Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2004年12月21日(火):ウィルスメールよ、こんにちは

今週に入ってから急にウィルスメール&フィッシング詐欺のサイト(だと思われる)のURLが貼られたメールが来るようになりました。
迷惑メールは、ココ1年くらい全く届くことがなかったので悔しいやら懐かしいやら。。

アドレスを教えている友達は2−3人で、メルマガ専用だったからどこぞの企業から漏れたってことかしらね…。
それか、メールアドレスはヤ●ーメールだから?
おかしいな、情報漏れしてるのはBB会員だけのはずなんだけど。
と、無責任に疑ってみたり。

ところでフィッシング詐欺用のサイトは初めて見ました。
知らなかったらあっさり引っかかりそうね。コワ。

アナログな弟には実物を見せて注意しておかなければっ!
イマドキ添付ファイルを起動させなければ感染しないような古典的なウィルスに引っかかるようなヤツだからな。
その言い訳がスゴイ。

「だって友達からのメールやってんもん」

バカバカバカー!
あ、そうそう。
その友達とやら全員が感染してましたよ…。

マニュアル片手に尻拭いしたのはわ た し ネ。

  |  

2004年12月20日(月):アニメ【名探偵コナン】

スペシャルだってのは聞いてました。
今ちょうど1巻から読み直してて超コナンモードだったけど、アニメは見てないから「ふーん」って感じだったんですよ。

あぁ、でもまさかお気に入りの球児タチの話だったなんてっ(涙)
漫画【名探偵コナン】44巻の感想参照)

見たかった!見たかった!
猛烈に見たかったぁ〜〜〜(ハンケチーフを噛みしめながら)

  |  

2004年12月19日(日):漫画【まじっく快斗】1〜3巻&【名探偵コナン】16巻

いよいよ怪盗KIDの登場です。
いい機会だからKIDの本編も読み直してみました。

えー。
ほんっとう〜〜〜〜につまらないっす(苦笑)

12-3年くらい前の古い漫画だってのを差し引いても、苦しいです…。圧倒的なつまらなさ。
「コナン」に出てくる怪盗KIDが主役☆って前提があるからこそ、廃盤にならずに今でも本屋に並んでるんだろうな。

キャラクターはイイ線いってる(中森警部とか中森警部とか中森警部とか)のに、何がいけなかったのでしょう。
ヒロイン(青子)が自分のことを「青子」と名前で呼ぶのがいけなかったのか。
クラスメイトに魔法使いがいるのがいけなかったのか。
ライバル(白馬)がもう少し早く登場してたら、怪盗VS探偵で盛り上がってたかもなぁ。「コナン」みたく。
ま、怪盗を主役にして失敗したから今度は探偵を主役に持ってきたんでしょうね。

で、「コナン」の16巻。
怪盗KIDが冗談じゃないくらいカックイーです。
かっこよく描かれすぎてて読んでてこっぱずかしいよ、ママン!

怪盗1412号、人呼んで怪盗KID!
で、マントをバサバサとなびかせて登場、待て次号。
アニメの演出もぜひ見てみたくなったので、週末にでも借りてこようと思います。

さりげなくKIDパパの名前も登場したりして、連載当時は【まじっく〜】ファンにはたまらない回だったんでしょうねぇ。。
そういや白馬って「コナン」に出てきたっけ??

  |  

2004年12月18日(土):神戸スイーツハーバー 鉄人の店

わざわざ入場制限の行列を並んでまで行ってきました(笑)
鉄人の店「カジュアルフレンチ パリスカフェ」
目的はランチ。
平日のランチタイムはOLさんの行列で1時間のお昼休みじゃタイムオーバーなのよね。。

この神戸スイーツハーバーは最近の日記ネタに何度も登場させています。
呂々さんのお気に入りスポットなんだけど、そりゃあくまでも昼休みの暇つぶしには魅力的って意味なんですね。
正直、入場制限で並んでまで行くような魅力はないと思います(断言)

だって、ケーキは美味しいとこは美味しいけど全部が全部クリティカルヒットなわけじゃない。
それにそれなりのお値段だしさ。
職場じゃ「潰れるまでに制覇しよう!」が合い言葉なくらいですから。

が、鉄人の店のランチはどうしても食べてみたかったの。
入場制限してる割に、平日は行列が出来ている割に。
今日はがら空きでした。<鉄人の店。
やっぱみんなの目的はスイーツオンリーなのね。

選んだコースはオードブル・メイン・デザート・パン・コーヒーorティーで\2,700-
スープなしでこのお値段ですからお高めっすね。
美味しかったですが、まー、こんだけ取るんだったらこんだけの味は出してもらわないとなって程度。
そーゆー意味では満足度は普通でした。

が、コーヒー(と紅茶)が激マズ。オウノウ!
デザートまではとても満足して、「次はディナーも来たいね!」って笑顔で話してたワタシタチしばし硬直。
美味しいお料理と美味しいデザートの後に、このコーヒーはないだろ…っ!
というわけでした。。

まーせっかくだからディナーも近いうちに行きますよ。
ディナーはランチコースにさらにスープがついて\3,500-と\4,500-(メイン二品)っちゅーエコノミー価格なんで。
そのときはまたレポします。

  |  

2004年12月17日(金):COCOネタ〜すっかり大人になりました

ぶさいくはぶさいくなりに可愛いです。
って、日本語変ですよ、呂々さん。


ケータイで撮影♪

メロメロです。

もう一枚パチリ☆


↓やってきた頃のCOCOちゃん。


私はこの情けない目つきがとてもイヤだったんだけど(ママンがこの子を選んだ決め手だったらしいが)、最近はちょっとりりしく犬らしくなってきました。

  |  

2004年12月16日(木):荒れ地と綺麗な庭

植木屋さんがやってきました。
廃墟のようだった我が家の庭もようやく人がましくなりました。

左:前、右:後

出勤前にケータイで撮影♪

使用前の庭、いくらなんでもひどすぎっすよね。
実はココ20年来のおつきあいだった植木屋さんがここ数年全然約束通りの時期に来てくれなくなっていたのです。
11月の末には来てくれてたのに、ここ数年はよくて年明け。しかも2月〜3月頃。
ようやく咲き始めた花のつぼみも何もかも切り落とされてしまって、味気ない春でございました。

そして去年。っつーか今年はとうとう来てくれなかった…!
長いおつきあいだから他の業者さんに頼むのは気が引ける、と言っていたパパもママもついに諦めて別の業者さんにお願いした模様。

実際に写真で見てみると「よくこんな庭平気でさらしてたよな…」って我ながら感心してしまいます(苦笑)
何がすごいって、うっそうと茂った庭の木々で日光が遮られ雑草が一個も生えていなかったってこと!
そして、昼の縁側は日光がよく入ってきて明るいやら暖かいやら。

今年はキレイな庭で年が越せて嬉しいっ☆

そして週末は焼き芋〜♪
石焼きに比べたら負けるけど、美味しいのですよぉ〜〜〜。うふふぅ。
でもダイオキシン問題とかあるからあんまり焼いちゃダメなんだよね。
今はまだ私の住んでるところはそうゆー条例ないんだけど。

  |  

2004年12月15日(水):神戸スイーツハーバー 更にその後

月曜日は10分程度の行列で買うことの出来たフラノデリスさんのふらの牛乳プリン
昨日も今日も50分待ちだったそうです!
お局様ーズがガックリしてました。
ワタシ、ラッキーだったんだ。

ってゆーか、世間の皆様は月曜日からケーキな気分じゃないのかしら?

Music PORTER

コレ欲しい。
赤いのがいいナ♪
買う気満々だったのに、PCで編集するソフトがMac対応じゃないらしい。

ムムム。
音楽や本のダウンロード購入にも興味があるのにほとんどがMac非対応。
マッキントッシュって確かシェアが5%前後なんですってね。。
そりゃ、開発するだけ損だよな。
同じような理由でウィルスの脅威からはほとんど無縁だけど(苦笑)

でもやっぱ不便だ。

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす