2006年04月13日(木) |
引きこもってばかりで |
今日も体調(メンタル)は良かった。これで4日連続で調子のいい日が続くことになる。いい傾向だ。
「一日中何もしない作戦」はやはりうまくいっているらしい。
ただ、残念ながら、「一日中何もしない」ことで日記に書くネタもなくなってしまうことが残念だ。
テレビでも見ていれば、何か一つくらいネタも思いつくのだろうが、生憎とテレビを見る気力は湧いてこない。一日テレビを見ないこともざらだ。
テレビが好きな人にとっては信じられないことだろう。 一日中家にいながらテレビを見ないなんて。
でも実際ここにいるんです。テレビを見ない人が。
見たいという気すら起きません。ニュースにも関心全くなしです。
新聞も読みません。というか読めません。読めるほどに回復してないです。
というわけで、世の中のことを何も知りません。
知りたいとも思いません。
多分うつのせいでしょう。
でも、うつが治っても、今の習慣(テレビを見ない、新聞読まない)は直りそうにありません。そんな予感がします。
世の中のことは僕にとってかなり遠い彼方の現象になりました。
寂しいことです。
学生時代、混乱する国際情勢のニュースを見ては義憤を感じていたのが嘘のようです。今は「関係ないじゃん」でばさりです。
うつになり、若さも失ったのかもしれません。
今、僕の興味といえば、日記を書くことと、ネットサーフィンをすることくらいです。引きこもりです。(傍から見れば)さびしい人生を送っています。
でも、別にいいじゃん。
だって、それしか今できないんだもの。
漫画、宮本福助著「拝み屋横丁顛末記」1、2巻を読みました。 登場人物たちの飄々としたところがすがすがしい、読んだ後にいい後味の残る作品でした。
こうやって読書感想文を書くとき、僕は本当に自分に文才がないなあと感じる。
小学生だってもう少しまともな感想書くぞ。と思う。
でもこれが今の僕のせいいっぱい。仕方ない仕方ない(自己暗示)。
明々後日は初級シスアドの試験があるけどどうしようかな……どうせ勉強できてないし、逃げようかな。
逃げてサッカーの試合でも見に行こうかな。
でも逃げると受験料が完全に無駄になってしまうし……。
悩みどころだ……。
体調を考えると受けない方がいいような気はする。
どうせ試験時間まで集中力が続かないだろうし。
これで病気が悪化したら元も子もないし。
ほぼ結論は決まりかな。
それにしても受験料もったいない……。
今週に入ってから、気持ちの落ち着いた日が続いている。
なぜ急に落ち着いたのかは分からない。
やはり、実家に帰ったことがよかったのだろうか。
ともかくも、毎日無理をしないことを心掛けて過ごしている。
調子がいいと思っても、むやみに外出せず、家で本を読んだりちょっとネットをしたりだけするようにしている。
この、「なるべく何もしない作戦」は今のところ非常にいい効果を上げている。
おかげで、無性に悲しくなったり、死にたいと思うことがなくなった。
眠りも深くなったような気がする。
少しイライラする気分があるが、死にたくなったりするよりは随分ましだ。
一日一日、車のバッテリーに電気がたまっていくように、生きるエネルギーが増えてきている気がする。
いい傾向だ。
今の生活をとにかく4月いっぱいは続けたい。
4月いっぱい今の状態を続けられたら、5月はもう少し行動力を増やして、少し疲れても大丈夫な体つくりをしたいと思っている。
今日、久しぶりに友人Tと会った。
まず最初に電話で話をして、それから待ち合わせをして会ったのだが、電話で自分がうつ病で休職中であることを打ち明けた。
友人は驚いたようだが、特別何も言いはしなかった。
僕のグチのような話も全て聞いてくれた。
2月に金沢に戻ってから、友達と会うのは(驚くなかれ)これが初めてだ。
自分の交友半径の狭さも驚くべきことだが、僕の方でも少し遠慮しすぎた。
自分はうつ病だという負い目があって、友達にさえ連絡を取れなかったのだ。
これからは遠慮しないでおこうと思う。
全てをさらけ出していこうと思う。
今まで連絡を取ってなかった人たちと連絡を取って、この一年間で失われた人の関係を取り戻していきたい。
そうすることが、自分の自信にもつながっていくような気がする。
「ああ、おれ一人じゃないんだ」って。
そう思えるようになったら、少し気が楽になるような気がする。
明日も誰かに電話しよう。
少しでも何かが変わるように。
|