2005年09月29日(木) |
折り返し地点に来て思う |
石川から東京に来て、もうすぐ半年が経つ。 石川県にいた頃の生活は、もう遠い記憶となってしまった。
東京に来て、自分の中で何かが変わったことを強く感じる。
とにかくやってみよう、という気持ちが強くなり、その結果として、どんなことでも「これは自分に必要」と思えばすぐ行動する癖がついた。
また、石川県にいた頃なら、「あーでもないこーでもない」と悩んでばかりいた些細ことを、最近は深く考えずにやるようにもなった。
いずれも時間に余裕がない中で生活していくうちに自然に身に付けていった習慣だが、やり始めてみると、「どうして今までそうしなかったんだろう?」と今までの自分に言いたくなる。 社会人なら当たり前のことでしかない。
前の職場での3年間、自分では成長してきたつもりだったが、所詮子供だましのレベルでしかなかった、と今は思う。 そしてまだ、その子どもだましのレベルに今も自分は留まっている、と思う。
今年度ももう折り返し地点に差し掛かっている。
どれだけできるかわからないけれど、今年度中には、何とか一人前の社会人のレベルに成長したい、と思う。
今日は午前中仕事をして、午後からは彼女と東京ディズニーランドへ行った。
彼女も僕も、もうすぐ誕生日を迎えるが、忙しいのと距離が離れているのとで、当日会うことができないので、お互いへのプレゼント代わりにそこへ行って楽しむことにしたのだった。
彼女は今回が初だったし、僕も来たのは二度目(一度目は十年以上も前の、中学校の修学旅行)だったので、新鮮な気持ちで楽しむことができた。
ディズニーの、お客を飽きさせない工夫には感心しっぱなしだった。
天気は生憎の雨だったため、夜のパレードが中止になるなど、ショーが少なくなってしまったのは残念だったが、それでも、雨の日限定のパレードが催されたりして、決して損をした気にさせないところは流石だと思った。
アトラクションを待っているときでも、室内のディテールに目を凝らしているだけで退屈しのぎになるほど内装の作りこみがすごい。
僕はディズニーのキャラクターには全く興味がないが、ディズニーランドにはまる人の気持ちは分かったような気がした。
ほんのひと時ではあったけど、仕事のことを忘れることができて、それだけでも有意義な時間だった。
|