Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2004年11月23日(火):漫画【DEATH NOTE】page.47先走

字、多っ!

なんつーか、アレですね。
記憶のなくなったミサに説明しないとダメってのはわかるにしても、それを読者にまで読ませる必要ってあるわけ?
と、逆ギレする呂々さんでありました。。
漫画で文字が多いのは苦手じゃ…。

で、今回のメインイベントー。
レム、メスだったんか…。

方々で言われてたけど、ピンと来てなかったんですよねー。
そうか、オンナノコなんか。。

なぜだろう。
私の中でレムのポイントが急上昇だ。

  |  

2004年11月22日(月):映画【ハウルの動く城】

面白かったーっ!

キムタクの声が心配だったけど、無問題!
全然キムタクしてなかった♪
決定したとき以外に大々的に宣伝してなかったのもイメージが固定されなかった要因かも?
絵柄にしてはちょっと低いかなぁ、と思ったけどそんだけ。
文句なしです。

ヒロインは初めだけ倍賞千恵子の顔がちらついてしまいました。
すぐに気にならなくなった(というより慣れた)けど、19歳の声にしては年寄り(失礼)だったなぁ…。

と、いきなり声ネタで失礼しました。
だって、ジブリ作品って話や映像の完成度はまず信頼できるけど、「声優」には毎回脱力させられるんですもの。。
上手いとか下手とかそーゆー問題じゃなくて「声」の一人歩きが怖いんだよねー。
今回はキャラクターがしゃべるたびに演じてる役者さんの顔がちらつくという悲劇に見舞われなかったのでマジにポイント大です。

オハナシも面白かったです♪
途中2回ほどボロボロに泣いてしまいました。
なんで、こんなとこで…!って思いながらも涙が止まらない〜っ。きゃーはずかし。
そして、ジブリ作品としては今までになく笑いました。
マルクルの魔法(本人談)とハウルが溶けるトコ。
階段のシーンなんて劇場が笑いの渦になってましたよ☆
にしてもマルクルの奴め、かわい過ぎるぜ。

改めて思い返してみると首を傾げる点がたくさんあったんだけど、それをマイナスにして槍玉に挙げようって気にはならないですね。
なんか、「それでもいいじゃん」って思える(笑)
私はきっと宮崎さんの作品が無条件に好きなんだろうなぁ(更に笑)

上映終了後、若いおじょーさん方が「ハウルかっこよかったよぉーv」と騒いでいました。
うん、確かに!(力説)

「千と千尋〜」も面白かったけど、あれは一度観たら満足だった。
「ハウル〜」はもう一回劇場で観たいな。

  |  

2004年11月21日(日):DVD【ドッグヴィル】

周りから散々しょーもなかったと聞かされていたせいでしょうか。

あれ??お、面白いぞ…?(笑)

少なくともニコール繋がりだとこないだ観た【コールド・マウンテン】より全然面白かったし楽しめました。
いや、本当。
想像以上に面白い映画でしたわ。

評判の悪かった舞台みたいな背景の設定も私は楽しめました。
つか、だから面白かったのかも?

お話は長かったです。長すぎました。
借りてきてから気付いた「177分」の数字には恐れおののきました。

最後はスカっとしましたね。
私って映画は終わりよければ全てヨシ!みたいなとこがあるもんでして。。

  |  

2004年11月20日(土):髪を切る、の巻

ショートにしちゃった♪
2年ぶり。
ちょっともったいないかもーって思ったけれど。
今は金さえ出せばエクステンションって裏技もあるしね♪

ただ、せっせと買い求めたかんざしやらクリップが使えなくなったのはちと寂しい。

  |  

2004年11月19日(金):プロメナ神戸・オープン

中途半端にローカルネタでございます。
神戸は神戸でもJR神戸駅ネタ。

長いことがらんどうだったビルがよーやくプロメナ神戸として本日グランドオープンしました!
オーガスタプラザが撤退してから2年程は「渡り廊下」になってたもんなぁ…。

っちゅーわけで、早速様子をうかがって参りましたですよ。
全般的な印象は「うーん…」です。
三宮・元町へ行く人を呼び寄せる魅力ってあるかなぁ?
付近にお勤めの方は嬉しいと思う。
ダイソーとか本屋とか大きいし。マツキヨだって出来たし。
でもコレじゃ休日に出てきて神戸駅で電車降りようとは思わないっすね。

6階で雑誌を購入したら粗品を頂きました。
ウェットティッシュとポケットティッシュとボールペン2本。
と、縦おそらく1メートル、横幅不明(巻いてあったから)とゆー無駄に巨大な世界地図
地図の下の方には2005年(だと思われる)カレンダー付きで妙に実用的です。
ありがたいけど、スクーターじゃ持って帰れないっつーの。

買った雑誌は【ar】です。
気になるヘアスタイルが載っていたので、今度行くヘアサロンでオーダーしてみるつもり。
いつもお任せコースなんだけど、珍しくオーダーしてみようと企み中。
かわいくなれるかしら?

そして2階では神戸初上陸のマツキヨへ。
テスターが全部新品ってのは心地よい眺めでした。

にしても、なんでまたこんな人が閑散としてる地を足がかりに選んだのだろう…。
や、今日は人がいっぱいいましたよ。
神戸じゃないみたいだったもん(←この場合の「神戸」とはJR神戸駅周辺の地域を指します)
ダ●エーや阪■は相も変わらず閑散としとりましたが。。

来月にはハーバーサーカスもリニューアルオープンするし、これからはもっと活気付くといいのにね。

  |  

2004年11月18日(木):ボジョレー

イベント好きとして押さえておきたいボジョレーの解禁日です。
この日は毎年ちょいとリッチにフレンチのフルコースを食べに行ってます。
こーゆー口実がないとなかなか行く機会ないからねー。
機会があればワインバーのカウントダウンに参加して盛大にかんぱーい!とかもやってみたい。

今年は一番お気に入りのフレンチレストランで頂いてきました。
こちらでボジョレー解禁日にワインを飲みにいったのは2年ぶりです。
去年行ったところは(一緒に行った子達はともかく)体裁だけでお料理はイマイチだったので、今年はどーしてもお料理で外したくなかったの。
お給料日前なので慎ましく一番安いコースだったけど、美味しくて幸せでした。

ところで。
毎年毎年「今年の出来は格別!!」と報道されているボジョレー。
ほんまはどーなん??

とりあえず今年のボジョレーは
「フルーティ」で「酸味が少なく」飲みやすいそうです。
すぐに飲むのをオススメされました。

今年はちょっと高価なヌーヴォーを予約してみました。
っていっても4000円程度なんだけど、ヌーヴォーにしてはお高めでしょ?
飲むの楽しみ☆

  |  

2004年11月17日(水):脱毛〜腕:3回目&ワキ:アフター9回目

腕は足ほど時間がかからないから比較的楽。
手の甲や指の毛が薄くなっていくのは快感です。
腕より剛毛なのん。
早くなくなれー。

ワキのアフターは今日から無料!
嬉しいけど、それってつまりワキの脱毛に10万超使ってるってことですぜ。
…。
つくづく2万弱で「2年間保証」なんてとこに行かなくてヨカッタと思う。
だってもう3年以上かかってるんだもの。。
あとほんの2−3本なんだけどなぁ。
や、もしかしたら他でやってたらそんくらいでキレイになったかもですが。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす