Day!Day!Day!


映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常

一覧 | 過去 | 未来

2005年01月06日(木):浜崎あゆみ【MY STORY】

あゆ、大好きです。

今回はあのにっくきコピーガードがついてないんですね。
今日まで知りませんでした。
っちゅーわけで、早速お昼休みに買ってまいりました★
もち、DVD付きの方ね。

ジャケット、アップと体全体が写ってるのと迷いましたが、体全体が写ってるのにしました。
そして今ちょっと後悔(苦笑)
やっぱり顔がアップの方がよかったかも。

だけど、わかってるんだ。
アップのを買ってたら今ごろ全身の方がよかったかも、って後悔してるだろうことは。

  |  

2005年01月05日(水):仕事初め

え。今日、ホンマに仕事行かなあかんのん???

そんな1日の幕開け。
丸1週間の休みも終わってみるとあっちゅー間でございました。。

さて、今年もがんばって働くか!

  |  

2005年01月02日(日):年賀状

2年出さなかったら減るもんですねぇ(しみじみと)
寂しいと思う反面、さっぱりしていいかもしんない、なんて思ったり。。

年賀状だけの付き合いでも、音信を完全に断ち切ってしまうのは寂しいと思ってたんですが、いざ途切れてしまうとどーでもいい、っちゅーか特に未練もなかったりして。
我ながらあっさりしたもんです。

去年は「年賀状を書かななきゃ」なんて気すら起こらなかったもんなぁ。。。だめぢゃん!
(一応、一昨年までは焦燥感だけはあったんだけど)

  |  

2005年01月01日(土):あけましておめでとうございます。

この年末は何となく感慨深い毎日でした。

何するにも20代最後かと感じずにはいられなかったもので。

だからって特別重たく感じる事もなくなってきた(覚悟が出来てきた?)目前の30代。
20代よりももっと気合いを入れて生きていきたい。
女っぷりもあげたいし(笑)、何よりももっと洗練された人間になれるようにがんばってこうと思う。

っちゅーわけで、今年もひとつどーぞよろしくです♪

DVD【28日後...】

ホラー嫌いのくせにお気に入りの映画サイトさんでことごとく評判がヨカッタためずっとずっと気になっていた映画です。
年末になって気が大きくなっていたのか、うっかりレンタル。

プロローグで研究員が「きわめて感染力が強いウィルスなんだ!」とか言ってる割にどこらへんが強力なん?と問いつめてやりたくなるウィルスでございました。
オイオイ。主人公、さっきので感染してるやろと、何度突っ込んでしまいそうになったことか。。
あんなに襲われまくったのにかすり傷ひとつしなかったってことなのでしょうか。

主人公と言えば、プロローグ終了後の病院で目覚めるシーンが印象的でした。
まつげ、ナッゲ!!
と、思わず魅入ってしまったのもつかの間。

怖くてまともに見られずとりあえずラストシーンを確認するワタシでありました。(素直に自己申告)

その後、ほとんど早送りで鑑賞。ってこれのどこが鑑賞なの…。
紅白が終わって映画を倍速で鑑賞しながらの年越し。
これが20代最後の年越しでホントにいいの?ワタシ。

にしても、こういうラストを2通り用意しているって映画はちょっと萎えますね。
なんつーか、自作のキャラクターを愛するあまり、ラストで登場人物を死なせておきながら「もし彼らが生きていたら」バージョンを同人誌で発行しちゃいましたみたいな感じで…。
クライマックスなんて1つだから感動できるもんなんだよな。

ま、映画は極力ハッピーエンドものを観たい呂々さんとしては憂鬱にならずにすむからその点はありがたい試みではあるかな。
映画そのものは「もう一つのエンディング」の方が締まりがあってよかったと思いました。
大体、現在のエゲレスは島国じゃなかろうに。

  |  

2004年12月31日(金):年越し

山ほどレンタルしてきました。
年越し上映のつもりが、気付いたら紅白とK-1とお笑いを梯子してました。
ベタベタに庶民的な年越し。

だけど私らしいのはチャンネル変えたり、ドリンクのオカワリ作ってる間にK-1のメインディッシュの勝敗を全て見落としたことです。

紅白で見たかったのはあゆ。
初めの衣装がめちゃくちゃ可愛かった♪
目の保養だわ。

  |  

2004年12月30日(木):水着を新調♪〜フィットネス篇

フィットネス用の水着を買いました〜〜!
みてみてみてーーっ。



派手!
このインパクトに一目惚れしちゃいました☆

ちなみに、ブランドはarenaです。
水着の新調は夏頃から考えていて、?10,000-前後のクラスのブランドをたくさん見て回りましたが、arenaの水着が一番好みでした。
インパクトがあって、遊び心に飛んでいるデザインが大好き♪

今まで着てたのは、とにかく安けりゃなんでもいい!と立ち寄った店で一番安価なのを適当に選んで買ったものです。
泳ぐだけなんだから何だってえーやろ、とタカを括っていたのですが、コレが大失敗。。。

やっぱりオンナはいつ何時でも可愛いモノ、気に入ったモノを身につけていたいものなのです。
コレのデビューは年明け。
早く着て泳ぎたい!!
来年からはもっとがんばってプールに通えそうな予感(笑)

  |  

2004年12月29日(水):ムック【名探偵コナン スーパーダイジェストブック−サンデー公式ガイド】10+PLUS・20+PLUS・30+PLUS

ふと立ち寄った本屋で見つけました。
へー、こんなのあるんだ。
と、年末年始で心がおおらかになっていたせいか何となく購入
が、これがとんでもないシロモノだったんすよ、奥さんっ!

買わなきゃヨカッタ…(ガックシ)
かなり後悔っす。

全エピソードをダイジェストで紹介してあるんだけど、内容はめちゃくちゃ適当
編集した人は、この本を発行するに当たってちゃんとコミックを読んだのでしょーか?
取り上げられているコマの前後しか読んでないんじゃないかと疑いたくなるコメントばっかりでした。

よーするに間違いだらけ。
解釈の相違とかじゃなくて。。。。
全くもって納得のいかん買いもんをしちまいましたのことよ。

売っ払っちまおうかと思いました。
かろうじてそれを踏みとどまったのは、青山剛昌先生のインタビュー記事があったからです。
このわずか数ページのインタビューだけで溜飲を下げることが出来ました。
裏設定(?)にめちゃくちゃツボおされちゃったので(笑)

その1.コナン(新一)は泣かない。
アニメ化のときにも「コナンを絶対に泣かせないでください」と念を押されたほどだそうです。

その2.怪盗1412号を洒落て「KID.」と読んだ若手小説家は工藤優作。

他にもあったけど、私はこの2項目だけでご飯3杯いけます。ゴチです!!

  |  


My追加


コーヒー豆えっくす