Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2004年12月28日(火):オルビスのネイルカラー♪
新色をショップにてフライングゲット☆
今回の新色は店頭で実物を拝めるんだからキチンと選ぶつもりだったんですがねぇ…。
どれもこれもとってもキュートで結局全色いっちゃいました。
通販だったら↓左のパープルは躊躇したかもしれません。
実はリニューアル前のネイルカラーで未だ使い切れていないくすんだちっとも可愛くないパープルを持っているのですよ…。
その色にパッと見似てたから。。

左から。
8349 ブルーベリーアイス(パール入り)可憐に色づくソフトな色みが、指先に大人の華やかさをプラスするローズカラー8350 ピーチパフェ(パール入り)お砂糖を散りばめたようにキラキラ輝くパールが甘く、指先になじむピーチカラー8351 シュガークリーム(大粒パール/半透明タイプ)大粒パールが輝く、まろやかなベージュ。誰もが心ときめく愛らしいカラー※斜体部分の説明はオルビスの商品紹介ページより拝借。ブルーベリーアイスは一見、キッツイ紫か?と身構えましたがシアーな発色で
エレガントな手元を演出してくれます。
パールがかなりきついので、ハケ跡に注意して塗らないとちょっとおマヌケになってしまいます。

ちょっとO・P・IのG01 アフロディーテス ピンクナイティに似てるかな?
こうして並べてみるとちっとも似てないなぁ(苦笑)第一印象が一番ヨカッタのはピーチパフェ。
落ち着いたピーチピンクです。
主張しすぎないカラーがとても気に入りました。
(店頭でのテスターチェックのみなので簡単ですんません)
それからオルビスのいう「大粒パール」入りのシュガークリーム。
コレが超ヒット!
ピンクやグリーン、シルバー等七色に光るパール感はその名の通り
砂糖菓子。
蛍光灯の下だとザラザラした印象になってしまったのですが、程良いヌーディカラーで肌馴染みもバツグン。
ただちょっとムラになりやすいので、気合いが必要です。
このカラーに関してはハケがもうちょっとしなやかだったら塗りやすいのにな…って思いました。
よーするにかんなり塗りにくいっす。ムラとの戦いでした。
△ | ▽
2004年12月27日(月):その後
まずは
12/15日記で欲しがっていた
Music PORTER。
えー。
本日、帰宅したら私の狙っていた赤い奴がウチにありました。
どうやらパパに先を越されたようであります…。
なんてこったいコンチクショー。
とほほだよ。
一緒のなんて間違えそうで買えないじゃん。
赤じゃなかったら欲しくないんだってばよ。
それから
12/16日記でご紹介したすっきりした我が家のお庭。
うっそうとしげった木々によって雑草がひとっつも生えてなかった姿を写真に収めてみました。
↓こんな感じ。
出勤前にケータイで撮影♪右手前が縁側先です…。
ね、奥の木があるところは全っ然草が生えてないでしょう??
かつての密林具合の程が知れます(苦笑)
△ | ▽
2004年12月26日(日):DVD【名探偵コナン】劇場版第8弾「銀翼の奇術師(マジシャン)」
引き続きアニメで動くキッドを観よう企画、実施中。
今回はしっかりプロローグで「コナン君」の正体を知る一人にカウントされていた怪盗キッド。
そーなんだ…。
どーせならキッドが「コナン君」の正体を掴むエピソードを観たい呂々さんです。
とゆーか、そこが観たいんだよな。。。キャラクターにハマったファン心理ってやつです。キャハ☆
えー。
一緒に借りた「世紀末の魔術師」が5年前の作品だったせいでしょうか。
画面の美しさに圧倒されました。
夜景っつーか夜のビルの明かりとか、コナンのメガネとか。
飛行機なんか無駄にリアルだったし!
だけどストーリーはメチャクチャでした(笑)
ってゆーかハチャメチャってゆーか。
ありえんありえんありえんって!それはっ。のオンパレード。
突っ込みだしたらとまらな〜いっ。
でもなんだかとっても超ツボにハマりました。
なんかもう全部アリだよ、アリ!!
いいじゃん。これで。って感じでした。
しつこいようだけど毎回クライマックスでダレてしまう【犬夜叉】なんかより衝撃的(いや、「笑」劇的か?)で、スペクタクルな映画でした。
来年の9弾は劇場に行こうかってくらいです。
(だけど正直7弾はちょっと退屈しちゃったのよね、私。平次が主役!みたいな流れはこの上なく嬉しかったんだけど)
そんな大絶賛(?)な本作品ですが、ど〜〜〜〜〜〜しても納得できかねるシーンが1つだけゴザイマシタ。
それは、怪盗キッドが工藤新一に変装して一同の前に姿を現すところです。
中森警部が偽「新一」の顔を引っ張ってキッドの変装じゃないか確かめるんですよ。
だけど、キッドの素顔が新一に似てるから、どーやら変装マスクを被らずに乗り込んできたっぽい感じなんですよね。
コナン君と阿笠博士・灰原哀の会話だと。
だけどさー。
それって、他人はともかく蘭が見抜けないわけないぢゃん…!
いくら似てても顔が他人じゃ一目瞭然だよ。
後で取って付けたように「ちょっとおかしい」と思うだけなんてありえんだろうよ。
もっと言わせてもらえば、快斗(キッドの正体)のお隣さんの中森警部が気付かないのもありえないしーっ。
とまーこの辺だけはちょっと残念なところですが、この映画自体はすっげー気に入ってしまいました。
何がそんなによかったんでしょう。
おかしいなぁ、平次は出てこないのに。
キッドはいつもどおり必要以上にカッコよかったけど。だけど、私はお調子者の快斗の方が好きだし。
蘭の告白に「きゅん」ってなる新一は可愛かったけど。だけど、私は「俺様」な新一の方が好きだし。
ちょっとホンキでDVD買っちまおうかなって迷ってます。
誰か、止めておくれ…。
△ | ▽
2004年12月25日(土):DVD【名探偵コナン】劇場版第3弾「世紀末の魔術師」
目的はキッド。
ががが!
平次が出てきてるじゃな〜い☆
ビデオ版でレンタルし直してダビングするでよ。
って、目的が変わっとるがな。
いきなりラストネタバレですが、キッドが当たり前のように江戸川コナンの正体を知っていたことに驚きました。
劇場版っちゅーかアニメオリジナル版ならでは設定ってやつでしょうか。
コナン版キッドは無駄に(笑)カッコよくオールマイティな存在なので、「コナン君」の正体くらい簡単に掴めそうですもんね。
でもでも。
いくらオールマイティに見えてもキッドの正体はあの快斗だぜ!?とか思っちまいます(笑)
最近どーも快斗視点でコナンに登場したキッドが見たくてしょーがないっす。
スコーピオンに撃たれた後の快斗とか。
つまらんとか暴言を吐きながらも【まじっく快斗】は大好きデス。
キャラクターが好きなんすよ♪
中森警部とか中森警部とか中m←も、いいって。
にしても「コナン」の劇場版は面白いですねー。
1時間45分もあるのに退屈せずに観る事ができるアニメ映画って、結構難しいと思う。。
まだ2作しか観た事ないけど(コレで3作目)、どれも楽しめたし。
なんせ、作品に対する傾倒度で言えば「コナン」よりもはるかに臨界点を超えているはずの【犬夜叉】なんてどれ観ても…だったからなぁ。
ラスボスの最終形態あたりから「もうええやん…」ってウンザリしちゃうんだよぅ。
っちゅーわけで「紅蓮の蓬莱島」はレンタルまで待ちます。劇場に行くのはリスクが高すぎる。いくら兄上が登場するたって。
アニメ、もう365話超えてますよとのツッコミを頂きました。
現在、390話に迫る勢いだそうです。
すでにサザエさん状態だったんですね!!
失礼致しました(苦笑)
△ | ▽
2004年12月24日(金):クリスマス☆イヴ
ケーキ買うの忘れてました。
毎年どこぞの有名ブランドもんのケーキをここぞとばかり奮発して買ってるんですよ。。
あぁ、なんて寂しいクリスマスイヴ。
買い置きしていた冷凍チーズケーキ(一応ホール)を解凍して食べました。
類を見ない負け組イヴだな、こりゃ(涙)
だけど、冷凍チーズケーキは殊の外美味しかったです。
それだけが救い(泣き笑い)
△ | ▽
2004年12月23日(木):ビデオ【名探偵コナン】3-8「コナンVS怪盗キッド」
漫画の16巻で怪盗KIDがあまりにもカッコよく(失笑しちゃうくらい)登場してたもんで、アニメの演出をどうしても見たくなってしまったんですよ。
レンタル屋で一本一本確認するのは面倒なので、公式ページで調べてから出陣いたしました。
んでビックリ☆
アニメ、既に320話を越えてるじゃん(笑)
そんなトコ突っ込んじゃダメだ、とわかってはいるもののつい突っ込んでしまいます。
1日で複数のエピソードが展開したのは数回だけ。
進級した様子は全くないから新一がコナンになってから1年未満なのは確かだけど、それでも
そろそろ1年経ってしまうってことだよな。
ほとんど
毎日事件に遭遇し、うち
3件に2件は殺人事件で、かつその
9割が不可能犯罪って、コナン(新一)が事件体質なのか、米花町周辺が世界有数の犯罪多発都市なのか。
季節が行ったり来たりするのは気のせいです。この年はきっと近年希に見る異常気象だったのでしょう。
とま、それはともかく。
私の目的「コナンVS怪盗キッド」は76話。ビデオはパートIIIの8本目。
75話も収録されていましたが目的はキッドだったし、どうやらアニメオリジナルストーリーのようだったので観てません。
正直者でゴメンナサイ。
感想は
漫画と全く一緒だったっちゅー他特になく。
あえてゆーなら阿笠博士と電話中にハンググライダーで忍び寄るキッドのシルエットも見たかったな、ってくらいでしょうか。
ダビングもしたし、とりあえず満足です♪
△ | ▽
2004年12月22日(水):漫画【名探偵コナン】18巻
灰原哀、登場。
ビックリ☆
最近出てきたばかり、なイメージが強かったけどこんなに早く出てきてたんだ…。
そして影の真打ち、高木刑事が超さりげなく登場。
キミ、こんなところで出てきてたのかー。
このときは「とうとう目暮警部にも名前付きの部下が登場したか」って程度の印象ですねぇ。
それがいまや準脇役。すっげー出世だぜ!
△ | ▽