2006年02月09日(木) |
簡単おいしい麻婆豆腐 |
今日はふらりと白山麓にドライブに行った。
白山麓は真っ白に雪化粧していて、少し幻想的で、ゆったりと落ち着いた雰囲気を漂わせていた。
そんな風景を見ている間に、僕の気持ちも少しずつ落ち着いていったように思う。
山に囲まれると、とても自分が小さく思える。そして自分の悩みも小さなものに思える。 大きな自然、地球の中にポツンと立っている自分を感じる。 それは孤独を感じるということではなくて、視点を変えて、客観的に自分を見ることができるということなのだろう。 客観的に見れば、自分もなかなか捨てたもんじゃないと思うことができる。 やっぱり山は偉大だ。
ドライブの最中、まずかけた音楽はミスターチルドレンのアルバム「I LOVE YOU」だった。 このアルバムは珠玉の一枚だと思う。 アルバムの中の曲はどれも素敵だけど、特に好きなのは「跳べ」。 リズムが良くて、歌詞のどことなく物憂げな(ミスチルの歌詞はそういうのが多いのだけど)ところがいい。
ドライブの終着点、白山の中ほど、中宮というところで温泉に入った。 露天風呂で空を見上げながら、僕は何も考えず、ただ温泉の心地よさに体を委ねた。 幸せな気分だった。 露天風呂は厚く積もった雪に囲まれていて、子どもが裸のまま雪を取って遊んでいた。 空は雲に覆われていたが、ところどころに青空が顔を覗かせていた。雲はゆっくりと動いていた。 僕は自分が病気だということを忘れた。 雪や雲や空の下では、そんなことはどうでもいいことだった。 ただ、時間が流れた。 僕は少しのぼせ、風呂から上がった後もしばらくの間、体が火照って汗をかいたが、充実した気分だった。
帰りのドライブの間、僕はグリーン・デイのアルバム「アメリカンイディオット」を聞いた。 このアルバムの中の曲「wake me up when september ends」を聞くと、僕はなぜか涙が出そうになる。 大して曲の歌詞も分からないのに。 不思議なことだが、メロディーが切ないからだろう。
家に着き、僕は夕食に麻婆丼を作った。 丸美屋の麻婆豆腐の素に、テンメンジャンとオイスターソース、それにごま油を加えた僕なりのアレンジ料理だが、これがとてもおいしく出来上がって、僕は自分の料理を自画自賛することを惜しまなかった。
今日はとても気分がよく過ごせた一日だった。
明日からもこんな日が続くといい。 まあ、そんなうまくはいかないとは思うが、今日みたいな日がたまにあれば、僕は何とかやっていけるかもしれない。と思う。
2006年02月08日(水) |
映画「SAW」を見ました。 |
前々から気になっていた映画、「SAW(ソウ)」を見た。
(自分の感覚としては)巷で話題になっていた映画だったので、どんなものかと期待があった。
見る前の予想としては、「CUBE」という映画に近いのかなと思っていた。
主人公たちの置かれた状況の密室性と不可解さが似ていると思ったのだ。
だが、実際見てみると、全く違うものだということが分かった。
期待外れ、とまでは言わないけれど、深みに欠けていて、よく考えるとストーリー的に「???」な強引な点が多数見受けられたので、それほど自分の中では評価の高くない映画だった。
話題になったのは、たぶん、制作費に比べて映画の完成度が高かったからなのだろうと思った。
おもしろくない、ということはないので、見る価値はあるかなと思うけれど、期待が高かっただけに、ちょっとがっかりした。
映画の出来としては「CUBE」の方がかなり上だと思う。
「CUBE」にはたくさんの比喩があって考えさせられるところがあるけれど、「SAW」にはそれがなかった。ように思う。
「SAW2」があるそうだが、しばらくは見る気になれない。 気が向いたら、借りてきて見るかもしれない。
ところで、話は全く変わりますが、この日記を書いていると、時々嬉しいことがあります。 それは読んで下さっている方から励ましのお便りを頂くことです。 お便りを頂く度、目には見えないつながりのようなものを感じます。 お便りを下さった方にも、下さってはいないけれどもこの日記を読んでくださっている方にも、この場を借りて御礼申し上げたいと思います。 きっと、いつも読んでくださっている方は、共感を覚えて下さっているのだと思います。 それだけでも光栄です。 ありがとうございます。 気の向くままに書き散らしている日記ですが、どうぞこれからも暖かく皆さん見守っていて下さい。 よろしくお願いいたします。
|