Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年11月30日(火):化粧品ネタ〜お試し報告
niftyのHPスペースでコスメレポでも作ろうかなぁ〜と画策中。
自分のために(笑)
だけど、CGIファイルだけ別の場所に保存っちゅー形式のおかげで苦戦してます。
難しいよ。。
本日のお品書き
●
アクネ スポッツ コンシーラー(オルビス)
●
ジェリーグロス(オルビス)−限定カラー2色
アクネ スポッツ コンシーラー
同じチューブ入りタイプの
スポッツコレクター(ディオール)に比べるとユルユルのテクスチャ。
ユルユルの割に、肌になじませているとみるみるうちにスカスカしたできそこないのホイップクリームみたいになっていきました。
なんと申しますか、「コレはファンデーションですか?」って感じ。
イプサの3色パレットや、ディオールのチューブ入りはブラシになじませてトントン置いて、ファンデーションとの境を指でなじませるのが一番キレイにシミを隠せる方法でした。
こってりテクスチャのコンシーラーは何度も重ねると塗った広がるだけでカバーしたい部分がちっとも隠れてくれなかったんですよね。
が、これは
薄く重ね塗り推奨です。
ユルユルでスカスカのテクスチャなので、一度にたっぷりとのせても肌になじまないんです。
なので、少量をうすーく何度も重ね塗りするのがよいかと。
ブラシよりも指だけでなじませる方がいいかもしれません。
っていうか、私は指の方が扱いやすかったです。
テクスチャを見る限り、カバー力は全然望めなさそうですが、ズバリそのとおりです(苦笑)
ニキビ跡にはハッキリ言って無力でした。
ニキビの赤みはかなり抑えられました。
シミにも使ってみましたが、全然お話になりませんでした。
結論:黒ずみには効かない。赤ニキビ・白ニキビはある程度期待できる。アクネケアとは銘打ってあるものの、ニキビそのものに使うのはどーなのよ。
と、思わなくもないですが、まーそれでも他のを使うよりマシか?
ジェリーグロス<限定カラー2色のサンプル>
キラキラとしたパールがとても可愛いクリアな8158 レッドと8159 ピンク。
春のネイルカラーといい、ユーザーとしては
こういう色をこそ定番にしてほしいのに。
チューブを見ると鮮やかですがシアーな発色で、ニュアンスを楽しむ用です。
キラキラ具合もほんのり発色するところもめちゃキュート!
可愛いです。
ジェリーグロスは、
みずみずしくつやつやの輝きや
唇に立体感を与えてくれるとゆーうたい文句の通り、ビニールみたいなうるうる唇に仕上げてくれます。
このうるうる感はグロスのテクスチャがゆるいから出せるのかな?
某クチコミサイトをみると、人によってはべたつくと感じるみたいです。
しかし私は、このいかにもグロスを塗りました♪的仕上がりは好き。
だけど、
乾燥から唇を守り、うるおいを保ちますってのはどーだろ?
現品では8066 クリアを持っていますが、もんのすごーく乾燥します。
つけるとすぐにヒリヒリと刺激を感じ始め、数時間でボロボロと皮がむけてくるんです。
夏はまーとにかく、冬場は使えたもんじゃありませんでした。
バーム ナリッサン(YSLの保湿用バーム。リップケアとしてだけでなく透明グロスとしても愛用中♪)を入手して以来すっかりお蔵入り。
とゆーわけで今回の2色はあらかじめバーム ナリッサンと混ぜ合わせて使いました。
唇がボロボロになるってことはありませんでしたが、刺激は感じました。
買うのは、無理だなぁ。
仕上がりはカワイイのに。。。
今回の2色は刺激さえなければ買い♪ってくらい好みな色です。
私はオルビスのリップとは相性が悪いみたい。
他の2種類のリップでも乾燥するんです。リップシャイニーの色出しなんか結構好きなの多いのに。
△ | ▽
2004年11月29日(月):漫画ネタ2つ。
本題の前にお買い物ネタ。
オルビスで、アクネ スポッツ コンシーラーをお買い上げ。
ママンのお使いで行っただけなのに、「後900円でポイント4倍です♪」なんて言われちゃ買わないわけには参りません。
その後、斜め向いのボディショップへ吸い寄せられてクランベリーのボディバターを買いました。
他のラメ入りにしようか迷ったけど、ここはオーソドックスに。
スパチュラはお馴染みのハーゲンダッツで。
漫画【DEATH NOTE】page.48交換
キラの正体が明らかになりましたね!
紙村ではありませんでした。
あんなに怪しかったのに。
でもまだ希望は捨てていません。彼はもう一人のキラかもしれないですからねっ☆
では、キラの正体が割れた今週号の1ページを見たときの呂々の(胸の内の)第一声をお聞かせいたしましょう!!
アンタ、誰?
ジャンプ48号のプロフィールでチェックする呂々さんでありました。
漫画【名探偵コナン】1巻
登場人物の把握が出来なくなったのは多分30巻を越えた辺りからだと思うんですが。。
どうせなら初めから読み返してみようと思いましてね。
どーでもいいですが読み返すのは初めてです。
何年ぶりだろう、1巻なんて手にするのは。
数年前に貸した友達から帰ってきたのを仕舞ったとき以来なんじゃないか?本気で。
新一が思いの外、イケ好かないガキでした。
「ガキになってしまった!」って高校生でも十分ガキじゃん。
1巻読んでた頃はちょっと年上程度だったんだよなぁ。年月って恐ろしい。
と、ここでふと私はタブーに触れてしまいました。
1巻から47巻までで、時間的にはどれくらい経っているのでしょうか?
コナンになってから進学した様子はありません。
ずーっと小学校1年生です。
たしか桜が咲いていた話がありました。
夏の甲子園大会の話もありましたが、それよりも前に紅葉の話がありました。
若返りの薬が開発されてしまう世界ですからねぇ…。
季節も普通に逆戻りすることがあるようです。
ところで、読み直してみて一番の驚いたのは蘭の髪の毛に角がなかったことです。
あれ、いつから生えてきたんだろうねぇ…。
△ | ▽
2004年11月28日(日):DVD作成に明け暮れた週末
ただいま呂々さんは【犬夜叉】の再放送を録画しとります。
パパのDVDレコーダーで。
で、DVD-Rに焼く場合ある程度の回数をまとめたいわけでして。
ってゆーのは体のいい口実で面倒だから「来週末、来週末」と繰り返しておったわけです。
そしてHDにたまっていく【犬夜叉】のタイトル。いや、正しくは「マンデーパーク」ってゆー番組名なんですが。
ついに、父キレル。
わけはなくて、懇願されました。
「間違えて消しそうで怖いから早く処理してくれ」
…すんません。。
とゆーわけで週末はひたすら編集しとりました。
ただダビングするだけなら簡単だけど、そこはオタクな呂々さん。
CMを完璧にカットし、1話ずつサブタイトルが表示されるようにメニューを作成していたら2日かかりました。
一回ずつマメに編集してたらこんな苦労はせんですんだってのに。
DVD-Rは2枚無駄にしました…。
1枚目はともかく2枚目のときはすんげー迷いましたが、焼きなおしたですよ。
「鉄砕牙」が「鉄砕刀」になってんですよ。脱力。
えー、私信ですがIちへ。
この失敗作、よかったらあげるよ。。どーせ捨てるからさ…。
ついでに。
せっかくだから一緒に録画してあった【MONSTER】も編集してみました。
※番組名を指定して録画する方法しか知らんのですよ、なんせ自分の機器じゃないから必要最低限の機能しかワカンナイ。
27話から録画してあります。
ところで【MONSTER】は再放送じゃなかったんですね。
どうせDVDに保存していくんなら1話から入れてパーフェクトにしちゃえ、とTSUTAYAに行って撃沈してきました。
帰宅後、公式ページで本放送中なのを確認。
ちくしょうちくしょう。
27話からなんて中途半端すぎじゃん。
ここはDVD-RWで保存して、いつの日にか補完できる日まで待つべきなのか。
とりあえずアニマックスで再放送してる分をビデオテープで標準録画→DVDにダビング、で少しずつ補完していく予定です。
現在6話。
27話まで先が長いのぅ。
気が付けば、【犬夜叉】よりも【MONSTER】のが目当てになりつつあります。
【犬夜叉】はビデオで全部観たからなぁ…。
△ | ▽
2004年11月27日(土):爪ネタ〜ギラギララメにハマっておりまする
ポッキーの日に店頭で試して以来忘れられなかったキャンメイクのぎらんぎらんのラメ☆ネイル。
買っちゃった♪
ネイルグリッター(キャンメイク)
左:02 シャンパンゴールド
右:03 スパークルレッド
最近はこのラメを使いたくてたまらないモードから全て同じようなラメアレンジ。
バカの一つ覚えもいいとこですな。
水色シロップにラメ。


●シロップカラー●
アーティスティックネールズ マジカルドライ(マジョリカマジョルカ)BL134 氷河期
●ラメ1●
ネイルグリッター(キャンメイク)02 シャンパンゴールド
●ラメ2●
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
●ラメ3●
ネイルカラー(Tins)015 サクラピンク
ラメ1を爪先に。
その上からラメ2を爪の中央から爪先に向かって。
右手(右側の画像)のみ爪全体にラメ3を。
ラメ3が右手だけなのは、右手を仕上げた時点で
やめときゃよかったと後悔したため…。
だけど、日中外で見ると蛍光灯の下やこの画像で見えるような「きちゃない」印象はなかったです。
むしろ7色に光ってきれいでした。
アウトドア向き。
赤にラメ。

●ベースカラー●
ネイルポリッシュ(エッシー)362 アペリティフ
●ラメ1●
ネイルグリッター(キャンメイク)02 シャンパンゴールド
●ラメ2●
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
↑と同様に、ラメ1を爪先に。
ラメ2を爪の中央から爪先に。
ビビッドな赤は単色よりもラメでアレンジした方が落ち着きます。なんとなく。
ピンクに赤ラメ。

●ベースカラー●
ネイルラッカー(イージーフロウ)PC03 ピンク・チューリップ
●ラメ1●
ネイルグリッター(キャンメイク)03 スパークルレッド
●ラメ2●
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
さらに↑と同様にラメ1は爪先に、ラメ2は爪中央から爪先に。
グラデーションなイメージで。
ベージュに金ラメ。

●ベースカラー●
ネイルカラー(オルビス) 色番調べておきます シャンパンバニラ
●ラメ1●
ネイルグリッター(キャンメイク)02 シャンパンゴールド
●ラメ2●
ネイルオン(K-パレット)23 ダイヤモンドダスト
イメージはゴールドグラデーション。
お気に入りのアレンジ☆
△ | ▽
2004年11月26日(金):化粧品ネタ〜シャネルのノエル
クリスマスの限定カラーで予約したのは結局ネイル1個だけ。
ルミエール ダルティフィス オングル(シャネル)21 ダイヤモンド


ちょっと黄ばんで写ってしまいました…。これでもかなり修正したんですが。。。。
実物は無色透明です(大汗)
右はボトルを振ってラメを散りばめたところ。
ボトルに商品のロゴがないのが話題になってます。
どーでもいいことなんだけど、こーゆー所まで話題になるのがシャネルがシャネルである所以なんでしょーかね。
コレには裏に表示シールが貼ってありますが、免税店とかで購入したら、きっと全くなんもなしボトルなんだろうな。
私はトップコートとして使うつもりです。
直に塗ってもキレイだと思いますが、物足りないので(笑)
まずは濃い色にあわせてみたいです。
今回は
夏の限定みたく半年もあたためてないで、すぐ使おう。
海外旅行に行った友達に依頼していた2品。

左:アリュールのトワレ
右:No.5 センシュアル タッチ
アリュールは私の定番なので、旅行に行く人に毎回お願いしています。
だいたい1年に1本消費しています。
夏は他の香りを使うことが多いですが、ほとんどアリュールオンリーです。
No.5のセンシュアル タッチは
以前に、欲しい欲しいと言っていた5番の限定品。
ジェルタイプの香水です。
以前の日記と重複しますが、とても軽い付け心地で気張らずに5番をまとうことができます。
デビューにはうってつけかと。
かく言う私もこれでついに5番デビュー☆
トワレやパルファンのミドル〜ラストノートの香りで、パウダリーな感じはありません。
拡散することはなく、とにかくやさしい香り立ちです。
6時間程度で匂いは完全になくなります。
イタリアで50ユーロ。7,000円くらいかな?
私のノエルはメイクアイテムよりも5番がメインでした。
△ | ▽
2004年11月25日(木):ヘアスタイル、完成☆
先週はカット&カラーを。
今日はパーマをあててもらってきました。
ホントなら1日で全部済ませてしまいたかったんだけど、時間の関係上分けざるを得なかったわけです。
頭のてっぺんの辺りだけ軽く巻いてもらってふんわりさせてもらいました。
それからちょいとうっとーしかった前髪も少しカット。
イイ感じに仕上がりました。
△ | ▽
2004年11月24日(水):【ハウルの動く城】その後
職場にて。
呂々「すっごいよかったですよぉ」
呂々「私なんてボロボロに泣いちゃいましたし!」
呂々「キムタクよかったっすよっ!!」
呂々「っていうか、ハウルが格好よくてっ!」
呂々「ソフィーもかわいいおばーちゃんでっ!」
などと猛烈プッシュしておりました。
職場の人「で、今回のテーマは何やったん?」
…。
テーマ???って何だろ…?
らぶあんどぴーす…?人に説明っていうか語っていて気付いたんですが、私、
泣きまくった割にストーリー理解してなかったみたいで…。や、別に面白かったからいいんだけどさ。
△ | ▽