Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2004年11月16日(火):読書日記【黒革の手帖】by松本清張 その4(ラスト)

下巻後半からの墜ちっぷりがサイコーに爽快でした。

いやはや面白かった♪
私は終始波子派だったんだけど、よーく考えなくても初めの店(バーデン・バーデン)を潰されたのは自業自得だよなぁ…。
っていうか、むしろなんで波子は初めっからあんなに元子に敵意を剥きだしにしていたのかが謎。

とゆーわけで明日から与謝野源氏をば。

  |  

2004年11月15日(月):漫画【DEATH NOTE】page.46不向<ふむき>

何だかんだ言いながら感想続けてたりして。

キラの正体がずいぶん絞られましたね。
もう私の中では紙村(←名前、覚えましたよ!!参照:前日記)で決定なんですが、どーでしょ?
どーでもいいですが、「紙村」は「しむら」と読むそうです。
ずっと「かみむら」って読んでいたよ。
んな無茶な。

最近ミサミサが好きになってきました。
ひたすらライト一途で可愛いね。
私もなんだかほだされちまったい。

そして、新たなる事実が発覚!
本当にうざいヤツはレム、お前だったんだな。
全く、ちゃんと打ち合わせどおりに動いてくれよっ。

で、リュークはいつになったら出てきてくれるのさ。
一番お気に入りなのに。

  |  

2004年11月14日(日):そーいや「星矢」といえば

当時、私らの間では初めの主題歌「ペガサス幻想<ファンタジー>」は「ぺがさすげんそう」と呼んでおったんですよ。
発音するなら正しくは「ぺがさすふぁんたじー」だと思うんですが…。
新しい「聖闘士神話<ソルジャー・ドリーム>」は「そるじゃーどりーむ」って呼んでたのに何でなんだろう。

ちょいと前に某さんに「ぺがさすげんそう」って言ってしまって激しく突っ込まれてしまいました。
「”ふぁんたじー”でしょおー!!!」って(笑)
その通りなんだけど、それじゃとても違和感あるのよぉ〜。
某さんは今、暖かい南半球にいてはります。
彼女の事だからきっと逞しく生きてはる事でしょう。

ところでDVD-boxは散々迷って買いませんでした。
キレイな回はとてもキレイ絵なんだけど、天蠍宮と双魚宮の闘いの別漫画みたいな絵を思い出すとどうしても踏み切れなかったんすよ。。
どーせヘタレファンだよ、わたしゃ。。

だってミロはご贔屓キャラだったんだもの。
今だったらサガとかアイオリアの方が好きなんだけど。

  |  

2004年11月13日(土):TUTAYAにて

半額キャンペーンが明日までだったので、特に当てもなかったけれど行ってみた。
そこで発見。【聖闘士星矢】サントラの復刻版エタナールエディション
うわ、こんなの出てたんだ。よく見ると2003年になってる。
全然知らなかったや…。

放映当時はがきんちょでとても自分では買えなかったからお誕生日とクリスマスにLP版(なんて懐かしい…!)を1枚ずつ買ってもらったんだよぉ〜。
それ以外はレンタル店で借りて地味にコツコツ地味に収集してたんだよなぁ。
こんなのがあるなんて、なんかスッゲー嬉しい。

というわけで全部レンタルしました。

2枚組で3セット全曲iTuneに取り込みましたわっ。ひゃっほぅ〜♪



新しい主題歌が収録された主題歌集2や映画版のサントラは当時結局入手できなかった(レンタル屋には置いてなかった…)からスッゲー嬉しい(2回目だ自分)
ま、主題歌集はレンタル中だったけど!

だけどうれしい。嬉しすぎる!
ただTUTAYAよ、何故最後の「4」を置いてないのか?
入荷するようアンケートボックスにリクエストしたので大至急よろしくですよ、お願いっ。

ってゆーか、別に買ってもいいよな、コレ。えへへ。

  |  

2004年11月12日(金):今日は何の日?

出張から帰ってきた弟に聞かれました。

問い:今日は何の日?

何の日だと思われますか?
回答:(反転して見てね→)バック・トゥ・ザ・フューチャーの日だそうです。

わ か る か ー !

映画の設定は今日からちょうど20年前。
「2」まで後10年。
果たして車は飛ぶことができるのでしょうか?

  |  

2004年11月11日(木):今日はポッキーの日

しまった!ポッキー食べるの忘れてた。

ポッキーとは何の関係もありませんが、キャンメイクネイルグリッター(税込み?607-)がとっても気になってます。
大小のラメがぎっしりと詰まったギランギランネイル。
人によってはお下品、とまで言われてしまいそうなこのラメ入りネイルはシルバー、ゴールド、赤、黒の4色展開。
テスターで、ちょいとお試ししてきましたが、ラメの密度に感動☆



右:赤ラメの上からシルバーラメ
中:金ラメの上からシルバーラメ
左:黒ラメの上からシルバーラメ
※ベースカラーはヴェルニ(シャネル)155 バブル

ゴールド☆ラメは、去年アナスイで買ったのがあるんだけど、ラメ密度が倍くらいチガウのです。
ほしいなぁ。ほしいなぁ。
ブルーも出してほしい。

●おまけ●


ヴェルニ(シャネル)155 バブル
5月に買って初めて塗りました。
こーやって撮影してみると、O・P・IのI27 イタリアン・ラブ・アフェアにそっくりだなぁ…。
どっちも白パールだし。
ただパール具合が、なんて言うんだろう。。バブルのは細かく砕いたラメっぽい感じ。
表現力なくてごっさ申し訳ないっす。

読書日記【黒革の手帖】by松本清張 その3

ポッキーとはカンケイないけど、【黒革の手帖】、下巻へ行きました。
貧乏性のワタシはせっかく買ったものを読みもせずに売っ払うことはできませなんだ…。
実は、下巻の半ばくらいからは結構面白いことが発覚したもので。
まー、無能な主人公だからわかりきってるちゃわかりきってる展開なんだけどね。
どんどん追い詰められていく後半は爽快で面白かった(笑)

只今97ページ。
面白くなるまでの布石だから、と自分に言い聞かせながら読んどります。

あ、今日はドラマをやっと観ることができましたよん。
橋田が格好よすぎだよ。
脂ギッシュで小太りで、後ろから見たら首が背中にめり込んでてヌメヌメしたオヤジじゃないよ、全然。
すみ江は、洗練された立ち居振舞いの粋な和服美女だったのに、肌荒れだけが気になるただのもっさい女だったのがちょっとショック。
で、「カルネ」が思ってたよりもデカかった。数倍のスケールで。。
本で読んだ印象だと、あのカウンター周り程度の広さをイメージしてました。
って、その辺は脚色してるのかな。

ドラマのラストをどう持っていくのか、すごーく興味あります。
だって同じには出来ないし…。楢林センセがあれだし。

  |  

2004年11月10日(水):脱毛〜足:3回目

Vライン程痛くはないけど、広範囲だからツライ!
脱毛サロンに来ると毎回同じコト思います。
なんで大金払ってこんな痛い思いせなあかんねんっ(涙)
キレイへの道はつらく険しい。

そーいや、ワキの脱毛の料金体系が変わってました。
以前、ちょっと話題にしたことがあるので一応ご報告。
従来)アフターケアは一回\3,000-
    ↓↓
新料金)アフターケアの料金が合計で\5,4000-を越えたら次回から無料に
ようするに、アフターケアを8回お願いしたら次からタダってことみたい。
これは嬉しいわ。
人にもよるんだけど、ワタシは自分で思っていた以上の剛毛ヤロウだったみたく、契約期間がすぎて2年経った今でも1本〜2本生えてくるんです。。
いい加減イヤになっちゃうよ(遠い目)

来週は腕の3回目。


☆お詫び☆
↑の日記の内容が間違えてました。
正しくは
初期契約料金\4,500-とアフターケア料金の1回の施術代\3,000-の合計金額が\5,4000-になったら次回からは無料
だそうです。
申し訳ありませんでした(2004年12月19日追記)

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす