| 2008年06月24日(火) |
正しい有給休暇のすごし方。 |
何となく、有給休暇を取った。
どことなく疲れが溜まっているような気がした、ということもあるけれど
本音は「何となく休みたかった」。
朝はぐだぐだと10時まで寝て、11時までボーっとする。
ボーっとしている間、飼っているフェレットを部屋に放して遊ばせる。
フェレットたちの動きがどことなく緩慢で、ボーっとしているようにも見える。
お昼は、近くにある人気店に食べに行くつもりだったけど、出かける準備を
している内に12時近くになり、入店するのに待ち時間が必要になる時間帯
に入ってしまったので、他の店に行くことにした。
「ここ前から気になってたんだよなー」
と洋食店の前に行くと、店の入り口に移転したことを告げる張り紙が。
「何だよー、ここじゃないのかよー」
と張り紙に書いてある地図を見て移転先に行ってみると、今度は店の前に看板が。
本日定休日。
「ちくしょー、もういいよ」
と別の洋食店へ。
オムライスを食べることに。
味は普通。値段も普通。
金沢の洋食店で「ラッキー」にかなうところはない、という持論の証拠をまた一つ手に入れる。
ラッキー・チーズトンカツ最高説。
その後、マンガ喫茶に一時間ほど滞在。
いろんなマンガの最終巻だけ見て「全部読んだ感」を味わう。
家に帰ってボーっとする。
本を読もうと思っていたけど、どうでもよくなって諦める。
ほら、休むために休暇取ったんだから。と自分に言い訳する。
その言い訳に納得する。
「明日は仕事だなあ」
と思うと気が滅入って、明日も休もうか、と思う。
無理だとわかっているのでその思いを打ち消す。
ゴロリと横になって、「もしも自分がプロサッカー選手だったら」という妄想を始める。
気がついたら寝ていて、次の日になった。
| 2008年06月22日(日) |
この時期、おかしくなるのは人間だけじゃない。 |
つい先日のことですが、私のPCの
HDDが死にました。
「あれ?PCよく止まるなあ」
「ん?HDDからカチカチって音が聞こえる……」
と思った次の日、PCが起動しなくなりました。
データは全て消失。設定も全てぱあ。
万が一と思って、バックアップを取っていたので、ある程度何とかなったのは不幸中の幸い。
一番痛かったのは、2年近く付けていた家計簿のデータがまるごと消失してしまったこと。
細かく付けてたのに……。
今思えば、起動時間がやたらと長かったのは予兆だったのかも。
で、PCを買い換えるほどのお金がない僕は、仕方なくHDDを交換することにしました。
初めての作業、なので多少手間取ったものの、何とか無事成功。
でも本当の苦労はここからで、リカバリーするまでの面倒なことといったらありゃしない。
なかなかHDDを読み込んでくれなかったり。
リカバリCDを読み込んでくれなかったり。
無線LANの設定に手間取ったり。
でも悪いことばかりじゃなかったです。
リカバリ後のPCの起動の早いこと早いこと
起動時間の短縮 10分(長すぎ)→ 2分
シャットダウン時間の短縮 2分 → 10秒
もう早すぎ。泣きそう。
HDDの読み込みスピードが上がった(3600(?)→5400)のと、
HDDが壊れる直前にメモリを変えた(512M→768M(限界値))のと、 (メモリが足りないせいでPCがダウンしたんだと思った)
最小限のアプリケーションしか入れなかったのが良かったみたいです。
デュアルコアすげー、とか思ってましたが、これで後3年は戦える。
間違いない。
|