銀河鉄道を待ちながら
鬱と付き合いながらの日々を徒然に

2005年12月05日(月) 切に願う

上司と会い、今後のことについて話し合った。

元の職場への復帰は諦めたことや、完全に体調をよくするため、できれば3月末まで休職したい希望を告げる。

後は人事課の判断に委ねることになった。

次の職場はできれば残業時間の少ないところがいいのだが……。
わがままだけど。

日中、することがなく、今日はやる気も起きなかったので、今までの自分の仕事のやり方を見つめなおしていた。
コミュニケーション能力の不足、記憶力の不足、健康管理……足りないところはたくさんある。
今後どうやってその不足を補っていくかが課題だ。

今一番自分にほしいのは「挑戦力」だと思う。
何にでも積極的に挑戦する力。
挑戦していくうちに、「なりたい自分」が見つかる気がする。

そう、僕は今「なりたい自分」を見失っているのだ。

仕事に生きるか、趣味に生きるか、趣味に生きるとしてもどんな趣味を……? 考えても今は何も思いつかない。
自分が何をやりたいのか、それが分からなくなってしまっている。

この休暇の間に、自分を見つけたい。自分が何をやりたいのか見つけたい。
切にそれを願う。







2005年12月04日(日)

彼女と一緒に渋谷の東急ハンズに行き、「20Q(トゥエンティキュー)」というおもちゃを買った。

「20Q」は、手のひらサイズのボールの形をしたおもちゃで、中に人工知能が入っている。
人工知能の質問に対して、「はい」「いいえ」などのボタンを押して答えていくと、最後に人工知能が頭に思い浮かべたもの当ててくれる、そういうおもちゃだ。

もちろん、いつも正解するわけではなく外れることもある(というより外れることの方が多い)。
でも、結構近い答えを返してきたときの、「ああ〜惜しい」という感覚が妙に楽しかったりする。
(たとえば、アイスクリームを思い浮かべていたときに、答えが「ゼリー」だったときなど)
それに、答えを返してくるときに「キタ!キタッ!」とか言ってくるのがかわいくておもしろい。

渋谷ではゲーセンにも行った。
ゲーセンで今ちょっと話題の「明太子キューピー(という名前なのかわからないけど)」がUFOキャッチャーで置いてあったので、早速いくつか取った。
取ったのは、8センチくらいのキーホルダーみたいなやつとクッション。
クッションは取るのに1500円くらい使った。
UFOキャッチャーをしている間「たらこ〜♪」の音楽がずっと流れていたので、しばらく頭から離れなくなった。


この数日、体調はいいが頭が曇っている。
この曇りは取れるものかどうなのか心配だ。
取れなかったらこれからずっと仕事がまともにできない。
そうなったら、会社には悪いけど、ちゃらんぽらん社員として生きていこうっと。




 < 過去  INDEX  未来 >


士郎 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加