仕事復帰の時期について、僕自身の希望は3月1日からであることを上司を通じて人事課には伝えてある。 おそらくそのようになるのだろう。 すると、後47日で仕事復帰することになる。 その間、僕は何をすべきだろうか?
とりあえず、マイクロオフィススペシャリストの受験の申し込みをした。 この試験はMOUSとも呼ばれている資格試験である。 実際に仕事に役に立つかどうかは分からないが、何かこの休みの間に結果を出しておきたいと思って、今回申し込んだのである。
実際、復帰への不安は尽きない。 次に配属される部署が決まっていないため、何を勉強しておけばよいか分からない。前準備ができないのだ。 もっとも、分かっていたとしても、出社していなければ書類が見れないのだから、勉強するといってもなかなか難しいだろう。
また、すぐにうつになってしまうのではないだろうか? 僕は仕事へのプレッシャーに耐えられるだろうか?
考えれば考えるほど不安になってしまう。
だが逃げ場はない。
逃げることを考えてはいけない。
何事もチャレンジしていくことで結果はついてくるのだ。 恐れてはいけないのだ。
そう自分に言い聞かせる。
僕は生きる価値のある人間だろうか?
あまりに不安で、神様にそう問いかけたくなる。
こんな気分は久々だ。
神様、どうかこの哀れな子羊に救いの手を。
何てね。 神頼みしている場合でもない。
毎日できることは限られている。
出来る限りがんばり続けるより他ないのだ。
今日は久しぶりに仕事関係の本を開いて読んだ。
すると小一時間ほどで頭がしめつけられるように痛くなった。
今日はたまたま病院の受診日だったので、そのことをドクターに話すと、
「ああ、(うつ病の人には)よくあることですよ」
とのこと。 やはりうつ病の一つの特徴的な症状であるらしい。
ドクターには「良くも悪くもまだまだですよ」 と諭された。
自分では、もうかなり回復したと思い込んでいただけに、ちょっとショックだった。
こんなことで仕事に復帰できるのだろうか?
今日は、上司とも会い、復帰の時期についての話し合いを行った。
自分としては復帰の時期は3月からを希望している旨を伝えた。
すると、「まだそんなに休む気なの?」というような顔を一瞬された。
つらかったが、何とか耐えて「お願いします」と頭を下げた。
先方は2月からの復帰を考えていたらしい。
でも、できないものはできないのだからしょうがない。
本も読めない人間が仕事などできるはずがないのだ。
自分は本当に仕事に復帰できるのだろうか?
何だかもうだめだ気がしないでもない。
仕事ができなくなったら僕は……。
やめよう。今はがんばるしかない。
|