疲労がたまっていた上に、精神的にせっぱつまっていたので、仕事を休むことにした。
いつもなら、仕事を休むことを決めた瞬間に、「こんなことをしていたらダメだ!」と気持ちが切り替わって、一念発起してやる気が出てくるのだが、今回はどうも気分が盛り上がらない。
ぼーっとしてインターネットの掲示板を見続けていると、いつのまにか夕方になっていた。
今日みたいなうつ的な気分のときは、ストレス解消にと思って、ついネットに手を出してしまうけれど、実際はストレス解消どころか、やめたいのにやめられず、「時間を無駄にしてしまった……」と、後で後悔する状況を作るだけだ。
頭でそれがわかっているのに見続けてしまうから、ネットはこわい。
ネットを長時間やっていると、思考力が鈍くなって、他のことをやる意欲がどんどん失われていく。 引きこもりの人がネットから離れられないというのはよく分かる気がする。
こんなことをやっていてはダメだ、寝て休もう、と思って夕方遅くから2時間 睡眠を取ったものの、起きた瞬間から頭の中が混乱していて、いよいよおれも精神病になったかと青ざめながら落ち着かない夜を過ごした。
結局、今日はネットで頭がおかしくなった上に、たまった仕事の悩みが重なって、何も手につかなかった。
あまりよく眠れず、何のために休みをとったのか……と、一つ苦悩が増えただけの休日だった。
眠っている間、息が苦しくなる時間帯がある。 そのせいか、いくら眠っても満足感がない。
今日は休日出勤して、たまっている仕事を一気にやってしまおうと思っていたけれど、ぼーっとしているうちに昼過ぎになってしまい、結局3時くらいに出社することになり(何時から出てきても問題にならないのは気楽でいい)、3時間くらいしかできなかった。
そういうときは、仕方ないこととはいえ、「あ〜自分はダメな奴だなあ」と思う。
もう年度末で、異動があったときのために仕事を整えておかなければならないのに、全然やる気が起きない。
仕事に対する情熱を失っている自分を感じる。
給料をもらっているんだから、「情熱を失った」とか「モチベーションが上がらない」だとか言うのはおかしいのだけど……。
仕事をがんばって、周りに認められて、出世した自分の姿を思い浮かべても、幸せだとは思えなくなっている自分がいる。 がんばった後の理想像が見出せないまま、何となく仕事をしているのは苦痛だ。
「仕事ができるやつがかっこいい」と素直に思えた10代の頃が、ひどく懐かしい。 そういう思いを持ち続けていられたら、もう少し楽しく仕事ができたかもしれない。
|