今日、実家のある愛知県に帰省した。
もう帰省ラッシュが始まっているかと思ったが、案外そうでもなく、普通に自由席で新幹線に乗れた。
電車に揺られている間、何をしようか迷ったが、結局本を読むことにした。
読んだのは放送大学テキスト「地域福祉論」。
うつのせいか、さっぱり頭に入らなかった。
それでも根性出して1時間近く読んでいたが、睡魔に勝てずギブアップ。
このテキスト、いつになったら読み終わるだろう……。
実家に着いてから最初にしたことは、飼い犬の散歩だった。
犬に顔をベロベロなめられるのが、何だか嬉しい。
久しぶりの実家の食事はやはりうまい。
毎日am/pmやセブンイレブンのコンビニ弁当ばかり食べていると、食べる喜びを忘れてしまう。
実家に帰ろうかな。
なんて考えがちらっと頭をよぎるが、もうここが自分の居場所でないことも分かっている。
僕の生活の基盤は石川県にあるのだ。
そういう選択をしたのだ。
その選択に後悔はない。
生活力をつけるため、前進あるのみ、努力するのみだ。
僕はUFOキャッチャーを見かけると、ついやってしまう癖がある。
自分で言うのもなんだが、僕のUFOキャッチャーの腕前はなかなかのものだ。
ところで、最近UFOキャッチャーの景品で注目しているのは、「キューピーたらこパスタ」のCMに出てくる「たらこキューピー」のグッズである。
ゲームセンターがあるとつい、たらこキューピー関係のグッズがおいてないか確かめてしまう。
今日も有楽町に行ったついでに、駅前のゲーセンをチェックした。
すると、たらこキューピーはなかったが、「麻雀格闘倶楽部4」というオンラインゲームが置いてあるのを発見した。
そして、そのゲームが気になった僕はついのめりこんでやってしまった。
そのゲームは要するに、オンラインでつながっている全国のどこかの誰かと麻雀ができるという、ただそれだけのゲームなのだが、しばらく麻雀をやっていなかったせいか、久しぶりに感じる麻雀のおもしろさにはまってしまい、2時間近くを費やしてしまった。
時刻はまだ5時前だったが、そのゲームに少なくとも2000人以上が参加していた。(今何人ゲームをやっているかは画面に表示されるので分かるようになっている)
一体どんな人たちが集まっているのだろうと気になってしょうがなかった。 大学生が多いのか、それともサラリーマンか、自分のような境遇の人間がいるのか……。
つながっているようなつながっていないような、オンラインゲームの不思議な感覚を味わったような気がした。
|