徘徊してまいりました。
ママンとおでかけすると、ご飯&お茶代は全部ママン持ちなのでウレシイ限り。
いつもなら尻込みする値段のお茶だって頼んじゃいます。イエイ!
そんで、23区でツイードのスカートをゲット。
プリーツタイプと迷ったけれど、スポンサーの好みに従い↓のタイプにしました。

でもその後プリーツスカート見るたびに後悔の嵐が吹き上げてきてブーブー文句たれてしまいました。サイテー!
見かねた(聞きかねた)ママンが交換してくる?って言ってくれたけど、したらそれはそれで後悔しそうなどーしようもない呂々さんなのでありました。
更にユニクロで、家用にデニスカを購入。
実は尻に穴が開いたスカートを半年近く穿き続けてたのだっ(バカ)
だって、帰宅後、パジャマに着替えるまでの間に家の中で穿くだけだから別に穴くらいあいてたってよかったんだもの。
だけど、それを理由に来客があっても絶対表に出ないとゆーとんでも娘ですが。。
そーゆーわけでボロスカートに代わる新しいスカートをゲット。
でも、コレ普通に外に穿いていけそうだなぁ。
さらに、ボーダーのトップスも衝動買い。
割とかわいいと思ったのだけどいかがでしょう?

ジーンズにあわせようかな、と。
△ | ▽
2004年09月11日(土):化粧品ネタ〜リピート品と新作お試し
化粧品ネタも久々。
今シーズンはメイクモノにあまり惹かれなかったから結局どれもこれもスルーしてしまって我ながらちと寂しい。
ただその代わり来月のディオールのグロスとネイルは猛烈に心を揺さぶられておるわけでアリマス。
そのネタはまた次の機会にでも。

左から、カプチュール R60/80 リンクル ニュイ(サンプル)、
ノーエイジ エッセンシャル プログレス マッサージング ヴァイタライザー(サンプル)
ディオールスキン メイクアップ ベース(以上、全てディオール)
イデアル ディフェンス フルイド(YSL)
レポートは右から。。
リピート品:イデアル ディフェンス フルイド(YSL)
実は1月半ほど前に使い切っていたのに、別ブランドの乳液が残ってるからそっちを使い切ろうとがんばっとりました。
…ところ。
再びニキビ大勃発。
すっかり忘れてたけど、私の最大の悩みはニキビ。吹き出物。とにかくぶつぶつ。
1月浮気しただけで、懐かしいぶつぶつ顔に逆戻りしちまいました。しょぼーん。
しかもでっかいの。赤いのや白いのが、あごのラインにそってポツポツポツ。
他にも色々と原因はあると思う(便秘とか、控えていたコーヒーをまた飲み始めたとか)けど、とりあえず一番簡単な対策からいってみよーっちゅーわけで。
経過報告。
まだ3日なんだけどね。
嘘みたいに引きました。
新しいのは出来なくなったし、1度できたら数週間は頑固にこびりついていた大きなポツポツも一斉に身を潜めました。
イイ感じだ♪
やっぱり手放せない。
コスメサイトさんを泳いでいると、夜も最後のお手入れ前に導入してる人がいてたのでマネッコしてます。
頑固なニキビ面の方には一番オススメしたい逸品でございます。
新作:ディオールスキン メイクアップ ベース(ディオール)
パンフレットの
高いスキンケア効果で肌バランスを整える
保湿しながら
モーヴ色の輝きを生み出すピグメントがくすみを消し去り
で既に虜になりました。
サンプルがまだ入荷してなかったので、ピグメントの加減と香りだけ確かめて現品を購入♪
ディオールのベースメイクモノには、割と盲目的に信頼している呂々さんです。
さてさて。
実際に使った感想ですが、ソニアのラベンダーパール入りの下地(すんません。どーしても名前覚えられません)と似てるな、って思いました。
テクスチャはこっちの方が好みでした。
しっとりしていて、ピターとはりつく感じ。この辺、うたい文句に偽りナシですぜ。
伸びもとてもヨカッタです。
モーヴ色のピグメントのおかげでくすみは一掃されますが、肌色が明るくなるだけで、ソニアのようにはっきりと肌色が補正されるようなことはありません。
色はつかない(白っぽくなったりしない)ので、物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれません。
保湿に関しては、もっと使い込んでからまたレポートしたいと思ってます。
香りは敏感な人はダメかもしれませんが、ディオールにしては(笑)とても軽いです。この辺もポイント大。
ディオールの虜になる一方なワタシ。
サンプル:ノーエイジ エッセンシャル プログレス マッサージング ヴァイタライザー(ディオール)
洗顔後のお手入れ前に使って、その後の化粧水や美容液の浸透を高める働きをするふき取り化粧水です。
↑の下地もソニアっぽいなーと思ったけれど、こちらもソニアのイドラ プルミエールそっくりの発想ですねぇ〜。
サンプルの量じゃ、本格的な効果はわからないからテクスチャや香り程度のレポートですが私的には「買い」です。
200mLで?5,500-(税抜き)もイドラ プルミエールに比べたらリーズナブルで◎。
テクスチャは「化粧水」って紹介されたけど、ローションってゆーより乳液だよ、こりゃ。
香りも軽くてヨロシイ。ノーエイジのラインは珍妙な(でも好き)香りが強烈に効いているのにね。
マッサージがいる(厳密にはやったほうがより浸透がよくなるってうたい文句だけど)ってのはちょっとめんどー?
いやいや、キレイへの道は高く険しいもの。これくらいなんのその?
ま、この辺は人それぞれってヤツですね。
サンプル:カプチュール R60/80 リンクル ニュイ(ディオール)
夜用トリートメントクリーム。
・寝ている間に、押し上げる。
・内側からピンと張った肌のために。
・内側からぐぐっと持ち上げます
のキャッチフレーズから考えて主にたるみ防止、引き締め効果?っぽい働きが期待できるアンチエンジング系のクリームです。
テクスチャは固めだけど、軽い付け心地。
香りもかなり抑え目で好感触でした。
ここ2-3年のディオールの新作(スキンケアアイテム)は全般的に香りが軽くなっています。
しかもマダム系からリラックス効果を狙った癒し系に移行してるような感じ。
それとも私が慣れただけなのかしらん。
△ | ▽
2004年09月10日(金):ヘアサロンへ
週末にお呼ばれしている結婚式にぷりん頭で出向くのはどうなのよ、って感じなのでカットとカラーリングに行ってきました。
そろそろ髪切りたい病を起こしかけています。
がんばってのばしてるんだけどねー。
それに切ってしまったらお気に入りのかんざしアレンジが難しくなりそうだしなぁ。
迷う。
セットアップで、新しいスタイリング剤をオススメされました。
いつもスルーするんだけど、今日のはピーチの香りでとってもいい匂い☆だったのでお買い上げ。
買ったのはミルボンの
ニゼル シルキーフォグ。
ニュアンスコントロールのスタイリング剤で、ツヤを出してくれるらしいです。
ふんわりしっとり、な仕上がりでかなり好感触。
あんまりスタイリング剤は好きじゃない、だけど全くナシだと整わない、っちゅージレンマの人(私のことデス)によいかと思いました。
あ、いい匂い♪いい匂い♪言ってますがそんなきつい匂いじゃないですよん。
ホントはこの後に同じニゼルシリーズの「ライトフォグ(↑のリンク先と同ページ)」ってので更にカタチを整えるとよいらしいです。
こっちもバリバリに固まったりしないのでオススメとのこと。
言われたとーり軽い仕上がりでしたが、こっちは手触りがちょっとパサパサするのが気になりました。
まー、ある程度髪に動き出そうとすればしょーがないんだけど。
巻き髪にするならこっちのがいいかな?
ただ、二つの香りはそれぞれ違ってたので、W使いはキツイと思う。
△ | ▽
2004年09月09日(木):爪ネタ〜職場の皆さんで共同☆購入
久々に開催(笑)
ネットショップにて、ネイルグッズを安く買いましょう会。
ちょくちょく利用しているネットショップにて。
1月ほど前にトップページ改ざん事件とかあったから迷ったけれど、安さと品揃えで結局ココに落ち着いてしまいました。
個人的なクレーム対応は迅速かつ丁寧だから、比較的好印象なんだけど、自分の危機管理の認識、甘いかなぁ。
とりあえず、そうゆーわけなのでお店のリンクはナシの方向で。。

後方はすべてO・P・Iのハンドローション、アボジュース。
アボジュースはテクスチャはサラサラなのに、しっとり感が持続して保湿効果に優れていると思います。
左から、グレープフルーツ・タンジェリン・キーライムの1oz、グレープフルーツ・ピーチの6.6oz。
ピーチはリピート。お気に入りの香りです。
グレープフルーツはお友だちが使っていたのを気に入ったので、持ち運び用と家用に2サイズ買いました。
酸っぱくてさっぱりとした香りです。
タンジェリンとキーライムは「新発売」に惹かれてお試し購入です。
注文したときはまだ日本で発売されてなかった為、ある意味賭けでした。
タンジェリンはお祭りでよくみかける「どんぐり飴」のみかん味の香りで、美味しそう。
グレープフルーツよりも甘ったるくて人工的。
こっちは「当たり」かな。
が。
キーライムは…強烈でした。
ママレ●ンだ!マ●レモンだ!
妙に甘ったるくて、好きな人には非常に申し訳ないけど、私はダメダメでした。
コレは人気で、ほぼ全員が購入してたんだけど感想は聞かないことにしておこう。
中段はコート剤。
左から。
セシェ・ヴィート2本。1本はママンの分。
ツヤといい、速乾性といい文句の付け所のないトップコート。あ、でも匂いはスゴイです。唯一の欠点かも。
出会って以来惚れぬいています。
それからセシェ・ベース。
トルエンフリーに惹かれたんだけど、セシェのベースコートはあまり評価がよくないらしいですね。
知りませんでした。ちょっとドキドキ。
今まで使ってきたベースコートはお気に入りだったんだけど、強化剤入りのベースコートは黄ばみの原因とゆー噂を聞いたので。
O・P・Iのネイルラッカー2本。
V08(ロイヤル・フラッシュ・ブラッシュ)と、I27(イタリアン・ラブ・アフェア)
両方ルームメイトです。お友だちのマネッコ。
迷ってたけどとうとう買ってしまった!!
早速イタリアン・ラブ・アフェアをば、塗ろうとしたところ、な、なんと、ブラシの先端が不ぞろいかつ折れ曲がっていて不良品でした。。。
問い合わせた結果、ブラシの部分だけ良品に取り替えてくれるそうです。
ヨカッタヨカッタ。

不良ブラシで塗ってみました。
元々ムラになりやすいカラーな上ハケがボロボロだから、ってのは結構いい言い訳。
右端の黄色いのはO・P・Iのアボ・プレックスオイル。
お試しサイズでめちゃくちゃ気に入ったので。
でも国内価格?3,000-なら手が出ませんねぇ(苦笑)
一番手前のはファイルとバッファー。
一応自宅でもケアしてるのですよん。ほとんどサロン任せだけど。
△ | ▽
2004年09月08日(水):エステ「脱毛」
Vラインは今日でおしまい。1年で計6回。
あっちゅー間でした。
Vはものすごく痛かったし死ぬほどくすぐったかったので、もうこりごり。。
あれは拷問でしたよ。。
それからワキのアフターフォローもお願いしました。
終わってから1年経つけど、まだ少し生えてきます。
2-3本とかなんだけど。
ワキはどうせなら徹底的になくしてしまいたい。
私の通っているエステでは、アフターは1回\3,000-でやってもらえます。
が、1ランク上の契約だと、アフターケアは無料だったんですよねー。
アフター料金が積み重なって、そろそろ1ランク上の契約金額に到達しそうです。
ちくしょう。初めからそっちにしときゃよかったぜ。
腕と足はあと1年かかります。
範囲が広いから施術時間もかかるし、面倒…。
ただ腕と足はワキほど完璧にツルツルにしたいわけじゃないので、気が楽かなー。
多少残ってもあんま気にならないと思う。
おねーさんは、相変わらず新撰組トーク炸裂です☆
最近は大河ドラマ、つまんないんですってね。?
おねーさん「視聴率取られへんから、もうヤケクソみたいよ」
私も最近ヤケクソになって話を合わせてマス。
△ | ▽