今日は昨日と一転して最悪な気分の日だった。
きっと寝不足が原因なのだろう。
深夜2時から寝て、朝8時に起きるまで、実に4回も目が覚めた。
最近は熟睡するということがほとんどない。
原因は不明。日中やることがなくパソコンの前に座っていることが多いからかもしれない。
ともかく、そんな中でもとりわけ睡眠の質が低かった日は大抵気分が沈んで落ち着かない状態に陥る。
今日は好きな読書もできず、ただ無為に過ごした。
そして、ただ無為に一日を過ごした自分に対するイライラが募った。
そのイライラは彼女や飼っているフェレットに向けられた。
そんな自分をどうすることもできない。
惨めな気分だ。
日に日に自分が卑小な人間になっていくような気がする。
今の状況を打開する術は見つかっていない。
外に出たら、と人は言う。
でもどこへ?
行く場所なんてどこにもない。
病気になる前は、そんなとき、本を読んだり勉強したりして時間をつぶした。
今はそれができない。集中力と記憶力が続かないからだ。
今はぼうっとネットをしながら時間をつぶすことが多くなっている。
「時間をつぶす」ことをしなければならないことが情けない。
本来なら貴重な時間を、ただ潰すためだけに使うのは……。
来月いっぱいで治らなければ、僕は実家に帰らなくてはならない。
給料がもらえなくなるからだ。
今のままでは、そうなる公算が非常に高い……。
辞職も視野に入れなければならないだろう。嫌なことだ。
何か明るい話題を作りたいものだ。
2006年03月26日(日) |
コメントありがとうございます。 |
今日はたくさんの人にWEB拍手を頂くことができました。 ありがとうございます。
中にはコメントをしてくれた人もいました。
どのコメントもあたたかいものばかりで、僕の沈んだ心を癒してくれるものでした。感謝しています。 ネットでつながる人の輪も悪くないものですね。
さて、僕は今日も平凡な一日を過ごしました。
今のところ毎日が日曜日の僕にとっては、今日は特別な日ではありません。
外に出ると道が込んでいることぐらいしか、僕にとっては変化がないのです。
そんな状況ですが、とりあえずしたこと、思ったことを書きたいと思います。
山川直人さんの漫画、「コーヒーもう一杯」を読み返しました。
やっぱりあらためてこの人はすごいなって思います。
作品全体に漂う独特の哀愁は、僕のつぼです。 絵の書き込みもすごいです。 どんな道具を使って書いているのか、すごく気になります。 お話は全て短編ですので、いつまでアイディアが続くのかと、いらぬ心配もしてしまいます。
いつか、この人が書くような物語を書けたらなと思います。
本屋へ行って、高橋源一郎さんの短編集「君が代は千代に八千代に」を買いました。まだ一つの短編しか読んでいませんが、その世界にぐっと引き込まれてしまいました。グロテスクな中に切なさがある(と僕は思っている)のが好きです。
いつか、この人が書くような物語を……書くのは一生無理でしょう。
リチャード・バック「かもめのジョナサン」を読みたいのですが、どうしてもどこにしまってしまったのかが分かりません。
明日にでも買い直しに行こうかなと思っています。 どうしても読みたいんです。かもめのジョナサン。
昨日から体調がよくないのですが(謎のめまい)、どうやら腰痛と関係がありそうです。どうも、腰のヘルニアが再発したような状況で……いや、ヘルニアというほどではないんですが。 今日も、嫌な感じに悩まされています。
何気に、ホームページをいじってみました。 今日は「LINK」のページを新しく作りました。 何の思想もないリンク集ですが、これから少しずつリンク先を増やしていきたいと思います。
|