Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2004年11月02日(火):愚痴っぽいつぶやき〜ピアスの穴

前々から気に入らなかったMyピアスホール。
左右の位置がずれている上に、両方ともとっても上の方であけてしまったのです…。
特に右側は、フックピアスだとたまに上過ぎてピアスよりも耳たぶの方が下にあったりする状態。
こないだ買ったヤツがそうだったんです。

いーやーすーぎー。

出来るもんなら今の穴塞いで開け直したいんですけど。
ピアスホールって使わなかったらふさがるって噂、ホント?
ホントならもうちっと下に開け直したい。

友達その1「完璧にはもどらんやろ」
友達その2「跡は残る思うでー。傷跡みたいにさ。ぶさいくやで」
友達その3「でもその(現在の)位置もぶっさいくやなぁー(笑)」
友達ーズ「きゃははー(笑)」

わ ら え る か ー !

開けちゃおうかなぁ。。
ちなみに、2つ穴アケテマース★って風にも出来ない中途半端な位置なんです。

穴が完璧にあくまで3年くらいかかったのに…(涙)
それまでずっとシリコン製ので我慢してよーやく自由になったってのに(涙)

つぶやきついでに

そーいやこの前の土曜日に、ユニクロ×雑誌【with】のコラボレーションスカートを買いました。
会社のロッカー常備用です。

ちょいと前に、家を出るときになんで疑問にならなかったんだ、私。な格好で出勤してしまってですね。
そーゆーときのためのお助けアイテムとしてタイトスカート1着はロッカー常備しとかにゃならんだろう、と深く反省したのであります。
ま、\1,990だし。

ところが…。
11月に入って再値下げしたそうで。現在\1,290-。オウマイガッ。
なんて間が悪いアテクシ。。。

あ、ついでにPINKYとのコラボアイテム、チューブトップも買っちまっただよ。
パープルのやつ。

  |  

2004年11月01日(月):読書日記【黒革の手帖】by松本清張

話題になっているので。
主人公、もっと悪女でガンガンすっ飛ばして行くのかと思いきや、追いつめられています。
まだ上巻の半分程までしか進んでないからでしょうか。
続きが気になって仕方がない、ってことはないです。
通勤電車のお友達、って程度。

土曜日にフレンチをごちになったIちに言わせると
そもそもいくら裏金でも横領が成功するわけがない。
素人がいきなり銀座のど真ん中でバァを開店してやっていけるなんてことも絶対にありえへん。
その二つが「ありえた」状態で進んでいくっちゅー設定そのものにムリがある
そうです。
手厳しいのぉ(苦笑)
でも、呂々さんのまわり(具体的には職場のお局ーズ)では一大ブームです。大奥と並んで。

ドラマは観てません。
って書くと「ドラマなんて観ません」主義っぽく聞こえるかもしれませんが、そーゆーわけじゃないです。
興味はあるけどついつい忘れるっちゅーか、時間を間違えてるっちゅーか。
なんだかんだで、毎回観そびれとります。
そーこーしてるうちに終了しちゃうんだ。
ドラマって毎回そうだわ…。

  |  

2004年10月31日(日):漫画【本格科学冒険漫画−20世紀少年】17巻

えっと。
ケンヂ(だよね?)が若いっ!
ってのが一番の感想でしょうか。
何?
彼、コールドスリープでもされていたわけ?
それとも、サングラスを外したらとっても老けてるわけ?
っつーかあの黒髪は白髪染めですか?
と、謎だらけの再登場。
早くオッチョと出会ってほしいのぅ。

ともだち暦になって以来、ちょいと展開についていけない呂々さんです。
大昔に【百獣王ゴライオン】の再放送観てたら地球が崩壊してしまい、唖然とした気分に似ています…。

「ゴライオン」、わかる人だけわかってもらえればそれでいいです。
幼稚園児のとき、大好きでした。一週間の楽しみ。
終わっちゃったときはそれはそれは残念で、再放送を心待ちにしていたものでした。
なのに全然放映してくれなくて、すっかり忘却の彼方になっていた中学生(かもしかしたら高校生だったかも?)時代、たまたま再放送してるのを観たんですよ。
懐かしさで胸一杯になっていると、地球がどかーん!って…(爆笑)
うそ、そんな話だっけ?みたいな。。
幼稚園児のときはミドリ色のライオンに乗っている子が好きでした。
中学生時代に再び観たときには、そんな自分が心の底から疑問でした。
とゆーか、ちっとも絵が好みじゃなかったのよ…。
この中からあえて選べとゆーなら赤いライオンに乗った子だと思ったのを覚えています。
現在、主題歌は覚えている(この場合の覚えている、とは歌えるとゆーことです)けど、絵は全く思い出せません。

まー、とにかくですね。
話がグローバル過ぎるっていうか。

こーなってくると【モンスター】の方が私好みなんじゃないかなーって思うんですよ。
読みたいなぁ。
買ってまでは…、って思うんだけど後押しされたら買っちゃいそう。

追記:
ってゆーか、17巻の感想ってどこがなんでしょーね。
ラスト1ページのことしか書いてないじゃん。

えっと、そーですねぇ。
ヘナチョコ時代のオッチョも大好きです★

  |  

2004年10月30日(土):フレンチー☆

MyラブIちとデート。

【犬夜叉】をお貸しするお礼にとフレンチのランチをご馳走になりました。
あぁ友よ!
めちゃくちゃ美味しかったよぉ〜。
特にパン!
あんなに美味しいパンはここ久しく食べてなかったわ。
ワタシ、あのパンのお持ち帰りは可能か聞くつもりだったのにお腹いっぱいしあわせいっぱいですっかり忘れてました。
また行こうねぇー。

…コレは日記じゃない。私信だ。

  |  

2004年10月29日(金):爪ネタ〜微妙なヒョウ柄、その後

お金出してやってもらった割に今ひとつなヒョウ柄ですが、お友達には「可愛い」と言ってもらえた昨日のヒョウ柄アート。
でもさ。
100歩譲ってリップサービスじゃないとしても、ですよ。
自分でプロにやってもらった満足感が得られないのはツライっす。
どんなにはげても根性で1週間はこのままでいるつもりだけど。

以下最近のネイルアルバム。
とにかくフレンチに凝りました。写真、UPするの忘れてたのでまた後ほど…。




●ベースカラー●
ネイルカラー(オルビス)8191 オーロララメ(廃盤)

●フレンチカラー●
親指イエローロングタイプネイル(ダイソー) 5168-26
人差指ネイルポリッシュ(エッシー)362 アペリティフ
中指黄緑ネイルカラー(pa)A34
薬指ピンクネイルポリッシュ(エッシー)418 FORGET ME NOTS
小指ネイルカラー(pa)A20

ベースに使ったオーロララメは、ラメがイエローから黄緑に光るのがとてもお気に入りだったんですが、リニューアル後に後継となるカラーが登場せず。。
最も復活を願うカラーです。
※オルビスに問い合わせたところ、若干在庫が残っているとのことでした。注文番号「8191」で?230-にて購入可能♪




●ベースカラー●
ネイルカラー(オルビス)8341 ピンクドラジェ

●フレンチカラー●
ネイルカラー(アナ スイ)018

●ラメ●
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト

これは人様のHPでアップされていたデザインのマネッコです。
あまりにもステキ☆だったのでパクっちゃいました。
ただ、初めからフレンチラインにラメを乗せる場合は、もっと緩やかなラインの方がヨカッタと思う。。。

あ、そーいえば↓ラメナシ状態も撮影してみました。


参考程度に。。



ネイルカラー(オルビス)8330 ワイルドベリー

右手の方がキレイです。こはいかに。
最近、左手の方がイけてないことが多いです。
甘皮側のライン、ガタガタ…。
利き手だからと、油断するのかしらん?

これ、間違えて塗りました。
ホントは8340 ヴィンテージレッドを塗ったつもりだったのよ。
しかも指摘されるまで気付きませんでした。。
い、いや。こんなに濃いかったっけ?くらいには変に思ったんですが…。もにょもにょ。

実はこの色は発売と同時に買いましたが、手の爪に塗るのは初めてです。
ペディキュア用になってたんで。
手元に塗って初めて気付きましたが、細かいパールがとてもキレイ

ネイルカラーの値段の差って、この手の細かいパールが入ったとき程顕著に現れるってのが私の持論なんです。
正直、安っぽいのが多いんですヨ。
例えば、オルビスだとリニューアル前のホワイトオパールとか、マジョリカマジョルカの氷河期とか。
↑両カラーとも好きでよく塗る色ですが、チラチラと光るパールがなんともヤスモンちっくなんですよねぇ。。。
この手のパールで、チープな輝きを放つネイルは1000円以上ではお目にかかったことがないっす。
まー、こーゆー主観的な印象は人それぞれなんで、呂々さんはそー思うって程度の主張です。

ワイルドベリーに話を戻しましょう。
このワイルドベリーのパール感は500円クラスにしてはシンジラレナイ位高級感が出てるんです(笑)
ペディキュアオンリーに使ってたのがもったいないくらい。
これからは手にもガンガン使っていきたいナ。

ヴェルニ(シャネル)133 オリエントに印象が似ています。
オリエントは更にブルーに偏光するパールが入っていて、それが何よりも魅力的なんですが。
オリエントを塗ったときはヴィンテージレッドに似てるって書いてますが、どっちっちゅーとワイルドベリーの方が似てます。ハイ。

※11/4追記〜☆


っちゅーわけで、8330ワイルドベリー(左)と8340ヴィンテージレッド(右)を並べてみました。
ゼンッゼン違うし!

爪に塗ったら。


こんな感じ。
そうそうそう!
ヴィンテージレッドは、とっても手に馴染む色なのよぉー。
ワイルドベリーのインパクトのあるも悪くないけど、やっぱ落ち着くのはヴィンテージレッドですねぇ。
この色はオルビスでは一番好きな色です。

  |  

2004年10月28日(木):爪ネタ〜ヒョウ柄に挑戦!

前にサロンに行ったとき、お隣でスカルプチャーしてもらってるお嬢さんがいらっしゃいました。
それは別にどーでもいいんだけど、そのネイルアートが可愛かったのです。
ゴールドベージュなカラーをベースに先端にヒョウ柄フレンチ!
うわぁ〜〜っ。ステキ☆ステキ☆ステキ!
失礼を承知でジロジロと見てしまいました。
見知らぬお嬢さん、その節はぶしつけな視線を送ってしまいゴメンナサイ。でもあんまり可愛かったんですもの。。

とゆーわけで、あのときのヒョウ柄が忘れられなかった呂々さん。
今回はちょっとがんばってヒョウ柄のネイルアートをオーダーしちまいました。
いつものケア代?2,500-に、カラーリング?1,500-+ポイントネイルアート?3,000-。
ペディキュアコース以外でネイルサロンでこんなに支払ったの、初めてですよ(なんせ小口顧客なもんでね)

見本のチップはベージュカラーをベースにノーマルなヒョウ柄でしたが、ネイル雑誌で見かけたピンクのヒョウ柄でお願いしました。

ベースカラーは、エッシーの470番ピンク・ダイヤモンド。
今年の春に出た新色で、とても欲しかった色。
片手に3本ずつペイントでヒョウ柄アートを描いてもらい、残りの2本はラメフレンチに。

実は、ヒョウ柄アートは少々期待外れでございました…。
正直に申し上げますとですね、自分でやっても変わらないかも。って出来栄えでしたの(苦笑)
だもんで、写真はナシの方向で。

でも収穫はありましたよ!
それは残りの指2本に施していただいたラメフレンチです。



まず、ピンクのラメ入りポリッシュ(ネイルカラー ジュエリスト(Tins)009 ザ・ピンク・サファイヤ)を塗ってから、更に大粒ラメ(ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト)を重ねて出来上がり。
大小のラメがぎっしりとつまって、ものすごくゴージャスなネイルに仕上がりました。

私の言う収穫、とはこの2つのラメを塗るときのハケ使いです。
大粒ラメって、液をボトルで調節するとラメも一緒に取れてしまうし、だからといってたくさんラメをとろうとすれば液がたっぷりとついてきてモッタリしてしまったりするので難しくないですか?
ネイルオンのラメはラメの密度が濃いので使いやすい方ですが、それでもラメ量の調節が難しくてイマイチ使いこなせてなかったんです(実は…笑)

で、ネイリストさんのハケサバキを目の当たりにしてやっと気付きました。
カラーのときみたく先端に向かって一方行だけに塗るんじゃなくて、ハケを転がしながら、なおかつ左右に移動させながら塗る!
ま、よーするに「荒っぽく(?)」塗る、ってことかな。
知ってりゃなんてことはないテクです。
今までなんで気付かなかったのか、ってくらい。。

次塗り替えるとき、早速やってみようかと。

  |  

2004年10月27日(水):呂々さんの主張

今、月曜日の深夜っちゅーか、火曜日早朝?に【犬夜叉】の再放送やってます。
当然の如く録画→CMカットでDVDに永久保存、とゆーマニアとして実に正当な犬夜叉ライフをエンジョイしとります。

週一で2話放送じゃ4年かかった作品をコンプリートするのは2年後なわけで、確実に途中放棄が予想されるわけですが。
ま、とりあえず現時点ではまだまだ【犬夜叉】に、っちゅーか兄上に熱い呂々さんです。

そんな呂々さんのもとに某さんからのメッセージを頂きました。
化け犬に変化した兄上をみた感想です。以下無断転載。無断転載なので、お名前は匿名。
私にはどうしても「犬のお化け」にしか見えなかった。
しかもよだれが猛毒なんて、ちょいと汚いじゃんか〜。
もっとかっこいい妖怪に設定して欲しかったかも。
バカバカバカ!

だからイイんじゃんっ(グッと拳を握り締め)
変化してまでかっこいい妖怪だったらただ見栄えがいいだけのキャラクターじゃないか。
そんなんは間に合ってるんだよ!!

だからこその兄上。そうでこその兄上です。

とかなんとか言ってますがしょーじきなところ、化け犬姿の兄上がとてもかっこよく見えている呂々さんなのですが…。
ワタシ、何か間違ってる??

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす